さすらい講師の極私的日常 関西のグルメと紀行・音楽・芸能・社会時評 時々毒舌も 2007年11月
FC2ブログ

インスタグラム https://www.instagram.com/sasurainokoushi/

FC2カウンター 

ブログ連続更新中 

カテゴリー 

カレンダー 

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ 

最近の記事 

ブログ内 記事検索 

最近評判の・・

月波 (大阪 北新地)
http://www.geppa.net/
gepppa006.jpg

gepppa005.jpg


去年オープンしたばかりの店、夜にも行ってみたいのだけど、まだ行けていない
ランチは
牛すじ丼(900円)うな重(1000円)すき焼き(1200円) 菜摘み膳(1000円)の4種類

やっぱり「菜摘み膳」の注文が多いね。gepppa002.jpg


私は ちょと時間がかかるけど うな重
gepppa004.jpg

gepppa003.jpg
2007/11/30 23:58|グルメ 一般

梅田でほるもん

梅田ホルモン堂(大阪 梅田)
http://r.gnavi.co.jp/k151502/

umehoru011.jpg

umehoru012.jpg


「どか盛ホルモン500g」980円
umehoru018.jpg

umehoru017.jpg


「タン舌一本焼き」1480円一日3食限定 
「高貴ヘレステーキ」1680円 1日4食の限定
umehoru019.jpg

umehoru020.jpg


「ゴアス鍋」も注文しようと思ったけど、この日は食べられなかった。
2007/11/30 23:54|グルメ 一般

本末転倒の極み

TVが朝青龍来日阻止!?直行便ビジネス買い占め本人予約できず
30日に再来日する横綱・朝青龍(27)=高砂=が、テレビ局の“妨害”で、モンゴルから
の直行便での帰国が不可能になったことが27日、分かった。ウランバートルから成田空港へ
の直行便のビジネスクラス全12席が、機内撮影を狙う日本の各テレビ局で満席となり、肝心の
朝青龍自身が予約できなくなる事態が発生した。急きょ、関係者は韓国・ソウル経由の便を確保し
30日の来日は実現するが、一歩間違えればテレビ局が朝青龍の来日を阻止するところだった。
まさに本末転倒だ。朝青龍が予定していた直行便での来日を、日本のテレビ局が中止に追い込む
事態が発生した。関係者によると、先週中に30日午後2時55分に成田空港に到着するモンゴル
航空の直行便を予約しようとしたところ、ビジネスクラス全12席が満席との答えが返ってきた
という。調べてみると朝青龍と同乗取材を狙う日本のテレビ局のスタッフが、すべての席を抑えて
しまったという。取材目的での予約で、肝心の朝青龍が搭乗できないという、笑えない状況に陥
った。30日の直行便は1便のみ。朝青龍の体ではエコノミークラスは当然、無理だ。しかも記者
会見は直行便の到着時間を想定し、午後5時に設定されている。その後には横綱審議委員会への
謝罪も決まっている。会見の予定をずらせば、また批判されることは目に見えている。困った
関係者は急きょ、ウランバートルから韓国ソウルを経由し、直行便と同じ時間帯に到着する便を
確保。何とか予定通りの日付と時間で、来日する見通しは立った。ソウル経由の便が取れなければ、
30日の来日は最悪延期、最低でも会見と横審への謝罪の時間が変更になる大問題に発展すると
ころだった。テレビ各局は現在、来日に合わせスタッフをウランバートルに派遣。8月29日の
帰国時と同様に、機内での朝青龍の姿を撮影しようと、取材合戦はヒートアップしている。
こうした姿勢が結果的に朝青龍が直行便で来日できなくなるという本末転倒の異常事態となった
。いずれにしても波乱含みの来日になりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20071128-00000052-sph-spo

よく「裁判で傍聴券を求めて長蛇の列」っていう報道がある。世間の耳目を集めた事件では、
公判が行われると数の限られた傍聴券を求めて人が多く来るというのだが・・・・
実際はマスコミ(特にスポーツ新聞、雑誌など)がバイトを雇うなどして傍聴券を確保しようと
した結果でもある。まあ でもなければ いつも法廷ルポを書いてる佐木隆三はどうやって
傍聴券を手に入れているのか?ってことになるよね。あと法廷絵を書いている人の分も。

自分たちで並んでおいて「国民の関心が高い・・・長蛇の列です」ってのはある種の「自作自演」
で変な報道なんだけど。

今回の一件は
最近流行?のテレビ局が「騒動の渦中にいる人物の車内や機内での様子」を盗み撮りに近い形で
撮影するため飛行機の席を確保した結果、渦中にある当人が乗れないなんて本末転倒も甚だしい
よね。

裁判でも、マスコミばかりが傍聴席を確保した結果、肝心の事件関係者は傍聴ができないと言う
話があるんだわ。これは難しい問題だけどね
2007/11/30 07:41|時の人

お騒がせなのは

<若槻千夏>「いつものblogに戻します」 ブログ復活宣言
 公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です」でブログ中断を宣言し、一部スポーツ紙で芸能
界引退が報じられたタレントの若槻千夏さん(23)が29日夜、ブログを更新し「明日から
必ずいつものblogに戻しますね」とブログの本格復活宣言をした。 
この日のブログは「感謝を込めて。」という題で、「引退しないよね?とみんなに聞かれて、
全て丁寧に答えたりして結構クタクタっす最近」と疲労を感じさせながら、「みなさんの
温かいコメントは勿論、周りにいる大切な人達に支えられ助けられ、なんとか頑張ってます」と
周囲に感謝。「blogは100%自分を表現出来るから、この場所が大好きなんです。明日必ず、
ここの場所で逢いましょう」と締めくくっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000025-maiall-ent

若槻千夏が引退しようとするまいと私は全く気にならないのだけれど、「引退へ」の記事には
違和感があった。記事内容に飛躍が感じられたんでね。
ブログを少し休むと言うだけで「引退へ」っていうのは。これは見出しで買わせる夕刊紙の
手法ではあるんだけど。
「火のないところに煙は立たぬ」というし、全く何ら根拠がない話というのでもないかもしれ
ない。もしかしたら「仕事を辞めたい」と周りにこぼしたことはあったかもわからないが
だからといって即「引退へ」ってのもおかしい。「か?」「へ」は大違いなのである。
まあ今の段階では「今年いっぱいで引退」というのはなさそうやね

最近では
東京スポーツで「新垣結衣が過労で長期休養」なんて報道があって、すぐ本人がブログで否定
した一件もあった。
まあこれは東スポやからね・・・
アメブロでアクセス一位と二位の二人が揃ってブログで報道を否定というのは面白い

芸能人のブログが大はやりだ。タレント本人が飾らない自分の日常を晒すという感じがウケるん
やろうね。(実際本人が書いているかどうかわからないけれど)
私はタレントであろうとなかろうと基本的に人の日常などには興味がないので、ブログは内容
自体が面白いなものでないと見ないけれど、(普通は何も事件がないのが「日常」やからね。
そんな毎日のように周りでおもしろいことや刺激的な事件が起こる人はいないわね)

何か事件、そこまでいかなくても「お騒がせ」があった場合に、事務所の公式コメントではどう
しても堅苦しくなる。本人の心境・あるいは釈明をマスコミが加工することなく伝えられると
いうのはそれはそれでいいことかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリエーターになると噂の若槻千夏です。何かとお騒がせしまして、また今年も。
また。すみません。自分はblogを軽く休むつもりでしたが何か周りがザワザワしてしまい、
どんなツラして再開していいもんかと。芸能界のゼニゴケ若槻千夏に注目していただいちゃって、
お恥ずかしい限りです。

引退はしたくないっす。もう少し稼ぎたいっす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういう切り返し方はうまいわね。
2007/11/30 07:18|ニュース(芸能)

謎の柱 

「橿原市藤原京資料館」の前は
見渡せど 何もないところ・・・・・・・・


ではなく  遠くに謎の物体が


akkiasuka013.jpg

akkiasuka016.jpg

akkiasuka017.jpg

近づいてみると柱だけが

実は 
藤原宮跡の列柱再現
~藤原宮跡の四門を列柱により再現~

特別史跡藤原宮跡を広く知っていただくため、藤原宮の朝堂院に築かれた四つの門を列柱により
再現します 朱塗りの列柱を大極殿院閤門、朝堂院南門については、18本ずつ、朝堂院東門・
西門については、12本ずつの合計60本設置されています
★場 所:特別史跡藤原宮跡(橿原市高殿町、別所町地内)
★日 時:平成19年9月7日(金)~平成19年11月25日(日)
★内 容:列柱により大極殿院閤門、朝堂院東門・西門・南門を再現。
★列柱の色と大きさ:朱塗り
          大極殿院閤門、朝堂院南門  柱径70cm、高さ1.8m
          朝堂院東門・西門 柱径40cm、高さ1.8m
そう ここは藤原京趾なのである

これは大極殿趾の所
平安京の方は大極殿正殿復原間で進んでいるというのに
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-787.html
ここは一時的に柱を置いただけ 国がお金をかけた所とはやっぱり違うよね

akkiasuka020.jpg

akkiasuka021.jpg


大和三山(奈良盆地の畝傍山(199m)耳成山(139m)香具山(152m)の総称)
akkiasuka022.jpg

akkiasuka025.jpg

akkiasuka027.jpg

akkiasuka032.jpg

akkiasuka033.jpg

朝堂院南門
akkiasuka037.jpg

akkiasuka038.jpg

akkiasuka039.jpg

akkiasuka040.jpg
2007/11/29 23:59|関西近場紀行 その他

里中満智子バス

早朝・近鉄大和八木駅に到着
akkiasuka001.jpg

駅前から出ている橿原市コミュニティバス」(07年9月2日運行開始)に乗る。
奈良県橿原市が奈良交通に委託し、1日7往復運行しているバス。

車体は日野自動車・日野ADG-HX6JLAE(ポンチョ)
 ※ポンチョ(Poncho)は ポンと乗ってチョこっと行くという意味らしいが 
akkiasuka002.jpg
akkiasuka003.jpg
akkiasuka004.jpg


車体には漫画家の里中満智子のデザインによる「天上の虹」の絵イラストが描かれている。
登録番号は奈良230あ・694で藤原京遷都の年(694年)にちなむ
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/54887090.html

目指すは橿原市藤原京資料館
akkiasuka006.jpg

akkiasuka005.jpg

奈良県農協橿原東部経済センター2階 なんとショボい
akkiasuka007.jpg

akkiasuka009.jpg

akkiasuka011.jpg

2007/11/29 23:46|関西近場紀行 その他

菅野美穂のおかげでした

とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー
食わず嫌い王決定戦(2006/11/23放送)
菅野美穂のお土産がパティスリーフラワーの「マダムヨーコ
http://www.cf-flour.com/
パティスリーフラワーは大阪・羽曳野市の洋菓子店
「マダムヨーコ」は、フランス産のチーズから作ったクリームチーズと生クリームをフワフワ
のスフレで挟んだお菓子
http://www.cf-flour.com/prodact/madame.html#madame_02
enaqja198.jpg

gurumek004.jpg


一個 158円見た目は地味だけどおいしいんだよね

純正はちみつロール 650円
gurumek005.jpg

gurumek007.jpg

2007/11/29 23:00|グルメ 持ち帰り

吉兆ついでに

京都吉兆 松花堂店
gepppa01701.jpg

gepppa018.jpg

gepppa019.jpg

松花堂弁当 と言えば吉兆の湯木貞一
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともとは農家の種子入れだった器を、江戸時代初期に活躍した石清水八幡宮の社僧である
松花堂昭乗(1582~1639)が取り上げ、小物入れにしていたと伝えられています。
松花堂昭乗は寛永の三筆(近衛信伊・本阿弥光悦・松花堂昭乗)の一人とされ書画や茶の湯に
優れていました。京都と大阪の中間にあった石清水八幡宮、滝本坊の住持でしたが、晩年には
隠居所としての松花堂を構え、風流な詫び住まいで生涯を送ったそうです。昭和8年湯木貞一が
松花堂昭乗の旧跡での茶会に出向いた折 ある部屋の片隅に置いてある四角い器を見つけました。
高さが3,5cmで田の字型の仕切りがあり、茶色で3ヶ所に墨絵が描いてあって、四方に金具が
付いていました。種子や薬入れ、また小物入れ、たばこ盆に使われていた、と聞きました。
湯木貞一は、これを料理の器としたらどうかと考え、その1つを譲り受けて持ち帰り、 工夫を
重ねました。辺の寸法を縮め、高さを高く やや深めにして元になかった蓋を付けて、四つのそれ
ぞれの升に違う料理をバランス良く盛り込み、大寄せの茶会の点心などに用いたところ 大変な
好評を得ました。戦後徐々に広まり、現在では知らない人がいないくらい一般的になりました。
http://www.kitcho.com/kyoto/tenpo/shoukado.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさにその松花堂庭園に「吉兆 松花堂店」があるのだ。
まっ それは本題ではなくて
松花堂庭園ライトアップ
gepppa020.jpg

八幡市市制30周年記念として、11/23~25の3日間だけ松花堂庭園がライトアップされ無料公開
された。松花堂庭園は、約22000平方メートル(6千坪)と広大。
<1977年八幡町が購入 八幡町は同年11月1日に京都府内で11番目の市・八幡市となる>
gepppa022.jpg

gepppa023.jpg

gepppa024.jpg

gepppa028.jpg

gepppa038.jpg

gepppa039.jpg

gepppa040.jpg

gepppa044.jpg

gepppa053.jpg

gepppa0551.jpg

草庵茶室「松花堂」
昭乗が寛永14年(1637)に建てたもので10尺(3.03メートル)角の方丈の庵
gepppa059.jpg

gepppa060.jpg

京都まで行かなくても夜の紅葉がきれいやね・・・・・・・
と言いつつ、近々「京都ライトアップシリーズ」の記事もアップするんだけどね
2007/11/28 23:25|関西近場紀行 その他

緒方洪庵ついでに

淀屋橋駅の近くに緒方洪庵旧宅および塾(適塾)がある
昭和39年重要文化財に指定<中央区北浜三丁目>
yodoyabas003.jpg

yodoyabas004.jpg


近くには「シェ・ワダ 高麗橋 本店」
yodoyabas007.jpg

yodoyabas006.jpg


「本吉兆 高麗橋本店」(大阪にあるけどここは「船場吉兆」ではない)などが
yodoyabas008.jpg

あるけれど・・・・

今回は旬夏秋冬 淀屋橋店yodoyabas005.jpg

http://r.gnavi.co.jp/k932600/

温玉のせハンバーグランチ850円
yodoyabas010.jpg
2007/11/28 23:10|グルメ 一般

その時私が動いた

その時歴史が動いた第307回 緒方洪庵・天然痘との闘い
この番組のドラマ部分を見て・・・「なんかこの光景 見たことあるな」と思った私。
最後に番組のクレジットを見て思いだした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
住まいのミュージアム大阪くらしの今昔館
osyuu022.jpg

(大阪市立住まい情報センター)
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/frame/0_frame.html

9階「なにわ町家の歳時記」
1830年代の大坂の町を約1100平方メートルの空間に再現。
木戸門から一歩町の中へ入ってみると、大通りの両側には、風呂屋、本屋、建具屋、小間物屋
唐物屋、呉服屋、薬屋が並び、町会所の上にはひときわ高い火の見櫓も。路地を抜けると
裏長屋の庶民の生活をかいま見ることもできます。
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/contents/houkoku/hiroba/image/1460047.html
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/contents/houkoku/hiroba/image/21f0145.html

8階「モダン大阪パノラマ遊覧」
近代大阪の代表的な住まいと暮らしを模型や資料で再現しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここの紹介記事をアップしていなかったので、ついでにアップしておこう。

10階が展望フロアで映画のセットを上から見た感じ
osyuu023.jpg

osyuu024.jpg

osyuu025.jpg

osyuu0251.jpg

osyuu026.jpg

下に降りてみると
osyuu027.jpg

9階が実際に江戸時代の大阪の町を再現した感じで、妙に細かく再現してあって
(ネコとか犬まで)まるで時代劇のセットに紛れ込んだ感じで、ちょっと感動。

「ここって時代劇のドラマや映画を撮れそうやな」と思った私。
(やっぱり 今日の番組の一部はここで撮影したのかな?)

osyuu028.jpg

osyuu029.jpg

osyuu030.jpg

osyuu031.jpg

osyuu032.jpg

osyuu033.jpg

osyuu0331.jpg

osyuu0331.jpg

osyuu034.jpg

osyuu035.jpg

osyuu036.jpg

osyuu037.jpg

osyuu038.jpg


大阪の人でもここの存在を知らない人って多いと思うね。
ちょっとした穴場。一回は来る価値はあると思う。(まあ一回見れば十分だけど)
 ※8階「モダン大阪パノラマ遊覧」の写真も後日アップ予定
2007/11/28 23:04|関西近場紀行 その他

海老名家の謎

泰葉、落語協会長に離婚会見怒られブログで自立宣言
今月13日に落語家の春風亭小朝(52)と金屏風を背に離婚会見を開いたことでバッシング
を浴びているタレント、泰葉(46)が、小朝との同居をやめて自立すると28日、自身の
ブログで宣言した。泰葉は離婚会見の際に、「離婚後も小朝師匠から金銭的な援助を受けて、
同じマンションの別々の部屋で“同居”を続ける」と仰天発言、これに小朝が「夫婦から
援助交際に変わったようなもの」とジョークで返していた。これに怒ったのは落語協会会長の
鈴々舎馬風(67)。「あんな人様を馬鹿にした会見はなんだ。夫婦の事は仕方ないが、けじめ
をつけなさい」。そう馬風から叱られたことを明かした泰葉は、≪公人としての自覚に欠けた
発言でした≫と反省。≪早々に引っ越し、自立します。≫と宣言した。ちょっと調子に乗りす
ぎた?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000005-ykf-ent

このブログでは例の離婚会見に関しては書かなかったので記事のついでにちょっと書いておこう。

一般的には若い世代は「泰葉って誰?」ていう感じもあったんだろうけど、関西ではそうでも
なかったかも知れない。やしきたかじんのネタによく登場してきていたんでね。
(この人は同じ話をすることの多さでは 明石家さんま並みなのだ。自慢話が多いんだけど)
昔、大阪のラジオ番組「ハローナショナルショールーム」でたかじんが泰葉と共演していた関係で
泰葉の弟であるこぶ平(現・林家正蔵)が しばらくの間、たかじんの付き人のようなことを
していた話なんて何度聞いたかわからないほど。
 ※番組にゲスト出演をしたECHOES(辻仁成らのバンド)の態度(質問されてもそれに答えなか
ったなど)に腹を立て、たかじんが暴れた話もよく聞いた話

たかじんと泰葉が結婚するのではないかと思われた時期もあったらしいが、泰葉は春風亭小朝と
結婚。これをめぐってもかつて一悶着があった。
「さんまのまんま」(1991年8月12日放送)に出演したこぶ平が「林家正蔵の名前が欲しくて小朝は
泰葉と結婚した」とか「海老名香葉子(義母)と小朝は仲が悪い」ってな事を言い、ずっと小朝の
悪口。こぶ平は峰竜太(姉・海老名美どりの夫)とは仲がいいけど、小朝とはうまくいってない
感じがありありで、、この件は週刊誌沙汰にもなった。
後日、こぶ平はけじめをつける意味で丸坊主にさせられたんやね。
(1992年1月2日放送分で峰竜太と共に出演した際には坊主頭だった)

だけど、その後、小朝が結成した六人の会には笑福亭鶴瓶、立川志の輔、春風亭昇太、
柳家花緑らと共にこぶ平が参加。
逆に今は「海老名香葉子(義母)と峰竜太の間が・・・」と書くメディアもあった。
どうなっているのかよくわからない一家やわ
2007/11/28 21:21|ニュース(芸能)

久々故に

BSマンガ夜話
大月隆寛 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介 笹峯あい

第1夜「真説ザ・ワールド・イズ・マイン」
ゲスト 呉智英 石井正則(アリtoキリギリス)

このブログの最初の方で書いたのだけど、
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-6.html
私は現在マンガを全く見ないし、かつてもマンガ雑誌すら(中学以降だろうか)読んでいな
かった。なのに、なぜか「BSマンガ夜話」は好きなのである。
知らないマンガのことを語っているのにそれを聞くのが好きというのはおかしいのだけど。

そのマンガ夜話が2年振りに復活した。三夜連続。でも5分カットで55分になる。
まあ相変わらずスタッフの不手際が目立つ。打ち合わせ済みのはずなのに、そのシーンを
すぐに出せない。間延びする。まあ番組の時間が短いのでもったいないよね
アリtoキリギリスの石井もちゃんと話に噛んでいたんだけど、付箋を付けて準備していた
部分については 話せなかったようだね。
しかし、携帯電話からもメッセージが送れるようになり、その文が下にテロップで流れる
のは目障りだ。
・・・・・・・・・
呉智英はこの手の暴力シーンの多い、ある意味「けしからん」マンガを擁護する論理に
本居宣長の歌論を援用
「政のたすけとなる歌もあるべし。身のいましめとなる歌もあるべし。また国家の害とも
なるべし。身のわざはいともなるべし」(本居宣長「あしわけをぶね」)

「歌の本体、政治をたすくるためにもあらず。身をおさむるためにもあらず。ただ心に思ふ
ことをいふより外なし」に続く部分やね
相変わらずこういう小理屈を述べるのが呉智英らしい。

ただハドリー・チェイス(Hadley Chase)の「世界をおれのポケットに(The World in My
Pocket)」 を取り出してタイトルの関連性を指摘したときは一瞬石ノ森章太郎事件を
思いだした。
 ※石ノ森の「サイボーグ009」を取りあげた時に、呉智英がブラッドベリ(Bradbury)
「刺青の男」に収録の「万華鏡」がネタ本だという話をしたんだよね。
その「剽窃」話や「本人が書いていない」とかいろいろ いしかわと呉智英が言ってたん
だけど、石ノ森サイドからかなり激しい抗議があったそうだ。この頃、その他の諸事情とも
相俟って一時、番組存続自体も危ぶまれた。
2007/11/28 07:57|テレビ番組

タレント枠

大阪府知事選 西川きよしさん断る

タレントで元参院議員の西川きよし氏(61)は27日、来年1月10日告示、同27日
投開票の大阪府知事選の候補者として府議らから立候補を打診されたと公表。今後は芸能
活動一本で進む考えを示し、立候補しない意向を明らかにした。西川氏は昭和61年に
参院議員に初当選し、平成16年に引退したが、大阪選挙区で100万票を超える票を獲得
することで知られていた。“勝てる”候補として自民党府議らが擁立をめざしていたという。
同知事選では、太田房江知事(56)が来月7日にも3選に向けて出馬表明を行うが、知事
をめぐる「政治とカネ」の問題が表面化し、政党の推薦の枠組みや、新たな立候補者の擁立
などを含め混とんとした状況が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000988-san-pol

このブログでは 通常「政治ネタと経済ネタ」は書かないのだけど・・・

「大阪では芸人枠で100万票がある」と真面目に(多少の揶揄を込めて)評されることが
ある。それは西川きよしが参院選・大阪選挙区で100万票獲得して以来のことである。
いつの間にか誰が立候補してもそれだけの票がそのタレント候補に流れると言われるように
なったんやね。確かに「タレントでもかまわない」という人の票数ではあるかも知れないが
それを「タレントなら誰でも投票する」という人だというのは失礼だと思うのだが。
「西川きよしだからこそ」という人が多かったと思うんだけどねぇ。
それが島田紳助でも誰でもいいというわけではないでしょう。
2007/11/27 23:32|社会時評

また先走りかも

若槻千夏が年内にも引退へ

タレント若槻千夏(23)が芸能界を年内にも引退する方向で調整していることが26日
分かった。親しい友人に、タレント活動をやめて転職したい意向を打ち明けている。
この日は自身の公式ブログの更新休止を発表した。関係者によると、若槻は複数の親しい
友人に「年内に(芸能界から)フェードアウトしたい」と打ち明けた。公式ブログのアクセス数
は業界トップクラスを誇り、来月中旬までに7本のバラエティー出演が控える人気者だが、別の
関係者によると、クリエーターへの転身を希望しているという。若槻はこの日、公式ブログの
執筆休止を発表。同ブログは1月に「マーボー豆腐は飲み物です。」の名前でスタート。芸能人
が多く参加するブログサイト「アメーバブログ」のアクセスランキングで常に1位を保つ人気を
誇る。今回のブログの意味深コメントについて所属事務所は「風邪で1週間ほど体調不良が続い
ています。更新を数日間、お休みさせていただく予定ですが、ブログをやめるわけではありませ
ん」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000045-nks-ent

記事に出ている内容だけなら、「芸能界を引退」というのは先走った報道のような気がするが。
どうも「見出し」で引っ張る夕刊紙の記事のノリがそのままでている
沢尻エリカ騒動の時も書いたけど、記事に飛躍が感じられる
現状はブログを休止しただけでしょ。これだけなら「mixi疲れ」ならぬ「ブログ疲れ」 
実際、毎日書くのは結構 疲れるからね(実感)

「年内に芸能界からフェードアウトしたい」というのが本人の願望でも、それができるか
どうかは別問題だしね。もう少し様子見やね。
具体的に番組を降板したとか何とか話がないと

しかし、「クリエーターへの転身を希望」っていうと
飯島愛のような路線 それとも 千葉麗子のような路線なのかな?
2007/11/27 23:10|ニュース(芸能)

慣習化したマナー違反

<エスカレーター>横浜地下鉄「歩かないで」 構造上想定外
「エスカレーターでは歩かないでください」。横浜市営地下鉄は今秋から、全32駅構内
に設置されたエスカレーターの乗り口にこんなポスターを掲示した。昇降客のために関東
は右空け、関西は左空けがルールと思い込んでいる人も多いが、国土交通省によると、
エスカレーターの構造はもともと、利用者が歩くことを想定していないという。
名古屋市営地下鉄は04年7月からエスカレーターでの歩行を禁止した。ポスターや車内放送
ホームの掲示板などで立ち止まるよう呼び掛けているが、歩く人はなくならない。
エスカレーターは、建築基準法施行令で「幅は1.1メートル以下」と規定している。国交省
建築指導課は「最大でも2人分の横幅しかない。右か左の手すりを必ず使えるように考えられ
ている」と説明する。ただ「有効な取り締まり方法がない以上、法律などで禁止することは
難しい。何よりも国民の合意が得られるかどうかが分からない」という。
このほか、JR東日本はアナウンスで「ご注意ください」と注意喚起している。東京メトロは
ステッカーで「歩行は思わぬ事故のもとになりますのでご注意ください」と呼び掛ける。東京都
営地下鉄も「駆け上がるのは危険です」と掲示しているが、歩行禁止を強制できないのが現状だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000023-mai-soci

そうえいば トリビアの泉「エスカレーターで片側をあけて乗るのは間違った乗り方」って
いうのを見るまで、急いでいる人のためにエスカレーターの片側を開けるのが当たり前だと
思っていたわ。確かに大阪は左側を空ける形。特に大阪はせっかち(いらち)のひとが多いから
なぁ。ムービングウォーク(動く歩道)でも止まらず動くのが基本やもんね。

でも、特に鉄道だと乗り遅れると次の電車までの待ち時間が・・ってなるから どうしても
駆け込みで降りたくなる。「エスカレータに乗りながら走ってギリギリ」というときに、人が止
まっていて動けなかったらいややもんね。

<日本エレベータ協会>
エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています。
片側をあけると重量(荷重)バランスが崩れ、不具合を誘発することがあります。また歩い
たり走ったりしたときに起きる振動で安全装置が働き、緊急停止することがあります。
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということ
が、少しずつ浸透をしてきました。JR川崎駅前の地下街「アゼリア」や、名古屋市営地下鉄
などでは、エスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html

ただ、エスカレーターの事故が増えていると言うけど原因は履き物とかじゃないのかな?
「エスカレーターを歩いた」結果の事故なんだろうか??
2007/11/26 23:10|社会時評

舌の根も乾かぬうちに

大河ドラマ「風林火山 第47回 「決戦前夜」
内野聖陽 市川亀治郎 緒方拳 Gackt 佐々木蔵之介 井川遥

関東管領を継いだ上杉政虎(Gackt:ガクト)は、その就任式の帰路、馬を降りて挨拶しな
かった成田長泰(利重剛)を無礼であると激怒、鞭で打ち据えた。しかし、成田は下馬せず
に挨拶することを古来許されてきた名門だった。怒った成田は人質となっていた妻・伊勢
(井川遥)を残し兵を引き上げた。残された伊勢は古来からの慣例を知らぬ政虎の無知と
短慮を罵った。小田原の包囲が長引き、動揺していた関東の武将も次々に逃げ出し、政虎の
関東統一は失敗に終わり、北条氏康(松井誠)は危地を脱した。政虎は知らず知らずのうちに
慢心していたことを悟り、武田との決戦に思いを新たにした。勘助(内野聖陽)もいよいよ
決戦が近いことを悟り、養女としたリツ(前田亜季)に香坂弾正(田中幸太朗)との祝言を
勧める。そして遂に決戦の時がやってきた。永禄4年(1561)8月、上杉軍一万八千は信濃
川中島を目指し挙兵した。知らせは海津城を守る香坂より、即座に甲府へ伝えられた。
信玄(市川亀治郎)は全ての重臣を集め、決戦に向けての評定に臨んだ。

相変わらず サブストーリーからスタート
武田家の論功行賞では、上杉の要衝・割ヶ嶽城を落とすことに功績があったということで
伝兵衛(有薗芳樹)は甲州金 三すくいの褒美を貰った。実際は葉月(真瀬樹里)のおかげなん
だね。真田幸隆(佐々木蔵之介)は見抜いていたけど。
※甲州金は日本初の額面表示金貨(一応計数貨幣)だった。
ただ、この戦いで原虎胤(宍戸開)が傷を負い、行方不明になっていた・・・・
といいながら来週 無事だと判明。

高坂弾正とリツの話など武田側のサブストーリーが多いね。

上杉政虎の軍を退けて、北条氏康も一安心。氏康だけでなく子の氏政(早乙女太一)も一緒に
なって親子で舞ってましたな。考えてみればこの手のことは得意な二人の役者やね。

いよいよ川中島だけど 来週のタイトルも 第48回 「いざ川中島」引っ張る引っ張る
まさか放送回数を一回伸ばしたのはこういう事のためじゃないだろうね

相変わらず格好つけているのがGacktで主役は誰なのかと思うわね
鎧は日本の戦国時代のものにはとても見えない また例の決めぜりふ

運は天にあり 鎧は胸にあり 手柄は足にあり 死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず
死するものなり その決意を持って二心無きこと 毘沙門堂に向かって誓うは不要なり
我こそは毘沙門天なり

あらすじでは
 政虎は知らず知らずのうちに慢心していたことを悟り、武田との決戦に思いを新たにした
ってなっているけど、その後、いきなり「我は毘沙門天なり」・・・

全然反省してないやん
2007/11/26 22:52|大河ドラマ

高見沢メリアン

SmaSTATION!!」香取慎吾 大下容子 ゲスト 織田裕二

これから映画「椿三十郎」の宣伝でこれからいろいろな番組に出まくるんだろうか?
それにしても 織田裕二 変なテンションだったね。

新堂本兄弟KinKi Kids(堂本剛 堂本剛)  高見沢俊彦 ブラザートム 深田恭子
ゲストオセロ 中島知子
中島がピンでゲスト そういえばオセロの松嶋尚美は松竹芸能を独立したんやね
「オセロ」は解散せずに、コンビの活動はこれまでどおり行うそうだが。
珍しい形だ コンビの相方だけが事務所を独立して個人事務所を作るなんて。

ブラザートムが高見沢に贈ったPASMOの名義は「高見沢 メリアン」
なんちゅう名前

ベストヒットたかみーは「日本歌謡史のターニングポイント1972年」を特集
ちあきなおみの「喝采」を堂本ブラザーズバンドバージョンで

ニューミュージックだシンガーソングライターの話を振っておきながら、ちあきなおみ
「喝采」かぁ。ちあきなおみは幅広いジャンルの曲を歌いこなす歌唱力を持った歌手では
あるけどさ 72年という歌謡史上の位置づけとは関係ないような気が
2007/11/26 00:21|テレビ番組

長寿のためには

COUNTDOWN TV

1. 「Ultra Music Power」 Hey!Say!JUMP
2. 「Hurry Xmas」 L'Arc~en~Ciel
3. 「浮世CROSSING」 UVERworld
4. 「Forever Love」 東方神起
5. 「weeeek」 NEWS
6. 「蒼く 優しく」 コブクロ
7. 「旅立ちの唄」 Mr.Children
8. 「罠」 THE BACK HORN
9. 「人」 GReeeeN
10. 「LAST ANGEL feat.東方神起」 倖田來未
11. 「世界はまわると言うけれど GARNET CROW
12. 「旅立つ日~完全版 JULEPS
13. 「素晴らしきかな、この世界 -WHAT A WONDERFUL WORLD- 」雅-miyavi-
14. 「花の名」 BUMP OF CHICKEN
15. 「アフターダーク」 ASIAN KUNG-FU GENERATION
16. 「ここにいるよ feat.青山テルマ」 SoulJa
17. 「ポケット」 大塚 愛
18. 「種をまく日々」 中孝介
19. 「goes on」 10-FEET
20. 「吾亦紅」 すぎもとまさと

60 「千の風になって」 秋川雅史
 2006/12/09 初登場以来 TOP100登場回数丁度50回
さすがに落ちてきたけど、これと入れ替わるようにして
「吾亦紅」が上昇 以前チラッと書いたけど 06/09以来22回目 登場

しかし 「先週のトップ10」で紹介された
9. 「Beautiful Life」 w-inds. が
すぐその後「今週のランキング」でも紹介45位 落ちすぎ
動きが東方神起みたいやね

番組で取りあげられた話で

デビュー20周年を迎える「B’z」がロックの殿堂入りを果たした。
エルビス・プレスリー、ジョン・レノンらロック史に功績を残した音楽人175組の手形など
がある米ハリウッドの「ロック・ウオーク」に英語圏以外のミュージシャンで初めて選ばれた。
2人は11月19日の授賞式で手形を刻印。176組目
約7600万枚のCD総売り上げは世界 史上7位だそうだ

この話紛らわしいよね。普通「ロックの殿堂」という博物館はロックに大きな影響を残した
ミュージシャンやプロデューサなどの記録を展示、保存するところ。対象はデビューしてから
25年以上のミュージシャンだから、B’zはそもそもまだ対象ですらない。
B’zは「ハリウッド・ロック・ウオーク」の殿堂入りを果たしたんだよね。
誤解するわ。まさかワザとじゃないよね

※桑田のサザンオールスターズもなんだかんだで 来年デビュー30周年
やっぱりボーカルの声に特徴がある(真似したらすぐわかる人)ほど生き残りやすいのかも。ミスチルの桜井もそうだよね

しかし、島谷ひとみのアルバム「男歌 cover song collection」
これって徳永の女歌に対抗したものなんかね あれ結構売れたらしいから

1. 「悲しみにさよなら」(安全地帯)
2. 「恋しくて」(BEGIN)
3. 「レイニーブルー」(徳永英明)
4. 「ESCAPE」(MOON CHILD)
5. 「キャンディー」(原田真二)
6. 「月の裏で会いましょう ~LET'S GO TO THE DARKSIDE OF THE MOON(オリジナル・ラヴ)
7. 「Another Orion」(藤井フミヤ)
8. 「初恋」(村下孝蔵)
9. 「One more time,One more chance」(山崎まさよし)
10.「幸せな結末」(大瀧詠一)
11.「言葉にできない」(オフコース)
12.「奏」(スキマスイッチ)

カバーばやりだけど いかがなものかな?

CDTVライブラリー 2001/11/24

1. 「Hey!みんな元気かい?」 KinKi Kids
2. 「ぴったりしたいX'mas!」 プッチモニ
3. 「youthful days」 Mr.Children
4. 「白い恋人達」 桑田 佳祐
5. 「STARS」 中島美嘉
6. 「誓い」 ゴスペラーズ
7. 「Stop! In The Name of Love」 globe
8. 「ムーンライト」 くず
9. 「イッショウケンメイ」 ネプチューン
10. 「世界のほんの片隅から」 ZONE

これほど「消えた人たち」と「息の長い人たち」のハッキリしたランニングも
珍しいよ

MUSIC JAPAN

「明日への讃歌」   alan
「俺たちの明日」   エレファントカシマシ
「Say Good-bye」   谷村奈南
「フンダリーケッタリー」ディラン&キャサリン
「裸電球」      中村中
「約束」      Bahashishi
「みかん」    モーニング娘。
「Pretty girl」  L'Arc~en~Ciel
「SPEED KING」  RIP SLYME

alanはと呼ばれる中国・「美人谷」出身 キー高いね
「MUSIC JAPAN 」きわもの枠はディラン&キャサリン 友近とザ・プラン9のなだぎ武の
ユニット こんなCDは何枚売れるんだろうか?
2007/11/26 00:18|音楽番組

8ヶ月・50店目

このブログは3月25日に始めたのでちょうど8ヶ月になる。
4月19日以降では、消してしまった7月25日を除くと連続更新している。
(レーシック手術をした時期はパソコンが見られないので前もって「予約投稿」というズルは
したけどね)
まあ「続けていることは素晴らしい」と自画自賛。内容面の薄さはともかくね・・・
ブログタイトルも変えて、今回ちょっとだけリニューアル。
項目の整理は年内に出来るんだろうか??
まだ書くネタはたまっているので年内は連続更新できそうかな
写真を整理・加工して、記事をキチンと書くヒマがないだけなんだよね

ところで、当初全くやる予定がなかった「グルメ」ネタ。ランチでも記事にできることを知り
ランチを中心に記事を書いてきた。不親切きわまりない記事で、ほとんど私の備忘録。
まあ中心は「関西B級グルメネタ」。それでも、書いてきた店が、持ち帰りの店を除き、
丁度50店目となった。せっかくだからこれから100店目までは書こうかな。

焼肉虎龍 KOTATSU 北新地店」 (大阪・北新地)
http://r.gnavi.co.jp/k794500/
shinjti023.jpg

私は見ていないんだけど「ぴったんこカンカン」でも紹介されていたとのこと。

「みすじ」「極上厚切タン」「特上ロース」などなど
 shinjti010.jpg

「みすじ」ってすじ肉とは思えないほど食べやすいね
shinjti008.jpg

shinjti009.jpg


shinjti011.jpg

shinjti014.jpg

shinjti016.jpg

shinjti012.jpg

 「さがり」
shinjti020.jpg

shinjti019.jpg


「塩焼きユッケビビンバ」
shinjti018.jpg

shinjti021.jpg

shinjti022.jpg


二人で12000円ほど 
北新地価格で、それなりに高い店ではある(というか一皿の量が少なめかな)けれど
50店目にふさわしい店かもね



2007/11/25 22:22|グルメ 一般

続くときは続くもの

千代大海休場…締まりのない千秋楽 「熱戦を展開」に観客苦笑
千代大海休場により優勝争いの興味は消えた。連覇が難なく転がり込んできた白鵬は結びの
一番で琴光喜に裏返される屈辱的黒星。昭和3年に不戦勝制度が確立して以降、不戦敗が
賜杯の行方を決めるのは初。不祥事続きだった角界の1年を象徴するような締まりのない
千秋楽となった。千代大海の休場がアナウンスされると、場内はため息に包まれた。北の湖
理事長(元横綱北の湖)が「今場所も力士が熱戦を展開」とあいさつすると、観衆の苦笑が
広がった。不可抗力で故障した千代大海に、「はってでも出ろ」と望むのは酷かもしれない。
しかし、ファンが求めているのは、気迫そのものである。角界全体がぬるま湯体質ゆえに、
力士の気力もなえつつあるのか。八百長疑惑が裁判沙汰となり、時津風問題も司直の手に委ね
られている。朝青龍騒動では横綱地位を汚した。土俵外のトラブルは未解決で、北の湖理事長
が繰り返す「土俵の充実」も図られない。角界の迷走が続く。(奥山次郎)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071125-00000928-san-spo

盛り上がらない九州場所を象徴するような今回の「不戦勝による優勝決定」
優勝を争っている力士の一方が休場して優勝が決まったのは、1928年に不戦勝制度が確立して
から初めてだそうだ。
もう一人の横綱・朝青龍がを欠き、リンチ死亡事件なんていう事件も影を落とし
もともと場所前から盛り上がりに欠ける上に、場所の展開までも盛り上がらないままとは・・・


九州場所大赤字危機…行司言い違い、土俵も締まりなく
空席の目立つ福岡国際センター。このままでは大赤字に
このままでは大赤字必至。もともと九州場所の客の入りは悪いことで定評があるが、朝青龍
騒動や時津風部屋の新弟子急死事件など、悪材料が相次いだ今年は特にひどい。ひとり横綱
の白鵬と日本人力士の期待の若手、稀勢の里との好取組が組まれた4日目の観客数も3971
人と、満員(9348人)のおよそ3分の1。前日に続いて2日連続の3000人台だった。
数年前、不入りでマス席のざぶとんカバーの白い色があまりにも目立ったため、ブルーに変え
たが、今年はその不入り隠しのブルーですら目立ち、入り口で切符のモギリ担当の親方たちも
「こんなにヒマな年も珍しい」とアクビをこらえるのに懸命。元気者の安馬も「塩を取りに行
ったとき、上をみたら半分以上空席だった。さみしいねえ。これでは力も出ないよ」とボヤい
ている。九州地方の慢性的な不景気や、相撲熱の低さを嘆く関係者もいるが、この日も、三役
格行司の木村玉光が時天空に勝った朝赤龍に「朝青龍」と勝ち名乗りをあげたり、目玉の結び
の一番が無意味で大味な張り合いから白鵬がモロ差しで寄り切るなど、肝心な土俵が気抜けし
ていてはどうしようもない。2007/11/15
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007111502_all.html

確かに、これまでも九州場所は空席が目立ってはいたが、今回の場所はホントに空席率がひど
かった。土日ですら入りがよくなかった。もちろんリンチ死亡事件の影響もあるんだろうが、
年6場所制を見直す必要があるのかも知れない。少なくとも九州場所は場所の変更も検討すべき
かもね。

そういえばアントニオ猪木が言っていた
「平日 サラリーマンが来られない時間帯にやってる相撲は興業としておかしい」ってなことを。
確かにね
2007/11/25 21:14|ニュース(芸能)

ガッツポーズ

昨日書いた「歩道橋の日」の話
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-871.html
4月25日は最初の歩道橋ができた日ではなく、インパクトのある歩道橋ができた日だったいう話

同じようなものに
4月11日の「ガッツポーズの日」がある。和製英語「ガッツポーズ」だが、実は「ガッツポーズの
日」というのがあり、それにも同じような話がある。
「ガッツポーズの日」は1974年4月11日に行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、
ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した際、両手を挙げ勝利の喜びを
表わした姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことにちなむ。

しかし、それまで「ガッツポーズという喜びのポーズ」や「ガッツポーズという言葉」が全くな
かったわけではない。実際には、それ以前にボウリング雑誌の「ガッツボウル」があり、その雑誌
においてボウリングでストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」命名したことに始まる。
ボウリング雑誌の造語なんやね。
ただ、一般的に言う「ガッツポーズ」はやはり「ガッツ石松」の「ガッツポーズ」というのも確か。
ガッツ石松のその時のポーズがインパクトがあったので「言葉」も「ポーズ」も定着したきっかけ
にはなる。「ガッツ石松」の名前から「ガッツポーズ」が生まれたというのも連想しやすいもんね。

もちろん「ガッツポーズの日」が
「ガッツ石松が初めてガッツポーズをした」とか「ガッツポーズという言葉が作られた」というのは
間違いだけど、4月11日というのは「ガッツポーズの日」にふさわしい日ではあるんやね。

2007/11/25 00:38|社会時評

ミンチカツはおいしい

和牛処 助春 (東大阪市)
近鉄東大阪線吉田駅で降りて私の足だと徒歩10数分くらい。
駅からまっすぐ歩いてブックオフの所を曲がれば店が見えてくる
http://r.gnavi.co.jp/k332500/
sigisann019.jpg

sigisann021.jpg

自信ありげな言葉
sigisann024.jpg

sigisann022.jpg

ミンチカツ&助春ステーキセット 1750円
やっぱりランチとしては高いかな 

和牛ハンバーグランチ780円にミンチカツ200円を足したくらいのが丁度いいかもね
sigisann023.jpg

sigisann025.jpg

2007/11/24 23:44|グルメ 一般

中華 大盛り その1

中国食府 双龍居 (大阪・天満<北区池田町>)
http://r.gnavi.co.jp/k192600/
osyuu020.jpg


日替わりランチ 「麻婆豆腐」 700円
osyuu019.jpg

写真がうまく撮れてないね
この写真で見た感じだとわからないかもしれないけれど
この麻婆豆腐 ただもんじゃない かなり量が多い お得
ディナーで来ようと思いながらなかなかここへは来られていないなぁ
2007/11/24 23:40|グルメ 一般

歩道橋の真実は?

4月25日は歩道橋の日. 1963年4月25日JR大阪駅前に完成した歩行者専用橋が注目を集めたこと
にちなむ

松下電気のサイトより

創業者は、たまたま、大阪でも指折りの交通の難所である大阪駅前東交差点の交通混雑を
緩和するための架橋計画が、資金面で行き詰まっていることを知り、昭和39年2月、この
陸橋の寄贈を申し出た。大阪市はこの申し出を高く評価し、創業者の意向に添って陸橋建設に
取りかかった。そして10月に完成、24日、中馬大阪市長(当時)と創業者がテープカットし、
開通式が行なわれた。この「梅田新歩道橋」は、大阪駅前広場と阪急、阪神両ビルをL字型に
結ぶ、当時としては日本最大のもので、大阪市の交通安全対策の前進に大きな役割を果たした。
http://panasonic.co.jp/rekishikan/tokubetsuten/2005/03/03_06.html

「歩道橋の日」の根拠である1963年4月25日JR大阪駅前に完成した歩行者専用橋は64年10月24日
に松下が寄贈した「梅田新歩道橋」とは別物じゃないかな?ちょっと場所が場所なんで、紛らわし
いんだけど。1963年6月に「大阪神ビルディング」が竣工し、そこに阪神百貨店を開業した後で、
1964年2月、大阪駅と阪急、阪神ビルを結ぶ「梅田新歩道橋」計画が完成したのではないだろうか?
(ヒマがあれば そのあたりをちょっと調べてみたい)
いずれにせよ 64年松下が寄贈したその歩道橋は「日本初」ではなく「(当時)日本最大」なん
だよね。webでは「松下寄贈の歩道橋が日本初」と書いているのが多いようだけど。
実際は、1963年完成した歩行者専用橋も「日本初」ではなく、1959年に愛知県清須市(当時
西枇杷島町)の道路に架けられたのが日本初。
2007/11/24 00:04|社会時評

バーのカレー

バー サンドバンク(BAR SANDBANK)」 アクティ大阪 ホテルグランヴィア19F
http://www.granvia-osaka.jp/restaurant/sandbank/lunch.html
tamumatuya037.jpg

tamumatuya038.jpg

「チャイニーズレストラン&バー ルーシュン」(OAPタワー38F)の「カレーランチ」
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-567.html
以来の「高いところカレー」シリーズかな

もちろん夜はホテルのバーだけど ランチタイム:11:30~16:30には 佐々田シェフの
オリジナルレシピによるカレーを食べることができる。

ビーフカツカレー  1386円
tamumatuya047.jpg


やっぱり景色がいいね

ヒルトンホテルの向こう側に見えるのは 
tamumatuya046.jpg

アパホテル<大阪肥後橋駅前> さすが30階建て
tamumatuya042.jpg

  
tamumatuya044.jpg

tamumatuya041.jpg

こう見ると阪神百貨店て小さく見えてしまうけど、
1963年6月「大阪神ビルディング」として竣工した当時は西日本最大のビル。
そもそも村上ファンドが阪神の株式を狙った理由に
阪神百貨店が入居する「大阪神ビルディング」の底地(7000平方メートル)の簿価は900万円。
国土交通省の公示地価を基に算出した時価は343億円。って言うのがあったよね。
さすがにこの度、高層化することになった

阪神百貨店、高層化へ 建て替え、12年度にも着工 2007年03月22日
阪急阪神ホールディングス(HD)は、老朽化した阪神百貨店本店の全面建て替えに12年度
にも着手する方針を固めた。同HDは、建て替え中の阪急百貨店の梅田本店を含め、一等地の
梅田地区の再開発をグループの重点戦略と位置づけている。双方の工期をずらして資金繰りを
スムーズにし、全体の売り上げ減も抑える。統合効果を最大限いかす事業になりそうだ。
10年代半ばの開業を目指す。阪急の建て替えは11年春に終わるが、その後、工事に入ること
で投資額をならす。阪神百貨店のある「大阪神ビルディング」は築44年で、地上11階建て、
売り場面積は延べ5万4千平方メートル。阪神電気鉄道は当初、単体では建て替えは難しいため
改装で済ませる計画だった。両百貨店は今年10月に統合する予定。阪急百貨店が阪神百貨店を
完全子会社化。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703220035.html

<タイムスリップ>
83年、開業直後の大阪駅ターミナルビル「アクティ大阪」。開業時、1日で30万人超の
入館者があった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/ka_photo/zoom/KA20070702152047248L9.htm
66年、阪急、阪神百貨店と大阪駅を結ぶ大歩道橋(左)は松下電器が64年大阪市に寄贈した。
http://osaka.yomiuri.co.jp/ka_photo/zoom/KA20070702152013793L9.htm
53年の大阪駅周辺。中高層ビルは、東(左)から西へかけて阪急百貨店、阪神百貨店、
第一生命ビル、大阪中央郵便局などと限られていた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/ka_photo/zoom/KA20070702151946139L9.htm
2007/11/24 00:01|グルメ 一般

40代続き

川島なお美が婚約会見「47年間、1人でいて良かった」
有名パティシエ鎧塚俊彦氏とスピード婚が報じられていた女優の川島なお美が23日(金)
都内にて婚約記者会見を行った。川島は「47年間、1人でいて良かった」と満面の笑みを見せ、
今回の結婚を「甘いだけじゃないスイーツ婚です」と例えてのろけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071123-00000004-oric-ent

急展開だったよね。もう少し引っ張るかとも思ったけれど。

川島なお美も芸歴25年を超えているんだよね。
長年芸能活動している人に関して、よく「○○さんと言えば・・・という問の答えによって
世代がわかる」と言うが、
「青山学院大学在学中、カンニング事件で名前が学内に掲示された」とか「お笑いマンガ道場
のレギュラーだった」っていうのをイメージするのが私の世代なんだろうか?
2007/11/23 22:05|ニュース(芸能)

ベルギー王室御用達

アトリエ・ド・ヴィタメール(ATELIER DE WITTAMER)

ベルギー王室御用達のチョコレート専門店「ヴィタメール」。そのヴィタメールが梅田・
阪神百貨店の店舗では、横でシュークリーム・エクレアを販売している。
それが「アトリエ・ド・ヴィタメール」
gurumek010.jpg


ベルジック エクレール(エクレア)」
プレーン150円
gurumek012.jpg

普段、エクレアを食べない私だが、ここのエクレアは好き。

シュー・ア・ラ・クレーム(シュークリーム)」130円
プレーンとマカロンの2種類ある。
マカロンの方はアーモンドが まぶされてて生地がカリカリ。中のカスタードクリーム自体は
同じ(バニラビーンズ入り)なので、後は外皮の好み次第。
gurumek013.jpg


ついでに
ヴィタメールのチョコロールケーキ

ショコラ&ショコラ1470円・・・・ 
gurumek008.jpg

gurumek009.jpg
2007/11/23 21:29|グルメ 持ち帰り

権威の評価

ミシュランガイド東京発売、初日品切れの書店も
ミシュランガイド発売、東京・丸の内では朝から特設コーナー
東京のレストランなどを星の数で格付けする「ミシュランガイド東京2008」が22日、
全国の書店などで一斉に発売された。初日から好調な売れ行きで、品切れになる店もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000515-yom-soci

まあこの手の物は売れるわね。珍しい系統の本ではないけど「権威」があると違うからなぁ。
実際に紹介されている店、特に評価が高い店は庶民が自腹ではなかなか行けない値段なんだ
ろうけど、機会があれば・・・という「目標?」として見るだけでも面白いしね、

庶民である私などは飲食店の評価基準が一つしかない「味とコストパフォーマンス」だ。
たとえ値段が高くてもそれに見合うだけおいしければいいが、立地・店のしつらえ・材料・給仕
に対して金銭を払おうという気には乏しい。
私の家から10分ほどのところに大阪・北新地という、それこそ「新地価格」の飲食店が多い。
でも、いくら希少な高級食材を使っていようとも、それほどおいしくもなく、値段だけ高い
ものはありがたがって食べようとは思わないわね。
やっぱり「味と値段」が評価の基準になってしまうので、ついつい「この値段でこのレベルの味か」
って思うのは、貧乏性なんだろうね。
いかんせん、一回の食事で一人一万円を超えるような所には ほとんど行かないわね。
二人だと二万円かかってしまうし。
2007/11/23 14:54|極私的日常

お盆明けだと言っていたけど

恐喝疑惑で中田カウスらに事情聴取
吉本興業の中邨秀雄元会長(75)に対する恐喝疑惑をめぐり、漫才師中田カウス(58)
吉野伊佐男社長(65)らが、大阪府警捜査4課から任意で事情聴取を受けていたことが
21日、分かった。関係者によると、この日午前から、カウスの聴取が行われ、前日までに
吉野社長も事情を聴かれたという。同課は今後も関係者から順次聴取し、立件の可否を判断
する。 今年3月下旬の週刊誌報道から約8カ月。恐喝疑惑の渦中にあったカウスがこの
日午前、府警捜査4課から出頭を求められ、任意で事情聴取に応じたようだ。カウスの自宅
近くの住民によると、この日朝、マネジャーと見られる人物が、自宅近所の様子を確認に来て
いたという。今年初めからの“お家騒動”が1つの新局面を迎えた。一連の騒動は今年3月
下旬、週刊誌報道から泥沼化。7月末に吉本が公表した調査報告書によると、04年2月、
中邨氏は同社の会長を務めるかたわら、子会社である吉本音楽出版の代表取締役を兼任して
おり、04年までの数年間に渡り、別企業を介して不正支出があったとみられ、カウスは
創業家の林家からの依頼で、この金銭の回収を任されたという。恐喝疑惑は、この時、カウス
が中邨会長を脅し、回収額の一部を手にしたというものだった。ただ、当時、カウスに回収を
依頼したとされる林裕章前会長はすでに亡くなっており、今春以降、カウスと林家の間で泥
仕合に発展。創業家一族で裕章氏の妻、林マサさんが、カウスを週刊誌上などで批判し、
カウスも中邨会長から数千万円を回収し林元会長に渡した際、報酬数百万円を受けたが、
それは「返した」などと語っていた。ただし、そもそもはカウスが中邨氏との交渉の際、暴力
団関係者の名前を出した恐喝疑惑をのぞけば、カウスよる金銭の回収行為は「吉本の会社業務
だった」との見方もある。このため、立件が成立するか否か、微妙な状況にあるのも事実。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000022-nks-ent

不正支出金の発覚当時、調査を担当した幹部は「中邨さんは会社の功労者。なかったことにしよ
う」と発言。中邨氏は04年6月末で会長職を退任、退職金を放棄することなどで林氏もいったん
は同意した。しかし水面下で、当時林氏の意向で動くことの多かったカウスに、さらなる“
債権回収”を頼んだとみられる。
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/11/21/0000747056.shtml

この件は今まで ちょこちょこは触れてきたんだけど
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-66.html
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-466.html
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-253.html

以前 お盆明けには立件→中田カウス逮捕 なんて報道していたが、
やはり、この件自体での「中田カウス」立件は難しいんやろうね
それ以前に中邨秀雄元会長の「特別背任」とか「(業務上)横領」の問題が・・・・

そういえば時津風部屋のリンチ死亡事件も親方の立件はまだだわね
こちらも難しい事件だけど。
早くとも「大相撲九州場所」明けなんやろうね
(まあ立件を断念ともありうると思うけど、世論が許さないかな)
2007/11/23 14:02|ニュース(芸能)

日本の近現代史を語る二人

江戸幕府15代将軍 徳川慶喜(とくがわ よしのぶ) 家族は「けいき」様と呼んでいたよう
だけど。生誕 1837年10月28日~没 1913年(大正2年)11月22日
yosinobu.jpg

大正初めまで生きていたんだよね。

俳優 森繁久彌(もりしげ ひさや)1913年5月4日 ~ )
将軍慶喜が亡くなった年が森繁久弥の生まれた年なんやね

今年で戦後62年、もはや「明治」と「大正」を足した年数より「現代」が長くなったとはいえ、
日本の「近現代史」は まだこの二人の一生を足した分でしかないのである。
2007/11/22 23:31|社会時評

twitter 

ブログ村 

天気予報 


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード 

リンク 

このブログをリンクに追加する

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.