コメント
ポジションは、しばらく乗ってみてしっくりこなければ調整要ですね。
自分は、久しぶりに引っ張り出して乗っているロードが微妙にサドル位置が合わず、サドルを5mm前にだし傾きも修正しました。
先日乗ってみて、サドル位置は良い感じですが、フレームが剛性が高すぎて閉口しています。前はこれで乗れていたのが不思議。
完成車についてくるサドルはなかなか優秀だと思います。
MTBの話ですが、サドルを色々変更してみますが、結局、もともとついていたサドルが一番良い感じです。
ポジションだけでなく、乗車フォームでも違いましから、正解があるようでない世界ですね。
サドルに求められる骨盤の角度を合わせると、良いのですがねぇ。特に、SMPサドルなんかはそうじゃないでしょうか?
自分は、久しぶりに引っ張り出して乗っているロードが微妙にサドル位置が合わず、サドルを5mm前にだし傾きも修正しました。
先日乗ってみて、サドル位置は良い感じですが、フレームが剛性が高すぎて閉口しています。前はこれで乗れていたのが不思議。
完成車についてくるサドルはなかなか優秀だと思います。
MTBの話ですが、サドルを色々変更してみますが、結局、もともとついていたサドルが一番良い感じです。
ポジションだけでなく、乗車フォームでも違いましから、正解があるようでない世界ですね。
サドルに求められる骨盤の角度を合わせると、良いのですがねぇ。特に、SMPサドルなんかはそうじゃないでしょうか?
本当はサドルを換える必要はなく、ポジション調整で済む話だったかもしれませんね。
そう言えば、前のフレームの時も長い時間かかってベストポジションを見つけたのでした。
SMPの場合、ここ一点しかありませんから特に時間がかかりますよね。
今回、サドルを戻してみて、改めてもともとついていたサドルってなかなかよかったんだなと思いなおしました。
ただ、穴あきサドルに慣れてしまっているのでそこだけが…(笑)。
そう言えば、前のフレームの時も長い時間かかってベストポジションを見つけたのでした。
SMPの場合、ここ一点しかありませんから特に時間がかかりますよね。
今回、サドルを戻してみて、改めてもともとついていたサドルってなかなかよかったんだなと思いなおしました。
ただ、穴あきサドルに慣れてしまっているのでそこだけが…(笑)。