前回の記事では、JR北山形駅前の着替える小便小僧を紹介しましたが、同じく着替える小便小僧として有名なものが、JR浜松町駅のホームにあります。今回東北に行くにあたって、弘南バスの「ノクターン号」を利用したため、浜松町バスターミナルで乗車する際に浜松町駅の小便小僧も見てきました。
![JR浜松町駅中 着替える小便小僧](https://blog-imgs-93.fc2.com/k/a/t/katabami310/hamamatsucho_shobenkozo1s.jpg)
リオ五輪開催期間中ということもあり、コスチュームは体操日本代表のユニフォームが着せられていました。このとき既に体操では団体や個人総合の内村選手が金メダルを手に入れていたため、この像にも金メダルが下げられていました。国旗とオリンピックの旗を無理やり設置するために、それらがガムテープでくっつけられていますね(笑)。また、首都圏での水不足が関係しているのか、この小僧は小便が止められてしまっており、ただの露出小僧状態になってしまっていました(笑)
![JR浜松町駅中 着替える小便小僧 説明](https://blog-imgs-93.fc2.com/k/a/t/katabami310/hamamatsucho_shobenkozo2s.jpg)
ちなみに足元のところに設置されていた説明によれば、鉄道開通80周年を記念して設置されたものであり、1952年(昭和27年)10月14日設置との事。北山形駅の小便小僧よりも4歳お兄さんのようですね。というか、どちらももはや小僧ではなく、壮年ですよね(笑)
・・・ということで、駅中モニュメント?というジャンルを新たに作ってしまいました・・・あーあ、前例を作っちゃったな・・・
- 2016/08/26(金) 09:00:00|
- 駅中モニュメント?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0