娘が「ピアノの練習はしたくない」「スイミングも行きたくない」と言い出した - 子育てちゃんねる

娘が「ピアノの練習はしたくない」「スイミングも行きたくない」と言い出した

2011年08月28日 08:01

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205414304/
777 :相談1/2 : 2008/04/10(木) 22:10:57 ID:jx5TPLVX
新1年の娘の事で相談なのですが・・・
小学校生活と習い事の両立についてです。
幼稚園時代はバス通園でほとんど降園後はお友達と遊ぶ機会はなく、
ママも知っている親しいお友達とはたまにアポをとって車で連れて行って
遊んだりする程度でした。
なので毎日のように習い事に行っていて、そこで会えるお友達と交流する
事が多かったです(体操週1・ピアノ週1・スイミング週4~6)

この春休み辺りから
「ピアノの練習はしたくない」「スイミングも行きたくない」といい始めました。
理由を聞くとまずピアノは
「ハノン等の地味練習の意味が理解できないからやる気になれない」
「宿題の曲が難しくなってきたからいやだ」
という事でした。

なので先ほど休会も含め先生に相談したところ「休会して戻ってきた子はいない。
娘ちゃんには今月は練習しない様に言い、2週間くらいグループレッスンに入れてみましょう」
という事でした。娘は練習しなくていいし、ピアノの友達にも会えるのでご機嫌です。
私は正直不安ですがともかく先生も2週間は様子を見てくださいと仰るのでお任せしようと思います。

その話が終ったら今度は「プールもやめたい」と言い出しました。
(もう今年に入ってからはプールは週1~2回程度です)
理由は「自分は遅いから」
今は4泳法終って自己ベスト更新をを目標にするコースだし
(しかし最初の設定タイムを4ヶ月経った今も切ることが出来ない)
周りも大きい子が多いので練習中も自分の遅さが気になるんだと思います。
でも行けばお友達もいて楽しそうではあります。

すみません、続きます。



778 :相談2/2 : 2008/04/10(木) 22:11:53 ID:jx5TPLVX
実は今日、幼稚園から一緒の小学校のお友達の家に遊びに行きました。
初めから「プールの時間に間に合うようには帰らないといけないよ」と
約束させていたのですが、案の定帰る気になれるわけもなくw
未練タラタラで帰ってきたのでそういった事も関係しているかなと思っています。

今まで降園後にお友達と遊ぶ機会がなかったから、執着するのかなと。
遊ぶ時間を制限されるくらいなら、毎日のピアノの練習やスイミングのレッスンも
無ければ良いと思っているんでしょうか。

そしてそれを許してしまっていいのだろうかと悩んでいます。
習い事には沢山の小学生がいますよね。という事はみんなお友達遊びと習い事は
上手く両立しているんですよね・・・
新1年生のこの時期だから遊びを優先させるほうがいいのか
ダメなものはダメとガマンをさせたほうが良いのか・・・

もっとおおらかに考えてやれたらいいのにと思ったりもして落ち込んでいます。
煮詰まってしまったのでどなたか考えを聞かせてください。

779 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:16:53 ID:6iiYbRe6
単純に言って、習い事やらせすぎでしょ。
やめたくなって当たり前だ。
もっと友達と遊ばせた方が良いと思う。

780 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:20:30 ID:RcsWHXKx
私も、ピアノ、習字、ソロバン、英語、絵画とほとんど小学、中学生時代は毎日塾でした。今、まったくどれも役に立ってません。

781 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:23:51 ID:EcqJdmSl
>>777
スイミングが週4~6って、ほとんど毎日じゃ…。
小1なら1種類を週1くらいでちょうどいいような。学校に慣れるのも大変だろうし。

782 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:26:03 ID:3bOlGY26
>>777
現在は週2~3で習い事って感じなの?
じゃあ、習い事のない日は遊んでもいいよって約束すればいいんじゃない?
6歳で毎日習い事を入れなくてもいいと思うけどな。
1年生なら1年生しかできないことだってあるし。
まあ、うちも週2で入れてるけど。(絵画とスイミング)
本人がやめたいって言ったらすぐにやめさせるつもりでいるよ。



783 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:26:55 ID:Jd/zIIqJ
スイミングとピアノだけかな、と思ったらその回数がすごい…。
遊びも大事な勉強だよー。そんながっちり習い事を、今までこなしてたお子さん偉い。

784 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:32:22 ID:A97r22qc
たとえば、習い事をやめるorやめないじゃなく、一時的にお休みというのは
できないの?
お子さんはしっかりしてるみたいだから、自分で納得いけばまた
再開できるんじゃないかと思う。
ピアノで言えば、やっぱりハノンをやらないと指が回らない、しばらく
弾かないと弾けなくなる、ということが理解できて、それでも続けたいなら
再開すればいいと思う。
スイミングだって4泳法できてるってすごいよね?あとタイムだけの問題なら、
体格的なこともあるだろうし、もう少し学年が進んで再開すれば
いいタイムも出せるんじゃないのかな、と思うのは素人考えなのかな。
幼稚園から小学校にあがるって、ものすごい環境の激変だよ。
うちの子は(現小2)友達と遊べる日を増やすために、習い事を1つ
週末に移動させた。
低学年の今、たっぷりお友達と遊ばないでいつ遊ぶんだ?と思うから。

785 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:33:16 ID:HA+mYrIW
ありえないでしょ、そのスケジュール・・・
そりゃ子どもがかわいそう。

786 :777・778 : 2008/04/10(木) 22:33:54 ID:jx5TPLVX
ちょっとわかりづらい書き方ですみません。
782さんの仰るように現在は週2~3回の習い事です。

スイミングはフリー出席のコースなので週に4~6行っていた頃は
娘に「今日行く?」と聞いて「行く~」と言った日に行っていました。

現在のタイム級になってからは練習もきつくなったので
娘と相談して曜日を決め、週2程度にしています。

ピアノは毎日の練習が1時間位です。

なんだか後出しですみません。
この辺りを踏まえてご意見聞かせていただけたらと思います。

787 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:41:56 ID:3bOlGY26
>>786
でも減らしても娘さんにとっては負担になっているんだよね?
だったら休会するとか減らすとかすればいいじゃない。
水泳もピアノも今までがんばってきたんだし、少しお休みするくらいいいと思う。
6歳で4泳法ってものすごいことだし。すごくがんばってるよね。
画面の向こうからだけど褒めてあげたい。
コップにいくら水を注いでも、そのコップが小さかったらすぐに溢れてしまうから、
そのコップが大きくなるのを待ってあげてもいいと思うけどな。


788 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 22:49:14 ID:+cjK1p/k
>>786
今まで楽しく遊びと同等の感覚でできていた習い事が、一気にお勉強モードになったからイヤなんじゃないの?
習い事<遊びに変化したわけじゃなく、今までが習い事=遊びだったのに習い事の方が変化したんでしょ?
続けさせたいなら今までのコースに戻してあげたら?
その上で何曜日と何曜日は習い事ね。って約束する。
本人が「ランクを上げたい。」とか、上のコースでやれる自信がついたら上げればいいじゃない。
わざわざ無理させて苦痛を感じさせてまで、やらなきゃいけない事?
楽しいって気持ちが無くなったものは中々上達もしないし、身につかないと思うよ。

789 :777・778 : 2008/04/10(木) 22:59:53 ID:jx5TPLVX
客観的で冷静な皆さんのご意見が沁みてきました。
自分の中であれこれ葛藤していたものが少し解けてきた気がします。
もう少し柔軟に考えてみようという気持ちになってきました。
レスを読み返しながら考えてみます。

レスありがとうございました。

790 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 23:05:09 ID:80nq5LK6
なんかよく分からないんだけど、子どもの気持ちより親が先走ってるように感じる。
やりたいと思わないものを無理にやらせるのは、あまりいいことじゃないと思うし、身につかないよね。

793 :名無しの心子知らず : 2008/04/10(木) 23:31:32 ID:dqIqZS+D
ピアノはその辺りが辞める子多いよ。
聞いた事もないなんの面白みもない練習曲ばかりで、
主旨は指の動きだから弾いてても本当につまらない。
打開策としては大きい本屋なり楽器店なりに行って、
アニメソングや童謡歌謡曲なんかの楽譜買ってあげて
練習曲以外にピアノを楽しめる方向にもっていく。
それを一緒に弾いてみるとか、弾けなければ
ピアノに合わせて歌ってあげるとか。
それと6歳で毎日練習1時間はキツいよ。
毎日指を動かすのはもちろんだけれど、練習として
時間をきめるならハノンの辺りで年齢考えたら30分で十分。
毎日必ずピアノを弾く事が一番重要で、将来絶対ピアニストに
とかじゃなければ10分でも15分でもいい年齢だよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 08:05:53

    >>789の最後のレスを見てもちっとも反省していないなこの馬鹿母

  2. 以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします : 2011/08/28 08:26:04

    スイミングは卒業近くなってくると結構マジモードなもんで自分も子供ながらに嫌だったなあ。
    おかげで小中高の体育の水泳はバッチリだったけど。

  3. ゆとりある名無し : 2011/08/28 08:31:53

    小さいころから習い事ばかりさせられて、友達も出来ず人生をフイにして、
    親を憎んで死に際の親にざまあ見ろ!って言った人間の話を思い出すよ

  4. 名無しさん : 2011/08/28 08:34:16

    スイミングなんて生理きたらすっぱりやめたわ。記録とかよかったみたいだけど知らん

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 08:46:14

    小学校に上がると習い事を教える側もそろそろ、
    遊び半分モードから修行モードへの切り換えを模索し始めるよな。
    将来、本気でその道に進む人材を獲得したい、と望むのは理解できるけど。

    報告者の娘さんは、体操については何も言ってないようだけど、
    そちらはまだ遊び半分モードなのか、それとも修行モードに上手く適応し始めてるのか..。
    何れにしろ、娘さんと習い事側の態度次第で、最終的にバッサリ切ってもいいんじゃないかな?
    特に子供に進ませたい道があるならともかく、その当り、親は腹を括っておくべきだろうね。


  6. 名無しさん : 2011/08/28 08:47:36

    >>793の方法はいいなぁ。真似したいところだ
    娘いないけどorz

  7. 名無しさん : 2011/08/28 09:08:24

    ピアノ1時間って・・・
    自主的になら娘さんがすごい
    やらせてるんなら、退会して一回頭冷やしたほうがいい

  8. 名無しさん : 2011/08/28 09:13:19

    子育てをパワプロのサクセスなんかと勘違いしてるんじゃねえの、この親は。

  9. 駄目人間名無しさん : 2011/08/28 09:39:07

    子供は親のおもちゃではありません。

  10. 名無しさん : 2011/08/28 09:40:41

    色々習い事をさせて子どもの将来を真剣に考えている「エライ私」
    習い事をたくさんさせているんですよと他人に言える「スゴイ私」
    要はそんな自分に心酔して、自己満足しているだけ。
    塾も習い事もそうだけど、こういう親はなぜ自分が子どもに教えようとしないのか。

  11. 名無しさん : 2011/08/28 09:40:43

    同じぐらいの歳で音楽教室に通わされてたけど
    子供心に本気でつまんねぇと思ってたなぁ

  12. 名無しさん : 2011/08/28 09:43:03

    成長期前だし、あんまりがっちり水泳させるのは影響ありそう
    泳げないことをいじめられる、コンプレックスに持つという事を防げれば充分だと思うが

  13. 名無しさん : 2011/08/28 09:46:43

    プロになるならともかく、遊びで人格形成をしている年頃で、アレもコレもは絶対身に付かない。
    あと、プロになる人は多少遅く始めてもプロになってる。
    たまにスポーツ選手で幼少期から、無茶苦茶にそれ一つを親がさせてるのを聞くと(亀〇家とか、スノボの兄妹とか)、子供がまともに育つとは思えないんだよね。
    成功してる子供の親は、学業や遊びも両立させていたという話は一致しているから、やっぱりスポーツ以外の経験ってとても大事なんだと思う。

  14. 名無しさん : 2011/08/28 09:48:43

    自分も子供の頃親に習い事たくさんさせられたなぁ
    一週間全部埋まってて正直友達と全然遊べなくて嫌だった
    習い事はひとつかふたつに集中させたほうがいいよ
    逆に不真面目になる、自分がそうなのでwwww

  15. 名無しさん : 2011/08/28 09:54:35

    子供が~やりたいって言ったらやらせればいいのに
    家の兄もやらされるがまま英語、塾、スイミング、そろばん、サッカーやってたけど全く身につかなかったよ

  16. 名無しさん : 2011/08/28 09:55:20

    自分とかぶるなぁ
    親には殺意しか湧きませんでしたが。

  17. 名無しさん : 2011/08/28 09:57:10

    上手くなりたいのか、ピアノを囲んでみんなで一緒に遊びたいのか
    後者だったらクラシックを延々と練習はつらいだろうな
    自分はゲームの曲とか選んでもらってたけど、それでも楽しくなかったわ

  18. 名無しさん : 2011/08/28 10:03:04

    虐待と余り変わらない様な気がするのは、私だけ。?

  19. 名無しさん : 2011/08/28 10:05:42

    英会話を詰め込みでさせられていた旦那より、日本語が不自由な帰国子女と話していた自分のほうが喋れるという…。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 10:08:32

    この手のスレで相談を持ちかけてくる人って意見を聞く気ゼロだよね
    結局自分の中では答えが出ていてそれを後押ししてくれるような意見が欲しいだけ

  21. 名無しさん : 2011/08/28 10:09:26

    >自分とかぶるなぁ
    俺も合気道とスイミングスクールは行ってたがどっちも長続きしなかった
    ただ年を食うと親の気持ちもわかるのよ、リアルプリンセスメーカーだと思えばそりゃ小さい頃から習い事させたいわ
    けれど相手は人間だしコミュケーションとったりモチベーションを上げてやらないと思いどおりにはならんよ
    どちらにせよこの親はあかんわ、このまま続けると娘の人格が歪になるで

  22. 名無しさん : 2011/08/28 10:11:04

    ピアノは確かに飽きる
    結局、中途半端にしかできなくて、絶対音感らしきことができるようになっただけだった
    スイミングはライバルみたいなやつができれば違うと思う
    まあ、俺はそいつに勝てなくなってやめたけどw
    身につくかどうかってのはさておき、どこでやめさせるかってのは難しいと思うよ
    俺みたいに飽きっぽくなっちゃうから
    ※7
    ピアノは毎日させないと意味ないからな
    1時間は微妙なラインだが、多いというほどではないかな

  23. 名無しさん : 2011/08/28 10:13:03

    成長期に水泳やらせすぎると
    いかり肩になって超ごつい体型になるよ
    ソースは自分

  24. : 2011/08/28 10:21:39

    娘グレちゃうぞ~

  25. 名無しさん : 2011/08/28 10:28:10

    レッスン一時間でも移動時間待ち時間で三時間拘束とかざらだしな。
    おとなしく行儀よく待ってなきゃならんし。電車は混んだりするし。凄いストレス。
    営業とかで一時間の打ち合わせが一時間の労働かと言えばもっときついのと一緒。

  26. 名無しさん : 2011/08/28 10:42:30

    ※19
    英「会話」はほんとうに日常で使うかどうかだけが重要だからな。
    頭は悪くてもとりあえず英語にあこがれて留学した女の子が現地人と付き合うとすぐ喋れるようになるしな。
    それで自慢げにアメリカンアクセントの英語喋ってるのを聞くたびにやったもん勝ちだなあと思う。

  27.   : 2011/08/28 10:46:18

    まあ自分に合うかなんてわからないし、
    合ってないものを長く続けるのは意味ないし苦痛だよね…

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 11:01:46

    >遊ぶ時間を制限されるくらいなら、毎日のピアノの練習やスイミングのレッスンも
    >無ければ良いと思っているんでしょうか。

    遊びたい盛りの子どもが習い事を優先するのって
    よっぽどしっかりした目標を持ってるか、その習い事が好きなときぐらいだよ
    まして6歳にもなれば自分の意志もしっかり出てくるから
    親の思い通りっていう時期は完全に過ぎてる

    子どもが自発的に言い出したのならまだしも親の希望だけで続けさせるのは可哀想

  29.   : 2011/08/28 11:10:45

    小さい頃からピアノ習ってたけど親がピアノの先生なのに他の先生に習ってた。
    まぁ自分も親に教わるの嫌だったし(レッスン中にまで親に叱られたくない)
    でも今思うと別の先生についてた意味がわからない…
    発表会も親と先生の二回分出なきゃだし。ふとそんなことを思い出した。

  30. 名無しさん : 2011/08/28 11:30:01

    そんなに母親叩かれるようなこと言ってるか??
    どうしても行かせたい、アドバイスくれって投稿でもないのに。
    子供のとき途中でやめて後悔する習い事もあると思うよ。
    特にピアノなんかは途中でやめると今までのこと全部無駄になる、ってこともありえるし。
    そんなに度が過ぎるほどの頻度でもないし。
    学校の宿題だって学校に行く事だって「やめたい」って言う子供はいて、小さいうちは親が宥めすかして行かせたりもするだろうに。保育園なんて泣き喚く子供と無理やり置いて帰る親の愁嘆場みたいになってんじゃん。
    どうした方が子供のためかな、ってだけの投稿なんだから、親のエゴってことはないと思うんだが。

  31. 名無しさん : 2011/08/28 11:45:09

    俺スイミングのコーチしてるが、小1で四泳法マスターしてるってめちゃめちゃすごいぞ。小1の生徒の中で1%いるかいないかってレベル。この母親はピアノの弾けるプロスイマーでも育てたいのか?

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 11:45:28

    俺もスイミング大嫌いだったわww
    今考えても水泳なんか糞つまらないし、技術はついても体力なんかそう簡単につかん
    友達もやめてって苦痛でしかなかった
    月末のテストはよくさぼってた
    結局中学の部活はテニス部入った
    英会話も習わされたな、おかげで今でも英語が苦手で大嫌いだわw

    親の気持ちもわかるけどねぇ
    しかし小学生で習い事ってほんと無駄だと思うけどな
    習字とかじゃないの意味ありそうなの、しらんけど
    やりたがること片っ端からやらせてやるのが正解なんじゃねえかな
    何もやりたくねえっつったら…サッカー少年団にでもぶちこんどけばいい

  33. 名無しさん : 2011/08/28 11:47:38

    ピアノ週1~2だけでいいだろ

    子供に習い事なんてさせなくて結構
    宿題きっちりやらせて友達と目いっぱい遊ばせてやれよ

    友達とあまり遊ばせてもらえなくて今後悔してる俺がいるんだから

  34. 774 : 2011/08/28 11:56:58

    本人が嫌がっていることを無理してやらせても
    子供が大人になった時に感謝されるどころか恨まれるよ。

  35. 名無しさん : 2011/08/28 12:05:23

    ピアノの練習は集中して一日30分だったな。
    練習しないと遊びに行けなかったから必死だった。
    でも毎日続けていれば自然と指が動くようになるから気づいたら曲弾くのが楽しくなって20年位続いてるわ。

    興味のある曲のピアノ版覚えるのも十分ありだと思った。

  36. 名無しさん : 2011/08/28 12:07:14

    やらせ過ぎなのは大前提だけど、なんか子供の方も怠け癖というか
    「やめたいって言ったらやめさせてもらえるからやめたいって言っちゃお」
    みたいなのが出てきてないか?
    まだ小さいから多少はそれでもいいのかもしれないけど、
    >「ハノン等の地味練習の意味が理解できないからやる気になれない」
    >「宿題の曲が難しくなってきたからいやだ」
    >「自分は遅いから」
    これが理由でやめさせたら嫌なことはすぐ投げ出す子になりそう。

  37. 名無しさん : 2011/08/28 12:11:12

    ※30
    >どうしても行かせたい、アドバイスくれって投稿でもないのに。

    そんなふうにハッキリとは書いてないけど
    「やらせすぎでは?」って意見に対してレスしないあたりに、減らすとかどれか辞めさせるって選択肢を受け入れそうな感じがしない。なんとかこのまま続けさせたいんだけど、どうすりゃいい?って投稿に見えるから、叩かれるんだと思うよ。

    >特にピアノなんかは途中でやめると今までのこと全部無駄になる、ってこともありえるし。
    >学校の宿題だって学校に行く事だって

    学校の勉強は義務だから無理やりでもやらせなきゃいけないけど、ピアノなんてタダの趣味でしょ?本人が好きでもないのに無理やりやらされてる趣味なんて、無駄になってもいいんじゃない?無駄になってもったいないと思うのは無理にやらせてる親だけだよ。

  38. 名無しさん : 2011/08/28 12:12:18

    一番単純でかつ想像できることだが……この質問者は多分子供を褒めていない

  39. 名無しさん : 2011/08/28 12:15:01

    子供の仕事は食べて寝て遊ぶことだ
    親のエゴを子供に押し付けるな

  40.   : 2011/08/28 12:27:01

    体験から言うと、学校での静かな自信につながるような習い事が一番いいと思う。
    男児なら武道か公文がいいかも。

    武道やる→何もやってない子より多少はケンカ強い→自信がつきいじめられない
    公文やる→何もやってない子より多少算数できる→普通より勉強ができるという自信がつきおちこぼれない

    男児に無理矢理音楽とかやらせる母親いるけど、エゴそのものだよな。
    バレエとかやらされてた男児が一番可哀想だった。必死で隠してたもんな。
    そりゃ男でバレエなんかやってるって知られたら翌日からプゲラされまくりだわ。

  41. 名無しさん : 2011/08/28 12:33:11

    この糞親に、娘と同じように好きでもない習い事させてみればどう悪影響が出るか簡単に分かるよね。

    まず自分を同じ状況に置くか、もしくは辛さを想像くらいできないんだろうか

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 12:34:05

    せいぜい刺されないように気をつけろや

  43. 名無しさん : 2011/08/28 12:34:37

    いじめられっこも困るがケンカ強くなるってなんだよwww
    自分の周りではだが、公文行ってた子ってみんなあんまり勉強できてなかった。

    習い事は本人が「やりたい」って言ったのだけやらせればいいんだろうけど…
    でも子供なんて思いつきでやりたいって言って、すぐやっぱやめたいなんて言い出すし、
    親からするとそうころころ入ってやめてさせられないし、悩みどころだよなぁ。

  44. 名無しさん : 2011/08/28 12:36:36 ID: k9MHGdfk


    ガキに苦労を強いながらチュプって夢見るんだねー
    自分のナリを見りゃピアノに才能があるかないかなんて分かりそうなもんなのに。

  45. 名無しさん : 2011/08/28 12:41:52

    旦那は子どもの頃に泣きながら毎日プール教室に通わされてたらしいけど
    今は羨ましいくらい水泳が生きがいの人生になってるわ。
    まぁ色んなパターンがあるよね。

  46. 名無しさん : 2011/08/28 12:45:50

    チュプってなに?

  47.   : 2011/08/28 12:50:55

    音楽はスポーツや学問以上に才能の世界だそうだから。
    コンクールで実績を残してきたレベルのプロが見ると子供の才能の有無は一目でわかるらしい。

    才能のある子供
    →歌わせるといきなり巧い
    →楽器を与えて使い方を教えると30分後には何か弾いている
    →絶対音感や高度な相対音感の能力はほぼ生まれつき持ってる

    毎日必死で走りこんでも才能の無いスプリンターはウサイン・ボルトに追いつけない。
    音楽はそれ以上の差だそうだ。
    才能の無い子供でも、教える側は商売だからやるけどな。
    上流階級の子弟の幅広い教養の習得のためというなら意味はあると思うけど。

  48. 名無しさん : 2011/08/28 12:52:40

    ピアノ、習字、水泳やってたけど、
    田舎だから小学校の友達もみんな通うところ同じで楽しかったなあ
    どれも自分から進んでやり始めた習い事だし、今思えば恵まれてたかも

  49. 名無しさん : 2011/08/28 13:05:04

    子供のころ遊んでたやつは大人になってから遊べない
    子供のころ遊びを我慢した子ほど大人になってから遊べる
    ただし、友達とのコミュも大事 じゃないと根暗になる。
    根暗とかほんと無様だから。

  50. 名無しさん : 2011/08/28 13:05:35

    2008年のレスにこんなこというのもなんだが
    PC買ってMIDIキーボード買ってシンセシア買ってあげろ
    それで好きな曲演奏して遊ばないなら諦めろ

  51. 名無しさん : 2011/08/28 13:13:54 ID: hNnypg4M

    コメント見ても似た境遇の人間が結構いるんだな
    自分からやりたい!って言ったのなら辛抱してでもやらせるのは筋かもしれんが
    親のエゴで習わせられて、それで嫌だというのならやめさせてやれよって思う
    俺の親は不思議と俺がやりたくないことはさせ続けて
    やめたいっていっても聞く耳はもたず
    俺がやりたいことは一切やらせてもらえなかった
    マジメぶってたからさぼるなんて発想もでなかったし
    今さら文句いってもお前のせいだって言われる
    まぁ結局、この家庭に生まれた自分のせいなんだなって諦めてます

  52. 名無しさん : 2011/08/28 13:23:13

    エリートのν即民達はみんな幼少期に沢山習い事をさせられてたらしいよ
    高いお金払って孤高のエリート自宅警備員を養成する英才教育だと思えばいいよw

  53. 名無しさん : 2011/08/28 13:32:51

    小学生は勉強とか習い事よりも大切なことがあるでしょ。
    自由に外で友達と触れあって協調性や社会性、あと一般常識を養うことが重要だと思う。

  54. 名無しさん : 2011/08/28 13:41:22

    結局やる本人が集中してやれてなければ
    時間も金もすべて無駄。
    第二の加藤創りだす前にやめさせるのがベスト。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 14:24:39

    わー、似た境遇だ。
    ピアノ、水泳、習字やってて、学年上がってくると英語と塾も加わった。
    小学校入ると、一日の大半を過ごす小学校が友人作りや遊びの中心になるんだよね。
    小学校の友達と遊びの予定が合わないのがつらかったな。
    子供に習い事をしっかりやらせたい人は習い事に熱心な地域に住むべき、と思ってたわ。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 15:09:38

    ※52
    まぁでも高学歴は習い事にも熱心な場合が多いように思う。
    公立中学→県一の進学高校(ただし田舎)と進んだけど、
    子供のころから沢山習い事をしていてどれかはそこそこモノになっている子が多かった。
    中学の同級生との傾向の違いにすごく驚いたわ。
    中でもピアノ経験者が多くて、
    男の子でもその場で何かサラッと弾ける子がクラスに少なくとも4~5人はいたよ。
    中学校では男がピアノpgrって雰囲気だったのに。

  57. 名無しさん : 2011/08/28 15:40:40

    習い事の中で、体操は辞めたいと言ってないんだな
    単純に他のがつまらないんだろう
    スイミングはただ泳ぐ(水で遊ぶ)のが楽しかっただけで
    速さを競うとかに興味がないんだよ
    ピアノも音が出る(ピアノで遊ぶ)のが楽しいだけで
    難しい曲も弾きこなせるようになる、なんて目標は端から無い
    本人が嫌々やってて、親がそのフォローも出来ないなら辞めさせた方が良い
    そしてこの母親は最後まで分かってない

  58. 習い事名無し : 2011/08/28 16:02:42

    子は親の鏡、子供の性格は親自身の性格だと思う。

  59. 名無し太郎さん : 2011/08/28 16:13:57

    親が強制する習い事なんて、親が「優秀な子供の親」として世間から評価を獲得したいというエゴに基づくものでしかない
    こうして「毒」は世代を超えて受け継がれていく・・

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 18:15:07

    自分も幼稚園からスイミング習ってて小学校の水泳の時間は他の子よりずっと速く泳げた
    でも速く泳げるから放課後にやる水泳大会に向けた練習に
    毎年参加させられて(各学年2~3人大会に出される)
    それが苦痛になって高学年の時の夏に不登校がちになったなー
    それ以来やりたくないことはきっぱり「やりたくない」と言えるようになったけどw
    水泳って記録更新目指して何度も泳がされると体力的にも精神的にもすごくきついよ

  61. 猫好きな名無しさん : 2011/08/28 19:52:07

    ツェルニー百番でつまづいたなあ…
    弾きたい曲がなければツェルニーもハノンも苦痛なだけだよ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/28 20:29:57

    *30
    そもそもこの母親は、相談なんかはなっからしていないだろ。
    「あなたは悪くないよ」と言われたいだけ。
    実際子供が可哀そうとかエゴ押し通すなって意見が大半なのに
    ちっとも聞いていねーじゃん

  63. 名無しさん : 2011/08/28 20:49:21

    でもやっぱり小さい頃から運動とか勉強しとくと、後々役に立つことあるよ。
    俺も幼稚園の時公文式やるのが面倒くさかったけど、中学ぐらいであの時期やってて良かったと思い返した。

    運動にしても小さい頃基礎体力つければ健康にも良いし
    体育とかでも動ければ、運動音痴の子よりも活発な明るい子に育つかもしれない。

    この母親のダメなところは限度を知らないところでしょ。
    毎日毎日習いごと強制じゃ運動自体が嫌いになるし、学校の友だちとの関係も悪くなる。

  64. 名無しさん : 2011/08/28 21:16:51 ID: 4Ur43Rtw

    ウチはピアノとスイミング週一、そろばんは週4くらいだったかな。
    それでもフリーな日はあった。

    さすがに自由な時間は欲しいところ

  65. 名無しさん : 2011/08/28 21:45:37

    ヒステリーな母親に週に6日習い事させられてた嫌な過去思い出した、、小学校で友達と遊んだ記憶なんてほぼなかったなー
    腕力で母親に勝てると気付くと、抑圧されてる子供は一気にグレるよー

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/29 00:05:02

    別にネット上の意見なんか聞いても聞かないでもどっちでもいいけど
    娘の言い分はちゃんと聞いて話し合った方がいいと思う

    親に話聞いてもらえなかった子供は反抗的になるか無気力になるかの二択だよ

  67. 名無しさん : 2011/08/29 00:24:29

    ※29
    上の2行まで同じだったけど
    2回発表会って別に大したことなくね?
    同じ曲弾けばいいんだし2回目となると緊張すらなくなる

  68.   : 2011/08/29 00:27:35

    過剰な習い事をさせる親の中には
    「小学校の友達と交際させたくない」
    から週六回とかやらせてる者も少なからずいるからね。
    習い事の結果として小学校のクラスメートと遊べないのではなく、小学校のクラスメートと遊ばせないために習い事をやらせている。
    結果と原因が逆。
    そういうことやるのは公立小学校に対して行きすぎの蔑視があるが、機会的経済的学力的に私立小学校に入れられなかった母親なんかが多い。
    まあ母親が元ヤンキーで茶髪にされて後ろ髪伸ばされてみたいな育ちの悪い子供は公立小学校だと一定数いるのは事実だが、そういうのに染まると決め付けるのも考え物だと思う。
    そういう子供とも放課後の付き合いがあれば、かえって免疫ができる例も多いと思うし。

    それに激烈な反抗期がやってきたときに、それこそ免疫の無いヤンキー文化に走っていく可能性もあるわけだから本末転倒になりかねない。

  69.   : 2011/08/29 00:36:20

    →親が厳しくて小学校時代は友達とも遊べず延々とピアノやバイオリンをやらされる
    →反抗期に超はじける
    →過激な音楽にはまる
    →仲間とバンド組む。幸か不幸か音楽スキルの蓄積があり、ちょっとの練習でベースやギター弾けてしかも巧い
    →音楽で食っていくんだと言い出して乱脈なフリーター生活
    →親が嘆き、うちの子育てはどこで失敗したんだとか言い出すw


    こういう話は聞くからなw
    でも歪んだ意味において親の願望をかなえていたりするのかも知らんw

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/29 06:02:14

    その内子供にも、続けるべき習い事と、もう辞めてもいい習い事の区別がつくと思うけどね。
    おれは、小学校卒業時に辞めたい習い事は、全部キッパリと辞めた。
    「勉強も大変になるから、少し整理しましょう。」とも言われたしね。
    そしたら親の方が慌てて、新しい習い事がどうのこうの、別のところに変わらないか、
    とか右往左往し始めたけど、主張押し通して減らして、良かったと思ってる。
    あのとき辞めた習い事を続けたままだったら、中3になったときに、また、どうのこうのと、
    一騒ぎになっていた筈。

  71.   : 2011/08/29 07:52:56

    ピアノって本当に親の自己満足だと思うんだよな。
    運動や勉強は良い面も多いのはわかるけど、ピアノって何に使うんだ?
    音大にでも入らない限り本当に何にも使えないと思うんだが。

    それこそバンド組み始めるのが関の山。

  72. 名無しさん : 2011/08/29 08:21:53

    趣味として幅をきかせるということでは
    ピアノはけっして悪いものではない・・・が
    子供が嫌々でやっているのに意地でも習わせて続けているようならば
    もはやお門違い

    子育てにおいて親が本当にできることはない
    実質、環境を整えてやるぐらい

    子供だからって甘く見て、相談も話し合いにも応じない親は
    習い事なんてやらせる価値はない
    子供の主張に耳を貸さない親は子育てする義務などない

  73. 名無しさん : 2011/08/29 08:24:15

    被害者意識強すぎる人多いねー
    習い事したくても出来ない貧乏も多いのに
    今思い返しても友達とバカ騒ぎしたり、テレビ見ながらダラダラ過ごすだけ
    なんてのは全く無駄でしかなかったよ

    ピアノはピアノを弾くってこと自体に意味があるんじゃなくて
    頭の柔軟性や回転の良さを良くするんじゃないか
    ピアノが弾けてバカ高校にしか行けないなんて子いなかったし
    まあ、使えないとか物事の一面しか見られないようなのが習っても
    確かに意味無かったかもね・・w

  74. 名無しさん : 2011/08/29 08:50:26

    でも意外と友達とのバカ騒ぎもなんだかんだで
    人格形成に一役買っているものだと思う

    ようはさじ加減

  75. 名無しさん : 2011/08/29 09:38:45

    今、この親子はどうしているんだろう?

    今の小学校って忙しそうだから習い事とか大変そうに見えるけど、両立出来ているのかな?

    うちは4月から小1になったけど、毎日5時間授業で帰ってくるのは早くて3時過ぎ。
    学校の宿題と復習だけで最低30分はかかるし、うちの子は8時に寝るから、小学校に行きだしたら習い事をさせようと思っていたのにバタバタになるしなーっていまだに二の足を踏んでいるw

  76. ゆとりある名無し : 2011/08/29 12:58:52

    女の子なんだからピアノはともかくとして水泳はやめてもいいかと
    生理が来たり胸はってきたり面倒&成長限界がくるし
    男だけど中高水泳部やってたから胸シミだらけだもん

  77. 名無しさん : 2011/08/29 22:03:58

    >ピアノが弾けてバカ高校にしか行けないなんて子いなかったし
    これは勘違い、いっぱいいるよ、恥ずかしいから言わないだけ。

  78. 名無しさん : 2011/08/29 22:48:53

    ピアノ18年ほど続けてたけど保育士の資格取るのに役立ったから習っててよかったw

  79. 名無しさん : 2011/08/29 22:56:48

    習い事は匙加減だろうが、適切なのはなんだろうな・・・
    週1~2で習字か何かかな?子供次第といえばそこまでなんだが

  80.   : 2011/08/29 23:24:02

    ピアノでもバイオリンでもバレエでも、過剰にやらせる母親の多くは
    「自分がやりたがったができたなかった」
    「自分はコンクールなどで結果を残せなかった」
    パターンが多いらしい。
    これは日本だけの問題ではなく、映画「ブラックスワン」なんかを見ると外国にもある話らしい。

  81. 名無しさん : 2011/08/29 23:34:58

    週1~2で1~2時間ぐらいほどの
    体力の分野の習い事と知識の分野の習い事を
    一個ずつやらせてみるのはどうだろうか?
    できうる限り、学校のお友達いるところで。
    お互いに頑張れていい刺激になる

    子供が辛そうにし始めたら、ちゃんと相談して
    やめさせてあげるのも大事。無理して続けさせても
    子供は無気力になって、将来的に慢心になる可能性がでる。

    ただ勉強に関しては家でできるような環境を整えるのがベスト。
    結果的に一人ができるようにならないといけない。
    勉強自体に興味がでるようにいろんな分野の本や歴史の漫画など置いて
    好奇心を刺激することが大事。
    無理やり、やらせても伸びないもんは伸びない。
    親自身も勉強に興味をもってあげると子供は向上心があがる。


    親御さんは「期待」より「見守る」という心構えでいてください。

  82.   : 2011/08/30 00:03:38

    ※67
    それが違う曲弾いてたんだな…
    同じ曲だったらラクだったし一石二鳥だったろうね

  83. 名無しさん : 2011/08/30 19:56:16

    自分もピアノ、英会話、習字、プールで週4日つぶされたけど何も役に立ってない
    そして放課後あまり遊ぶ時間が取れたなかったのも友達ができなかった原因の一つだと今も思ってる
    自分の息子にはこんなに習い事はさせない

  84.   : 2011/08/31 10:07:53

    どう見ても体力的に無理だろ
    倦怠感ひきずってんじゃねーの?
    学校行って帰って水泳してピアノ弾いてとか自由時間いつだよ

  85. ゆとりある名無し : 2011/09/01 00:29:08 ID: brXp5Gdo

    俺、田舎に住んでたんだけど、保育園のときから毎日毎日塾と習い事で、それが中学出るまで続いて、気づいたら友達が一人もいなかった。学校で顔会わせるだけで、それ以外一緒に遊んだことはない。

    大学で友達はできたけど、就職したらみんなばらばらだし、そもそも出身地が違うので集まろうにも集まれず。盆正月や連休に実家帰っても、一緒に飲むやつすらいねぇんだぜ。

    そうなるまえに近所の友達と遊ばせろ。
    習い事の友達なんか、やめたらばらばらになっちまってどうせ会わないぞ。

  86. : 2011/09/02 09:56:31

    ピアノは楽譜が読めればいい、水泳は水を怖がらなければいい

    母親は子供に何を求めているんだ?

  87. 名無しさん : 2011/09/15 00:36:07

    むしろ母親にキチンと「辞めたい」って言えることが羨ましい

  88. 名無しさん : 2011/10/22 03:19:37

    本人がやめたければやめればいい

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/22 17:57:07

    私もピアノ大嫌いだったけど辞めさせてもらえなかった。
    「ピアノの練習」という単語自体が軽くトラウマになってる。楽しかったとか曲が弾けてうれしいとか、いい思い出がひとつもない。練習したから忍耐力がついたわけでもなし。
    3歳から12歳までのレッスン料および練習はドブに捨てたものだと思っている。

  90. ギャルド・リッツバーグ : 2011/10/23 09:23:06

    なぜ続けさせるの? 子供が嫌がってることをつづけさせるん?
    私も≫89と同様の経緯をもつのでね
    嫌なのに続けるのに何のメリットもないよ ピアノも売るなり 下の子を産む予定ならその子に明け渡せばいい  

    ピアノから離れて 自分からまたひきたくなるかもしれない そしたらまた 必要ならば(←ココ大事よ)習わせればいいじゃない

    もしかしたらピアノスクールのような縛り(気分がのってるわけでもないのに好きでもない曲ひかさせたりとかそういうの)が嫌いなのかもしれんし

  91. 名無しさん : 2012/12/17 10:16:35 ID: K3CjnEwI

    ピアノってある程度まではやればやるほど上達してくるし、上手くなってくれば楽しくもなってくるようなものだと思うけど、この娘さんは1時間も練習して進度もそこそこっぽいのに嫌がってるんですね。ハノンって余りにも拙いような子はまだやらないですよね?
    たぶん心のこもった褒め言葉とか、一緒に聴いてあげるだとかが足りないんじゃないかな。

  92. ピアノ講師 : 2014/05/29 17:37:43 ID: wpl4KAno

    ハノンが辛い!ピアノにあまり行きたくない時期など、そういう時期こどもは何度もそのような経験をするみたいです。ピアノは簡単には続けにくいと思います。そのとき親が褒めどうにか続けさせてください、そして一握りがピアノ教師になっています、と。ピアノの先生にしたかった母が相談に行った際、ピアノの先生が母に言われたようです。母からその事をなんど聞かされたか..大人になりピアノを仕事にしています。ピアノも技術を習うので職人技を磨くようなもので...辛い事も多かったし、今も研鑽中です。必ずしも続けさせるのがよいとは思いません(笑)

  93. 名無しさん : 2023/07/29 10:33:51 ID: REHvbglk

    将来的には秋葉加藤みたいに精神壊れて殺傷事件起こすタイプだな
    親の重圧で子供が壊れるパターンだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。