とある学生のケーキバイキング日記~Tokyo Dessert Buffet & Retro-Arcade Game Library~ User-agent: MegalodonDisallow: /
FC2ブログ

築地・月島にある銀座クレストンホテル『プラシャンティ』の4周年記念なケ-キバイキングに(2016年8月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: 築地・月島にある銀座クレストンホテル『プラシャンティ』のケ-キバイキング♪









きっとバイキンガーの関心は新浦安プルーム最終日に向いてると思ったので、
ひっそり静かに築地・月島にある銀座クレストンホテル『プラシャンティ』のケ-キバイキングに行ってきました~
(*゚ー゚*)ノ


参考までに銀座クレストン32Fにあるラウンジ『プラシャンティ』では何かの4周年記念と銘打って2016年3月1日からコーヒー・紅茶・ジュース・ケーキがお替り自由のケーキセットが販売開始されたみたい、
ちなみに毎日15:00~17:00開催で1人1296となっとりますな
(*´∀`)σ


最寄り駅は日比谷線築地駅の3番出口だす(東京⇒銀座⇒築地は170円区間)、
何故か昔に紅白の審査委員とかやってた日野原重明先生が勤めてる聖路加病院の横断歩道向かいのホテルと言えばわかりやすいかしら‡


はてさて初めて訪れた銀座クレストンのお代わり自由なケーキセット(デザートビュッフェ)とはどういうものか…
(`・ω・´*)それがこんな感じ↑、
僕が訪れた際には4種類のケーキが準備されていますた|*'ω')

白いスクエア形な柚子のチーズケーキは見た目以上に柚子が効いてまふ、
途中で品切れたのでもうちょい食べたかった感はある
(ノ△T)


チョコレートケーキはなんとなくロイホのヤツと似ています、
ん~ミルクチョコかな?って位のよくあるまろやかさ‡


苺のムースケーキは間に苺生クリームがサンドされてまふ、どことなくフルーチェっぽい( ̄ω ̄)


チーズケーキはしっとりした濃厚クリームチーズタイプ、
重厚なムース部分&仄かに塩気あるサクサク生地の取り合わせが流石ホテルメイドと唸らせる…
なんつってw
(*´ω`*)


珈琲との相性は抜群なので是非ともお試しあれ,
一緒に食べるともれなく喫茶店気分が味わえるのん(ノ)・ω・(ヾ)


吹き抜けの店内は大変広々&店員さんはこまめにお代わりを伺ってくださったのもあって居心地は大変良かったぬ、
デザートビュッフェプランを利用してるのが僕だけだったのか無用な競争もなかっただす(^з^)♪


そして4200した品川インターコンチや4000したヒロズダイニングのデザートブッフェ(この2つは今年のボトムズ)よりも満足感高い┏( ・_・)┛

こういった逆転現象ってケーキバイキングに限らず実社会でもちょいちょいあると思うンよ‡


ホテルのホームページにデザートビュッフェ終了時期は明記されてなかったので…


気になる方はNao&Kanグループが跳梁跋扈する前に、
お早めに利用してみてはどうかしら
(*^¬^*)


デザート類は中くらいのホテルメイドだしアクセスも割りといいから、
頭の片隅に入れといても損はないお店ですぜ( ̄ω ̄)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑参考になったら押してくださいな~
ヽ(´ー`)ノ


にしてもバイキング部潰した次はmixi幹事とな…相も変わらずdis屋さん達のクズっぷりは面白い、
ケーキバイキングは語らず(てか語れずw)絶えずdis相手を求めているあいつらは生きてて何の役に立つんかね?
(´・×・`)イヤマジデ
2016/08/29(月) 17:05 | trackback(0) | comment(4)

【初開催】汐留・新橋にある『コンラッド東京 セリーズ(CONRAD TOKYO CERISE)』のアフタヌーンティータイムデザートブッフェに(2016年8月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: 汐留・新橋にある『コンラッド東京 セリーズ(CONRAD TOKYO CERISE)』のケ-キバイキング♪










小さい頃からの活字好き本好きが祟り、現在割りと切実な話で本の置き場所に困りつつある(´・×・`)

ケーキバイキング行く度に文庫本&ラノベを1冊ずつ読んでるので、
だいたい400冊位からなるブックマウンテンが部屋の片隅にあるとかそんな感じ
┏( ・_・)┛


それはそうと今回訪れたのは、
新橋というか汐留日テレビル近くにある『コンラッド東京 セリーズ(CONRAD TOKYO CERISE)』ですな~ヽ(´ー`)ノ


個人的にはコンラッドホテルといえば、
『私をスキーに(以下略)』や『バブルにGO!』とか書いてたホイチョイさんの4コマに出てたコンラッドベアーの話が思い浮かびまふ(ノ)・ω・(ヾ)


うろ覚えですがホイチョイさんが書いた広辞苑並に分厚いマンガによると、
宿泊者がコンラッドベアに服着せたりして大事に可愛がる⇒ホテルのサービスでいつの間にかコンラッドベアの数が増えてる的な事が書いてあったけれど…
あれは果たして事実なのかしら?
(*´ω`*)


参考までに汐留・新橋にある『コンラッド東京 セリーズ(CONRAD TOKYO CERISE)』のアフタヌーンティータイムデザートブッフェは2016年の8月27日以降毎週土・日曜&祝日の午後3~5時にコンラッド28階のセリーズで開催されまふ、まぁ1人3500と書いてはありますがなんのかんので4400位になってたかな(*^¬^*)

さぁて初開催のコンラッド東京 セリーズ(CONRAD TOKYO CERISE)のアフタヌーンティータイムデザートビュッフェ、
果たしてどんな出来かしら…(`・ω・´*)


カスタードエッグタルトは中華街で出てくるアレ、
下のパイ生地が半球体になってるのが特徴かしら‡


上に青白いチョコレートが乗っているピーチゼリーは下にフレッシュ桃が入っていてフルーティ、
個人的には上のクリームいらないですw


絶妙な糖度のバニラクレームブリュレはトロンとしていて下のカラメルがビターなのが気に入った、クリームブリュレの質ではリッツのタワーズよりも上だと思います☆


ライチとチアシードのゼリーは、
上層のふるふるっなライチゼリーと下層のピタヤ(ドラゴンフルーツ)&チアシードの組み合わせにより…
上はさっぱり下はぷつぷつと互いに異なる歯触りが愉しめまふ(*´∀`)σ


個人的にはケーキバイキングでゼリーか口直しがないとつらたんなので、
こういったホテルの工夫が垣間見える真摯なグラスデザート出てくるとテンション上がるとです!
(*゚ー゚*)ノ


ラズベリークリームが薔薇の形をしたカップケーキはピスタチオを用いてるそうな、
新宿マーブルラウンジ&お台場ヒルトンだとカップケーキ=ライフを奪うお邪魔キャラのイメージしかないから小さめサイズは何気に助かりまふ(ノ)・ω・(ヾ)


アーモンドが乗ったレッドベルベットブラウニーは、
どっしりとした見た目によらず甘さ控え目なサクッとそしてフワッとが2世帯同居した興味深い食感だぬ(*´ω`*)


にしてもブラウニーでこんなに沢山メレンゲを用いてるのには驚いた(*^¬^*)


マジパンコーティングを施された紅白が鮮やかなバッテンバーグケーキは、
生地がバウムクーへンに近いのもあってサクサクフワワと美味しく愉しめまふ
(*゚ー゚*)ノ


バッテンバーグの由来が気になって調べたらビクトリア女王の末っ子が嫁いだドイツの名家を祝って作られたそうな…
また1つ賢くなりました( ̄ω ̄)


ビクトリアスポンジケーキってなんぞ?とコックさんに聴いたところ、
ショートケーキの英国版だそうな‡


見た目は重厚長大で日本の造船・鉄鋼業ライクなビジュアルですが仄かにバニラが馨るホームメイドな美味しさでなかなか上質、
クリームでガッチリコーティングされてたショートケーキしか食べてなかったのでこれはなんだか新鮮ですた(*´ω`*)

ドライフルーツパウンドケーキは見た目つまんなそうだからスルー、
抹茶のマドレーヌはバイキング並の味w



また、箸休めとしてサンドイッチというかセイボリーが3種提供されていますた


長方形のマルチシードロールの中には スモークサーモン&サワークリームが入ってまふ、
上に乗ってるグレイン達は芥子と胡麻と…あと1つが解らんね☆

 
ビーツブリオッシュは見ての通りビジュアルがスッゴいトマト、
こんなにも鮮やかに真紅なパンってなかなか見つからないかも(*´∀`)σ


中に塩分強めのサラミ&チーズが入ってるので一番有能な口直し(箸休め)でもあったり(*^¬^*)


ほうれん草ブレッドのサンドイッチにはニンジンのピクルスを薄く干したみたいなのとタプナードって謎物質が挟んでありました、
全くのイメージですがヨーロッパのビーガン(アルティメットなベジタリアン)な方々は多分こんな感じなヘルシーな食物を摂取するのかしら
(≧Д≦)


あとはスコーンと3種の飴やらゼリーがありますを‡


マスカットゼリーは浜松町のシェフズライブキッチンと同じもの、
黄色の飴はニッキだか甘草感がするから地味に曲者w


そうそう飲み物はイングリッシュブレックファースト・ダージリング・アールグレイ・カモミールから選べます
(*゚ー゚*)ノ


茶葉の変更は不可ですが足し湯はオッケー、
アイスティーは同種ならお代わり出来るので雰囲気でチョイスならホット&スムーズにリキッドを摂取したいならアイスと使い分けるとよろし(`・ω・´*)


行く前は品川インターコンチで大ハズレ引いたこともあって、
フェアが似ているマーブルラウンジみたいな低クオリティ品ばかりだったらどうしよう…と正直ガクブルしていましたが完全な杞憂に終わって良かったです
(*´ω`*)


広さの割には店員さんが多めなのでサービスは細やか、
隠れ家感がある店で終始リラックスしたケーキバイキングを愉しめまふた
(´∀`*)


ホテルメイドな技巧を凝らしたデザート類もさることながら、
一休特典で付いてきた可愛らしい若草色のコンラッドベアーもお土産に頂いて満足満足(*´∀`)σ


今回ケーキバイキングのデザートを作ったコックさんが、
イギリスのおかん的なナイスキャラだったのも印象に残っていたり(ノ><)ノ


アンダー2500のコスパ!店売り!確実な補充!をストイックに探す求道者の方々には正直向きませんが(笑)、
たまの休みに日常の喧騒から離れて心休まるひとときを過ごすのはここと小田原ヒルトンが最適解な気がするネ(あくまでも個人の妄想)


強いていうなら毎月のメニュー変更&コンラッドベアーが付くプランが毎月スムーズに予約出来るようにして欲しい
(ノ)・ω・(ヾ)


↑って言ったらお店の人曰く、
2~3週間してケーキバイキング利用者のおよその数がわかったら増席するとは言ってましたナ
(o・v・o)

セリーズ/コンラッド東京 【土日祝限定】季節のスイーツをお好きなだけご堪能!優雅なアフタヌーンティータイムを!コンラッドベア付


↑今回食べに行ったプランは此れですな~ヽ(´ー`)ノ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑参考になったら押してくださいませ~
(o・v・o)
2016/08/27(土) 19:25 | trackback(0) | comment(0)

立川・立飛にある『TINY GARDEN KITCHEN(タイニーガーデンキッチン) ららぽーと立川立飛店』の第4水曜日限定ケ-キバイキングに(2016年8月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: ケーキバイキング日記(東京多め)










夏休み最後にシンゴジラかタートルズのどちらかをみるか悩んでる今日この頃、さてどっちの映画がよりポップコーンが美味しく食べれるか…(*^¬^*)


それはさて置いて、長いこと長いこと食べログでケーキバイキング検索して漸く見つけたのがこのお店(*゚ー゚*)ノ


ららぽーと立川立飛の入口左手にある『TINY GARDEN KITCHEN タイニーガーデンキッチン ららぽーと立川立飛店』では、
毎月第4水曜日にスイーツブッフェを開催してるそうな
( ̄ω ̄)


ちなみにケーキビュッフェは1人税込1800円、
時間は14:00~15:10&1520~16:30の70分2部制になってまふ
|*・д・)ノ


秋葉原の某店とかマミーサだったっけイタリアンなケーキバイキングと同じく、注文は紙に書いてのオーダー式となってたぬ(o・v・o)


オシャンティな服飾アパレルメーカーのURBAN RESEARCHが運営するケーキバイキング、
さてどんな感じだろう…(`・ω・´*)


カスタードプリンは柔らか過ぎず固すぎずのベーシックなプディングで、
バニラビーンズをたっぷり用いたものですた(*´ω`*)


ピスタチオのブリュレは粒々に砕いたピスタチオがふんだんに入っており、
真っ直ぐな素材感は鮮烈に印象に残りまふ(ノ)・ω・(ヾ)


ポーランドチーズケーキは何処らへんにポーランド要素があるかはわからぬ、
レモンの薫りが鼻をくすぐるさっぱりめなチーズケーキだった~(*゚ー゚*)ノ


チョコレイヤーケーキはチョコレートガナッシュクリームに覆われてまふ、
間に胡桃&上にが用いられておりどことなくテラスっぽい重厚な味に(´・×・`)


塩バタークリームのアーモンドケーキはバター分少なめな甘じょっぱケーキ
(ノ><)ノ


見た目によらず脂っこくない塩バタークリームと香ばしいアーモンドスポンジの組み合わせはありそうでない、
ケーキバイキングでなければこれだけお代わりしまくりたいデス(o・v・o)
←意外な2位♪


フルーツタルトは葡萄・メロン・グレープフルーツが乗ってまふ、
残念ながら土台は既製品ダナw


白花豆のモンブランはメレンゲの上に白花豆クリームを乗せたものです、
白花豆ならではの昔懐かしくも仄かに優しい味が旨くオリジナリティを感じたのん(*^¬^*)
←安定の1位♪


ソフトクリームは筋肉見せびらかしおじさn…じゃないグラスに入っての提供だす、
自家製とアイスクリームコーンは薄手のワッフルみたいな味ですナ☆


写真だとマカロンにも見えるウーピーパイは、
チョコプラリネとピスタチオラズベリーの2種類がありますた(*´∀`)σ


知識不足故ウーピーパイ(Whoopie Pie)ってなんぞ??って思って調べたら、
アメリカ東部にあるココアパウダーを練り込んだしっとり生地にマシュマロを挟んだ伝統的なケーキだそうな|*・д・)ノ


仄かにブラウンなチャイプリンはインドのチャイをモティーフにしたプディングと思われる、香辛料が効いたオリエンタルでスパイシーな味はお代わり必至(*゚ー゚*)ノ


グリーンのお皿に入ったティラミスは普通のバイキングティラミスかな~、
個人的にはティラミスって味の変化が難しいスイーツだと思うンよ‡


あとクッキーがチョコレート&オートミール&ジンジャーと3種類ありますたが、さして美味くないんでSNSに載せるから全種類コンプリート!を目指す方以外は無理に食べる必要はないかも☆


そしてドリンクはコーヒー・アールグレイ・アイスティー・オレンジりんごグレープフルーツジュースがお代わり自由となっておりまふ、
この前渋谷・表参道でパンケーキ食べ放題を開催していた『木と水と土と』と似た雰囲気が漂う白と木目を基調とした店内で落ち着いたのんびりしたひとときを過ごせます
(`・ω・´*)


それになんといってもウッドプレートでケーキが出てくるのがお洒落よね、
イルブリオの紺色テーブルクロスと同じ位お店のセンスが光るアイディアですな~(*´∀`)σ


そして最初のオーダーが遅い以外はスムーズにケーキやらドリンクも出てくるし、
割りと万人が満足出来るデザートビュッフェのお店じゃないかと(*´ω`*)


店内はだいたい25席くらい&今回デザートブッフェの利用者はおよそ9~10人だったので(当日利用もその後数人)、
年末にはカオスになりそうですが熊さんが記事にするまでは混まないんじゃね
(ノ)・ω・(ヾ)


法政のミニメガネ君がなぜかやんわり情報統制してたのも合点がいきました~
(*^¬^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑参考になったら押してくださいな~
ヽ(´ー`)ノ


傍らで読んでた1ナノ秒のリリスは夏休みを巡って繰り広げられるボーイミーツガールものですた、
雰囲気はイリヤの空UFOの夏みたいなそんな(´・×・`)
2016/08/24(水) 18:32 | trackback(0) | comment(9)

あの超人気ケ-キバイキング店が確実に予約できるスイ-ツブッフェプランを作っていたとは♪

カテゴリー: ホテルランチバイキング・ディナ-ビュッフェ・ケ-キバイキング情報♪

あの超人気ケ-キバイキング店が確実に予約できるスイ-ツブッフェプランを作っていたのを見つけたので参考までに♪

川崎日航ホテル バー・ラウンジ 夜間飛行【通常3,900円→2,900円】スパークリング付!ホテルメイドの20種以上のスイーツ&軽食を贅沢にブッフェで

以下原文より↓
『■乾杯グラススパークリングワイン/ソフトドリンク

8月スイーツブッフェメニュー(毎月内容は異なります)
実演スイーツ
・生クリームロールケーキ
・クッキーシュー
・バニラアイス&桃シャーベット&マンゴーシャーベット
スイーツ
・桃のグラスショート
・ソルダムのタルト
・桃のムース
・マンゴーミルク
・ダックワーズマンゴー
・マンゴーレアチーズ
・うきわ風のアイシングクッキー
・ミルクチョコとマンゴー
・桃のコンポート
・オレンジティーシフォン
・抹茶のオペラ
・水ようかん
・苺のショートケーキ
・ニューヨークチーズケーキ
・ショコラクラシック
・プリン
・4種類のゼリー(桃、ブドウ、リンゴ、カルピス)
軽食
チキンとトマトのクリームソースパスタ/シュリンプドリア/フォカッチャ&ミックスサンド/牛肉のスープ 香草風味/鶏の竜田揚げ/フライドポテト/自家製ピクルス/サラダ/フルーツ

お飲み物
コーヒー/紅茶/ソフトドリンク各種』となっとります。

ご存じ毎回大人気なケ-キバイキング、
いつか行きたいけれどもいかんせん見知った人が多すぎるw

川崎日航ホテル バー・ラウンジ 夜間飛行【通常3,900円→2,900円】スパークリング付!ホテルメイドの20種以上のスイーツ&軽食を贅沢にブッフェで
↑早めの予約はこちらから~♪
2016/08/22(月) 17:05 | trackback(0) | comment(3)

【最新版】青葉台・十日市場にある『bondys cafe(ボンディーズカフェ)』のクレープ食べ放題に(2016年8月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: 神奈川のケーキバイキング♪♪













もはや川崎ブロガー動物園と化した夜間フライ☆のケーキバイキングはさておき、
よ~やく終わりました追試達(*´∀`)σ

追試徹夜明けお疲れさま自分な褒美も兼ねて今回訪れたのが、
横浜線は十日市場が最寄り駅となるbondys cafe(ボンディーズカフェ)ですぜ
ヾ(^ω^)


※横浜⇒東神奈川⇒十日市場がスムーズに行けるかと☆


前回bondys cafe(ボンディーズカフェ)訪れたのが1月だから7ヶ月振りですナ
(o・v・o)


因みにクレープのオーダーバイキングは予約制で毎週土曜日の10:00~17:00に開催されており、
限定メニュー付きなら1人約2480(限定メニュー無しなら2160)となっとります
( ゚∀゚)o


クレープバイキングには生ハムが乗った小型サラダ&1ドリンクが付いてくるので、
クイズミリオネアで言うところのオーディエンス&5050に当たるこれらのアイテムをどのように用いるかが重要かもしれないネ(≧∀≦)


さてメニューはこんな感じ↑


全体的にクレープ生地は普通のお店よりもサックリしておりガレットに近い食感で、
これは生地にアーモンドプードルを用いているためですナ
(*^¬^*)


バナナのチョコクリームアーモンドクレープは、
甘さ控えめなチョコクリームの下にバ
ニラアイス&バナナが7切れ位入ってまふ(ノ)・ω・(ヾ)



スライスアーモンドがたっぷりちりばめてあるので、
食べると所々パリパリ食感が面白いッス(*^¬^*)


前回に引き続き今回のメニューの中でも一番良かったのは、やっぱりマンゴーのカスタードクレープですかや(*´ω`*)

ご存知熱々カスタードクリームの合間に大振りなマンゴーがゴロンゴロンゴと入っているマンゴー好きまっしぐらな一品、
個人的にはマンゴーが熱々なのが旨さの秘訣な気がする
(o・v・o)♪


初めて見かけたハニーレモンのカスタードクレープは若干レモン感があるカスタードクリームが中に入っており、
上に生クリーム&ハチミチ&レモンがのってまふ‡


悪くない…けれどもマンゴーカスタードクレープのマンゴー抜いただけという印象、
柑橘特有のさっぱり感がもうちょいあれば良かったのではなかろうか‡


コアントローシュガーはクレープ生地の上にコアントローシロップとバニラアイスが乗り、
その上にふるふると粉糖が振ってあります(´ー`)ノ


コアントローってな~に?と無邪気に聞いてみたらオレンジのリキュールなんだそうな、
見た目的に杏の親戚かなと思いきや予想外デース(´・×・`)


そして、
この店ならではな特色の1つが種類豊富な食事系クレープも食べ放題メニューの中に含まれている事ですな(*´ω`*)


初めて見かけた挽き肉と茄子のクリームクレープは上にかかってるデミグラソースが相まって、
まるでオムライスみたい(*´ω`*)♪♪

焼き茄子をハフリハフリしながらちょいッとデミグラスソースに浸けて食べると、
まさに至福のひとときが訪れまふ
(*´∀`)σ


タコスのピリ辛クレープは、
挽き肉レタスにチーズがかったガレットでもありサラダのやうな一品だす
(ノ)・ω・(ヾ)


別添でサルサソースが付いていて、
途中で味を変えられるのが美味しくもあり愉しくもある
(ノ><)ノ


本来ならもっと種類たべなきゃ!なのですが、
何故かタコスクレープが良かったのでお代わりしてますた‡

前回同様店内はスタイリッシュにもかつゆったりとした雰囲気(*゚ー゚*)ノ


フカフカなソファー席や数々の本(英国田舎暮らしの本が面白かったデス)にフワフワブランケットが置いてある辺りが、
他のせわしないバイキンガー御用達店とは一線を画しているんじゃなかろうか
( ゚∀゚)o彡°


お店の方のサービスも良く、
やっぱり西葛西フォーシーズンカフェのスイーツビュッフェ以上の満足感がありますた‡


強いて言うなればデザートクレープの新メニューにもっと面白いメニューが登場してくれたらなぁ…とは思うです
(`・ω・´*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

(This Tokyo Dessert&Cake buffet Introduction Blog is written by Kasiore)

※Dessert buffet means All you caneat in Japan(Asan Example, Marble Lounge and Sweets Paradise).

Dessert Buffet restaurant name: 『bondys cafe』

Closet Station: [Aobadai]Sta.

Opening Time: 14:00~17:00(Every Saturday)


Cake Buffet Price: <2160~2480> Yen (In Tax)

Recommend Menu:Mango Crape


↑参考になったら押してくださいな~
( ̄ω ̄)
2016/08/21(日) 22:56 | trackback(0) | comment(2)