大学には進学しない。就職して高校卒業したらさっさと家を出る。って主張したら家族会議が開催された - 子育てちゃんねる

大学には進学しない。就職して高校卒業したらさっさと家を出る。って主張したら家族会議が開催された

2016年04月30日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444636509/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 3
823 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/29(金)15:01:01 ID:qy7
高校三年生の夏に、大学には進学しない。就職して高校卒業したらさっさと家を出る。って主張したら
家族会議が開催された
私の言い分は
・私は口答えをしたら食事抜きにされた。成績が少し下がれば携帯没収された。
門限にちょっとでも遅れたら締め出された
・でも私より遥かに成績の悪い弟はご飯も毎日食べさせてもらえたし私が受けてきた罰は全く受けなかった
・弟の顔を見ると憎しみしか湧かない。母の顔を見ると吐き気がする。早く出ていきたい
母は「子供ごとに違いはあるんだから育て方が違っても当然」と、よくあるような弁解をした
・これだけはっきりと分かるぐらいの差を付けられるほど大きな違いが私と弟にあったのか
・そもそも私の方が成績や素行はよかったんだからむしろ私の方が自由を認められるべき
だったんじゃないか。頑張れば頑張るほど報われないっておかしいと思わないのか
・それ以前に私だけに厳しくして弟には甘かった理由を教えろ
と反論した
母に「●●(弟)は弱くて繊細な子だから」「女の子の人生は辛くて厳しいんだから
ちょっとぐらいの理不尽には慣れておかないと」と言われた時、私は涙を堪えきれなかった
私は守るべき子供だと思われなかったんだ。だから大切にされなかったんだ。
女の子だからという自分じゃどうしようもない理由で色々な経験の機会を奪われてきたんだ
この人には何を話しても駄目だ。諦めよう
そう思って「つまり私はお母さんにとって守ったり愛したりするに値する子供じゃなかったんだね」
と言い残して部屋に戻ろうとした



すると、それまでずっと母に唯々諾々と従ってた父が
「やっぱり僕らがやってきたことって間違いだったんじゃないかな」
と呟いてくれた
テーブルをひっくり返して喚きだした母を見て、私はなんだかワクワクした気持ちで部屋に帰った

次の日から私は祖母の家で暮らすようになった
家と違って笑える。喋れる。居間で家族と一緒にいても吐き気がしない。
17年間溜めてきたものがたった半年で洗い流された
その後は結局父と祖母に説得されて進学した(ただし大学ではなく専門学校。手に職を付けたかったから)

言葉にしていればいつかは誰かに理解してもらえるんだっていうことを随分と長い時間をかけて知った

824 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/29(金)15:45:40 ID:Tq2
父さんが人の心境に寄り添える人間でよかったな
躾ってのはあくまで子供のためのものであって、
その躾によって子供の心身や将来に問題が生じれば本末転倒だ
せめて反省する素振りぐらいは見せなきゃダメだ

825 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/29(金)15:51:13 ID:55K
いや、私はこの父親がクソだと思うよ
母親の間違いを(恐らくは知っていながら)放置していた

826 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/29(金)16:44:16 ID:fVI
まぁ意固地でヒステリックな妻が相手だと父親も大変だったとは思う
家にいる時間は母親の方が圧倒的に長いんだし、
母親による娘への虐待や母息子の癒着に対して父親が出来ることは少ない

827 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/29(金)22:47:10 ID:NcX
誰がクソという話は置いといても
毒家庭から脱出した>>823の勇気と知恵に乾杯

828 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/30(土)01:20:50 ID:Wqe
「子供ごとに差はあるんだから育て方が違うのは~」って、
親子関係に問題を生じさせてしまった親の言い訳の代表例だが
「お前は背が高くて丈夫そうだから教師による体罰を我慢しろ」
「お前は顔が気持ち悪いから同僚の女と話しただけで解雇」
みたいな論理が罷り通る会社や学校を想像してみれば、
親と子供という圧倒的な権力差のある関係において罰則や規定を
親の主観によって恣意的に運用することがどれだけ危険なことか理解してくれるだろうか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/30 08:29:07 ID: TpAvEKBM

    うん、父親も大差ないカス
    もっと早く言うたれや

  2. 名無しさん : 2016/04/30 08:41:35 ID: miGHYXlw

    孝行するのは祖母だけ。それ以外に孝行する意味がない。むしろ祖母以外は絶縁1択。

  3. 名無しさん : 2016/04/30 08:46:56 ID: CiIwkRMY

    男がクソだと、いつもの
    「そんなのと結婚したのが悪い、結婚前に見抜けなかったの?」
    が出ない法則w

    オスのクソっぷりときたら

  4. 名無しさん : 2016/04/30 09:20:40 ID: sipsuGF.

    大学も専門学校も行かせてもらえるだけでも
    普通にいい家だと思うけどね
    弟には甘いかもしれないけど
    報告者も虐待されてるわけじゃないよね

  5. 名無しさん : 2016/04/30 09:22:37 ID: 0jjmpWD.

    ※3
    いやいや、これ結婚がどうとかいう話じゃないでしょ、それに比べれば母に非があると思うし。唐突に関係ないところで男がーとか言い出すあなたもそいつらと同じ位おかしく見えるよ

  6. 名無しさん : 2016/04/30 09:23:46 ID: Imsks1ew

    母親って長女を蔑ろにして弟をかわいがるのが多いよね
    だから長女って愛情に飢えてて被害者意識が強過ぎるめんどくさい人が多いんだよね
    他罰的だし自分を優遇しろってうるさくて苦手だからリアルだと関わりたくない
    ちょっとしたきっかけでものすごく攻撃的になって周りを攻撃しだすからトラブルメーカーなんだよ
    幸せな家庭で育った人はそういう変な被害者意識抱えてないから付き合いやすいわ

  7. 名無しさん : 2016/04/30 09:25:41 ID: iXehs8l.

    この父親は自分は悪くないって思っていそう

  8. 名無しさん : 2016/04/30 09:41:47 ID: B7U65gGI

    ※3
    お前がクソだから目につく男もクソなんだよ

  9. 名無しさん : 2016/04/30 10:02:41 ID: tss4PPgU

    >言葉にしていればいつかは誰かに理解してもらえるんだっていうことを随分と長い時間をかけて知った

    親も努力が必要だが、子供も努力が必要だって事だよね。
    言葉にしない人間は子供の在り方として、良くないだろうよ。

  10. 名無しさん : 2016/04/30 10:05:04 ID: 5meFIe7A

    >母親による娘への虐待や母息子の癒着に対して父親が出来ることは少ない

    って……
    じゃあ父親ってのはただのATMなのかよ
    責任放棄を正当化してんじゃねーよ、ダニオス

  11. 名無しさん : 2016/04/30 10:12:56 ID: XfcC3Njg

    口に出してよかったね

  12. 名無しさん : 2016/04/30 10:19:38 ID: sRneriZ6

    米2
    バカぬかすな、ババアは共犯者だよ。この親を育てた直接の犯人だから寝首かかれるのが関の山

  13. 名無しさん : 2016/04/30 10:33:10 ID: mnGHVG5s

    父親が良くも悪くも機能してない家はどうしても問題が出るな
    母子家庭ならともかく居るのに機能してないって相当いびつなバランスだもんな

  14. 名無しさん : 2016/04/30 10:53:06 ID: MT3c27xM

    この話で父親ガーとか言い出す奴はさすがに頭おかしいわ

  15. 名無しさん : 2016/04/30 11:06:16 ID: yGQfbs2c

    ※13
    DV冤罪などからの熟年離婚を恐れていたとかじゃね?
    女が強い社会になると疲弊することは事実だシナ

  16. 名無しさん : 2016/04/30 11:14:50 ID: PVo1Itlw

    うちの親もこんな感じだったな
    親本人が無条件に依怙贔屓されたら大喜びするような寂しい人なんだよね
    構って貰えるなら無意識におじいちゃんや子供にまで色仕掛けするタイプ
    だから女には敵意丸出し

  17. 名無しさん : 2016/04/30 11:19:03 ID: oKCV.ldI

    >母親による娘への虐待や母息子の癒着に対して父親が出来ることは少ない
    そうやって父親であることを甘やかす風潮があるから、
    いつまでたっても父親が育児にかかわろうとしない/できない、しようとしても壁があるんじゃないのか

  18. 名無しさん : 2016/04/30 11:44:02 ID: c13SN1Ec

    ※3
    キチ男女厨にはわからんだろうが
    なんでそんなのと結婚したの?ってのは
    片方が明らかなキチで片方がまともに見えるときに出る突っ込みだ。

    このケースは父、母ともに問題があるケースで
    今この期に及んで父の方がちょっとだけ報告者に沿った意見を口から出しただけにすぎない。
    変なのが変なのと結婚してることに疑問を持つやつはいない。

    よってお前の頭がおかしいだけ。

  19. 名無しさん : 2016/04/30 11:44:41 ID: wGRe8A0A

    私も母親とうまくいかなかった娘。
    私場合は一人っ子だったから他の兄弟と差をつけられることはなかったけれど、母親の価値観を押し付けられるのが苦痛だった。で、11歳くらいでもう一緒に暮らすのは無理なくらい関係悪化。
    結局両親別居で、私は父親に育てられた。

    報告者の父親がくそだとは思わないけれど、実娘を精神的に虐待し続けた女と夫婦として生活出来る神経がわからない。

  20. 名無しさん : 2016/04/30 11:45:36 ID: c13SN1Ec

    「女の子の人生は辛くて厳しいんだからちょっとぐらいの理不尽には慣れておかないと」

    これ、最近やけによく見るけど流行ってんのかな?

  21. 名無しさん : 2016/04/30 12:09:31 ID: 8QJVGyuQ

    > 父親も大差ないカス

    報告者が父親に非を感じていない以上、父親はそう悪くないんじゃないか・・・
    ではなく、報告者も母親の遺伝で男を見る目がないのである。

  22. 名無しさん : 2016/04/30 13:12:01 ID: hMQtqYXI

    >私はなんだかワクワクした気持ちで部屋に帰った

    オラ、なんだかワクワクしてきたぞwwwwww
    って言い出す奴いなくてなんか残念

  23. 名無しさん : 2016/04/30 13:48:06 ID: 4rnlmBIs

    「女の子だから大学行かないで…」なら分かるけど
    報告者家庭みたいなパターンは珍しいね
    そこそこ裕福な家なのかね

  24. 名無しさん : 2016/04/30 13:56:09 ID: GT8M/R0Y

    子供への直接的な害をなす奴も、それを見守ってたやつも同等に糞だよ。
    その事に父親母親の差なんてない。

  25. 名無しさん : 2016/04/30 15:09:57 ID: u.c1Kk3g

    >言葉にしていればいつかは誰かに理解してもらえるんだっていうことを随分と長い時間をかけて知った

    その「誰か」は親とは限らないけどね

  26. 名無しさん : 2016/04/30 15:14:32 ID: rJyIribA

    こういう親が大学行けっていうのは本人の可能性や将来のためじゃなくて
    親の世間体やいいとこ就職させて楽したいって思いから
    子供のとこを思いやってるわけじゃないんだ

  27. 名無しさん : 2016/04/30 15:39:11 ID: P5mzYNKQ

    米23
    搾取子はいい大学出て安定した会社に入って金を貢ぎ続ける使い道があるから
    余程貧乏じゃない限り大学は出ておけってのが今の風潮
    男だとだいたい逃げおおせるが、女だと社会に出てなお目覚めず、
    結婚するまで親の奴隷を諾々と続けるパターンが多いように見受けられるなあ

  28. 名無しさん : 2016/04/30 15:42:44 ID: F3d2Jplc

    ※23我が子を思っての進学ではなく、縛り付けて苛め倒す為の進学

  29. 名無しさん : 2016/04/30 16:34:37 ID: jAdjigi6

    ※23
    大学に行かせれば「養って学費までl出してやっている」を盾にまだまだ子供を支配できるからな
    就職で自立されたらもうそれは出来ない
    金に困ってなくて子供の支配者でいたい親ならどっちを選ぶかは明白

  30. 名無しさん : 2016/04/30 16:36:13 ID: 7n.RZI.o

    ※28
    そうそう、親の決めた大学の親の決めた学部に行けとかね。そのわりに親戚のだれそれのほうがいい大学だとか、役に立つ資格取れなかったねとか責める。もしくは高卒で公務員になった子を褒めて大金出して大学行かせてもらってありがたく思えとか言われるのよ~(実話)

  31. 名無しさん : 2016/04/30 18:03:44 ID: tYZKQ1T6

    息子は小さな恋人
    娘は敵
    だってオンナだもの

  32. 名無しさん : 2016/04/30 18:14:35 ID: ngb/SV7g

    わたし、一卵性の双子! 幼児期に母が「一卵性の双子って事は性格も一緒なんだよね?片方だけ可愛がってもう片方は冷たくしたら全然違う性格になるのかな!?」って楽しそうに話してるのを聞いてしまった。大学でてすぐ結婚して出て行って、今もう50前だけど母と最低限の事務的な関わり合いしか持てない。なんの感情もない。

  33. 名無しさん : 2016/04/30 18:35:58 ID: AZvFEeBM

    父親が悪くないとは言わないが
    この話を読んで父親ガーって言い出す奴はこの母親と同類

  34. 名無しさん : 2016/04/30 20:55:45 ID: qJy6s9es

    ※33
    ずっと親子やってんのに庇っても守ってもくれなかったんだから同罪じゃん
    性別男ってだけでどんな糞でも擁護したいんだw

  35. 名無しさん : 2016/04/30 21:00:18 ID: z0OvKgts

    ※33
    全くもって理解できない

    >「やっぱり僕らがやってきたことって間違いだったんじゃないかな」
    僕らがやってきたこと、と父親自ら言ってる通り共犯なんだよ
    父親が見て見ぬふりをしていただけとも、加担していないとも一言も書かれていないし
    そもそもこの夫婦が報告者を17年間虐待し続けてきたというのは紛うことなき事実だろ
    それなのに父親も同罪だと言ったら母親と同類だ?
    頭湧いてるだろ

  36. 名無しさん : 2016/04/30 21:23:41 ID: .K4LBlj.

    ※33
    なんでやねん

  37. 名無しさん : 2016/05/01 07:50:20 ID: ZXzl3jKE

    米33は父親も悪いと言ってるんだよね?

    児相の虐待の定義に、同居人の虐待を放置するってのがあるんだよ
    虐待も虐待放置も同罪なわけ
    これが虐待にあたるかはまた別問題としても
    近い事案だから類推されてもしかたないかなと思う

  38. 名無しさん : 2016/05/01 10:01:32 ID: kToJL6E2

    >女の子の人生は辛くて厳しいんだから
    >ちょっとぐらいの理不尽には慣れておかないと

    なんだそれ…
    久々に心底胸糞悪い台詞を見た

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。