山形 羽根沢温泉①
誰もが名前を聞いたことがあるような有名温泉地ではないけれど、
温泉好きの人の間ではちょいと名の知れた温泉地が山形県にあります(*^-^*)
その名も『羽根沢温泉』。
山形県鮭川村にあるこの温泉、数年前からずっとチェックしていたのですが、
なかなか行く機会が無く(泊まりたい宿がなかなか空きが出ない)
やっとチャンスが巡ってきたのが今年の夏。
しかし山形秋田の集中豪雨でこの温泉地の裏山が崩れ、1軒の旅館に被害が出てしまいました。
落ち着いたら再度予約しようと思い、その時はキャンセル。
そして11月に再度予約をしたのですが、会社行事が入ってしまい再度キャンセル。
でも諦めきれなくて、11月の別の日に予約取り直してやっと訪れることが出来ました!
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242101523ces.jpg)
温泉地には3軒の旅館があります。
手前の紅葉館(土砂崩れの被害があった旅館)、円形の建物が加登屋旅館、一番奥の松葉荘。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_2024112421021447es.jpg)
少し早めに到着したので、時間つぶしのため共同浴場に向かいます。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210232e2ds.jpg)
300円を投入すると鍵が開くシステムです。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242102486fcs.jpg)
2~3人サイズの内湯がひとつ。
羽根沢温泉のお湯の特徴は、ニュルニュルした浴感。
ローションのような、とか ワセリンのような、とか 表現しているblogをよく見かけます。
実際入浴してみると本当にニュルっとかトロっとか表現したくなるような
自分がまるでウナギになったような感じがします( *´艸`)
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210303e63s.jpg)
お湯の投入口が家の形になっていてかわいい(*^-^*)
15時になったのでお宿にチェックイン。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210319556s.jpg)
この日宿泊したのは『松葉荘』
羽根沢温泉の3軒の旅館はどこもクチコミ評価が高く、
なかでもこの松葉荘は料理が素晴らしいとのコメントが多いのが決め手でした(*^-^*)
外観は古いけど、館内はキレイにリフォームされている部分も多く、
インテリアもなかなかオシャレ。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242103333c3s.jpg)
2階のお部屋が用意されていました。
トイレ・洗面は共同です。
トイレはお部屋の真ん前、そして自由に使用しても良いコーヒーマシーンもお部屋の前にあって
とても便利なお部屋でした(*^-^*)
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210350316s.jpg)
広縁にはアジアンテイストなチェアがありました。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242104025d4s.jpg)
布団のマットレスがとても分厚い!
これはかなり嬉しかったです(*´▽`*)
旅館の敷布団が薄いと熟睡できないので、これくらいの厚みだとベッドに寝ている感覚と同じで
体が痛くならないんですよね。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210413d86s.jpg)
さっそくお風呂に向かいます~。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210425fc3s.jpg)
男女別の内湯がひとつ。
この日の女性客はわたしだけということで、入れ替えナシで
女性用は小さいほうを使用とのことでした。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242104371a4s.jpg)
お比呂は下のほうで男女繋がっています。
見えないとは思いますが、いちおう左側に寄って入浴するか(;^ω^)
共同浴場と同じくニュルニュルのお湯でした。
そして温まりが持続するのでお風呂上りもポカポカ。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210451674s.jpg)
ポカポカするのでビールでクールダウンするよね( *´艸`)
大相撲を見ながら、読書もする。
ちなみにわたしは尊富士(青森県出身)のファンです(*^^)v
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funbrightlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://b.blogmura.com/travel/traveldiary/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10914948.gif)
温泉好きの人の間ではちょいと名の知れた温泉地が山形県にあります(*^-^*)
その名も『羽根沢温泉』。
山形県鮭川村にあるこの温泉、数年前からずっとチェックしていたのですが、
なかなか行く機会が無く(泊まりたい宿がなかなか空きが出ない)
やっとチャンスが巡ってきたのが今年の夏。
しかし山形秋田の集中豪雨でこの温泉地の裏山が崩れ、1軒の旅館に被害が出てしまいました。
落ち着いたら再度予約しようと思い、その時はキャンセル。
そして11月に再度予約をしたのですが、会社行事が入ってしまい再度キャンセル。
でも諦めきれなくて、11月の別の日に予約取り直してやっと訪れることが出来ました!
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242101523ces.jpg)
温泉地には3軒の旅館があります。
手前の紅葉館(土砂崩れの被害があった旅館)、円形の建物が加登屋旅館、一番奥の松葉荘。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_2024112421021447es.jpg)
少し早めに到着したので、時間つぶしのため共同浴場に向かいます。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210232e2ds.jpg)
300円を投入すると鍵が開くシステムです。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242102486fcs.jpg)
2~3人サイズの内湯がひとつ。
羽根沢温泉のお湯の特徴は、ニュルニュルした浴感。
ローションのような、とか ワセリンのような、とか 表現しているblogをよく見かけます。
実際入浴してみると本当にニュルっとかトロっとか表現したくなるような
自分がまるでウナギになったような感じがします( *´艸`)
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210303e63s.jpg)
お湯の投入口が家の形になっていてかわいい(*^-^*)
15時になったのでお宿にチェックイン。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210319556s.jpg)
この日宿泊したのは『松葉荘』
羽根沢温泉の3軒の旅館はどこもクチコミ評価が高く、
なかでもこの松葉荘は料理が素晴らしいとのコメントが多いのが決め手でした(*^-^*)
外観は古いけど、館内はキレイにリフォームされている部分も多く、
インテリアもなかなかオシャレ。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242103333c3s.jpg)
2階のお部屋が用意されていました。
トイレ・洗面は共同です。
トイレはお部屋の真ん前、そして自由に使用しても良いコーヒーマシーンもお部屋の前にあって
とても便利なお部屋でした(*^-^*)
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210350316s.jpg)
広縁にはアジアンテイストなチェアがありました。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242104025d4s.jpg)
布団のマットレスがとても分厚い!
これはかなり嬉しかったです(*´▽`*)
旅館の敷布団が薄いと熟睡できないので、これくらいの厚みだとベッドに寝ている感覚と同じで
体が痛くならないんですよね。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210413d86s.jpg)
さっそくお風呂に向かいます~。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210425fc3s.jpg)
男女別の内湯がひとつ。
この日の女性客はわたしだけということで、入れ替えナシで
女性用は小さいほうを使用とのことでした。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_202411242104371a4s.jpg)
お比呂は下のほうで男女繋がっています。
見えないとは思いますが、いちおう左側に寄って入浴するか(;^ω^)
共同浴場と同じくニュルニュルのお湯でした。
そして温まりが持続するのでお風呂上りもポカポカ。
![](https://blog-imgs-174.fc2.com/k/a/r/kario3/fc2blog_20241124210451674s.jpg)
ポカポカするのでビールでクールダウンするよね( *´艸`)
大相撲を見ながら、読書もする。
ちなみにわたしは尊富士(青森県出身)のファンです(*^^)v
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funbrightlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://b.blogmura.com/travel/traveldiary/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10914948.gif)