2013年12月31日 23:59
2013年12月31日 21:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383917541/
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者266【敵】
- 38 : ◆dovsTtvt.g : 2013/12/31(火) 14:21:22.65
- 数年前の話です。
でき婚して長女を出産。
当時は、私の実家で父、母、私、夫、長女の5人で生活していました。
夫は資格取得のため専門学校に通い、私は産後すぐ職場復帰して母に子供を預けて働いていました。
しかし、夫は専門学校に行かなくなり、ゲーセン三昧。
そのことで喧嘩になると、夫は私が責めるせいで学校に行く気がなくなったという。
当時の私は、夫のやる気を出させられない私が悪いのかと思い込んでいました。
そんな夫と子供作って結婚した私に責任があるため、朝から晩まで働いていました。
ある日、大トメから子供の服が届いたため、私の携帯からお礼の電話をしました。
私と二人の会話の時はかなり優しい口調の大トメ。
しかし、夫に電話を変わると豹変。
このとき、電話をスピーカーにしていたのはいつもの習慣からでした。
2013年12月31日 19:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367672576/
農家の暗部 part149
- 913 :名無しさん@HOME : 2013/12/30(月) 02:10:41.13
- 流れ切る。
高校生の時の話。
祖母の家に遊びに行って、買い物を頼まれたので歩いていたら、
近所のおじいさん(以下、A)に呼び止められた。
子供の頃からよく知っている人だったので、
挨拶して立ち話していたら、高校卒業したらどうするのか聞かれた。
「花嫁修業かい?就職かい?」と聞くので、
「いえ、大学に行きます。」と言うと、「そうか短大か。花嫁修業だなあ。」
「いえいえ、4年制です。」
すると、Aはむっとして「女が大学なんか行ってどうする!」と言うので、
「うちの学校は女子校ですが、全員4年制大学に進学します。今は普通ですよ。」
昔から知っている間柄だったので、遠慮なく言ってしまっていた。
Aは、「(祖母)さんの孫なら釣り合いがいいから、うちの息子の嫁にもらってやろうと思っていたのに…。」
「お嬢さん学校に入ったというから、今度こそはと思っていたのに…」
というようなことをブツブツ言い出したので、 なんか背中がひやっとしてきて、
「私は結婚より仕事をしたいんです。では。」とお辞儀して、急いでスーパーに向かった。
後で祖母と母に話して聞いたところ、
・Aは昔、祖母の実家(戦前まで、住んでいた市の3分の1程を所有、
小作やら職人やら数十名抱えていた地主)の近くで、小さいながら自作農をしていた人の息子。
今でも少し離れた場所に小さな畑を持っている。
・A父は、「小作じゃないから俺とお前は対等だ」、と曾祖父(祖母の父)に言っては、
近所から白い目で見られていた。
・A父は、戦争中の女余りの時期に、Aと祖母の結婚を企むが失敗したらしい。
・Aの奥さんになった人がとても良い人で、A夫婦と祖父母は円満に近所づきあいをしていた。
・しかし、A奥が亡くなった後、Aおかしくなる。
既に結婚していた母に「なぜうちの息子の嫁にならなかった」発言が1度あった。
(でもAが笑いながら言っていたから、母は冗談だと思っていた)とのこと。
母もさすがに、Aが母より数歳年下のA息子と私を結婚させようと思っていたとは思わなかったらしい。
それから大学入学まで、祖母の家には行きませんでした。
当時はショックだったけれど、このスレを読んでいたらこの程度で済んでラッキーだったと思います。
2013年12月31日 16:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388114323/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 109度目
- 132 :1/2 : 2013/12/31(火) 13:15:12.52 ID:swpIWmWd
- 先月のこと。
待ち合わせの時間つぶしにショッピングモールに寄った。
開店してすぐの時間だからまだお客さんもちらほら。
エスカレーター前にある休憩スペースの一番端のベンチに座って、
荷物を出して整理していたら、視線の端に女性の姿がちらっと見えた。
直後、「ちょっと待っててね」という声がきこえて、女性が私の背後に回り込む気配。
後ろのエスカレーターに乗り込むのが振り返らずともわかった。
そのタイミングで整理も終わって、そろそろ行くか…と顔を上げた。
まず目に入ったのがベビーカー。
私の座ってるベンチから1メートルほど離れてる隣のベンチの前。
周りには誰もいない、そもそも私しかいない。
あれ?さっきの人、忘れてったの?
ちょっと首を伸ばしてよく見たら、赤ん坊入りだった。
しかも寝てない、お目目ぱっちり状態。
慌てて後ろ振り返ると、女性の影っぽいのがエスカレーター上りきって消えたところだった。
あの「ちょっと待っててね」は、絶対に私に言ったわけじゃない。
見ず知らずの人間に、赤ん坊を託す言葉には思えないと思う。
私は女性の連れに言った言葉だと思ってたし。
2013年12月31日 13:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1388126788/
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 29軒目
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/30(月) 13:25:58.67
- もう息子は高2なんだが、少し悩みというか困った事がある。
語ってもよいか? - 20 :19 ◆0v4PkEROCU : 2013/12/30(月) 13:33:49.76
- 俺は内装工事関係の仕事をしている。親父もそうだったし大学にいける
頭も無かったから、特に疑問を抱くことなく親父の跡をついだ。
結婚して息子が生れて何度か財政的にヤバかった事もあったけど
なんとかここまできた。
息子は俺に似ず頭が良い子で、公立小→私立中・高で進路は当然
大学にいくもんだと思ってた。実際、先生からも国公立の大学は余裕で
少し頑張れば赤門の大学も夢じゃないと言われた。
バカな俺から見れば「末は博士か大臣か」てな感じで自慢の息子なのよ。
2013年12月31日 10:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386820892/
今までにあった修羅場を語れ 11
- 755 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/31(火) 00:17:58.60 ID:8GGekhaK
- この時期になると思い出す修羅場
長くてごめんなさい
結婚式を一ヶ月後に控えてたある日、遠方に住んでいる友達から
「私、仲間に裏切られた…死にます」的な電話がかかってきた
突然のことにパニックな私→心の窓口相談室に電話するも「あなたにしてあげられることはないのでは?」
ジサツ予防相談室に電話→「あなたに(以下略」
やっと警察!と思いついて相談するもけんもほろろ
友達から再度来た電話で今いる場所がわかったので「今からそっち行く!動くな!」と言って
8時間くらいかけて現場へ
友達、ロープやら包丁やら買いこんで死ぬ気満々でジサツの名所にいましたorz
直接会って友達ビンタして説教かまして連れ戻した
ジサツ未遂の原因は友達の会社の同僚に金を貸したらバックレ
→しかも横領をなすり付けられ解雇→生きてるのが嫌に→ジサツの名所へ
なんで遠方の私にだけ連絡したのか聞いたら「一番大事な友達だからっていうのもあったけど、
遠くの人なら追ってこれないと思った」からだそう
たまたまジサツの名所が私のいる場所と友達のいる場所の中間あたりだったから行けた
自分の結婚式の準備と並行して、友達の無実を証明する為に弁護士雇って裁判の準備したり、
友達の就活を手伝ったり結婚資金を崩して裁判費用捻出したりといろいろ大変だった
今は友達の無実も証明され、裁判にかかった費用なども私に完済、別会社で働いている
私は今年子供が生まれて、暫くぶりに友達と会えるので記念カキコ
2013年12月31日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388043050/
百年の恋も冷めた瞬間!★160年目
- 210 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/30(月) 22:37:58.35 ID:H+ohumqw
- 流れ切ってごめん
とある趣味の集まりで知り合った5歳以上年上の男性
みんなで集まってる時や、ふたりで会うようになって最初の数回は普通だった
それが、何回目かのデートから、いきなり赤ちゃん言葉(幼児言葉?)を使い始めた
・自分のことを「ぼくちゃん」
・語尾が「でちゅよ」とか「でちゅか」とか
・車を「ぶーぶー」、馬を「おんまさん」とか
最初は冗談かと思って(あんまり面白くないなと思いつつ)愛想笑いしてたけど、
その後何回会ってもふたりだけの時にはその言葉使いを続ける
メールでも使う
段々おかしいと思って、「普通にしゃべってくれませんか」と思い切って言った
そしたら「これがぼくちゃんのふつうでちゅよ~」とニヤニヤ
流石に腹が立って「ふざけないで、真面目に嫌なんですけど」と怒った
それでも「ちょんな~、おこんないでくだちゃい~」
30近い男の行動とは思えなくて、怒りを通り越して気持ち悪くなり、「もう付き合いたくない」と言って帰った
その後、趣味の会にも顔を出さないでいたら、彼から謝罪メール
「貴女が優しい人だったのでつい甘えてしまいました」とか、まともな文で書いてあった
けど「すいません、幼児語を使う貴方を生理的に無理だと感じてしまいました」と返したら
「不快な思いをさせてすいませんでした。もう連絡はしません」と来て、以来連絡はない
そんな感じで、付き合うまでと別れの後は常識的で礼儀正しい人だった
なんで赤ちゃん語だけにこだわったのか良くわからない
2013年12月31日 02:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1388016063/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part187▲▽▲
- 92 :名無しの心子知らず : 2013/12/29(日) 16:37:58.69 ID:FfhQC0MX
- 女の子の名前を考えてるのですが、「色」という漢字を入れるのはどう思いますか?
女の子に「色」という漢字はあまり良い印象を持たない気がするし、
親世代も口は出してきませんがよくは思っていないみたいです
男と女が重なり合ってできた漢字だしちょっと....と思ったのですが、
旦那は名前が気に入った様子。「気にしすぎ」といって付ける気満々です
私の考えすぎなのかもしれないので、
皆さんの意見を伺いたいです
2013年12月31日 00:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1386742976/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?87【義弟嫁】
- 789 :名無しさん@HOME : 2013/12/29(日) 12:23:54.57
- 私も昨日から義実家滞在中。
が、なんか今日中か明日にでも帰る気配。
今旦那がウトメとバトルってる。
もう帰るのなんのと言ってるwww
wktkな反面、今帰ったらお正月のごはんどうしようとも思っているw
2013年12月30日 21:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1386742976/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?87【義弟嫁】
- 799 :名無しさん@HOME : 2013/12/30(月) 07:53:00.28
- 義実家の敷地内の家で暮らしている義弟夫婦が、また離婚離婚でもめているから
今年は帰省しないでいい。ひゃほ~義弟嫁ありがとう!
と言うのも(三回目だったかな)離婚話は、毎回義弟嫁の自分はこんな生活じゃ
満足できないというわけわからない自分探しで騒ぐのが原因。
義弟嫁は短大卒業後幼稚園教諭として就職するも、向いてないと一年で辞めて
その後いろんな販売員を転々として、資格とるって美容室の見習いに入って
手が荒れて向いて無かったと三か月で辞めたところで、学生時代からの付き合いの
義弟と結婚した人です。
結婚して子供が三人もいるにかかわらず、いつも自分はこの程度じゃない
もっと上に行ける人材だとか言っちゃってる。前は乳飲み子がいるのに
被災地ボランティアに行くとか言って、揉めて離婚しても行く~と大騒ぎして
結局乳飲み子が肺炎で入院して、なし崩しに元鞘に戻った。
今度はなんなんだろね。
2013年12月30日 19:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386372183/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】43
- 155 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/30(月) 00:11:45.20 ID:H16176BC
- 別スレに誤爆してしまいましたが、相談です
私24歳 雪国出身で関西在住
彼28歳 生まれも育ちも関西
共に社会人で、同棲を始めて3ヶ月目です
年末の休暇に入り、今年から同棲を始めた事もあり、うちの親に挨拶をするとの事で彼を連れて帰省
彼は一泊だけして、帰りました
先ほど関西に帰った彼と電話をしていて、31日の予定を聞いた所、
31日は私と彼が同棲しているマンションに彼家族が集まり、一緒に年越しする事になったと言いました
彼家族ですが、彼兄は同じ市内に1人暮らし、彼母と姉は隣の市でマンション暮らしです
彼兄、姉は共に×1子有りでそれぞれの子供達5人も一緒に年越しするそうです
(彼兄の子供は元嫁が、姉は自分が引き取っています)
私ははっきり言って、私が居ない家でそんな事をされるのは嫌です
まず、彼母に対しては苦手意識があります
以前、理不尽な理由でお叱りを受けたり、同棲してすぐ招待した時は断りなく、
あちこちの部屋を覗き寝室も勝手に見られました
また、年末は行事ごとや仕事が忙しかったり、雨続きで洗濯や掃除が行き届かない状態のまま
帰省したため、そんな家にお客さんを呼ぶなんてとんでもない事
彼は家事能力が引くく、汚部屋製造機なので、
彼の「キレイだから大丈夫」は当てにならない事(家事はほぼ私がしている)
など、私が居ない状態で彼家族が来るのは不安だし何をされるか、言われるかを考えると
気が気じゃありません
私は、2人で住んでいる2人の家である以上、互いの了解も無しに
勝手に人を呼ぶべきではないと思っています
ましてや、家族なんてとんでもないです
どうしたって、彼母からは息子の彼女はキチンと家事をしているかと言う目線で
見てしまう物だと思いますし
でも、彼は何も考え無しに普通に家族が来たいと言った事に対してOKを出したようなのです
私が嫌がるとは考えもしなかった様
私は考え過ぎ、神経質過ぎなのでしょうか?
2013年12月30日 16:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1386163037/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ94
- 831 :名無しさん@HOME : 2013/12/30(月) 07:18:07.79
- 夫か職場の女に言い寄ってた。
怪しいと思って携帯を盗み見たら寂しいやら会いたいやら
僕は君にしか興味ないだとかそんな内容のメールばっか。
上司に付き合って朝まで飲んでたと朝帰りした日は女に呼ばれて飛んで会いに行ってた事も判明。
私は現在妊娠六ヶ月。だからと言ってレスってことも無く、
普段はバカップルのままと周囲に言われる程仲が良いし夫も優しい。
不貞があったわけでも無いし夫は何だかんだ私が一番で子供も心待にしてる。
離婚する気は無いけどすっきり忘れることも出来ず途方にくれてる。
2013年12月30日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387576541/
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その80
- 197 :プー : 2013/12/28(土) 23:44:56.50
- もうどうしたらいいのか解らなくて長くなりますが相談させて下さい。
◆現在の状況
旦那から生理的に嫌いだから離婚を言われてる
◆最終的にどうしたいか
離婚をしたくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
35才・会社員・0(現在育休中にて手当てが月11万)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
34才・会社員・380万
◆家賃・住宅ローンの状況
家賃7万
◆貯金額
無し
◆借金額と借金の理由
150万(私の前離婚時に解決金とその後の生活費)
◆結婚年数
1年9ヵ月
◆子供の人数・年齢・性別
1人・1才・男の子
◆親と同居かどうか
別居(義実家車で30分・実家車で2時間)
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
配偶者・初婚
自分・バツイチ
理由・前旦那の金銭感覚と流産後の態度等自分から離婚を言い出しお金でなんとか離婚した
◆離婚危機の原因の詳細
2013年12月30日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387210547/
【じっくり】相談/質問させて下さい95【意見募集】
- 360 :名無しの心子知らず : 2013/12/29(日) 15:28:38.37 ID:gpjPp6g/
- 携帯から失礼します。
独身、子無しな男で育児の世界が分からないので相談させていただきます。
私•甥っ子(ベビーカー)•ママ
この並びで大きな公園を散歩してました。
その公園の電車などがあるエリアへ行く時、出入り口付近で親子が広範囲でサッカーしてました。
危ないかな?大きく避けなければいけないかな?
けど大人もいるし私達が通るならボールを蹴るのを辞めるだろうと思ってました。
ママも特に避けることなく直進しました。
すると左からボールが飛んできて私の顔左に当たりました。幸い怪我やメガネの損傷なし。
怒鳴りつけてやろうとしましたが、蹴った子供と親はすぐにすいません!と言ったので
何も言わずに立ち去りました。
もしもベビーカーの甥っ子に当たってたらと思うとゾッとします。
これはボール遊びしているとこそを避けて通らなかった私が悪いのでしょうか?
子育てとは無縁なんで何かモヤモヤしてます。よろしくお願いします。
2013年12月30日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387893016/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]132
- 37 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 11:31:34.10 ID:1h2CS2Va
- プラレールで遊べるコーナー(有料)に
1歳半の息子と遊びに行った時の事
息子が空いている車両を掴む度に
3歳ぐらいの女児が奪いとっていった。
まあよくある事かなと思い、泣いて愚図る息子に他の車両を渡したり、
2度目のときは「他にも沢山あるし、
この車両はこの子に使わせてくれるかな?」
と言って強奪を阻止していた。
そのうちもっと大きい男の子がきて
プラレールの切り替えポイントや、車両の配置などを占有しだしたのだが
うちの息子は見るだけ楽しむようになってたし、
女児は男子には特に抵抗するどころか、
「女児子ちゃんが~してあげようか~?」とか擦り寄っている始末。
まあ、こんな年でも立場を使い分けるんだなあ…と関心してたら、
ツカツカと女児がやってきて、
プラレールをみていた息子に
凄い形相で「あっかんべ~!」をしてさっていった。
ちょっと意味がわからないし、
幼くして既に女の嫌な部分を実装してるのを見てしまったようで
なんとも言えない気分になったのもあるし、
なにより始終何のフォローも無しに放置してる
女児ママにも不愉快だったわ。
2013年12月30日 02:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387615573/
その神経が分からん! part321
- 424 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 12:32:08.76 ID:A2ISElrz
- 実母の話。
若いころからダンスが趣味で、結婚後子育て中もダンス教室に通い、
元々センスがあったのかわからないけど教室の講師をやるくらいにはなった。
市民センターのカルチャー教室レベルだけどね。
でもボランティアみたいなものだから、謝礼なんてほとんど雀の涙。
還元されるほどじゃなく、すべて発表会なんかの準備に消える。
昼、夜とも教室があるからとけっこう留守にする。
昼はともかく、夜も空けるとなると飯の準備は長男だった自分がやることに。
小学生のころからそんなんだったから、おかげで料理は一通りできるようになってたけどね。
父は普通にサラリーマンで、かなり忙しい時もあるから、
週3・4くらいは俺が用意して家事も半分くらいやってた。
2013年12月30日 00:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388114323/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 109度目
- 84 :1/4 : 2013/12/29(日) 18:39:21.33 ID:xdh3T+mB
- 厄払いに書き込ませてくださいね。
遊びに行ってた大学生の娘が帰宅したら、なんとも言えない顔をしてる。
いつもならスマホで写真を見せて、こんな店でこんな美味しい物を食べたとか
この人がこんな面白い事を言ったとか、まるで幼稚園児のように報告を
してくれるのですが、この日は「うーん」と首を捻ってました。
話し出すのを待っていたら「今回はおかしな人が来てて」と男性の写真を見せました。
ぎょっとしました。かなり若作りですが、40代後半の私より年上のはず。
娘が言うには男友達が連れてきたバイト先の人との事。
2013年12月29日 21:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387210547/
【じっくり】相談/質問させて下さい95【意見募集】
- 346 :名無しの心子知らず : 2013/12/29(日) 11:37:48.84 ID:G+FksqI2
- 相談よろしいですか?
私自身が潔癖な所があり、息子がハイハイで床に手をつくことや
おもちゃなど口に入れる事が嫌で常におんぶしています。
そのことについて知人から「手からの刺激がないと成長に支障をきたす 」
というような事を言われたのですが本当ですか?
2013年12月29日 19:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388114323/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 109度目
- 72 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:32:51.17 ID:kOPqqBcq
- 自分的にはすごい衝撃的だったこと。長くてごめんなさい。
1/2
小さい頃から親子含めて人間関係がうまくいかず、生き辛くて仕方なかった。
特に親子関係のトラブルがすごく自己否定感が強かった。
ジサツ願望は物心つく頃にはもうあり、電車が入線するとふっとこのまま・・・
とか考えてしまう様な人間だった。
30才を越え、アスペルガー症候群というものを知りもしかしたらこのせいなのでは?
と思って専門医に受診。しかしうつ症状がかなり重度なのでこちらも治療がはじまった。
この先生がいい先生で短くとも適切な聞き取りをしてくれ、薬も体に合い、
うつもだいぶ改善してきた頃、
叔母の精神疾患のことで両親が叔母を連れてその先生と会うことになった。
それからしばらくののち、先生が私に言った一言が衝撃的だった。
2013年12月29日 16:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386384064/
■小学校高学年の親集まれ part25■
- 397 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 09:05:35.42 ID:DAYBqsK+
- ちょっと長いけど聞いてください。
小5娘、今人間関係に悩んでる。
3年から仲良しだった子に今嫌がらせを受けているんだよね。
ぶつかってきてはいちゃもん、ことあるごとにいちゃもん。
悪口軍団にその子が入っちゃって、プリプリされたり仲間はずれにされたり。
思春期に差し掛かってケンカや仲違いなんて当たり前なんだし、悪いのは相手とか、
100%被害者な訳でもないのもわかってる。
たださ娘が「ずっと仲良しだったから信じたい。私は悪口なんて言ってないし、
いつもと一緒だし、戻って来たって責めたりするつもりもない」と。
親からすれば大事な娘に何してくれとんのじゃ!と押し込んで行きたい。
今学期娘はすごくがんばったんだよ。認知症のじいちゃんの世話、お葬式、
勉強、習い事…。子どもがしなくてもいい苦労を笑顔で乗り越えてくれたんだ。
私は人間関係が得意じゃない。だからこそわかることってあるじゃない?
悪口は言わない、いろんな子がいるんだし、それが面白いんだよ、
誰にでも同じ態度で接しなさい、なんてきれい事ばかり叩き込んで来てしまった。
悪口は楽しいかもしれないし、人を痛め付けることで何かの快感物質が出て
満たされた気分と錯覚するのもストレス
解消になるかもしれない。
だけどそれをしないことが自分を強くすることでもあるんだよ、なんて
あまっちょろいことを宣ってきた。
バカだったのかなって。もっと狡っ辛いことも教えるべきだったのかなって思いました。
幸い一人じゃない。悪口を言わず、強い子なんだよ、って娘が褒めてた子も
残念だけど嫌がらせの的になっている。
ただその子の心が折れそうで心配なんだよ、って話てた。
これは先生に言ったほうがいいかな?娘は自分で解決するって言ってるんだけどね。
今回のことで色々考えてしまったんです。
みなさんはどう思われますか?