LINE6 POD HD500 Edit Pilot's Guide 翻訳に挑戦(その1 表紙と目次)
ダウンロードは ここから LINE6 Software できる。ちなみに無料。
下記はPCにインストールした後に起動させた画面(ちなみにPOD HD500はPCと接続していないところ)。
これの説明書 "Pilot's Guide"がWEBサイトにあるが、本日(2010年11月11日)現在、英語版 "Revision D" のみで日本語のものが掲載されていない。そこで、ちょっと挑戦してみようと思う。
普段、翻訳に携わっていないので間違い等があると思うし、自分のためだけに、しかも、時間のある際にやるのであって、いきなり全ページ完全に完成させたりすることはなく、また、途中で飽きてやめてしまうかもしれない。また、どこからもこれをしたからと報酬をいただいているわけでもなく、これからいただくつもりもないことを申し添えておく。文句があれば、私に直接伝えてほしい。
【表紙】
LINE6
POD HD500 Edit
導入手引書
"POD HD500 Edit"ソフトウェアの特徴と機能についての利用者手引書
【ii】(表紙の裏側)
目次
作業の流れ 1・1
どういう利点があるのか? 1・1
作業の流れ・概要 1・1
コンピューターとの接続性 1・2
POD HD500 Edit-オフライン・モード 1・3
ダイナミックDSP 1・4
POD HD500 プリセットファイルの保存方法、開き方 1・4
POD HD500 -ルーパーの機能 1・6
MIDIコントローラーとしてPOD HD500を使う 1・6
グラフィカルユーザインターファイス(GUI)概要 2・1
シグナル・フロー・ビューの特徴 2・4
メニューコマンド 2・7
エフェクターとアンプの編集 3・1
FX・エディットパネルの使い方 3・1
アンプ・エディットパネルの使い方 3・5
ミキサーブロック、フットスイッチと他コントローラー 4・1
ミキサーブロック・エディットパネル 4・1
フットスイッチとペダルコントローラーの割り当て方 4・2
セットリストとプリセット 5・1
メイン・プリセット・パネル 5・1
セットリスト・ビュー・パネル 5・2
Line 6 Monkeyとその他 6・1
"Line 6 Monkey"の使い方 6・1
その他 6・2
「Line 6」「POD」「DT50」「CustomTone」「Variax」「L6 LINK」「Line 6 Monkey」はLine 6社の登録商標です。その他全ての製品の名前、登録商標、アーティストたちの名前は、それぞれの所有者の財産であり、Line6社と関連あるいは提携しているものではありません。
著作権表示 2010年 Line 6社
各ページへのリンクは下記から。
1・1ページ
1・2ページ
1・3ページ
1・4ページ
1・5ページ
1・6ページ
2・1ページ
2・2ページ
2・3ページ
2・4ページ
2・5ページ
2・6ページ
2・7ページ
2・8ページ
3・1ページ
3・2ページ
3・3ページ
3・4ページ
3・5ページ
3・6ページ
3・7ページ
4・1ページ
4・2ページ
4・3ページ
4・4ページ
4・5ページ
5・1ページ
5・2ページ
5・3ページ
6・1ページ
6・2ページ