記憶のーと 雨の日の温泉旅行~須川高原温泉②

雨の日の温泉旅行~須川高原温泉②

晩ご飯は18時~、または18時半~。
わたしはお風呂にゆっくり入ってから向かったので遅いほうの時間で。



テーブルの上はほぼセットされた状態。
アルコールは注文しなかったので、ご飯と味噌汁はすぐ持ってきてもらいました。



前菜とか小鉢とか。



メインは岩手のブランド豚『しらゆりポーク』の焼肉。



岩手・秋田・宮城の焼肉のタレの味比べ。

栗駒山はこの3県を跨いでいるので、各県自慢のタレの食べ比べ。
岩手県→カセン まぼろしのたれ。
秋田県→シバタ 焼肉のたれゴマ味。
宮城県→気仙沼片浜屋 特選焼肉のたれ。

わたしはふだんからシバタのたれを使っています。
合成保存料無添加、価格調味料不使用の、わたし好みのたれです(*^^*)



天ぷら。



鰆の黄金焼き。



煮物。



茶碗蒸し。



ごはんと味噌汁。



オレンジ。





食事の間に部屋にお布団を敷いて頂いたので
満腹状態でごろ寝しながら読書(*^^*)

そのまま寝落ち・・・

変な時間に寝てしまったので、真夜中に目が覚めて
2時くらいからまた読書を始めるという・・・(^▽^;)

寝たり起きたりを繰り返し、落ち着かないったらありゃしない(笑)




朝食はバイキングでした。



朝から大盛りごはん。
これに納豆と温泉卵をかけて食べるのが好き♪

お隣りの秋田県側・栗駒山荘の無料入浴券がもらえます。
朝食後、車で15秒ほど(雨が降っていたので歩きたくなかった)なので
さっそくお風呂に入りに行きました。



内湯。



露天風呂。
天気が良ければここから見える景色は最高なんですが、
全く見えないよー(;´Д`)

その後もチェックアウトまで須川温泉の内湯を再び。
広々していて気持ちいいので、ずっと入っていたかったです。



宿泊した3階には広くはないですが展望テラス(廊下にソファセットを何組か置いている)があるので
最後にパチリ☆

さてさて、県境まで来たのでせっかくだから少し観光でもしましょうか( *´艸`)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントの投稿

非公開コメント

No title

またまた温泉三昧で羨ましいです。
ところで、夕飯のメニューにアルコールがないのは?体調でも悪いのですか?
おいしそうな食べ物が沢山あるのに、アルコールは休肝でしょうか?
普段と違うので、うたた寝だったのでしょう。

うわぁ~泉質強そうで良いですね!
でも入れないほど熱いとは…埋めてない証拠とは言え( ̄▽ ̄;)
お宿の露天風呂も栗駒山荘の露天風呂も、景色良さそうな場所!…晴れてれば笑

秘湯のお宿で朝食がバイキングなのも珍しいですね
つやつやで美味しそうなお米( *´艸`)

Re: No title

ぽっちゃり婆さん☆

夕食にアルコールが無いのは・・・
食前に部屋で缶ビールを飲んじゃったからで~す( *´艸`)
風呂上がりの至福の一杯です(笑)

その後部屋に戻ってまた缶ビール。
冷蔵庫のない部屋だったので(標高が高いところにあるので水と電気を大切に使ってる)
保冷バッグに3本ほど持っていったのです。
それを飲んだら、読書しながら寝落ち。
運転疲れだったのかも??

Re: タイトルなし

umiさん☆

お湯は最高!なんですよ~。
晴れていれば(笑)景色も最高だったんだけどなぁ・・・

お隣りの栗駒山荘は秋田の温泉でもかなりの人気で、
紅葉の時期の予約はかなり取りにくいようです。
わたしが泊まった須川高原温泉も登山道の入り口ということで
朝から駐車場には車がいっぱい!
登山後はみんな汗を流すために立ち寄り湯をするんだろうな~という感じで
チェックイン時にはお風呂上がりの方がうろうろ。

朝食のバイキング、久しぶりかも。
好きなものをちょっとずつ・・・と思って並びましたが
好きなもの・・・ないじゃないか(^▽^;)
なので定番の温泉卵と納豆をメインに食べてきましたよ!
お米の銘柄はわからなかったけど、炊きたてのつやつやごはん、美味しかったです(*^^*)
プロフィール

karioさん

Author:karioさん
ご訪問いただきありがとうございます。
日々のできごとを忘れないようにするために書いています。
拍手ポチ、コメントなどいただくと励みになります(*^^*)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
シンプルアーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
フリーエリア
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR