とある学生のケーキバイキング日記~Tokyo Dessert Buffet & Retro-Arcade Game Library~ User-agent: MegalodonDisallow: /
FC2ブログ

【最新版】舞浜にあるグランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング『ル・ジャルダン(GRAND NIKKO Tokyo Bay Maihama Hotel Le Jardin)』のクリスマススイーツブッフェ・ケーキバイキング・デザート食べ放題ビュッフェ(2020年12月)♪♪♪♪♪♪

カテゴリー: 東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム」のスイーツバイキング♪

愛のままに我儘に、
えちえちにイイネしただけでニュースになる、
教皇さん気の毒でならないと思ったのは昨晩のこと
三└(┐卍^o^)卍


教皇がなさるホーリータップだからセーフ…
だと個人的には思いますが、
そうはならぬ辺り現実は世知辛いのじゃ
( ˘ω˘)スヤァ


教皇の息子スティック事情はさておき、
今回向かったのはグランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング
「ル・ジャルダン(GRAND NIKKO Tokyo Bay Maihama Hotel Le Jardin)」の、
クリスマススイーツブッフェ・
ケーキバイキング・デザートビュッフェに
(●´ϖ`●)


参考までにグランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング
「ル・ジャルダン(GRAND NIKKO Tokyo Bay Maihama Hotel Le Jardin)」の
クリスマススイーツブッフェ・ケーキバイキング・デザートビュッフェは、
2020年12月12日(土)~27日(日)の12:00~14:30に、
1人5000円で開催されてまっせ
(ӦvӦ。)

次回のケーキバイキングは、
2021年1月30日(土)~2月14日(日)の12:00~14:30らしいよ☆


はてさてグランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング、
「ル・ジャルダン(GRAND NIKKO Tokyo Bay Maihama Hotel Le Jardin)」の、
クリスマススイーツブッフェ・ケーキバイキング・デザートビュッフェ、
静かに様子を見るとするねい
(๑•̀ㅁ•́๑)✧


いの一番に巡るは、
実演メニューでごたる∠( 'ω')/



それぞれのスイーツに、
バニラ・ストロベリー・チョコレート・ピスタチオといった、
4種のアイスクリームを添えて提供されまっせ
( ・ิω・ิ)


(写真の枚数を少なくする為に)
ヒトサラに盛り合わせてクレメンス…
と頼んだクズクズピープルが、
CoCoに居るらしいッスよ
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ミルフィーユフレーズは、 
座布団みてぇなパイイ生地を横に三枚な、
山田君座布団もってって的笑点仕様、
合間合間にミルククリームなんざ、
忍ばせてあるのねん
(。>﹏<。)


タルトタタンは、
今は亡きスイーツランチ開催時に、
夜間ガチ勢がはしゃいでた一品、
一見すっと羊羮に見えるアップル部分が、
甘酸っぱくてすこなんだ
(๑•̀ㅂ•́)و✧

マロンモンブランは、
バニラドームをマロンペーストが覆ってる、
我も種類数が少なかったらお代わりしたかった
(*‘ω‘ *)


おすすめスイーツは

ブッシュドノエル・クグロフ・
シュトーレンの三品ですだ、
ブッシュドは無駄に甘くてべったりだし、
乾きものは2ちゃんの自演バカ並みに好かぬφ(:3」∠)_
←ナオっちで話題反らさなきゃ(使命感


言うても保存が効くし原価もかからないし、
ホールじゃないからスペースも取らないため…
お店にとっては、
ブッシュドノエル&
南瓜なみにありがたいヤツらでっしゃろ
( ˘ω˘)スヤァ


タルトノアはガレットブルトンヌみたいな外郭、
内側がぬったりした胡桃という、
エンガディナーみたいな焼菓子寄りタルト
( ・ิϖ・ิ)


ザクザクした歯触りは、
焼き菓子好きならワクワクすっぞな造り、
ボリューム大なので沢山は食べれぬが、
今回一番良かったスイーツですた
(*‘ω‘ *)


クリスマスショートケーキは、
フレッシュな生クリームと、
苺を挟み込んである為か、
ケロさんが粉砕玉砕大喝采してますた
٩(๑´3`๑)۶

タルトフレーズは苺のタルトで、
タルトポワ~ルは洋梨のタルト
タルト生地が厚ぼったくて、
テンション下がるんる
(°ー°〃)


フォレノワールはホールのチョコムース、
至って平々凡々なバイキングチョコの味
('・ω・')

パリブレストは、
カッツィリしたアーモンドプラリネが、
ツボですた
∠( 'ω')/


プチシューが載った、
サントノーレキャラメルも、
キャラメルクリームたっぷり&
クッキー生地が軽快で、
食欲マシマシでんがなまんがな
(ㆁωㆁ*)

ティラミスは取り立てて食べる必要はない、
ガトーショコラとティラミスを見て、
またてめーか…
と思ってまうのはピネガキの悪いクセ
(๑´ڡ`๑)

スフレフロマージュは、
見た目バスク寄りなザキヤマチーズケーキ、
なまらシュワシュワしてる、
アンクルリクロータイプ
(●´ϖ`●)

アップルパイは、
実演コーナーでも見たような、
まだ仄かに温かい
(ӦvӦ。)

フルーツケーキはお歳暮で貰う、
保存効くやーつ、
秒でなくなったジンジャークッキーの、
スペースを補うべく、
ひしめくやうに置いてあった
\(^o^)/


ストロベリーシフォンケーキは、
やや大味なバニラのシフォン
( ・ิϖ・ิ)

レッドベリーチョコレートシフォンケーキは、
ショコラの味しかせんよ、
シフォンケーキ二種類は、
ダッキーダック並みに、
ヒトキレがギガンティック
(*´ڡ`●)


クレメダンジュは、
水玉形の陶器のお皿に入ってる、
何がとは言わないが水玉よりも、
シマシマがいいデスネ
(*˘︶˘*)

なめらかプリンは、
トロリとした食感が気に入りました、
多すぎず少な過ぎずの程よいボリウム
(๑•̀ㅂ•́)و✧

フルーツはオレンジ林檎キウイが、
個別に取れました、
グラスに盛り合わせてある、
フルーツもあっただよ
( ・ิω・ิ)


料理コーナーは、
そこらへんのランチビュッフェよりも、
種類豊富で嬉しい嬉C
(*゜ー゜*)ノ


ローストビーフオニオンソース添えは、
シャリアピンソースみたいなのに、
ローストをディップして頂くのが、
至福のひととき融資、
ソースがご飯(ピラフ一味)にも合いますのだ
٩(๑´3`๑)۶

肉⇒スイーツ⇒肉⇒フルーツが、
往復出来るケーキバイキングは当たり、
はっきりわかんだね
٩(๑•̀ㅁ•́๑)✧

クラムチャウダーは、
かなりミルクミルクしている、
サイノメ切りのじゃがいもが、
アロットオブ入ってた
(●´ϖ`●)


ビーフストロガノフ的味付けだった鳥胸肉も、
甘いのの後にシメシメと頂きたいものですぜ
ლ(´ڡ`ლ)

とまあだいたいこんな感じ、
・タルトノア
・キャラメルサントノーレ
・ローストビーフ
が今回のスリートップでした
∠( 'ω')/


アレな客層に対応すべく、
徐々に窮屈になった、
夜間よりも自由度高いから、
良いんでねーの(*‘ω‘ *)♪
←馬場園さんの挨拶廻りは、
エルメさんのみで構わない、
値段上げるなら甘さ控えて、
自由度上げろってそれ一番
φ(:3」∠)_


早くも次回の日程が決まってるらしく、
それまでにプレミアム会員?
とやらに入っておきますぜい
∠( 'ω')/


あと茶色の上下ユニクロの坊主なおっさんが、
店員5人呼びつけた挙げ句に、
延々30分怒鳴り散らしてて、
マジお不快だわさ
(●´ϖ`●)



『お前社員か?何がいけないか判る?』
とか延々ほざいてて気持ち悪い、
クレーマーのセリフを覚えてる、
カシオレの次に気持ち悪いwww
たかだかバイキングの接客に、
ナニを求めてイルノダネ
(๑´ڡ`๑)


端から見ると邪魔なのが、
明らかにおっさんの方なんで…
接客業の方のぽんぽんぺいんの原因となる、
ゴミクレーマーは消えてどうぞwwwww
(*´ω`*)




ブロぐるめ!食べ歩きポータル

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




20201227165238b4c.jpg
20201227165319549.jpg
20201227165251e3a.jpg
20201227165333285.jpg
20201227165304307.jpg
20201227165257498.jpg
20201227165326c05.jpg
202012271653409db.jpg
20201227165230c8f.jpg
20201227165356ff6.jpg
2020/12/30(水) 00:52 | trackback(0) | comment(0)

【最終版】舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のストロベリースイーツバイキング・ケーキビュッフェ(2020年2月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: 東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム」のスイーツバイキング♪

日曜日のテレビが大河ドラマ⇒
10分だけイッテQ⇒
行列の出来るなんちゃらになりつつある、
世界の渡部ってどの辺りが、
ワールドワイドに通用する要素があるんだろ?
とか考えていたのは先週の話
(ㆁωㆁ*)


さて今回は、
舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」の、
ストロベリースイーツバイキング・ケーキビュッフェ、
2020年4月で閉店した後はオークラ系列になるそうな、
地元のオークラがレンブラントになったり、
さり気にホテルチェーン間での売買が盛んな気がする、
利益が出た時にギリギリ赤字にして、
法人税をミニマム7万に回避とか狙って居るのでは
( ̄ー ̄)


参考までに舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のストロベリースイーツバイキング・ケーキビュッフェは、
2020年2月19日(水)・20日(木)‌の、
‌12:15~14:30に1人税込み¥3,300‌で開催されてた、
空席もちょいちょいあるから、
ギリギリ予約でも多分大丈夫だぁ(*´ω`*)


はてさて3年振りとなる、
舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」の、
ストロベリースイーツバイキング・ケーキビュッフェ、
チラリと様子を見てみるぞい
(●´ϖ`●)




ブリオッシュのフレンチトーストは実演形式、
ヒロアカで話題になった丸太の断面みたいにまんまるい
(๑•̀ㅂ•́)و✧

じゅんわりというよか幾分サクサクめいており、
ホテルメイドの苺ジャムは普通ですナ
ლ(´ڡ`ლ)

苺のミニパフェは苺ムース、
丸スポンジとやや溶けたバニラアイスに、
苺を円周上に配置
( ・ิϖ・ิ)


苺のバスク風チーズケーキは、
苺風味強めなチーズケーキ、
上を特別焦がしてある様子がないので、
バスク要素とその後の遂行は不明
(*´ω`*)

苺のショートケーキはアラザンやら苺やら、
チョコやらがランダム配置、
優しい甘さの生クリームとスポンジが好印象
(ㆁωㆁ*)

苺のれん乳ロールケーキは、
ホワイトチョコを用いたロール生地の中心に、
四角いジュレが潜みよる、
正直四角い苺ジュレ単品で食べたいようなそんな
( ̄ー ̄)


苺のシュークリームは、
苺パウダーがかかってて朱色い、
味はサックリしててカスタードやなぁ位
٩(๑òωó๑)۶



苺のミルフィーユは、
一個IKKO個包装されてて、
高級感がアリアドス
( ・ิϖ・ิ)


3枚のパイ生地の間隙にスライス苺、
円形のミルクカスタードが行儀よく鎮座しており、
軽くカラメリゼされたパイ生地を、
ザクッザクッとかき分ける様は至福のひととき
∠( 'ω')/



苺のタルトは上に苺モンブランめいたものが乗っている、
タルト生地はよくあるバイキング並
(・ิω・ิ)

苺のティラミスはグラススイーツ、
細かな苺にバニラムースやらスポンジやら、
ティラミスと言う割に、
かなりマスカルポーネは控えめ
(๑•̀ㅂ•́)و✧

苺の生シフォンケーキはふつーのシフォンケーキ、
生シフォンと生じゃないシフォンの違いがよう解らんです
ლ(´ڡ`ლ)

苺のフルーツサンドは横向きに苺が一粒ずつ、
苺を引き立たせる為か生クリームは微糖
(*˘︶˘*)


ぎゅうひの苺ミルクレープは、
モチとクレープ生地をオルタナティブに配置した新食感、
断面の真っ赤で綺麗なので、
何故か断面を公開するおばちゃん勢もこれにはニッコリ
(*゜ー゜*)ノ


他のミルクレープよりも歯ごたえがあって、
和菓子と洋菓子の良いとこ取りですぜ
(ㆁωㆁ*)


苺のブラウニーは朱と黒の二層で1つ、
形も相まって雛祭りのひし餅みたい
(・ิω・ิ)

苺のマカロンはマカロンの半身の上に、
ピスタチオクリームとホワイトチョコが、
写真映り良くなるぞ要員(๑•̀ㅁ•́๑)✧


苺のパンビーはパンピーと見間違える人が続出したとかしないとか、
口当たり軽いブッセ生地に、
苺とミルクカスタードを併せた上品な味
( ・ิϖ・ิ)


苺のオペラは苺要素もコーヒー要素もあんまりない、
たまに苺の味するチョコムースみたいなそんな
٩(๑òωó๑)۶

苺のわらび餅は苺クリームがかかっており苺のカケラも、
なんだか苺ロールケーキの中のジュレと味が似てよる
(●´ϖ`●)

なめらかプリンメープルソースは白いガチャガチャみたいな器が目印、
思い起こせば吉祥寺パステルのプリン食べ放題でも、
同じ器を見た記憶
(ӦvӦ。)


ツルッとのど越しさっぱりな卵容器プリンは、
牛乳瓶でお馴染み舞浜プリンとは、
また違った良さがある
(*˘︶˘*)


ホワイトチャンククッキーと、
ラング土砂は見当たらなかったので、
キャメルさんのインスタを見てくだちい
(*´ω`*)

軽食はハンバーグのホワイトソースドリア、
ハンバーグないんだけどあるちょが持っていったん?
٩(๑òωó๑)۶


海老餃子はプリッと弾力性に富んでいる、
餃子の形がカービィの吸い込もうとすると、
爆発するヤツに似ててほのぼの
(๑•̀ㅁ•́๑)✧

ハッシュドポテトは細長くて冷めてもカリッカリを保つ、
ポテトが好物なラノベマニアの大きなお友達も大喜び
(●´ϖ`●)

和風のキノコスパゲティはシメジと豚バラが入ってる、
麺は細めのデルモンテじゃねぇアルデンテ
(๑´ڡ`๑)


ドリンクの目玉はやはり目の前で作って頂けるカクテルさん、
こんな色合いのカクテルが欲しいんじゃあって言うと、
それに応じたドリンクを作って頂ける有難いシステム
(*´ڡ`●)

カスオレよりも経験値が高い、
プロのバイキンガー達を見渡すと…
ショコラベースのヤツだったり、
苺ベースのビビッドなヤツだったり、
ライムベースのヤツだったりと、
千変万化なカクテルが見受けられた
ლ(´ڡ`ლ)


とまあだいたいこんな感じ、
ぎゅうひミルクレープ&
卵容器のプリンがツートップでした、
バスクに過度な期待をしてはならない(戒め


オークラ系列になってもスイーツビュッフェイベントを、
気が向いたら開催してくれたら嬉しいですネ、
まぁやらないなら行かないってだけですが笑
←他のバイキンガーが言わない事実
( ˘ω˘)スヤァ


ブロぐるめ!食べ歩きポータル

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2020021916141989a.jpg
202002191615135ef.jpg
2020021916145131a.jpg
20200219161459c5e.jpg
202002191614273cf.jpg
20200219161505128.jpg
20200219161532178.jpg
202002191614137e3.jpg
20200219161521aaf.jpg
20200219161545620.jpg
2020/02/27(木) 00:01 | trackback(0) | comment(0)

【最新版】舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のスイーツバイキング・ケーキビュッフェ(2017年11月)♪♪♪♪♪

カテゴリー: 東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム」のスイーツバイキング♪



JPOPの懐メロで1番語感が575になってて耳に心地良い題名って『愛しさと切なさと心強さと』じゃないかなと昔から考えているのです、
ついでに言うと『心強さと』の部分と糸井重里ってイントネーションがだいたい同じだねლ(´ڡ`ლ)


さて今回のお店は舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のスイーツバイキングだす、
今更ですが初めて来てみましたぞい(๑´ڡ`๑)


これは思い込みですがアトリウムに来る客層=チャイニーズテーブルに来る客層=夜間飛行とスイートランチに来る客層は似てる気がするよ、
言うなればチバイキンガーにウケが良いお店ということ
(・ิω・ิ)


ケーキバイキングに疎い神奈川県民が見ていると、

・目の前でケーキを切り分ける
・全体的に甘みは強め
・種類は20種類以上
・滞在時間が長く居られる

の4要件があると千葉勢が気に入る割合が多いです、
千葉=ミッキーか梨か落花生がないといけないとかそんな感じではないらしい(●´ϖ`●)


参考までに舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のケーキバイキングは、
2017年11月19日(日)・20日(月)の12:15~14:30(最終入店14:00)に開催されており1人3240でした
(*´ڡ`●)


はてさて初めて訪れた舞浜・ベイサイドステーション駅にある東京ベイ舞浜ホテル「ジ・アトリウム(THE ATRIUM)」のデザートビュッフェの品揃えはどんなもんじゃろなლ(´ڡ`ლ)?


マロンタルトは栗の風味が凝縮されたフリル状のマロンクリームを外郭に、
内側には口当たり軽いホイップクリームがあしらわれているぞよ(・ิω・ิ)


タルト生地がいわゆる厚底ぼってりタイプじゃなくてサクサクホロリと口の中でほどけるタイプなのがツボでした、
栗のたおやかさが存分に堪能出来るマロンクリーム含めて今回1番気に入った一品だす(ӦvӦ。)


コーヒー風味のチョコレートムースとチョコレートのクロッカンはキレがあるコーヒーと鮮やかな風味のショコラが上手いこと調和しとりました、
ボリュームがあるから沢山は食べれないけどね(*´ω`*)


チョコレートムースとクルミのヌガティーヌは、
底にカリカリッとしたヌガーを用いてたよ
(●´ϖ`●)


スポンジ並びにクリーム共にチョコ尽くしでしたが、
同じチョコでも緩急が感じられる構成になってたよ
ლ(´ڡ`ლ)


低糖質レアチーズケーキは豆腐が織り込まれているのかさっぱりめ、
今回のケーキの中で比較的高齢者ウケが宜しいのではないかしら(๑´ڡ`๑)


ちなみにチョコを食べた直後に食べると、
まるで甘さを感じないから気をつけて\(^o^)/


ホワイトショートケーキは生地とクリームにホワイトチョコを使ってますな、
油脂の味が目立ってたから普通の苺ショートケーキの方が有り難い(ㆁωㆁ*)


なめらかプリンは名前の通り滑らかな、
低糖質チーズケーキと口当たりは似てて甘さは控えめ
(●´ϖ`●)


上が青リンゴで下がパンナコッタなグラスデザートは地味にお酒が効いてました、
帰り際にあの人が言ってた緑のグラスものは多分コレ☆


ティラミスはジグソーパズルなチョコが乗ってました、
コーヒーリキュールが効いたベーシックなタイプで形状はどことなくozioを思い起こさせる(・ิω・ิ)


あとはカライブ・カラメリア・マンジャリ・グアナラ等のチョコタブレット食べ比べがあったかな、
メニュー構成を勘案するとそこまで全種類に手が周る人の方が少ないのではなかろうかという言い訳w



実演メニューはバニラアイスクリームの黒蜜がけ、
暖かいチョコケーキ・ブリオッシュフレンチトーストに加えて、
ラ・フランスのシャーベットや紅玉のシャーベットやキャラメルパンケーキなどなど種類が豊富さに目を見張りました(*´ω`*)


ブリオッシュフレンチトーストはじゅんわり食感が堪能出来ますな、
傍らにコンディメントが三種類添えられて居るから途中で味変も可能だす٩(๑òωó๑)۶


バニラアイスクリームの黒蜜がけは、
求肥が思いの外かっちりめなのは残念
Σ(´∀`;)


シャーベット2種類は、
チョコレートに飽きたから口の中をさっぱりしたいときにうってつけ(*´ڡ`●)


キャラメルパンケーキは希望者に限って三木武夫の形にしてくれたっぽい、
写真が旨そうなんで食べときゃ良かったかと今更プチ後悔
Σ(´∀`;)


そうそうアトリウムは軽食も色々ありました、
こういう所もスイートランチと似てますな(ӦvӦ。)


グラタンはカレーにハンバーグに温野菜が乗ってました、
出来ることならそれぞれ別途で食べたいだす(KONAMI感


スープはミネストローネとクラムチャウダーを足して2で割ったみたいな風変わりな味、
口に含むと磯の薫りが鼻腔を突き抜ける(๑´ڡ`๑)


白身魚のフリットは名前からしてカラットサクサクかと思いきや衣がやたらめったら分厚くて微妙、
小食な方は避けてもいいんじゃねw


小皿で提供されるパスタは二種類のショートパスタにデミグラスソースとキノコを用いておりました、
正式な名前を忘れたから誰か教えて下さい
(。ŏ﹏ŏ)


そうそう軽食の中でもジャーサラダだけは、
割りと早期に姿を消したみたいなんで早目に確保しなされ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


ドリンクは実演コーナーの横っちょにドリンクバーが置いてある、
あったかい器が無くなるの早めで困ってた方を見たような見なかったような(●´ϖ`●)


また、此処しかない目玉イベントが実演カクテルなんだって٩(๑òωó๑)۶


リクエストを伝えるとオリジナルカクテルを作ってくれるんよ、
初めてなんで蒼くて南国をと伝えたらブルーキュラソーベースでした(๑´ڡ`๑)


クピリと飲むとなるほど柑橘タイの味、
陽気な店員さんとの小気味よいやり取りも粋ですな
(*´ω`*)


そんな感じで変わり者がゴロゴロと沢山転がってたアトラクション含めてアトリウムは大変楽しめました、
天井が大変高く開放感あるのが居心地良いですぜ
(ӦvӦ。)←ブーメランサクサク発言

※ワイファイだけはなかったね☆

そして来年はもう一つのアトリウムにも行ってみたい…
時間帯的にはそのまま仕事にも直行できる場所にあるんよ(๑´ڡ`๑)


いつもあんな服は着てないです、
お祭りだからね仕方ないねw

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017/11/19(日) 18:39 | trackback(0) | comment(0)
| ホーム |