1週間たつのは早いですね。また月曜日だよ・・・(汗
事情があって、あまりお出かけできない我が家ですが、
訓練教室だけはキッチリ行きました。KENとパパも引き連れて。
今回は対面でのスワレ、フセ、タッテの練習。
動作の一つ一つをより早く、より確実にするため、って感じでしょーかね。

スワレ、フセは問題ないけど、対面でのタッテは意外と難しい。
タッテは理解してるマヤですが、立った後にトットットッと側へ寄って来てしまう・・・
気持ちは分るよ。すごーく分る。でも動かないでね。
先生がいろいろ試すものの、トットットッがトッにはなるけど、どうもピタッと止まらない。
そこでリードがもう1本登場。後方でもう1人がリードを持ってマヤの動きを止める。できた!(笑
欧米ではこんな2人がかりのトレーニングが主流だとか。
例えばマテ。マテさせて離れても、後ろの人がリードを持ってるからマテせざるを得ない。
例えばフセ。コマンドを出す人は「フセ」と言うだけ。もう1人が犬を上から押す。
実に合理的で犬にも分りやすいトレーニングかも。
子供がメインで犬を育てる家が多い欧米。これで子供の言う事も自然に聞くようになるらしいよ。
おっと、飽きてきた方が・・・

KENくん、非常に大人しく見学していました。
いつも「KENくん、競技会に出ればいいのに」と仰って頂くけれど、
ビビリ男はそんなの無理ですから~!山走ってる方がいいってさ(^∇^;)
↓ タッテをがんばるマヤにポチッとネ☆