「ミュージックステーション」
GLAY「Bible」 TERUが老けましたねぇ・・・当たり前ですが 地デジ化されて隠しにくくなったせいもあるんでしょうね それにしてもGLAYの扱いが 歌の前の話がない一曲目とは・・・・
平井堅 「告白」 平井堅の曲としては「哀歌(エレジー)」に近いかな
意図しているのか たまたまなのはわかりませんが 最初のメロディーが70年代歌謡曲風 渡辺真知子「迷い道」や久保田早紀「異邦人」を彷彿とさせます AKB48 「真夏のSounds good!」 今年のAKB48 選抜総選挙って結果発表をフジテレビで生中継でやるんですよね とうとう普通の国政選挙並の扱い ノエル・ギャラガー 「Dream On」 元オアシス
Mステで海外からゲストを呼んだ場合 最近よくあるのが ファンを集めたライブ形式 でも・・・・ どうもファンのノリがおかしくて曲と合っていないことも多いんですよね 今回もそんな感じ 番組から歌手の機嫌を損ねないように盛り上げるよう指導されているんでしょうが・・・
家入レオ 「Shine」 顔が田中麗奈みたいですね 二人とも久留米市出身・・・ 久留米にはああいう・・・いうわけではないでしょうが
尾崎豊の「15の夜」を聴いて歌手を志し YUIや絢香を輩出した西尾芳彦主宰の「音楽塾ヴォイス」に通ったそうです そういえば YUIに似た感じですよね もちろんYUIよりは歌がうまいですが ちなみに
YUIの「My Generation」 ♪窓ガラス 割るような 気持ちは ちょっと違ってたんだ はじめから自由よ My Dream 言葉にできないだけなのに 誰でもいいからと傷つけて泣いた夜 描いた夢を信じきれない弱さにただ支配されてた Sixteen My Dream 制服 脱ぎ捨てた16のあたしに負けたくはないから
尾崎豊「卒業」 ♪夜の校舎 窓ガラス壊してまわった この支配からの卒業
尾崎豊「15の夜」 ♪逃げ込んだこの夜に 届かない夢を見てる やりばのない気持ちの扉破りたい 自由になれた気がした15の夜
この人も影響を受けているでしょう
ただ 家入レオは今は推されていますが これからセールスが伸び悩んだり 落ち込んだりすると 例によって 「同世代の女の子の恋心を等身大に歌ったラブソング」なるものを 歌わさせれるようになるかもねぇ
「Birth Year Songs」 2003年5月第4週シングルTOP10
1「さくら(独唱)」 森山直太朗 2「Shine We Are!」BoA 3「FULL JUMP」愛内里菜 4「LIFE is...~another story~」平井堅 5「世界に一つだけの花」SMAP 6「お前やないとあかんねん」桜庭裕一郎 7「しあわせになろうよ」長渕剛 8「空に唱えば」175R 9「ミニモニ。数え歌 ~お風呂ば~じょん~」ミニモニ。 10「MESSAGE」上戸彩
その他 「One Night Carnival」氣志團
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif) にほんブログ村
|