記憶のーと 2013年07月

ビアパーティー

夏恒例のビアパーティーweekに突入。


今回は駅前のうどん屋で初開催の『本マグロ料理を楽しむ会』に参加しました。

2時間飲み放題の企画なんですが、予約してくれたCちゃん情報によると

「まだ5組くらいしか集まってないみたいよ」

とのこと。


若干の不安を感じながら参加したら、

組数は少ないながらも団体客がいたりして、そこそこ人は入ってた模様。


バイキング形式で自分の食べたい料理を好きなだけ取って、

本マグロのお刺身は各自に配られるというシステムでした。



3丁目のkario

参加してから気づいたんだけど、あたしマグロの赤身は得意じゃなかった(^▽^;)

なんとか頑張って食べてみたものの、箸が進まず・・・・


別のお刺身を取りにバイキングコーナーに行ったら、店員さんに

「はいどうぞ~」と勝手にマグロを皿に入れられて、ちょっと涙目・・・(x_x;)


今回のパーティーで同じテーブルに座ったご夫妻と話が盛り上がって

まるで最初から4人で参加したみたいな状態になっちゃったり。

「またどこかで会おう!」

と、酔っぱらいの口約束なんかしちゃったり。


楽しかった~(*^▽^*)


こんなビアパーティーweekの始まりです。

あと2回ほどありますが、仕事関係のだったりするので

さっと飲んで、さっと帰るようにします。(多分ね・・・)





七夕ミステリーツアー②

今朝は5時起きだったので、なんだか眠くなってきたようで、

昼食を取ってバスに乗り込んだら睡魔が・・・。


ミステリーツアーだから、起きたらどこかに着いてるだろうと思い

そのまま爆睡してしまいました。


「さぁ、そろそろ次の目的地に近くなってまいりました」

のアナウンスで起きてみると、そこは月山のふもと。


いつか行ってみたい!と思っていたところでしたo(^▽^)o


大型バスがすれ違うのも大変そうな道で、下は崖っぷち?

そんなカーブで他のバスと交差するときは、乗客全員がお尻を浮かせて体重移動するなど

気休め的なアシストを繰り返し(笑)、無事8合目到着。


3丁目のkario


約1時間の散策タイムです。

また長靴の出番がやってきたわ。



3丁目のkario


3丁目のkario

名前わかんないけど、高山植物(;^_^A


道を歩いてると、ほら貝持った山伏みたいな人が歩いてたり、

そういえばこんな登山客(?)もいましたよ~。

  ↓ ↓


3丁目のkario

かたつむり(笑)



旅の最終目的地は、さくらんぼ狩り。

天童には何度か行ってるけど、今回行ったトコは鶴岡だっけ?

名前忘れたけど、けっこう大きい果樹園でした。


佐藤錦食べ放題~。

Mちゃんもあたしも頑張りました~。


楽しくて充実した一日でした(*^▽^*)


七夕ミステリーツアー①

行き先はすべて伏せ字になった、お楽しみバスツアーに参加してきました(‐^▽^‐)


年に何回かあるミステリーツアーはバスが3台出るほどの大盛況企画で、

夏のツアーに参加するのは初めてなので、すご~く楽しみにしてました。


パンフレット見てると、山形方面かな~?と想像はできたんだけどね。


最初の到着地は酒田市にある『玉簾の滝』


3丁目のkario

あたしは初めて行ったんだけど、Mちゃんは前にも来たことがあるそうで・・・

とりあえず滝の前でマイナスイオンをたくさん浴びてきました。


小雨が降る中、先日買ったお気に入りの長靴が役にたったんだけど、

Mちゃんとあたし、傘を持ってなかったのよね。。。

そういうとこがヌケてるんだよね(^▽^;)


ここで別のバスに添乗してた、伝説のツアーガイド『N村さん』に再会≧(´▽`)≦

N村さん、相変わらずノリが良すぎておもしろかった。


その後またバスに乗り、鶴岡へ。

ここでは昼食とメロン食べ放題。


3丁目のkario

メロンは最初から4切れがセットされてるんだけど、

更に大きな桶みたいなのに山盛りになったものを強制的に置いてかれる・・・

そんなに食べられないよ・・・・

パイナップルなら食べられるけど・・・・・

ってのがあたしの正直な感想。


この頃から雨もあがり、太陽が出て暑くなってきたので

長靴履いて歩いてるあたしは『お天気間違っちゃった人』みたいになってしまって。

あー、恥ずかしい。普通の靴も持ってくるんだったわ(ノ_-。)



。。。。。。続く




プロフィール

karioさん

Author:karioさん
ご訪問いただきありがとうございます。
日々のできごとを忘れないようにするために書いています。
拍手ポチ、コメントなどいただくと励みになります(*^^*)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
シンプルアーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
フリーエリア
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR