804: 名無しの心子知らず 2010/12/02(木) 11:56:00 ID:q8Nl0AcS
該当スレが探せないので、もしスレチなら誘導お願いします。
夫の弟(三男)家族が事故で亡くなり1歳の姪が残されました。
私達夫婦は、私の持病のため子梨です。
夫も私も引き取ることを熱望しております。
しかし、次男夫婦(子供1人・中学生)も
自分たちが引き取るのが、姪のためには一番いいと思うので、引き取りたいと言っています。
義両親は、できれば次男に育ててほしい意向。
夫の弟(三男)家族が事故で亡くなり1歳の姪が残されました。
私達夫婦は、私の持病のため子梨です。
夫も私も引き取ることを熱望しております。
しかし、次男夫婦(子供1人・中学生)も
自分たちが引き取るのが、姪のためには一番いいと思うので、引き取りたいと言っています。
義両親は、できれば次男に育ててほしい意向。
義両親と次男夫婦の言い分。
夫47、私45。
姪が成人前に夫が定年になってしまう。
次男夫婦は共に40なので、両親として違和感がない。
夫は土日は休みであるが、平日の帰宅は22時以降。
基本的な子育ては私になる。
私は、今は安定しているが、かなり重症の鬱だった(10年前)。
今は仲の良い友人と夫、義両親くらいしか交流がなく、引きこもりに近い。
人と接するのが苦手とか、子育て中には関係ない。大丈夫だとは思えない。
今後子育てで、人と接していれば嫌なこともある。
その時鬱が再発したらどうするのか?
次男夫婦の子がとてもいい子。
できれば三男の子も同じように育ってほしい。
次男夫婦の子も、妹ができるならすごく嬉しいと大賛成している。
夫47、私45。
姪が成人前に夫が定年になってしまう。
次男夫婦は共に40なので、両親として違和感がない。
夫は土日は休みであるが、平日の帰宅は22時以降。
基本的な子育ては私になる。
私は、今は安定しているが、かなり重症の鬱だった(10年前)。
今は仲の良い友人と夫、義両親くらいしか交流がなく、引きこもりに近い。
人と接するのが苦手とか、子育て中には関係ない。大丈夫だとは思えない。
今後子育てで、人と接していれば嫌なこともある。
その時鬱が再発したらどうするのか?
次男夫婦の子がとてもいい子。
できれば三男の子も同じように育ってほしい。
次男夫婦の子も、妹ができるならすごく嬉しいと大賛成している。
