先日、皆様にご協力をお願いした
ノエルちゃん についてのご報告です。
29日、ノエルちゃんは天使となって先生のもとに戻って来たそうです。
元気な姿で再会できなかったのはとても残念ですが、
先生のもとに帰れたことは本当に良かったです。
皆様に沢山のご協力をいただき、ありがとうございました。
この場を借りてノエルちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
Theme: ♪ボーダーコリー♪ « ペット
我が家もお世話になっている、
山田りこ先生の愛犬ノエルちゃん(ボーダーコリー 16歳)が
4月28日未明より富士山の別荘地より行方不明になっています。
以下、anegoさんのところから転載です


すでに二週間が経過し、この間先生は連日探され、
ひょんなことから安倍総理もFacebookにて拡散してくださっておりますが、
未だ見つかっておらず、また目撃情報もほとんどないようです。
警察や保健所には連絡済み、周辺各地には↑のポスターを貼っていただいてます。
場所柄、別荘の方や観光客の方が保護し連れ帰った、
つまり周辺にはいない可能性も考えられます。
もしみなさんのまわりでノエルちゃんに似た子が保護されているような
情報がございましたら是非ともご一報をお願いします。
ブログやSNSなどで拡散していただける方がいらっしゃいましたら
是非ご協力をお願いいたします。
ポスターを掲示していただける方がいらっしゃいましたら、
画像をクリックし、元サイズのものをダウンロード、
プリントアウトの上掲示していただけるとありがたく思います。
どうかノエルちゃんが一日も早くお家に帰れますように。
以上。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
Theme: ♪ボーダーコリー♪ « ペット
お友達のさくらちゃん(JRT)が免疫介在性溶血性貧血という病気と闘っています。
自分の免疫システムが赤血球を破壊してしまう、このうえなく憎たらしい病気です。
約1週間前にこの病気であることが判明して、治療と輸血を繰り返し改善を図っていますが、
状態が上向きにならなければ、これから先も輸血が必要になりそうです。
そこで、
輸血にご協力いただけるワンコちゃんを探しています。

健康体でなるべく大きいワンコが適しているそうです。

適合検査(クロスマッチ)をして適合すれば採血となりますが、
輸血のタイミングもあるため、何度か病院へ足を運ぶことになるかもしれません。
病院は仙台の川平にあり、そこで全ての処置をすることになります。
ありがたいことにmixiの方でもワン友のご協力をいただいていますが、
輸血がいつ必要になるか分からないため、都合が合わなかったり、
血液が適合しない場合も考えると、ひとりでも多くの協力者が居てくれたほうが良いと思うのです。
なんとか病魔と闘うさくらちゃんを救いたいのです。
どうか皆さまのご協力をお願いします。
さくらちゃんは社員くんと幼なじみで、KENも同年代なのでよく遊んでもらいました。
旧ブログから写真を探してみたらあったあった


みーんな1歳

若々しい頃の写真です。
我が家は昨日、KENマヤの適合検査をしてきました。
今日になり、KENが適合していることが分かり(素晴らしく特上の血だったらしい 笑)
ホッとしたのもつかの間、さくらちゃんの状態が思わしくないみたいで・・・
明日かあさってには輸血の可能性が高まりそうです。
ところが我が家、明日の夜には厚木に向かわなくてはいけません

なので、要請があればKENをすぐ輸血に向かわせられるように、
さくらちゃん応援隊長の社員さんちに託しました。病院との距離もうんと近いしね。
おいしいお土産もって迎えに行くから、ちゃんとお努め果たすのだよ


皆さん、さくらちゃんのためにお力を貸してください。
よろしくお願いします。
参考までに病気の説明
http://www.petwell.jp/disease/dog/youketsuhinketsu.html処置の流れ
http://shintitoseanimal.blog25.fc2.com/blog-category-103.html
KENくーん、
「タイヤ!!」


キリリ


意外となんでもできる男なのだ。(お肉効果です

)
まだ雪が降ったり解けたりの仙台ですが、それでも日増しに春めいてきました

お天気の良い日は外で走ったり遊ぶのが気持ちいい

そんな中、いよいよ今年のチャリティーアジコンの申し込みが始まりましたヨ。
詳細は
まり蔵さんのブログで確認してくださいませ。
コンペの収益金は全て被災わんこのために使われます。
東北も春近し

楽しいイベントが増えますネ


ボーダーコリーのロイくんを探しています
(詳細はこちら)
震災についての情報はこちら(anegoさんのブログへ移動します)
Theme: ♪ボーダーコリー♪ « ペット
トリマーさんとこで行われている被災わんこの支援活動、第3弾はオヤツになりました。
今回は 仔牛のリブジャーキー

1袋 500円 そのうち200円が支援金となり、
宮城県動物愛護センターの被災わんこ達のために使われます。
半年前から細く長くを目標に続けているこの活動ですが、
皆さまのおかげで支援金が20万円を超えました

被災わんこのために使うはずでしたが、被災にゃんこのゲージ不足が深刻らしく、
まずはそちらに役立てる予定でしたが・・・
以下、トリマーさんからのメッセージです

「お疲れ様で~す
先週の金曜日にセンターに届けて頂いたパピーフード‥
悲しいかな‥最近いっきに子犬の収容が増えてしまい
猫ゲージより先にパピーフードを‥との職員たちの要望でパピーフードを送らせて頂きました
メーカーさんのご好意もありまして、キロ100円
360キロのフードを届けられました
ご協力下さいました方々に感謝を込めてご報告まで~」

(添付写真)
被災わんにゃんに仔犬、子猫が生まれている現状のようです。
引き続き、皆さんのご協力をお願いいたします。
支援おやつをお求めの方は、私まで連絡くださいネ。

↑ ↑ ↑ ポチッと応援お願いします☆
震災についての情報はこちら(anegoさんのブログへ移動します)
Theme: ♪ボーダーコリー♪ « ペット
NEXT PAGE »