さすらい講師の極私的日常 関西のグルメと紀行・音楽・芸能・社会時評 時々毒舌も 関西近場紀行 その他
FC2ブログ

インスタグラム https://www.instagram.com/sasurainokoushi/

FC2カウンター 

ブログ連続更新中 

カテゴリー 

カレンダー 

10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ 

最近の記事 

ブログ内 記事検索 

四条通の地下にスーパーマリオの壁画

阪急電鉄の京都河原町駅と烏丸駅を結ぶ地下道
ここは四条通の地下なんですが
知らない人も多いようで
人が少なく上の四条通に比べて歩きやすいんですが・・・

ここに
スーパーマリオの壁画が・・・・

四条通地下道の10番出入口から11番出入口までの間(約100メートル)に
10月5日から終期未定の常設掲示
IMG25095918 (1)

IMG25095918 (24)

IMG25095918 (19)

IMG25095918 (5)

IMG25095918 (2)

IMG25095918 (13)

IMG25095918 (10)

IMG25095918 (14)

IMG25095918 (15)

IMG25095918 (7)

IMG25095918 (3)

IMG25095918 (9)

IMG25095918 (11)

IMG25095918 (12)

IMG25095918 (16)

IMG25095918 (17)

IMG25095918 (18)

IMG25095918 (4)

IMG25095918 (6)

IMG25095918 (8)

IMG25095918 (20)

IMG25095918 (22)

IMG25095918 (21)

IMG25095918 (23)

そういえば
来年3月
資料館の「ニンテンドーミュージアム」も京都 宇治にオープン予定でしたね


にほんブログ村
2023/10/05 12:00|関西近場紀行 その他

加太さかな線観光列車 「めでたいでんしゃ」

和歌山シリーズ
和歌山駅から加太駅に向かいます

gernsjkljIMG_8815.jpg

加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」

gernsjkljIMG_8816.jpg

gernsjkljIMG_8828.jpg

gernsjkljIMG_8824.jpg

gernsjkljIMG_8825.jpg

gernsjkljIMG_8819.jpg

gernsjkljIMG_8820.jpg

gernsjkljIMG_8826.jpg

gernsjkljIMG_8823.jpg

gernsjkljIMG_8827.jpg
2020/07/11 00:20|関西近場紀行 その他

武田尾駅から歩いて宝塚北サービスエリアへ

ここは
gernrjjlkIIMG_9027.jpg
JR武田尾駅

gernrjjlkIIMG_9028.jpg

gernrjjlkIIMG_9031.jpg

gernrjjlkIIMG_9032.jpg

gernrjjlkIIMG_9033.jpg

目的地へ向かう前に
ちょっと寄り道
gernrjjlkIIMG_9034.jpg

gernrjjlkIIMG_9035.jpg

駅に戻りまして
gernrjjlkIIMG_9036.jpg

今回の目的地は
gernrjjlkIIMG_9037.jpg
宝塚北サービスエリア
運転免許を持たない私としては
サービスエリアネタは
これまでやったことがないんです

今回は
gernrjjlkIIMG_9038.jpg
歩いて行ける場所ですか
初めてのサービスエリアネタになりますね

gernrjjlkIIMG_9039.jpg
廃線跡のネタは
また後日に

gernrjjlkIIMG_9041.jpg

gernrjjlkIIMG_9042.jpg

見えてきました
gernrjjlkIIMG_9044.jpg
新名神高速道路

gernrjjlkIIMG_9046.jpg

gernrjjlkIIMG_9047.jpg

gernrjjlkIIMG_9048.jpg

gernrjjlkIIMG_9049.jpg
一旦
下をくぐって・・・・

gernrjjlkIIMG_9050.jpg

gernrjjlkIIMG_9051.jpg

gernrjjlkIIMG_9052.jpg

gernrjjlkIIMG_9117.jpg
急勾配を登っていくと・・・・

gernrjjlkIIMG_9053.jpg

駅から歩くこと25分ほどで
到着
gernrjjlkIIMG_9055.jpg
宝塚北SA

但し
徒歩で中に入るためには
もうすこし歩かなければいけません
gernrjjlkIIMG_9056.jpg

gernrjjlkIIMG_9057.jpg

gernrjjlkIIMG_9095.jpg

gernrjjlkIIMG_9094.jpg

gernrjjlkIIMG_9093.jpg

gernrjjlkIIMG_9097.jpg

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
2018/08/27 00:10|関西近場紀行 その他

巨石だらけの笠置山 前編

秋の柳生とセットになるネタんですが
アップしていませんでしたね

笠置山 前編

gernrijlkIIMG_8181.jpg

gernrijlkIIMG_8182.jpg

ハイキングコースから
笠置寺へ向かいます

gernrijlkIIMG_8183.jpg

gernrijlkIIMG_8184.jpg
階段が結構きつい

gernrijlkIIMG_8185.jpg

gernrijlkIIMG_8186.jpg

gernrijlkIIMG_8188.jpg

gernrijlkIIMG_8191.jpg

gernrijlkIIMG_8193.jpg

gernrijlkIIMG_8195.jpg
六角堂遺構

gernrijlkIIMG_8197.jpg
毘沙門堂

gernrijlkIIMG_8199.jpg
稲荷社

gernrijlkIIMG_8202.jpg

gernrijlkIIMG_8203.jpg

gernrijlkIIMG_8204.jpg

gernrijlkIIMG_8206.jpg
椿本護王宮

gernrijlkIIMG_8211.jpg

gernrijlkIIMG_8213.jpg
巨石だらけです

gernrijlkIIMG_8214.jpg

gernrijlkIIMG_8215.jpg

gernrijlkIIMG_8225.jpg


gernrijlkIIMG_8219.jpg

gernrijlkIIMG_8227.jpg
重要文化財 十三重石塔

gernrijlkIIMG_8221.jpg

gernrijlkIIMG_8223.jpg
本尊 弥勒磨崖仏

磨崖仏といっても
礼堂の火災によって彫刻されていた部分は
焼け崩れてしまい
残っているのは光背のみです


gernrijlkIIMG_8229.jpg

gernrijlkIIMG_8231.jpg

gernrijlkIIMG_8233.jpg
胎内くぐり
笠置山修行場の入口にあり
この岩をくぐりぬけることで身を清めたということで
(ここは滝がないのでその代わりですね)

gernrijlkIIMG_8238.jpg

gernrijlkIIMG_8239.jpg
狭い・・・

gernrijlkIIMG_8240.jpg


にほんブログ村
2018/02/08 00:00|関西近場紀行 その他

神戸港にて


gejnrjlkyIIMG_1379.jpg

gejnrjlkyIIMG_1380.jpg

gejnrjlkyIIMG_1382.jpg

gejnrjlkyIIMG_1383.jpg

gejnrjlkyIIMG_1386.jpg

gejnrjlkyIIMG_1387.jpg

gejnrjlkyIIMG_1389.jpg

gejnrjlkyIIMG_1391.jpg

gejnrjlkyIIMG_1396.jpg

gejnrjlkyIIMG_1397.jpg

gejnrjlkyIIMG_1399.jpg


にほんブログ村
2018/01/07 00:00|関西近場紀行 その他

奈良紀行 柳生 【後篇】~柳生徳政碑文 疱瘡地蔵

もう一カ所見ておきたかった所が・・・・

地図で行き方が分かりづらい場所にある・・・
gernrijlkIIMG_3797.jpg

gernrijlkIIMG_3756.jpg

疱瘡地蔵
gernrijlkIIMG_3798.jpg

gernrijlkIIMG_3800.jpg

gernrijlkIIMG_3801.jpg

gernrijlkIIMG_3803.jpg

gernrijlkIIMG_3804.jpg

gernrijlkIIMG_3805.jpg
右下に
「正長元年ヨリサキ者、カンヘ四カンカウニヲヰメアルヘカラス」と
刻まれています

これがいわゆる
「柳生の徳政碑文」として
教科書にも掲載されているものです

大正時代に郷土史家 杉田定一がこれに目をつけ

「正長元年以前の神戸四箇郷(春日社領であった大柳生 
柳生 阪原 邑地)の債務はなくなった」と解釈
これを正長の土一揆の遺物と捉えたのです

1428年 借金棒引きや質流れした土地などの返還(=徳政)を
求め 土民らが土倉 酒屋等の金融業者や寺社らを襲ったのが
「正長の土一揆」ですが
その際 幕府は徳政令を発令しなかったものの
各地で実力による借入証文の破棄などの「私徳政」が実行され
大和では興福寺がそれを事後追認もします

この地蔵石に刻まれたのは
民衆が徳政を勝ち取った喜びの表れだと解釈したのです

教科書的にはそうなるんですが・・・・
もちろん
文字自体とともに
「いつ 何の目的で刻まれたのか」については
説が分かれるところだと思います。

私は素直な性格ではないので ピンとこないんですよ

腑に落ちないのは・・・・
地蔵石に「これからの願い」を刻むならわかるんですが
果たして単に「勝ち取ったことの喜びを刻むのか?」と
これ地蔵石ですよ

それだったらまだ
双方の「合意内容の確認」として「証文替わりに刻み込んだ」という方が
まだ理解できます
それにしても「なぜ地蔵石に?」というのはありますけどね

(おまけ)

阿対(あたや)の石仏
gernrijlkIIMG_3806.jpg

gernrijlkIIMG_3808.jpg


にほんブログ村
2017/10/25 00:10|関西近場紀行 その他

奈良紀行 柳生 【中篇】~ 一刀石  天乃石立神社

到着しました
標高330メートル

天乃石立神社
gernrijlkIIMG_3776.jpg
鳥居は新しいですね
ここは
一応 平安時代(10C)にまとめられた「延喜式神名帳」にも
記載されている式内社なのですが

gernrijlkIIMG_3777.jpg
この神社は本殿がないのです

gernrijlkIIMG_3778.jpg

gernrijlkIIMG_3780.jpg
神体は四つの巨石

gernrijlkIIMG_3779.jpg
伝承では
天照大神が天岩戸に隠れた際 手力雄命が天岩戸の扉を
引き開け その扉石が勢い余ってここまで飛んで来たという

gernrijlkIIMG_3782.jpg

gernrijlkIIMG_3784.jpg

gernrijlkIIMG_3783.jpg

gernrijlkIIMG_3785.jpg
4つ目の丸形のきんちゃく岩は
1953年に崖から落ちてきたもののようですが・・・・
一緒に祀っています

gernrijlkIIMG_3786.jpg

gernrijlkIIMG_3787.jpg

さて
もうすこし奥へ進むと・・・・

一刀石
gernrijlkIIMG_3788.jpg

gernrijlkIIMG_3790.jpg

gernrijlkIIMG_3791.jpg

gernrijlkIIMG_3792.jpg

gernrijlkIIMG_3793.jpg

柳生宗厳(柳生石舟斎)は上泉信綱に弟子入りし
その新陰流を継承したのですが
(上泉は竹刀の原型 袋竹刀を考案した人ともいわれます)
その宗厳が3年間この地で毎夜 天狗を相手に修業を重ね
ある夜「天狗を切ったと思えばこの石だった」という伝承

そこから一刀石と

まあ・・・
さっきの石を見ればあれと同じように
崖から落ちてきてパカンと綺麗に二つに割れたという
ところでしょうが・・・・

もちろん
長さ8m 幅7mの大きな石なのですが・・・・
先ほどの巨石を見た後だとインパクトに欠けますよね

因みに
宗厳の五男の柳生宗矩は徳川将軍家の兵法指南役であり
初代の大目付でもありますよ

gernrijlkIIMG_3794.jpg

gernrijlkIIMG_3796.jpg

では
もう一カ所

続く


にほんブログ村
2017/10/24 00:10|関西近場紀行 その他

奈良紀行 柳生 【前篇】 

奈良観光ネタですね

ここはJR笠置駅
gernrijlkIIMG_3743.jpg

gernrijlkIIMG_3742.jpg

gernrijlkIIMG_3748.jpg

1331年(元弘元年)後醍醐天皇は2度目の鎌倉幕府倒幕を企図したが
吉田定房の密告により計画は事前に発覚
後醍醐は三種の神器を持って御所を脱出し山城国笠置山で挙兵
これがいわゆる元弘の変

駅前にあるのは・・・・
gernrijlkIIMG_3744.jpg
「太平記 元弘の乱 笠置合戦」の一場面

gernrijlkIIMG_3747.jpg

gernrijlkIIMG_3811.jpg

gernrijlkIIMG_3812.jpg

gernrijlkIIMG_3813.jpg

因みに
笠置町は山梨県早川町に次ぐ 
日本で2番に人口の少ない町なんです


ボケっとしていたんですよね
地図だけ見て
まあこの距離なら歩いても大したことはないと
YAGY.jpg
平面で見ると
どうってことはないんですが・・・・

gernrijlkIIMG_3752.jpg

gernrijlkIIMG_3750.jpg

実際には・・・・・
gernrijlkIIMG_3753.jpg
ほぼ山歩きですよ

急な坂ばかり

まあ
舗装道路ですから
歩きやすいことは歩きやすいんですが

gernrijlkIIMG_3754.jpg

gernrijlkIIMG_3755.jpg

gernrijlkIIMG_3757.jpg

gernrijlkIIMG_3758.jpg

gernrijlkIIMG_3760.jpg

gernrijlkIIMG_3761.jpg

県境にきました

gernrijlkIIMG_3764.jpg
京都 笠置町
を離れて

ここからは
gernrijlkIIMG_3762.jpg

gernrijlkIIMG_3763.jpg
奈良

やっと
gernrijlkIIMG_3765.jpg
柳生に・・・・

今回の見学ポイントは
2か所

一カ所目は・・・
YAGY2.jpg

gernrijlkIIMG_3769.jpg
また
山登りです・・・

gernrijlkIIMG_3770.jpg

gernrijlkIIMG_3772.jpg

続く


にほんブログ村
2017/10/23 00:10|関西近場紀行 その他

「MIRAIZA OSAKA-JO (ミライザ 大阪城)」)【後篇】←第四師団司令部庁舎

【前篇】に続いて・・・・

屋上は
テラスレストラン「BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE」
となっており
3~10月のみ営業ということで
来春までは利用できないのですが・・・・

今回はオープン記念で
gernrijlkIIMG_5742.jpg
開業日から4日間(19日~22日)は

gernrijlkIIMG_5654.jpg
屋上無料開放

gernrijlkIIMG_5655.jpg

gernrijlkIIMG_5656.jpg

gernrijlkIIMG_5657.jpg

gernrijlkIIMG_5672.jpg

gernrijlkIIMG_5659.jpg

gernrijlkIIMG_5660.jpg

gernrijlkIIMG_5661.jpg

gernrijlkIIMG_5663.jpg

gernrijlkIIMG_5664.jpg

gernrijlkIIMG_5666.jpg

gernrijlkIIMG_5667.jpg

gernrijlkIIMG_5668.jpg

gernrijlkIIMG_5669.jpg

gernrijlkIIMG_5670.jpg

gernrijlkIIMG_5671.jpg

gernrijlkIIMG_5673.jpg

gernrijlkIIMG_5674.jpg

gernrijlkIIMG_5676.jpg

gernrijlkIIMG_5677.jpg

gernrijlkIIMG_5680.jpg

gernrijlkIIMG_5682.jpg

gernrijlkIIMG_5684.jpg

gernrijlkIIMG_5685.jpg

gernrijlkIIMG_5686.jpg
天守閣の撮影ポイントとしても
いいですよ

ここは
gernrijlkIIMG_5687.jpg

位置は
建物の正面から見るとこの部分です
gernrijlkIIMG_5740.jpg


gernrijlkIIMG_5688.jpg

gernrijlkIIMG_5689.jpg

gernrijlkIIMG_5691.jpg

gernrijlkIIMG_5699.jpg

gernrijlkIIMG_5698.jpg

gernrijlkIIMG_5700.jpg

gernrijlkIIMG_5701.jpg

(おまけ)
gernrijlkIIMG_5713.jpg

gernrijlkIIMG_5712.jpg

一階にある
gernrijlkIIMG_5716.jpg

gernrijlkIIMG_5727.jpg
この店って・・・・

いくら観光地とはいえ
gernrijlkIIMG_5728.jpg
ぼったくりじゃないですかねぇ

gernrijlkIIMG_5729.jpg
たこ焼きでこの値段なんて・・・・


にほんブログ村
2017/10/20 00:20|関西近場紀行 その他

「MIRAIZA OSAKA-JO (ミライザ大阪城)」【前篇】←第四師団司令部庁舎

旧大阪市立博物館(第四師団司令部庁舎)特別公開 
2011年11/15~20
ggeriinjlKzhDSC_0153.jpg
1931年 大阪城天守閣と共に第四師団司令部庁舎が竣工しました
終戦後は占領軍に接収された後 大阪府警察本部を経て
大阪市立博物館として使用されました(1960年から2001年)が
大阪歴史博物館の開館に伴い閉館

通常は内部公開されていませんが
今回は特別公開
ggeriinjlKzhDSC_0112.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0113.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0115.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0152.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0118.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0121.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0122.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0124.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0125.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0128.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0129.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0130.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0131.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0132.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0135.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0136.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0137.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0138.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0140.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0142.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0145.jpg

ggeriinjlKzhDSC_0147.jpg
http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-6246.html
ということで
以前書いた記事写真を引用しましたが

この場所が改装され
2017年10月19日
商業施設
MIRAIZA OSAKA-JO (ミライザ大阪城)」
として生まれ変わりました

gernrijlkIIMG_5604.jpg

gernrijlkIIMG_5606.jpg

gernrijlkIIMG_5607.jpg

gernrijlkIIMG_5605.jpg

gernrijlkIIMG_5603.jpg

gernrijlkIIMG_5612.jpg

gernrijlkIIMG_5739.jpg

gernrijlkIIMG_5611.jpg

gernrijlkIIMG_5613.jpg

中はどのように変わったのでしょうか?
gernrijlkIIMG_5735.jpg

gernrijlkIIMG_5732.jpg

gernrijlkIIMG_5737.jpg

gernrijlkIIMG_5736.jpg

gernrijlkIIMG_5711.jpg

gernrijlkIIMG_5710.jpg

gernrijlkIIMG_57151.jpg

gernrijlkIIMG_5707.jpg

gernrijlkIIMG_5714.jpg

gernrijlkIIMG_5730.jpg

gernrijlkIIMG_5731.jpg

gernrijlkIIMG_5650.jpg

gernrijlkIIMG_5648.jpg

gernrijlkIIMG_5706.jpg

gernrijlkIIMG_5704.jpg

gernrijlkIIMG_5647.jpg

gernrijlkIIMG_5649.jpg

gernrijlkIIMG_5709.jpg

gernrijlkIIMG_5708.jpg

gernrijlkIIMG_5631.jpg

gernrijlkIIMG_5705.jpg

gernrijlkIIMG_5651.jpg

gernrijlkIIMG_5653.jpg

gernrijlkIIMG_5652.jpg

続く

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
2017/10/19 13:00|関西近場紀行 その他

twitter 

ブログ村 

天気予報 


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード 

リンク 

このブログをリンクに追加する

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.