885: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)08:45:26 ID:iFQ
昨日長女が家に来て結婚の報告に来て、そのついでに縁切り宣言までされてしまった。
まあこの縁切り宣言は仕方のないことだと思うし、正直ほっとした面もある。
でも私のことをぼろくそに言われたことが納得できない。
私自身自分の性格が良いとは思わないし執念深い人間だとも思う。
でも、私にはこうする以外方法がなかったということも理解してほしいが、
理解してもらえることがないことがつらいというか、腹立たしい。
そもそも26年前に夫が不倫したことが事の始まりで、その不倫相手に子供ができてしまったのです。
まあこの縁切り宣言は仕方のないことだと思うし、正直ほっとした面もある。
でも私のことをぼろくそに言われたことが納得できない。
私自身自分の性格が良いとは思わないし執念深い人間だとも思う。
でも、私にはこうする以外方法がなかったということも理解してほしいが、
理解してもらえることがないことがつらいというか、腹立たしい。
そもそも26年前に夫が不倫したことが事の始まりで、その不倫相手に子供ができてしまったのです。
引用元: ・その後いかがですか?1
最初彼女は私に離婚をしてほしいと言ってきたのですが、当時私が夫の実家の商売には欠かせない人間
だったこともあり、義両親のものすごい反対と、私が慰謝料と財産分与を求めたことで、
夫自身にその気がなくなったこともあり、結果認知と養育費の一括支払いで、
彼女と縁を切ったのです。この時の子供が長女でした。
その後色々ありましたが、私にも子供ができそれなりに幸せに暮らしていましたが、
長女が小学2年生の時に、彼女の母親が男を作って失踪。一括で支払った養育費は残っていませんでしたし、
長女実母の実家に長女を預けてその後一切連絡はありませんでした。
結果、長女の祖父から連絡があり(この祖父という人は悪い人ではありませんでしたが、
すでに再婚をしており、逃げた母親はこの再婚相手とは関係が悪かったので、)面倒は見れないということでした。
結果、施設に入れるか、うちで引き取るのかという話になり、義両親は施設に入れたほうがいいといったのですが、
夫が引き取りたいといったため、私と夫が話し合い、引き取ることになりました。
正直私が考えた彼女に対してできることは、娘と同じ待遇にする。これのみです。
娘に習い事をさせれば、自動的に長女にも習い事をさせるようにする。
学校はどちらの子供に対してもできるだけ希望に沿った方向で考える。
日常の家事はする等、自分の子供にすることは長女にも同じことをする。
長女に対して愛情があったのかといわれると、
同じ家で生活するものとしての情はありましたが、確かに娘を愛するようには愛せなかったです。
それに長女のほうも、私の悪いことを逃げた母親からかなり聞かされていたのだと思いますが、
最初から私に打ち解ける様子はありませんでしたし、こちらから打ち解けようとしても無視することが当たり前といった感じで、
まあ娘というよりは同居人といった感じだったように思います。
長女との生活は、彼女が大学を卒業して就職をして一人暮らしを始めるまでつづきました。
盆と正月は家に顔を出していましたが、昨日夫になる人を家につれてきて最初に書いたことを言われた?されたのです。
式が済んだらもう家には一切帰ってくることはないし、付き合いもしないと。
そのことに関してはまあそう思うなら仕方がないと思いますが、
私に「あなたはお金を出してくれたし、育ててくれたけど
私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。
子供ができて、もし私の子供に何かされたら大変だからもう会いに来ない。」そう言ったんです。
私から言わせれば悪いのは長女の母親と夫であって、どうして私がこんなに恨まれてるのか納得がいかない。
まあもうどうでもいいといえばいいんだけど、恨むなら私じゃなくて夫と実母だと思う。
本当に納得できない。
夫自身にその気がなくなったこともあり、結果認知と養育費の一括支払いで、
彼女と縁を切ったのです。この時の子供が長女でした。
その後色々ありましたが、私にも子供ができそれなりに幸せに暮らしていましたが、
長女が小学2年生の時に、彼女の母親が男を作って失踪。一括で支払った養育費は残っていませんでしたし、
長女実母の実家に長女を預けてその後一切連絡はありませんでした。
結果、長女の祖父から連絡があり(この祖父という人は悪い人ではありませんでしたが、
すでに再婚をしており、逃げた母親はこの再婚相手とは関係が悪かったので、)面倒は見れないということでした。
結果、施設に入れるか、うちで引き取るのかという話になり、義両親は施設に入れたほうがいいといったのですが、
夫が引き取りたいといったため、私と夫が話し合い、引き取ることになりました。
正直私が考えた彼女に対してできることは、娘と同じ待遇にする。これのみです。
娘に習い事をさせれば、自動的に長女にも習い事をさせるようにする。
学校はどちらの子供に対してもできるだけ希望に沿った方向で考える。
日常の家事はする等、自分の子供にすることは長女にも同じことをする。
長女に対して愛情があったのかといわれると、
同じ家で生活するものとしての情はありましたが、確かに娘を愛するようには愛せなかったです。
それに長女のほうも、私の悪いことを逃げた母親からかなり聞かされていたのだと思いますが、
最初から私に打ち解ける様子はありませんでしたし、こちらから打ち解けようとしても無視することが当たり前といった感じで、
まあ娘というよりは同居人といった感じだったように思います。
長女との生活は、彼女が大学を卒業して就職をして一人暮らしを始めるまでつづきました。
盆と正月は家に顔を出していましたが、昨日夫になる人を家につれてきて最初に書いたことを言われた?されたのです。
式が済んだらもう家には一切帰ってくることはないし、付き合いもしないと。
そのことに関してはまあそう思うなら仕方がないと思いますが、
私に「あなたはお金を出してくれたし、育ててくれたけど
私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。
子供ができて、もし私の子供に何かされたら大変だからもう会いに来ない。」そう言ったんです。
私から言わせれば悪いのは長女の母親と夫であって、どうして私がこんなに恨まれてるのか納得がいかない。
まあもうどうでもいいといえばいいんだけど、恨むなら私じゃなくて夫と実母だと思う。
本当に納得できない。
886: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:18:57 ID:eMe
>>885
>私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。
不倫相手の娘が養育費二重取りまでやらかして何言ってんだこいつ?としか思えないな
といっても不倫相手に問題があるわけでその長女が悪いわけではないけど
思春期のガキじゃあるまいし、そんな理屈しか言えないなら不倫相手と同類だと思う
まあ向こうから絶縁言ってきたわけだし、もう頼ってくるわけでもなし
もう忘れてしまいなよ、難しいとは思うけど
相続とかその辺、対策だけはしといたほうが良いと思うよ
>私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。
不倫相手の娘が養育費二重取りまでやらかして何言ってんだこいつ?としか思えないな
といっても不倫相手に問題があるわけでその長女が悪いわけではないけど
思春期のガキじゃあるまいし、そんな理屈しか言えないなら不倫相手と同類だと思う
まあ向こうから絶縁言ってきたわけだし、もう頼ってくるわけでもなし
もう忘れてしまいなよ、難しいとは思うけど
相続とかその辺、対策だけはしといたほうが良いと思うよ
887: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:19:41 ID:eMe
ここチラ裏だったーーー!
886は無視願います、申し訳ない
886は無視願います、申し訳ない
888: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:31:35 ID:nFf
>>885
>恨むなら私じゃなく て夫と実母だと思う。
その通りだと思います。
今までの学費・生活費の返還すら要求していい件だと思う。あなたの望むところではないようだけど。
長女は妙な実母幻想を抱いていると思うよ?
長女母はテンプレ糞プリンみやいだから、そのうち「養ってよ、親子でしょ」って長女のところに来るだろうね。
そうしたら今度は養母ドリーム炸裂させて長女が私のお母さんは885だけ!!って泣きついてくるだろ。その時に「絶縁したじゃん」と突き放してやれ。
>恨むなら私じゃなく て夫と実母だと思う。
その通りだと思います。
今までの学費・生活費の返還すら要求していい件だと思う。あなたの望むところではないようだけど。
長女は妙な実母幻想を抱いていると思うよ?
長女母はテンプレ糞プリンみやいだから、そのうち「養ってよ、親子でしょ」って長女のところに来るだろうね。
そうしたら今度は養母ドリーム炸裂させて長女が私のお母さんは885だけ!!って泣きついてくるだろ。その時に「絶縁したじゃん」と突き放してやれ。
889: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:34:02 ID:nFf
私もやってしまった!!
スルーでお願いいたします
スルーでお願いいたします
848: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:40:32 ID:UdR
チラ裏で血のつながらない長女に絶縁宣言をされて納得がいかないと書いたのですが、
レスつけてくれてる方がいたので報告させてもらいます。
そもそもチラ裏に書いたのは、物質面では平等にと心を砕きましたが、
愛情の面ではどうしても血のつながった次女と平等というか、そんな風にできなかったことを
攻められると嫌だなあと思ったから、かき捨てさせてもらいました。
昨晩なのですが、長女が家に来ました。長女の結婚に関しての相談です。
私は思わず長女に、「どうしてそんなことを私に相談に来るの?相談するならお父さんでしょう。私は関係ないから。」と言いました。
長女は、「私を嫁に出すくらいのことはやって罰は当たらないんじゃない?」と言いましたので、
「罰は当たらないと思うけど、それは私の役目じゃないし、この間私とは縁を切るって言っていたでしょ。
今後一切関わり合いを持とうとは思わないし、私の子供は次女だけだから、あなたの好きにするといい。」と長女に言いました。
夫は今まで私が長女に対して、次女とできるだけ同じようにしようとしていることを知っていましたから驚いていました。
私にとりなそうとするようなことを言いかけたので、「それ以上言うなら今すぐに次女とこの家を出ていきます。」と言ってそれ以上話をさせませんでした。
長女の結婚式も結婚に関することも絶対に何もしません。家からお金も出しません。ここまで育てて、
あそこまで言われては許せるはずもありません。
長女が今夜また来るといって帰ったようですので、彼女の養育費をすでに彼女の実母に支払い済みで、
当時作った書面を準備しておきます。
今後妥協は決してしません。離婚も視野に入れています。絶対に許しません。
レスつけてくれてる方がいたので報告させてもらいます。
そもそもチラ裏に書いたのは、物質面では平等にと心を砕きましたが、
愛情の面ではどうしても血のつながった次女と平等というか、そんな風にできなかったことを
攻められると嫌だなあと思ったから、かき捨てさせてもらいました。
昨晩なのですが、長女が家に来ました。長女の結婚に関しての相談です。
私は思わず長女に、「どうしてそんなことを私に相談に来るの?相談するならお父さんでしょう。私は関係ないから。」と言いました。
長女は、「私を嫁に出すくらいのことはやって罰は当たらないんじゃない?」と言いましたので、
「罰は当たらないと思うけど、それは私の役目じゃないし、この間私とは縁を切るって言っていたでしょ。
今後一切関わり合いを持とうとは思わないし、私の子供は次女だけだから、あなたの好きにするといい。」と長女に言いました。
夫は今まで私が長女に対して、次女とできるだけ同じようにしようとしていることを知っていましたから驚いていました。
私にとりなそうとするようなことを言いかけたので、「それ以上言うなら今すぐに次女とこの家を出ていきます。」と言ってそれ以上話をさせませんでした。
長女の結婚式も結婚に関することも絶対に何もしません。家からお金も出しません。ここまで育てて、
あそこまで言われては許せるはずもありません。
長女が今夜また来るといって帰ったようですので、彼女の養育費をすでに彼女の実母に支払い済みで、
当時作った書面を準備しておきます。
今後妥協は決してしません。離婚も視野に入れています。絶対に許しません。
849: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)17:46:14 ID:XqG
>>848
旦那、何か言うなら長女にだろー。腹立つなー
旦那、何か言うなら長女にだろー。腹立つなー
850: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)18:12:34 ID:Qbt
>>848
許さなくていいと思う…
長女は養育費の件知ってるの?知っててその態度なの?
よくまぁしゃーしゃーとまた顔を出せたもんだね
許さなくていいと思う…
長女は養育費の件知ってるの?知っててその態度なの?
よくまぁしゃーしゃーとまた顔を出せたもんだね
851: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:37:31 ID:LrA
>>848
自分から面と向かって縁切り宣言をして来たくせに、
どうしてそんな事が言えるんだろう?
「ずっと嫌いだった、絶縁する」
って宣言した対象にお金を出させようとするだなんて
一体どういう心理だ
意味が判らない
縁が切れたんだったら二度と会わないものでしょうに
お心は決まってる様ですから、頑張ってご対応なさってね
不倫相手の子供を手元で育てるなんて中々出来る事じゃない
沢山のご苦悩があったでしょう
立派に勤めを果たされたと思いますよ
>次女と同じ様に愛情を注げなかった
そりゃ無理でしょ、夫の裏切りの象徴だよ…
落ち着かれたらまた書き込みに来て下さい。上手く行きますように
自分から面と向かって縁切り宣言をして来たくせに、
どうしてそんな事が言えるんだろう?
「ずっと嫌いだった、絶縁する」
って宣言した対象にお金を出させようとするだなんて
一体どういう心理だ
意味が判らない
縁が切れたんだったら二度と会わないものでしょうに
お心は決まってる様ですから、頑張ってご対応なさってね
不倫相手の子供を手元で育てるなんて中々出来る事じゃない
沢山のご苦悩があったでしょう
立派に勤めを果たされたと思いますよ
>次女と同じ様に愛情を注げなかった
そりゃ無理でしょ、夫の裏切りの象徴だよ…
落ち着かれたらまた書き込みに来て下さい。上手く行きますように
852: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:42:24 ID:5Z0
>>848
よく今まで耐えたよ。応援します。
よく今まで耐えたよ。応援します。
853: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:44:54 ID:rhR
>>848
長女は自分の出生のいきさつを知ってる?
848の方が後に子どもを産んでるから、実母から848が略奪したと吹き込まれてない?
はっきりと『あなたは不倫で生まれた』と言った方がいいよ
でも父親に相談しないで848に相談するのは、素直に表現出来ないけど848に対して母親を求めてる気もするな
長女は自分の出生のいきさつを知ってる?
848の方が後に子どもを産んでるから、実母から848が略奪したと吹き込まれてない?
はっきりと『あなたは不倫で生まれた』と言った方がいいよ
でも父親に相談しないで848に相談するのは、素直に表現出来ないけど848に対して母親を求めてる気もするな
855: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)09:24:30 ID:8Xs
素直に表現できなくたってさ、自分が結婚するのにまだその態度はないわ。
自分が同じ目にあっても同じことできるかどうかって、想像できるだろ。
男作って逃げるし、浮気できる女が実母だから
変なこと吹き込んでそうではあるけど
自分が同じ目にあっても同じことできるかどうかって、想像できるだろ。
男作って逃げるし、浮気できる女が実母だから
変なこと吹き込んでそうではあるけど
856: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)09:51:30 ID:X6e
カッコウの雛とわかってちゃんと巣立つまでエサをやり切ったんだから立派だと思うよ
残念ながらカッコウの子はカッコウだったようだが…
最低限以上の義理を果たしたと胸を張って下さい
残念ながらカッコウの子はカッコウだったようだが…
最低限以上の義理を果たしたと胸を張って下さい
886: 848 2015/05/03(日)15:19:25 ID:6sw
トリつけとけばよかった。少し時間がたってしまいましたが、
長女との話し合いは結局夫と娘を含む家族での話し合いとなり時間がかかってしまいました。
長女の結婚に関する相談は、結婚相手のご両親からきちんと手順を踏んでほしいといわれたことに始まります。
つまり、婚約、結納、式、披露宴(もしくは、最低でも親族顔合わせの食事会)をするように言われたことです。
当初長女達は友人知人を呼んでのガーデンウェディングと、あとはハガキ等での報告を予定していたようですが、その計画を伝えたお相手がご両親から叱責され、きちんとした手順を踏みたいといわれたようです。
しかしながら私には関係のないことと私が一蹴しましたら、
夫が私に土下座をして結婚式が終わるまではこらえてやってくれと言ってきましたので、
これまでの経緯を含めもう一度、夫と長女と私で話し合いました。
長女は、実母が養育費を持ち逃げしたことは知りませんでしたが、
夫と実母の関係が不倫であったことはきちんと理解しておりまして、
私が夫と離婚しなかったことを非常に恨んでいました。
「子供もいなかったのに、お父さんにしがみついて私の人生をめちゃめちゃにした。」
私に言わせればむしろしがみついていたのは夫のほうだったのですが。
正直なところ社会人として独り立ちしている人間にこんなことを言われると、
腹が立つよりもあきれてしまって思わず笑ってしまいました。
やはりこれが血というものなのかなとぼんやりと考え、長女をいさめもせず、
私にばかり我慢を強いる夫にもほとほと嫌気がさしたので
現在大学の近くで下宿をしている娘を呼んで私たち夫婦の離婚も視野に入れて話し合いをすることになりました。
長女と娘は、当時娘が小さかったこともあり、
長女を引き取った時には姉としてなついていたのですが、
長女が娘に私の悪口を言うので、娘のほうから長女には近づかなくなり、
娘が中学に上がるころには、私も娘も長女と家族としてやっていくことは難しいとの認識でした。
しかしながら同じ屋根の下に住むわけですから、
できる限りお互い気持ちよく過ごせるようにと何度も家族で話し合いをしたり、
私なりに努力はしましたが、
結局お互いに距離を取ること以外の方法を見つけることができませんでした。
今回の話し合いでは、娘も私と2人で生活をすることを喜んでくれましたので、
2人で家を出ることに決めました。
話は飛びますが、義理両親はしぬ前に私に夫のことを謝罪していました。
義理両親には長女と夫の本質が見えていたのでしょうね。
商売のほうは、義理両親が鬼籍に入る前に私にすべて残してくれましたので
夫に出て行ってもらうより私と娘が家を出るほうが手っ取り早いと思いますので
私たちが家を出ることにしました。
商売は順調ですので大丈夫でしょう。
もうちょっと続きます。すいません。
長女との話し合いは結局夫と娘を含む家族での話し合いとなり時間がかかってしまいました。
長女の結婚に関する相談は、結婚相手のご両親からきちんと手順を踏んでほしいといわれたことに始まります。
つまり、婚約、結納、式、披露宴(もしくは、最低でも親族顔合わせの食事会)をするように言われたことです。
当初長女達は友人知人を呼んでのガーデンウェディングと、あとはハガキ等での報告を予定していたようですが、その計画を伝えたお相手がご両親から叱責され、きちんとした手順を踏みたいといわれたようです。
しかしながら私には関係のないことと私が一蹴しましたら、
夫が私に土下座をして結婚式が終わるまではこらえてやってくれと言ってきましたので、
これまでの経緯を含めもう一度、夫と長女と私で話し合いました。
長女は、実母が養育費を持ち逃げしたことは知りませんでしたが、
夫と実母の関係が不倫であったことはきちんと理解しておりまして、
私が夫と離婚しなかったことを非常に恨んでいました。
「子供もいなかったのに、お父さんにしがみついて私の人生をめちゃめちゃにした。」
私に言わせればむしろしがみついていたのは夫のほうだったのですが。
正直なところ社会人として独り立ちしている人間にこんなことを言われると、
腹が立つよりもあきれてしまって思わず笑ってしまいました。
やはりこれが血というものなのかなとぼんやりと考え、長女をいさめもせず、
私にばかり我慢を強いる夫にもほとほと嫌気がさしたので
現在大学の近くで下宿をしている娘を呼んで私たち夫婦の離婚も視野に入れて話し合いをすることになりました。
長女と娘は、当時娘が小さかったこともあり、
長女を引き取った時には姉としてなついていたのですが、
長女が娘に私の悪口を言うので、娘のほうから長女には近づかなくなり、
娘が中学に上がるころには、私も娘も長女と家族としてやっていくことは難しいとの認識でした。
しかしながら同じ屋根の下に住むわけですから、
できる限りお互い気持ちよく過ごせるようにと何度も家族で話し合いをしたり、
私なりに努力はしましたが、
結局お互いに距離を取ること以外の方法を見つけることができませんでした。
今回の話し合いでは、娘も私と2人で生活をすることを喜んでくれましたので、
2人で家を出ることに決めました。
話は飛びますが、義理両親はしぬ前に私に夫のことを謝罪していました。
義理両親には長女と夫の本質が見えていたのでしょうね。
商売のほうは、義理両親が鬼籍に入る前に私にすべて残してくれましたので
夫に出て行ってもらうより私と娘が家を出るほうが手っ取り早いと思いますので
私たちが家を出ることにしました。
商売は順調ですので大丈夫でしょう。
もうちょっと続きます。すいません。
887: 848 2015/05/03(日)15:19:35 ID:6sw
長女の結婚のことはもう私には関係がありません。
話し合いの時に娘が長女に
「お姉ちゃんはお母さんのことも私のことも嫌いで仲良くする気もないのに、今更都合のいいことばかり言うのはやめて。
今までだって私やお母さんが少しでも仲良くしようとしてきたことも迷惑だって言ってたんだから今度は私やお母さんがそう言ってもいいんじゃないかな。お父さんもそう思うでしょ。
片親で結婚する人は日本中どこにでもいるし、
私だって結婚するときはお姉ちゃんと同じ両親がそろってない状態になるんだよ。
全部お姉ちゃんとお父さんのせいなんだからね。もう私やお母さんに期待しないで。」
と言い自分の部屋に戻っていきました。
その後私がもう一度長女に「結婚のことは自分の親に相談しなさい。困ったときにだけ母親になれと言われてもなれません。」と言い話し合いは終了しました。
長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
かわいそうに感じるより自分のことは全く反省しようとすら思わない長女にあきれてしまいました。
荷物を整理し、新しい住居を見つけたら別居開始です。
夫はまだ離婚を拒否していますが長引くようなら弁護士に頼むだけです。
まあその場合夫にはこの家すら残らなくなる可能性が高いと思いますけど。
慰謝料を払い惜しんで不倫相手と長女を見捨てた男ですからね、損得勘定をしたら離婚に同意すると思います。
長くなりましたが、とりあえず決着はつけたと思います。
残りのGWは娘と荷物の整理に大忙しです。
まだ新しい住居を確保していないので、とりあえずは娘のものをきちんとまとめてしまおうと思います。
話し合いの時に娘が長女に
「お姉ちゃんはお母さんのことも私のことも嫌いで仲良くする気もないのに、今更都合のいいことばかり言うのはやめて。
今までだって私やお母さんが少しでも仲良くしようとしてきたことも迷惑だって言ってたんだから今度は私やお母さんがそう言ってもいいんじゃないかな。お父さんもそう思うでしょ。
片親で結婚する人は日本中どこにでもいるし、
私だって結婚するときはお姉ちゃんと同じ両親がそろってない状態になるんだよ。
全部お姉ちゃんとお父さんのせいなんだからね。もう私やお母さんに期待しないで。」
と言い自分の部屋に戻っていきました。
その後私がもう一度長女に「結婚のことは自分の親に相談しなさい。困ったときにだけ母親になれと言われてもなれません。」と言い話し合いは終了しました。
長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
かわいそうに感じるより自分のことは全く反省しようとすら思わない長女にあきれてしまいました。
荷物を整理し、新しい住居を見つけたら別居開始です。
夫はまだ離婚を拒否していますが長引くようなら弁護士に頼むだけです。
まあその場合夫にはこの家すら残らなくなる可能性が高いと思いますけど。
慰謝料を払い惜しんで不倫相手と長女を見捨てた男ですからね、損得勘定をしたら離婚に同意すると思います。
長くなりましたが、とりあえず決着はつけたと思います。
残りのGWは娘と荷物の整理に大忙しです。
まだ新しい住居を確保していないので、とりあえずは娘のものをきちんとまとめてしまおうと思います。
888: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)15:26:28 ID:BdT
>>887
めっちゃお疲れ様です。
長女は自業自得です。
あなたは正しいと思いますよ。
自分のことだけしか考えてこなかったものの末路ってことで、良いんじゃないかなーと。
最後の仏の顔を見せて話し合いの場を作って貰ったのに、その程度の対応しか出来ないなら当然だと思います。
めっちゃお疲れ様です。
長女は自業自得です。
あなたは正しいと思いますよ。
自分のことだけしか考えてこなかったものの末路ってことで、良いんじゃないかなーと。
最後の仏の顔を見せて話し合いの場を作って貰ったのに、その程度の対応しか出来ないなら当然だと思います。
889: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)15:27:53 ID:S9F
>>887
その馬鹿女(長女)、人格障害でももってんじゃないの?昔の同級生に似た様な屑がいて話にならなかったの思い出した
全力で逃げて、平和に娘さんと2人暮らせることを祈ってるよ
その馬鹿女(長女)、人格障害でももってんじゃないの?昔の同級生に似た様な屑がいて話にならなかったの思い出した
全力で逃げて、平和に娘さんと2人暮らせることを祈ってるよ
890: 848 2015/05/03(日)15:56:14 ID:6sw
>>888
ありがとうございます。
>>889
ただ単に私には何をしてもいいと思ってただけだと思いますよ。
娘には優しいときもありましやからね。それに友人はそれなりにいたように思いますし、
結婚相手も見つけてきたんですから。
ただただ私のことが嫌いで何をしてもいいと思っていたんでしょうね。
ではROMに戻ります。
ありがとうございます。
>>889
ただ単に私には何をしてもいいと思ってただけだと思いますよ。
娘には優しいときもありましやからね。それに友人はそれなりにいたように思いますし、
結婚相手も見つけてきたんですから。
ただただ私のことが嫌いで何をしてもいいと思っていたんでしょうね。
ではROMに戻ります。
892: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)16:02:37 ID:tNW
>>887
お疲れ様です
なんていうのかな、長女さんは自分は悪くない、自分は被害者だ、
だから、どれだけ周りの人に迷惑をかけてもいいんだ
っていうふうに開きなおってるっていうか
全力で周囲によっかかるタイプのような気がした
>「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」
因果応報、自業自得ってやつですよね
今まで周りが少しでも良くなるように骨をおってくれてたのに
自分は何もせずにそれに胡坐をかいてたから
自分で招いた結果だと思います
お疲れ様です
なんていうのかな、長女さんは自分は悪くない、自分は被害者だ、
だから、どれだけ周りの人に迷惑をかけてもいいんだ
っていうふうに開きなおってるっていうか
全力で周囲によっかかるタイプのような気がした
>「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」
因果応報、自業自得ってやつですよね
今まで周りが少しでも良くなるように骨をおってくれてたのに
自分は何もせずにそれに胡坐をかいてたから
自分で招いた結果だと思います
896: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:15:40 ID:v5i
848さんは賢くて理性的な人だね
義実家の商売に必要だったってことがよく分かる
そして娘さんも母親のそれを受け継いでるようで何よりです
一方の長女はそんなだから、「血」を感じずにはいられないね
義実家の商売に必要だったってことがよく分かる
そして娘さんも母親のそれを受け継いでるようで何よりです
一方の長女はそんなだから、「血」を感じずにはいられないね
897: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:29:54 ID:H24
>>887
むちゃくちゃお疲れさまです。
>長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
貴方が今まで長女に優しく接してたから出たセリフだと思います。
そして、長女もクズですが旦那もクズですね。旦那さんしか長女を叱ってやれる立場の人がいないのに…
むちゃくちゃお疲れさまです。
>長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
貴方が今まで長女に優しく接してたから出たセリフだと思います。
そして、長女もクズですが旦那もクズですね。旦那さんしか長女を叱ってやれる立場の人がいないのに…
898: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:45:36 ID:tSN
>>887
お疲れ様です
ご主人、貴女には結婚式が終わるまではこらえてやってくれと
言うけど長女には頭下げさせないんだね。父娘揃ってどこまでも
図々しいなと呆れてしまったよ
損得勘定がすごい人みたいだけど、貴女が義親さんの商売を継いでる
事と娘さんの存在で離婚後に粘着してくる可能性が捨てきれない。
長女も彼方の両親に何か言われる度に絡んできそうな気がするから、
貴女と娘さんへの接触禁止(罰金付き)を入れた公正証書を作った方がいいと思う。
これから大変だろうけど一日も早く自由になれますように。吉報待ってます
お疲れ様です
ご主人、貴女には結婚式が終わるまではこらえてやってくれと
言うけど長女には頭下げさせないんだね。父娘揃ってどこまでも
図々しいなと呆れてしまったよ
損得勘定がすごい人みたいだけど、貴女が義親さんの商売を継いでる
事と娘さんの存在で離婚後に粘着してくる可能性が捨てきれない。
長女も彼方の両親に何か言われる度に絡んできそうな気がするから、
貴女と娘さんへの接触禁止(罰金付き)を入れた公正証書を作った方がいいと思う。
これから大変だろうけど一日も早く自由になれますように。吉報待ってます
899: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:51:01 ID:hqR
真相を知られたら破談になるでない?
900: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)18:40:59 ID:E2g
なるだろうね。
入籍だけって婚姻も多い時代に、ガーデンウェディングだけでもしようって言ってるのに
『結納』『披露宴』ってこだわりが強い家で、婚族になろうって相手が不倫関係で生まれた上に、
実母が養育費持ち逃げして不倫相手の家に捨ててった娘だなんて知られたら速攻破談でしょ。
入籍だけって婚姻も多い時代に、ガーデンウェディングだけでもしようって言ってるのに
『結納』『披露宴』ってこだわりが強い家で、婚族になろうって相手が不倫関係で生まれた上に、
実母が養育費持ち逃げして不倫相手の家に捨ててった娘だなんて知られたら速攻破談でしょ。
コメント一覧
若さは馬鹿さ(^^;広い懐で包んでみても?
一緒に過ごしてきた時間
可愛いところもあったはず。
本来ならイジメ倒されて禄な教育も受けさせてもらえなかったかもしれないのに。
不倫した挙げ句、実の娘捨てる女の遺伝子が作用してまんな。
例え広い懐を持っていても、懐に入れた瞬間ナイフを取り出して殺しかかってくる可能性のある人を受け入れる訳ないじゃんw
御釈迦様でも受け入れないよwwwww
多分破談なんだろうが長女の相手も変な遺伝子から逃げられて良かった良かった。
本文の「かっこうの子はかっこう」→ 言い得て妙
他人事だから綺麗事いえるんだよ
結局は報告者にだけ我慢を強いるってことだろアホか
無事に貧乏神から逃げれたかなあ。
次女って書いたけど、報告者にとっては
始めてのお腹を痛めて生んだ子だから
長女か!あんなんを最初にカウントするのすら烏滸がましかったな
両親を奪ったというよりも実の親から受けるはずの愛情を得られず代わりの愛もくれなかったことを責めてるのか。
次女は愛を受けてたのを横で見てたから嫉妬していい大人が愛してとも言えないから「結婚くらい涙で送り出してよ!」って主張なのね。小さい頃に素直に言えば良かったのに時すでに遅し。
施設にいれときゃよかったのに、とは思うが
逃げ切れてるといいな、報告者さん
つか次女じゃないよね、報告者さんにとっては長女
不倫女の子は、ただの他人
本当の娘と二人で穏やかに暮らせてるといいな
こんな子と親子以上の絆で結ばれたいわけないだろ
親の責任であって、長女も被害者でしょ
スレ主も夫にたいする不満を長女に向けてなかったのか、と勘繰ってしまう
スレが自己中だからね
人間関係がそこまで冷え切るのはスレ主にも問題がある様に思う
精神的なものがスレ主と長女は同じだと感じたね
全ては相手が悪いと、お互いが思っている
今まで母親とも思ってなかったし仲良くしようともしなかったんでしょ
自業自得じゃん
※12
だからなに?
って感じ、全て根拠のない妄想w
一人疎外されたわけでなく歩み寄ろうとすると攻撃してくるから距離をとるしかなかった家族みたいよ
長女も最初は被害者だったかも知れんが被害者だから何をやっても良いと人を攻撃し続けたわけだからねえ。普通に加害者でしょう
なさぬ仲の子で実子と同じようには愛せなくてもせめて環境だけは実子と同じに整えてあげた報告者と自分に良くして当然、感謝は必要ない、どれだけ攻撃しても黙って受け入れて当然という長女、精神的に同じかな?
じゃあ、ご自分も同じ立場に立った時おっしゃった通りの事ができるんですね??^ ^
じゃあどーすればいいと?
具体的に教えてくださいwww
報告者と報告者実子は離婚できて幸せになってて欲しい。
次女と同じ待遇を与えるとは書いてるけど、長女だけに何かしてないとは言ってないよね。
今回もどうも結婚妨害したいみたいだし、無意識なのか分からないけど長女への妬みが渦巻いてそう。
それに加えて不倫女の遺伝子持ってんだから最狂の人でなしだろ
さすが不倫阿婆擦れの血を引いてるだけあるわ
お花畑の貴方に、コメントをして下さる方々に感謝してよく考えて下さい。
素直な心で何度も報告者さんの立場に寄り添って読み続ければいつか必ず理解出来ます。
頑張って思いやりを学んでね。
家庭を持って、母になったら報告者さんの強さ、優しさ、辛さが分かるのかもね。
長女降臨じゃなきゃカウンセリング受けたほうがいいよ
結婚できたとしても何かしらの問題で返品されると思う
結局不倫の子を引き取るのに覚悟が足りずに子供の愛情試しに当たり前にそっぽを向いてグレさせた感じかな。
夫と長女の実母が悪いのは前提だけど、長女の人格にはこの人も責任あるんじゃないかな。
報告者と(報告者の産んだ)娘は幸せになってね!
そして報告者も大概クズだと思うね
自分は長女に歩み寄ろうとしたって言ってるけど、長女の立場で見たら全く違って見えてたんじゃないの?
全ての罪を長女に背負わせておけば自分は善なる立場に居られるからね
クズ長女が繰り返しコメ欄に降臨してんな
クズ長女の言い分は社会的には一切通らないよ
今までは、自分の妄言を信じてくれる世間知らずの子供と友人になり、
家庭では娘に負い目のある父親が味方についてくれた訳だが
結婚できる年齢の社会人になったら、周囲は長女の異常さを見抜いて、報告者や次女と同じく離れていくよ
クズ長女の周りに残るのは、自分に甘い同類だけだ
自分一人が可愛い奴らは、報告者のように苦労を分け合って支えてはくれないよ
同類同士でせいぜい痛い目に合うといいw
愛情云々は無理にしたって、投稿者だって無難にそれなりの対応はしてただろーw
不倫子に「自分は攻撃的に対応するけどサンドバッグになって愛情注げ」って言われても無理だろw
妻は何もかもを踏みにじっても良い存在なのか?
報告者を非難してる阿呆は。
もう不倫記念で生まれた子供は、即施設送りの方が世の中平和だよ。
不倫相手と子ども作ったら即離婚だろ
百歩譲って家庭に迷惑かけないのが見逃す条件だろうに
養育費二重取りなあげく、最低限を超えた実子と平等な習い事
母親の代わりもしてもらってしかも旦那のお金じゃなくて報告者のお金で出して貰っているのに
被害者面の長女もそれを擁護する奴等もイカれているね
不倫馬鹿男と養育費持ち逃げ馬鹿女の子供だからね
丸っきり非のない報告者さんに感謝こそすれ文句言える立場にないわ
恨むならクズ同士の本当の両親だけだろ
生まれから性格から全部バレて結婚潰れてたら面白いのにな
その分について、今になって相応の扱いされてるだけ。
アホばっかやな
そしてその責任の結果が投稿者および投稿者実娘との絶縁。
弱みでも握られて投稿者を嫌うように強要されたわけでもないのに嫌い続けてきたんだからそりゃ、嫌われても当然だろw
血は争えんなw
自分の結婚相手が別の女性を選んでもハイそうですかと渡すのかね。
実母を毛嫌いしても良い位なのに、そんな事にはならずに、これってよっぽど歪んだ考えになったんだろうな。結婚は誰でも出来るが、まともな子育ては出来ないわ。
母親に対する不信は相当なものでしょ。
嫌われてるのを自覚してるから結婚後は縁を切ると宣言したし、
両親と同じように結婚という段階までは送り出してもバチは当たらないでしょと言った。
長女の気持ち分かる気がするよ。
ここで結婚まで実質妨害されてんだから殊更ひどい目に遭ったと感じるだろうな。
親の因果が子に報いってやつか…。
保護者や周囲の成人は養育費を取り戻す算段を取るべきだった。
それを非保護者である子に「二重取り」と言っている時点で全く理不尽。
愛情の差別が一切指摘されない環境で生きる人の気持ちの分からない人が、
「長女は不倫女の血を引いてるから」と事も無げに言ってのけてるのだと思う。
そう言える人は幸せな家庭で育ったんだと思う。妹側の感覚の人。
そういう立場を当たり前に強要出来ると思ってる時点で、公正な見方は出来ないんだよ。
義母?をいらんが結婚までは親面しろ!ってもうね…
どうせ向こうも気づいたんだろうね。言動とかで。で、婚姻って名目で相手親族を調べようって
ことか。続きないけどどうせ離婚されて落ちぶれた五十のオッサン付きであ、察し…
→破談って流れだろうなww
結婚後は縁を切ろうって思うのは当然だと思うんだけどなあ…
確実に子供が生まれた後は妹の子と差付けられるに決まってんじゃん?
そういう祖母からの視線を子供に向けさせたくないってのは、
虐待を連鎖させたくないという発想だと思うんだが。
絶縁するのは勝手だけどその後に
相談してきたり協力してもらおうとするからおかしいんでしょ。
せっかく不倫相手の子でも平等にしてくれる
養母がいたのにもったいない。
その後が知りたい
不倫・養育費振り込み・養育費使い込み、引き取り・実子と同じように育てた・・・という証拠書類を持参して、
結婚相手のご両親にご説明に行ったらええねw
そのうえで「結婚報告のさい、今後一切縁を切りたい、顔を出さないと長女から言い出したので」とご説明すればいいのだわ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。