八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。 2023年01月
FC2ブログ

挿し木苗に新芽の展開。・・・Lijan Road Clibm イソギク&ダルマギク。

 八ヶ岳南麓の知り合いからリクエストのあった原種バラ・Lijan Road Clibmer(リージャン ロード クライマー)。

 それに、晩秋、秘密基地の、庭の整理の際、ダルマギクとイソギクの徒長した茎がもったいないので、ダメ元で、横浜に持って帰り、温室内で挿し木をしました。

 意外や意外・・・この二つとも新芽を伸ばし、元気な姿を見せていました。
ダルマギクとイソギクはとてお好きな植物。

 暖かな春には、秘密基地に植え込もうと思っています。



■挿し木苗の新芽、嬉しくなります。
 原種バラ・Lijan Road Clibmer(リージャン ロード クライマー)の新芽
挿し木苗の新芽、嬉しくなります。


挿し木苗の新芽、嬉しくなります。


挿し木苗の新芽、嬉しくなります。



■ダメ元で挿し木した枯れ枝から・・・ダルマギク
挿し木苗の新芽、嬉しくなります。


挿し木苗の新芽、嬉しくなります。

■これもダメ元で・・・徒長した枯れ枝からの発芽です。
挿し木苗の新芽、嬉しくなります。


挿し木苗の新芽、嬉しくなります。



 たった・・・・、
こんなものでも、ワクワクしてくるのはなぜでしょうね。

ガーデニングの楽しさなんですよね。






冬に咲く?新府の桃畑。

 毎年楽しみにしている新府の桃畑に咲く?花。

 じつは・・・花ではなく桃にかける袋の風化したものが遠目で花に見えるものです。

 今回は台風の暴風雨や寒波による寒風のすごさで、大半の袋が飛ばされ、残ったものがわずかです。
それでも・・・何とか美しい姿を見せています。

 八ヶ岳南麓、裾野の丘に広がる桃畑の歳時記ですね。



■冬に咲く?新府の桃畑。
冬に咲く?新府の桃畑。

■遠くに八ヶ岳連峰が見えますね。
冬に咲く?新府の桃畑。

■こちらの遠方は・・・南アルプス・鳳凰三山の地蔵が岳・・・オベリスクがちょこんと見えます。
冬に咲く?新府の桃畑。


冬に咲く?新府の桃畑。

寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。

 秘密基地のロウバイは素心ロウバイとも呼ばれる満月ロウバイ。
透明感のある黄色一色。

 -9℃の中、開花にこぎ着けています。
早朝はいじけ姿ですが、陽が昇るに従って、落ち着いてきます。

 さわやかな香りを漂わせ、春の楽しみですね。


■寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。
寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。


寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。


寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。


寒さに震えながらも・・・満月ロウバイ。


カワミドリ...種から育てるチャレンジ。

 友人の庭で、カワミドリの素敵な穂を見つけました。
まだ、たくさんの種を隠し持っていましたので、種をもらうことにしました。

 シソ科 カワミドリ(学名 Agastache rugosa )の園芸種 学 名 : Agastache 'Black Adder'。
耐寒温度が-15℃~-25℃ 、すごすぎです。

 初夏~秋にブルーの穂を付け、とても美しいものです。
今は・・・枯れ庭にかわいらしく穂を付けています。



■枯れ庭に可愛い穂の姿を見せる Agastache 'Black Adder'。
可愛い穂の姿を見せる Agastache 'Black Adder'。


可愛い穂の姿を見せる Agastache 'Black Adder'。


可愛い穂の姿を見せる Agastache 'Black Adder'。

■種鞘と化した穂・・・少しだけ種が残っています。
可愛い穂の姿を見せる Agastache 'Black Adder'。



少しの積雪でも威厳の出る甲斐駒。

 昨夜は秘密基地で2cmの積雪。
それでも、雪化粧の峰々は美しく輝いて見えます。

 南アルプス・甲斐駒ヶ岳、ほんの目こぼし程度の積雪ですが、岩と雪のコントラストから威厳が感じられます。
もう少しの積雪を願いたいのですが、不適切ですので、言及はしません・・・ね。



■少しの積雪でも威厳の出る甲斐駒。
     今朝の・・・・雪煙舞う甲斐駒です。
少しの積雪でも威厳の出る甲斐駒。


少しの積雪でも威厳の出る甲斐駒。


少しの積雪でも威厳の出る甲斐駒。

■ほとんど積雪のなかったような鳳凰三山。
鳳凰三山



尾白川の氷柱((つらら)の生長がイマイチ。

 全国的に寒い寒いと言われるkの頃。
甲斐駒の麓に流れる尾白川、駒ヶ岳神社付近では氷柱(つらら)の生長がよく見られます。

 10年ぐらい前には、氷柱(つらら)の生長がすばらしく、見る者を圧倒していました。
しかし、ここ最近では、大きく生長しなく、やはり暖冬の感じがします。

 ここ数日前から寒波が襲来し、気温の低下が見られるようになりましたので、尾白川の氷柱(つらら)を期待を込め、見に行ってきました。


 やはり・・・・大きく生長した氷柱(つらら)が出来ていません。残念です。



■尾白川に出来た氷柱((つらら)
尾白川に出来た氷柱((つらら)


尾白川に出来た氷柱((つらら)


尾白川に出来た氷柱((つらら)


尾白川に出来た氷柱((つらら)


尾白川に出来た氷柱((つらら)


尾白川に出来た氷柱((つらら)


雪と庭の植物たち・・・・。

 日本海側では10年に一度と言われる大雪に見舞われているようですが、ここ八ヶ岳南麓では、雪がちらほら状態。
かなり不謹慎な記事となりますが、ご勘弁を。

 14時あたりから、粉雪が舞うように、庭に降り積もり出しました。
ほんの少しの積雪ですが・・・・まだ積雪も2cm程度、ワクワクしながら庭を歩き回っています。

      気温-2℃。
 寒い感じがしません。
シャッターをたくさん切ってきました。



■雪と庭の植物たち・・・・。
  ヤブコウジの実と雪のコントラスト、美しいです。
ヤブコウジの実と雪のコントラスト

■雪とツワブキ
雪とツワブキ

■雪とベルガモット
雪とベルガモット

■雪とシロヤマブキの実
雪とシロヤマブキの実

■雪とロウバイ
雪とロウバイ

■雪とネコヤナギ
雪とネコヤナギ

■雪とMoutain Mint
雪とMoutain Mint

■雪とハラン
雪とハラン

■雪とアセビ
雪とアセビ

■雪と天城シャクナゲ
雪と天城シャクナゲ

■雪とエノコログサ
雪とエノコログサ


北野天神社・・・・北野天満宮??

 ひょんなことから小淵沢の北野天満宮を見つけました。
小さな神社ですが、細く長い参道には立派な杉木立があり、古い神社と言うことがわかり、参拝してみました。

 正式には『北野天神社』といい、京都の北野天満宮と縁があるようです。
延喜15年(915年)、日本武尊命を祀り、山宮天神とし、鎮座1100年以上のの古社と言うことらしいです。

永延元年(987年)、京都北野天満宮から菅原道真公の神霊を分祀したとのこと。

 北野天神社という名称も納得。

 境内には立派なトチノキがあり、これはラッキーなものに出会いました。
見上げるばかりの大木で、見るものを圧倒します。

 ここ山梨県北杜市は歴史散歩が出来る面白いところですね。



■偶然見つけた北野天神社。
偶然見つけた北野天神社。

■細長い参道には立派な杉木立が・・・・。
偶然見つけた北野天神社。


偶然見つけた北野天神社。

■本殿
偶然見つけた北野天神社。

■御朱印を頂きました。
偶然見つけた北野天神社。



■ご神木の大きなトチノキ
トチノキ


トチノキ


トチノキ



トチノキ



なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。

 今日も寒い一日となりましたね。
昨日の最高気温-2℃には負けますが2℃です。ヤツ颪(おろし)が、音ともにすさまじい勢いです。

 そんな中、北風を防ぐような南面に面したところのネコヤナギ、もう、しべを立ち上げてきました。
ちょっと気が早い感じもしますけど・・・・ね。



■なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。
なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。


なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。


なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。


なんだ・なんだ・・・ネコヤナギのしべが見えてきました。


風雪にも負けないパンパスグラスの穂。

 今朝の気温-9℃・・・・肌を刺すって、こういう寒さですね。
地面まで凍っています。

 そんな中で、南アメリカとニュージーランド、ニューギニアに分布するススキに似た多年草で、ススキに似たGrass。
パンパスグラス Pampas grassの穂が、未だに健在です。

 秘密基地に植える際、横浜の園芸業者さんから、耐寒性があまりないので、植えない方がいいですよと、言われましたが、ダメ元で秘密基地の庭に持ってきました。

 何とか生長し、10年。
立派な穂を楽しませてもらっています。
北風を防ぐ法面が功を奏したかもしれませんが、風雪に耐え、まだまだ魅せています・・・よ。



■風雪にも負けないパンパスグラスの穂。
風雪にも負けないパンパスグラスの穂。

■もう・・・ボロボロになってきましたね。あと少しだけ残しておきます。
  来月には綺麗に刈り取り、整理しようと思っています。
風雪にも負けないパンパスグラスの穂。

■温かそうな何面の法面。ここに植えて良かったです。大きくなりました。
風雪にも負けないパンパスグラスの穂。




八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数