ときわ路つれづれ日記&チャレンジドマイラブ
FC2ブログ
柏周辺から茨城県の風景や話題、また発達障碍・特別支援・自閉症に関する事や私の弟と勤務先の同僚の事の奮闘ぶりを・・・
2009/05/28(木)12:59
このところの不況の影響で会社もお仕事が暇な時が多くなり、

今日からお仕事が暇で4日間の休み。。このままいったいどうなってしまうだろうか??

昨日の会社の生産会議で、受け入れ先の大手メーカーの生産はこの夏まではたぶん現状厳しいだろう、

秋になってちょっと伸びるかも?と社長が言ってたけど、

果たしてほんとにそうなっていくのだろうか、と今から心配。。。


そこで、生産会議で出た話が”副業のこと
一般の会社に勤めている場合、副業することはまずどこも禁止していると思うでしょう。。

でも、うちの会社が今年、このような景気が厳しい現状ではこのまま生活の貧困にかかるおそれもあることから

すでに一部の同僚ではアルバイトを始めている、と話してくれた。社長が

副業(アルバイト・パート等)をすることはもうこの現状で生活出来ない可能性もあるので

おおいに活用してやってもらいたい!
と話してくれました。

それを聞いて、ふと、もうこのまま状況ではますます生活出来ないだろうと、考えていた私は

ついに副業を始めようと思いついた。

今のところ、アルバイト・パートで使ってくれるとしたら、コンビニスタッフ。

幸い、近くにあるコンビニのHPを見ると、アルバイト募集という事で

うちから歩いて5分ぐらいあるところのコンビニでも募集はいつでもかけているみたいだ!

まあ、私自身、接客業なんて初めてなもんで正直戸惑いもあるが、もうそんな事も言ってられない!!

弟の世話は幸い母が一日家にいるので安心してます。。

生活のためになるなら、少しでも働いておかないとね♪

そんな訳で、昨日、さっそくそのコンビニのお店に電話をしてオーナーがいなかったが了解を取り付けた。

時間が正味4時間しか出来ないけど、歩いてすぐのところだったら夜も働ける!

時給が昼1時間が750円だけど、夜は1000円なのでなんとかそこで働ければと思っています。。

今の会社を辞めずにそのまま副業するなんて初めてですが、

なんとか採用してもらえないかな??頑張れ!!私っ(^o^)/
2009/05/10(日)20:42
今日は母の日ですが、今日の記事はちょっとショッキングな身近な事ですが、

この行為(しつけですが)がはたして、行きすぎな行為なのか、それとも当然のことか、

公共の人々のいる目の前での母の叱り方が凄いと思ったでしょうか、

私も時々出かけていると、必ず親が子を叱る光景を見ますが、中にはここまでやる親もいるんですよね~。。

それが、こちらのブログで記事にされております。。⇒アトピーパパの子育て絵日記

これを書くかどうか迷いましたが、ちょっとむごいし、気持ちが揺れるまましまい込むにはすっきりしないのであえて載せることにしました。。

なお、あらかじめ、そのブログの管理人さんには転載許可を貰ってきました。

もし読み飛ばしたい方はそのままスルーしてください。。


今日は大変不愉快なことがありました。
子供のしつけの行き過ぎを見たといいますか・・・。
あまりこのようなことをブログに書くのはとは思ったのですが、気持ちの行き場がなかったので書かせてもらいました。
話題的には少々暗い内容であり、絵日記なしの長文となりますので、嫌いな方は読み飛ばしていただけると幸いです。

大分市内の老舗デパートに買い物に行ったときの話です。
5月5日の子供の日の特別イベントとして「フレッシュプリキュアショウ」が15時から開演することを知りました。
開演1時間前に到着したんですが、会場に用意されたパイプイスはカバンやタオルなどが置かれており、
既に座ることはできない状態でした。
さすが「フレッシュプリキュア」の人気は凄いですね。
仕方なく2階の通路で真正面からステージ見ることができる場所を確保しました。
開演まであと50分、子供達にじっとしていなさいというのは難しいので、
場所取りのため私一人が残っておくことにしました。
開演40分前くらいのときに、私の左隣に今回の話の中心人物となります、

・30代後半から40代手前と思われるお母さん、
・小学生5年~6年くらいの男の子
・小学生2年~3年くらいの女の子

の3人が現れます。
すぐに、お母さんと男の子は女の子一人を残し、この場を離れてしまいます。
それから、5分後くらいでしょうか。
男の子が先に帰ってきたんですが、すぐあとにお母さんが血相を変えて戻ってきました。
どうやら男の子が後ろから人にぶつかっておきながら、ごめんさないを言わずにその場を走り去ったらしいんです。

「何度言えばわかるんだ!ぶつかったら謝りなさい!!」
「お母さん怒られたでしょう!」

男の子の頭を叩く、襟首を掴み振り回した挙句、ビンタをする・・・。
横蹴りをしたところで見るに見かねた止めに入りました。

「お母さん、ちょっとやり過ぎですよ」

止めに入ったときに男の子が倒たんですが、倒れた男の子にお母さんが蹴り入れておりました。
近くいた私と同じ年齢くらいの男性が男の子を母親から引き離し、
そこで一旦終わったかと思ったのですが、お母さんの怒りは収まらなかったんでしょうね。
またも男の子にビンタをし始めまして。
今度は、20代半ばの若夫婦に

「もおいいでしょう!やり過ぎですよ!!」

と止められてました。
そのときのお母さんの男の子に対する台詞が

「あんた助かったな!」

先ほどの

「お母さん怒られたでしょう!」

のセリフも「あなたが怒られたからそんなにひどく子供を怒ってるの?」と少々違和感を感じてはいたんですが・・・。
泣いている男の子の頭をさすりながら、

「ぼうや大丈夫か?おっちゃんと一緒にプリキュアショウを見よう・・・」

プリキュアショウが始まるまであと30分間。
私の左隣にこのお母さんはいらっしゃいましたが、本当に嫌なものを見せられて気分を悪くされたので、
どこかへ行ってもらえませんか!と言いそうになりました。
しかし、そんなことを言うと、先ほどひどい目にあった男の子と、この子の妹の女の子が
プリキュアショウを見ることができなくなります。
ぐっと我慢しておりました。
周りいた沢山のご家族の方もこのお母さんを白い目で見ているのですが、お構いなしにその場に残ってました。
人前であれだけのことをやるということは、家でも同じようなことをやっているのではないかと
正直疑ってしまいます・・・。
しばらく様子をみていたんですが、女の子に対してはお母さんは何だか優しい態度でした・・・。
各ご家庭でしつけについては賛否両論あるとは思いますが、今日出会ったお母さんの男の子に対する怒り方は
私にはありえないと感じるものでした。
2009/04/26(日)18:38
ひたちなか海浜鉄道が開業して一年過ぎました!!
昨年はかつおのたたきも食べちゃったけど^^今年は干しいも食べようと♪
025.jpg


★ひたちなか海浜鉄道線開業1周年記念イベントのお知らせ★
 ひたちなか海浜鉄道㈱では、皆様に支えら無事1周年を迎えることができました。
 その感謝の気持ちを込めて平成21年4月29日(水)昭和の日に、開業1周年記念イベントを開催します。当日は乗り放題の格安フリー切符の販売や、沿線特設会場でのスタンプラリー、那珂湊市街の街並めぐりや、那珂湊駅などでの無料試食などイベントが目白押しです。
 レトロなローカル鉄道の車両や駅に加えて、沿線地域商店街や観光地などの魅力を再発見できるイベントとなっています。ぜひ、みなさんでご参加ください。

①格安フリー切符の販売 
乗り放題切符を販売します。自由に乗り降りして駅の風景を楽しめます。
 当日はレトロな車両が三連運転!!
大人500円(小学生は250円)
販売場所=各駅券売機、勝田駅改札前、まちかど交流館ふらっと


②沿線スタンプラリー
 勝田駅、那珂湊駅、平磯駅、阿字ヶ浦駅沿線の4つの特設会場でスタンプラリーを実施します。(10:00~15:00)
 また、2個以上のスタンプを押した方に各種賞品があたる抽選会を那珂湊駅沿線
「チーム3710(みなと)屋」で開催します。(12:00~15:00)

③街並めぐり 
那珂湊駅周辺の史跡・名勝を地元観光ボランティアがご案内します。
参加賞有り・90分コース・参加費無料
先着30名×2回(9:10~、13:30~)

おいしい情報
 各駅では味覚だけでなく、「おいしい」イベントを実施します。
ゆっくり歩いて各会場の街並みをお楽しみください。

①★勝田駅周辺
 表町通り商店街の協力店による「お買い物サービス」を実施します。
 new!! 勝田駅湊線乗り場ではサザコーヒーによるコーヒー無料サービスを実施します。(10:00・10:40頃 2回)

②★平磯駅特設会場 地元で取れた食材をふんだんに使った「ふのり汁」、「ひじきご飯」、「海草ところ天」を無料配布します。駅では「ちょうちん」や「写真パネル展示」などでお迎えします。

③★阿字ヶ浦駅特設会場
 地元特産「干しいも」「バインベリー(いちご)」の抽選会、
「わたあめ・ふのり汁」の無料サービスを行います。

④★金上駅周辺
 洋菓子店グレートリーフではお客様に20%OFFで販売します。
 また駅では「多幸(たこ)めし」を販売します。

Welcome湊線
 那珂湊駅及び周辺では数多くのイベントで皆さまをお出迎えします。

①★那珂湊駅
地元名物(のり・コロッケ・餃子など)の試食サービス。
同じく地元名物「多幸(たこ)めし」の限定200個販売。購入者に「地魚おなべ」と昔ながらの「駅弁仕様のお茶」の無料サービス
②★那珂湊駅前
100円玉1枚で「どんどん焼き」、「湊コロッケ」、「エビの串焼き」などを格安提供
③★湊本町通り
商店街・協力店による「お買い物サービス」を実施
スタンプラリーの設置場所で「ポップコーン」の無料提供
デリカ七つ星で「地魚おなべ」の無料サービス
ショーウィンドウでは地元湊第1小学校の生徒が書いた絵画を展示
④★ちょっと歩いて
漁村センターで「地魚おなべ」の無料サービス
ステージイベント
 映画「フラガール」で、重要シーンのロケ地となった那珂湊駅構内で、フラダンスが行われます。また、みなと源太&Gammyによるライブ、エレクトーン演奏など「ひたちなかサウンドシップ」のメンバーが音楽を披露します。

--------------------------------------------------------------------------------

食べ物などのサービスは10:00~となります。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。また、サービスを受けるためには、湊線乗車証明書を提示いただく必要があります。その他にもステンレス気動車ケハ601や湊線写真の展示や縁起切符、グッズ販売なども行います。なお、駐車場は用意されていません。湊線、スマイルあおぞらバス等公共交通をご利用ください。
2009/04/09(木)23:12
うちの家族は両親がもう65を超えているので
母の卵巣の問題も抱えていますが、今のところは体調に変化ないですし、
父はまだまだ働けますからね~~♪

だから、といってはなんですが^^こんな調査結果がありましたよ♪

東京新聞 4月8日朝刊&webより

家庭重視派が大幅増 博報堂調査、不況が影響?
2009年4月7日 17時00分

 博報堂生活総合研究所が7日発表した家族調査で、誕生日のイベントなど「家族のきずなを強めることをした方がいい」と答えた夫が20年前と比べ18・7ポイント増の56・0%と半数を超え、妻も12・1ポイント増の48・5%と、家庭重視の傾向が強まっていることが分かった。

 同研究所は「不況などで社会に不安が広がる中、癒やしの場である家庭の温かさを意識的に守ろうとする人が増えている」と分析している。

 「家族よりも自分の都合を優先する」と答えた夫は16・8%、妻が6・3%にとどまり、1988年の前々回調査よりそれぞれ11・5ポイント、2・6ポイント減少。特に男性が家庭重視の姿勢を強めていることがうかがえる。

 毎年行う家庭行事は、「子どもの誕生日」が86・3%とトップで、この設問を始めた98年の前回調査と比べ8・0ポイント増加。夫や妻の誕生日を挙げた人もそれぞれ増加した。

 また、「家族全員でテレビを見る」という世帯は91・7%と、20年前より13・3ポイント増加。だんらんの場として「お茶の間」を活用する人も多いようだ。

 調査は、88年から10年ごとに実施。今回は2008年6-7月、首都圏の600世帯を対象に行った。

もっと詳しく知りたいならこちら→http://seikatsusoken.jp/pdf/release/20090407.pdf




もう一つ気になることが・・・

平日に学校を休ませて、家族旅行や遊びに行く家族が最近増えているそうですが、
これについて、ネット上で賛否の意見が多く出ているそうですが、
果たして、これがいいと思うか?それともよくないと思うか?
皆さんの意見がおそらく別れると思いますが、どうでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000535-san-soci
20090408-00000535-san-soci-view-000.jpg


ちなみに私なら学業優先したい上でのよくないと思う、に入れたいですが、
平日が料金が安く、混まないこと、平日しか休めないことを考えると
事情を話した上でのやむえないことだと思って協力するかもね~~♪
2009/03/20(金)10:36
空には筑波 白い雲
野にはみどりをうつす水
この美しい大地にうまれ
明るく生きるよろこびが
あすの希望をまねくのだ
いばらき いばらき
われらの茨城

ゆたかなみのり 海の幸
梅のほまれにかおるくに
このかぎりない恵みをうけて
おおしく励むいとなみが
あすの郷土をつくるのだ
いばらき いばらき
われらの茨城

世紀をひらく 原子の火
寄せる新潮(ニイジオ) 鹿島灘
このあたらしい光をかかげ
みんなで進む足なみが
あすの文化をきずくのだ
いばらき いばらき
われらの茨城

茨城県民なら誰でも一度は歌ったことあるだろう(えっ??ない??、それとも知らない??)
ちなみに私が歌ったことは?もちろん、ないです(笑)
茨城出身として恥ずかしく思います(笑)
2009/03/10(火)23:39
20090310-00000566-san-soci-view-000.jpg
それにしてもこのおじいさん、よく帰ってきましたね~~(^o^)

21年ぶりに阪神が優勝した昭和60年ね~。

あのころは阪神ファンでもない私が、よく週刊ベースボールなんかで臨時増刊号なんか買って

優勝の余韻に浸ったのを覚えてるけど、このころ、大阪の道頓堀なんか

あのカーネルおじさんが痛い目にあわれてね~~><

でも、このように”生還”された(といってもまだ下半身が見つからないようですが)のですから

なにはともあれ、よかったよかった♪♪
2009/02/22(日)20:33
PN2009021701000525_-_-_CI0002.jpg

某イ●ンでついに32型の液晶テレビが昨日から発売されたそうですね!

いつか、昨年の記事でうちの弟が使っている和室にあるこのブラウン管テレビ。

2011年にもう見られなくなるので、今年はぜひテレビ1台を買っておこうと考えているが、

どうやらこの液晶テレビに目をつけておこうかな?と思っている。

まあ、もっともS●A●PやS●N●nなんかのテレビも今魅力を感じているけど
(17型から20型クラスのテレビで価格が6万円前後での希望だけど)

しかし、このイ●ンが販売される32型テレビ、価格がまず安いね~~♪

5万円切る値段!しかもDVDプレーヤー内蔵に目を付けたね~!

心配といえば、海外のメーカーの製造ということだが・・・大丈夫かな??

今のところ、まだまだ値が下がると思うのでもうちょっと貯金してから買っておこうと思う!
2009/02/19(木)05:01
今年で花粉症と診断されてもう9年になる私。

さて、花粉症対策はもうしてますでしょうか??

昨日から鼻水が出るようになったので、そろそろ市販の薬や

マスク等用意しなければ。。。


そこで皆さんの花粉症に効く薬、目薬等は何でしょうか?

教えてください!私もコメントで参考にしたいと思います!!

ちなみに目薬はアルガード(ロート製薬)
edrug_za0206.jpg


飲み薬はパブロン鼻炎用カプセル(大正製薬)
edrug_iy0411.jpg


でも昨年も悩んでいたけど、それほど引いていなかったので
まずほとんど使わなかった。
しかし、今年はもう早くも来てるので今から用意しなければ・・・
2009/02/11(水)00:36
強調文少し大きい文字文字色こんな占いコピーを見つけました!
名づけて・・・
キャッチコピーチェッカー
まず、私、かしてつ、でやってみますと・・・・

神に愛された男

ホントに愛されているでしょうか、ちょいと疑問・・・

次に、私の本名でやってみると・・・・

世紀の大番狂わせ野郎
え~~~!!!!Σ(゚∀゚;)(オーバーじゃないか!)大きな出来事が起きるのかい!?
それとも今世紀中に大きな大番狂わせをするでしょうねえ(笑)

まあ~まずはやってみてください(o^∇^o)ノ

http://nameall.cosotto.com/catch
2009/02/06(金)21:00

朝から少し咳とくしゃみが止まらなかったので、

午前中病院にいって、特定検診の結果を聞きに行くと同時に

風邪かインフルエンザか調べてもらった。。


結局、風邪との診断でした^^とはいえ、今でも寒気がするので

これから夕食食べたら薬飲んでいきます!熱は今の時間でもほとんどなく(35度台でした)

のどもそれほど荒れている様子はなかったのですが、

鼻水は今でも出ており、やはり昨日の疲れが今日も残っているので

今夜はしっかり寝てます!!

画像は処方箋の薬。

PL顆粒(白い粉)=いわゆる総合風邪薬

バサロイン錠=炎症を抑えて腫れや痛みを和らげたり、粘液を溶かして痰を吐きだしやすくする薬

とりあえず5日分もらってきました。ちなみにインフルではないのでタミフル・リレンザはありません!


それと特定検診の結果、やはり腹周りは超えていました。。。体重も標準以上。。。

これは落とさなければなりません!生活習慣病の前兆かもね~(汗)

ウォーキングはやっているけどそれじゃダメですね~~ハイハイ!

今年から早速、市の保健相談担当に相談しなきゃ(でもいきなり運動は却って疲れるし・・)

スポーツジムなんかもいいけどお金が高くなるし、かといって運動不足なもんでなんとかしなければ。。

ああ~~どうしたらいいだろう~~><
プロフィール

かしてつライフ

Author:かしてつライフ
年齢 42歳
住所 常磐線とTXの中間にいます。
実家 鹿島鉄道沿線(もうなくなっちゃったけど^^)
好きな路線 
常磐線=E531系G車にこれからどんどん乗車予定(金額問題はあるが)
鹿島鉄道=遂に廃止されてしまいましたが心の中ではこれからも走っていますよ
TX=今年は筑波山へ行くのに使うかも?
画像はかしてつの仲間達。みんなばらばらになっちゃった・・・

←こちらをポチッとクリック下さればランクアップに繋がります。
    

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

過去ログ
フリーエリア

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
天気予報


-天気予報コム- -FC2-