【2023年7月25日~31日】黒枝豆の定植、第二弾トウモロコシのマルチ剥がし&追肥&土寄せ、第二弾キュウリの摘芯、ロマネスコ&スティックセニョール&ブロッコリー用の畝立て、ニンジンの播種、第三弾トウモロコシ(抑制栽培)の定植、第三弾キュウリの遮光ネット外し、キュウリ&オクラ&ナスの中間集計 - 野菜づくり
FC2ブログ

【2023年7月25日~31日】黒枝豆の定植、第二弾トウモロコシのマルチ剥がし&追肥&土寄せ、第二弾キュウリの摘芯、ロマネスコ&スティックセニョール&ブロッコリー用の畝立て、ニンジンの播種、第三弾トウモロコシ(抑制栽培)の定植、第三弾キュウリの遮光ネット外し、キュウリ&オクラ&ナスの中間集計

Category野菜づくり
0
いやぁ~~毎日めちゃ暑いですね~。(>_<)
それにしても、ぜんぜん雨が降りませんね。(--;
我が家の雨水タンクも底をつきそうです。

しかたがないので毎朝ホースで水やりしていますが、水道代もバカになりません。(--;
時々でいいので雨が欲しいですね。


【2023年7月25日】

この日の収穫

073839_2023_07_25.jpg

073840_2023_07_25.jpg

073841_2023_07_25.jpg



【2023年7月26日】

7月23日に播種したトウモロコシとロマネスコとスティックセニョールとブロッコリーが3日経って発芽し始めました。

073842_2023_07_26.jpg

073843_2023_07_26.jpg


この日の収穫

073844_2023_07_26.jpg



【2023年7月27日】

この日の収穫

073845_2023_07_27.jpg


第二弾トウモロコシの雄蕊が出始めました。
そろそろ追肥と土寄せをしなくては。

073846_2023_07_27.jpg



【2023年7月28日】

この日の収穫

この日は女房殿が飲み会で、友達に渡す野菜を獲るようリクエストされていたので、早起きしてたくさん収穫しました。

073847_2023_07_28.jpg

073848_2023_07_28.jpg

073849_2023_07_28.jpg

073850_2023_07_28.jpg



【2023年7月29日】

この日の収穫

073851_2023_07_29.jpg



黒枝豆の定植

7月17日にポットに播種した黒枝豆の苗が定植サイズになったので畑に植えました。
株間25センチの2条で、片側15穴の計30穴分です。

073852_2023_07_29.jpg

073853_2023_07_29.jpg

073854_2023_07_29.jpg


第二弾キュウリが順調です。

073855_2023_07_29.jpg


第三弾キュウリは暑さ対策で遮光ネットを掛けているおかげで枯れずに伸びています。

073856_2023_07_29.jpg



第二弾トウモロコシのマルチ剥がし&追肥&土寄せ

第二弾トウモロコシの雄蕊がめっちゃ伸びてきたので、少し遅くなってしまいましたがマルチを剥がして追肥と土寄せをしました。

073857_2023_07_29.jpg

073858_2023_07_29.jpg


新兵器の三角ホーです。

073859_2023_07_29.jpg

073860_2023_07_29.jpg



第二弾キュウリの摘芯

第二弾キュウリの親蔓が支柱の高さを越えてきたので先端を摘芯しました。

073861_2023_07_29.jpg

073862_2023_07_29.jpg



ロマネスコ&スティックセニョール&ブロッコリー用の畝立て

育苗中のロマネスコ&スティックセニョール&ブロッコリーの畝を作りました。

073863_2023_07_29.jpg

073864_2023_07_29.jpg

073865_2023_07_29.jpg

073866_2023_07_29.jpg



白ナスの枝の1本が重みで折れていました。

073867_2023_07_29.jpg


おそらく1~2日くらい前に折れていたみたいで、残念ながらフニャフニャでした。(>_<)

073868_2023_07_29.jpg



【2023年7月30日】

この日の収穫

073869_2023_07_30.jpg

073870_2023_07_30.jpg



ニンジンの播種

事前に作ってあった畝にニンジンの種を蒔きました。
マルチに3本カッターで切れ目を入れ、筋蒔きにしました。

073871_2023_07_30.jpg


前回が向陽二号が大成功だったので、今回も同じく向陽二号にしました。

073872_2023_07_30.jpg

073873_2023_07_30.jpg


水持ちを良くするためにしっかり鎮圧します。

073874_2023_07_30.jpg


乾燥防止のために籾殻燻炭を被せます。

073875_2023_07_30.jpg


同じく乾燥防止のための不織布。

073876_2023_07_30.jpg


最後にたっぷり水やりして完了。
今後は水を切らさないようにします。

073877_2023_07_30.jpg



第三弾トウモロコシ(抑制栽培)の定植

一週間前の7月23日の播種した抑制栽培トウモロコシですが、早くも本葉が3枚になりました。
翌週だと大きくなりすぎて遅いので定植しちゃいました。
株間30センチの2条で、日が入りやすいように千鳥に植えました。
片側18穴と17穴の計35穴分です。
トウモロコシは苗が大きくて根鉢が回りすぎると背丈が大きくなる前に雄蕊が早く出てしまうので、なるべく苗が小さなうちに定植してしまうのがコツだそうです。

073878_2023_07_30.jpg

073879_2023_07_30.jpg


本葉3枚ですが、すでに根鉢も十分に形成されていますので、これくらいで定植するのが良いんじゃないでしょうか。

073880_2023_07_30.jpg

073881_2023_07_30.jpg



第三弾キュウリの遮光ネット外し

暑さ対策として定植後すぐに遮光ネットを被せていた第三弾キュウリ。
遮光率75%ということで、暑さで枯れることなくここまで大きく育ったのですが、ふとよく見ると花がぜんぜん咲いていません。
どうやら日照不足の可能性があるみたいです。
暑さ対策と日当たり問題という相反する原因があったみたいです。
気付いた時には時すでに遅しだったのかもしれませんが、とりあえず株もここまで大きく育ったらもう枯れる心配は少ないと判断して遮光ネットを外し、今後はしっかり日光に当てることにしました。

073882_2023_07_30.jpg



【2023年7月31日】

この日の収穫

073883_2023_07_31.jpg



キュウリ&オクラ&ナスの中間集計

7月最後の収穫が終わったので、現時点でのキュウリとオクラとナスの7月末時点での中間集計をまとめました。
去年と比べてキュウリの数はぜんぜん少ないですが、去年が異常だったのでこれくらいでちょうど良いんじゃないでしょうか。

073884_2023_07_31.jpg

ということで、今週の作業は以上となります。

とりあえず今の時点での作業は大体予定通り進んでいるので、ようやく作業も一息ついた感じです。
お盆過ぎあたりからいよいよ秋野菜の種まきが始まりますので、それまでに徐々に畝作りをしていきたいと思っています。

ではまた。

0 Comments

Post a comment