記憶のーと 2020.11秋田(十和田湖)

十和田湖の旅②

睡眠3時間なのにすこぶる元気です\(^o^)/
寝ているumiちゃんを部屋に残し、わたしは朝風呂へ。
一番乗りかと思いきや先客5名(@_@)



お風呂からあがってソファで休憩。
窓からは湖越しに見える日の出。



部屋の窓から見えた太陽はとてもまぶしかったけど、
umiちゃんはまだ寝ています( *´艸`)



朝食はブナ林が見える窓辺の席で。



チェックアウト後に立ち寄った道の駅には滝があります。


今回umiちゃんがどうしても行きたいと言っていた場所、
『七滝ふるさと学舎』に向かいます。






廃校になった小学校の建物を再利用した交流体験施設です。
なぜここに行きたかったのか?
その答えは・・・
去年の冬に公開された映画『デイアンドナイト』のロケ地だったから( *´艸`)
あの時umiちゃんと一緒に舞台挨拶に行って、出演者の俳優さん達と
山田孝之、斎藤工を生で見たのは一生の思い出♡






撮影は主に鹿角市・三種町で行われたので、映画のセットがそのまま残されていたり
出演者や地元スタッフの寄せ書きがあったり、映画をまた思い出すことが出来る場所でした。
DVD借りてもう一度観ようかなぁ・・・

余談ですが・・・11/20から秋田県男鹿市を舞台にした映画が公開されています。
主演は仲野太賀くんと吉岡里帆ちゃん。
これも観に行かなければ( *´艸`)






古い建物ですが、ピカピカに磨かれた廊下がとても印象的だったのでパチリ☆
わたし、このスカートが気に入ってるんだけど、
ふんわりし過ぎてデブっぽく見えるのがちょい気になります(^▽^;)






七滝ふるさと学舎にはカフェもあって、ここでランチ。
キーマカレーを食べました。
スパイスが効いていてとても美味しかったです。
小鉢が和風(笑)
菊のお浸し、栗の渋皮煮、だまっこ鍋風のお吸い物など。


鹿角市の『道の駅おおゆ』に立ち寄ります。



足湯もあるよ。



建築のデザインはあの隈研吾氏。
とてもおしゃれな道の駅です(*^^*)


大湯地区は温泉街なので、思い付きでお風呂に入ろう~ということに。
旅館でも日帰り入浴できますが、せっかくなので共同浴場に入ってみたい。
調べてみると4つの共同浴場があるみたいです。



川原の湯浴場。
入り口で200円を払っていざ中へ!






シンプルな浴槽がひとつ。
体が真っ赤になるほどの熱いお湯。(源泉かけ流し)
熱さに耐えながら肩まで浸かり、なんとか3分くらいは入れただろうか。

お風呂で一緒になった地元のおばあさん。
気さくに話しかけてくれました。
「ここら辺のひとはみんなこの熱さでも平気だよ。
ちっちゃい子供だってザブン!と入るんだよ。」
(標準語に訳して記載・・笑)

帰り道、『道の駅ふたつい』に立ち寄ります。
秋田県で一番新しい道の駅です。
6~10月まではカヌー体験もできるみたい(*^^*)



道の駅名物のジェラソフト。
逆さにしても落ちないとのことですが、怖くてできないわ~(^▽^;)


umiちゃんとまた休みを合わせてどこかに行きたいね~と約束して
楽しかった十和田の旅は終わったのでした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村






十和田湖の旅①

わたしにしては珍しく2人旅( *´艸`)
学生時代のバイト仲間umiちゃんと、秋田県・青森県の県境にある十和田湖に1泊旅行。
umiちゃんが秋田県プレミアム宿泊券を持っていたので、GoToトラベルと併用して
かなりお得に行けるから~と企画してくれました(*^^*)

お昼前にumiちゃんの家からスタート。
県北部にある能代(のしろ)市にあるラーメン屋に立ち寄りお昼ごはん。



umiちゃんおすすめの梅塩ラーメン。

その後大館市に向かいます。
大館は秋田犬のふるさと。
わたし達がバイトをしていた頃の友人A子ちゃんがこの街に嫁いでいて、
しばらくは疎遠になっていたのだけれど、2年くらい前からLINEでやり取りが復活していて
「ちょっと寄ってみようか」という話になり、彼女がいるお店(自営)にアポなし訪問( *´艸`)
A子ちゃん、わたしの姿を見るなり泣き出しちゃって・・・
ビックリさせてごめんね~とソーシャルディスタンス無視で抱き合うおばさん達(笑)

名残惜しかったけどA子ちゃんとバイバイして向かうのは十和田湖。






この日は紅葉の見頃も終わった平日で、もうすぐ日の入りという時間帯だったので
観光客は誰もいませんでした。広い十和田湖の前にはわたし達だけ。



泊まったのは十和田ホテル。
昭和13年に建てられたホテルです。
なかなか予約を取るのが難しい本館に泊まります。
外壁も内装も天然秋田杉だそうです。









内装の美しさったらもう~(´▽`*)

ただ、カメムシが大量発生中でいろんなところで発見!
わたしは大丈夫なんだけど、umiちゃんはずっと顔がひきつってました(^▽^;)



天井が高くて開放的なラウンジ。
ここは新館側なので、また少し雰囲気が違います。


夕食(*^^*)



前菜 : 白神生ハムとドライいちじく。さもだしと姫竹の旨煮。
柿といんげんの白和え。鴨ワイン蒸し。なす煮浸しと身欠きにしん。



小坂産桃豚とカリフラワーのキッシュ。



お造り : 4種盛り。小皿は秋田犬。



地元の恵み : 十和田湖ひめます塩焼。



台の物 : だまっこ鍋。(秋田の郷土料理)



十和田ワイン 赤。



蓋物 : 鯛かぶら蒸し



肉料理 : 秋田錦牛ロースト 生姜ソース。



食事 : さつまいも御飯。香の物。味噌汁。



デザート : ラズベリーとヨーグルトのムース。
山ぶどう羊羹。バター餅。栗のパウンドケーキ。

正直、食事はそれほどの感動がありませんでした。
秋田県民なので、見慣れたものが多かったからかも?

この後温泉に入ってから部屋でひたすら飲む( *´艸`)
マツコの『月曜から夜ふかし』を見ながら、とにかく飲む( *´艸`)

寝たのは1:30。
umiちゃんは運転で疲れたのか爆睡だったけど、
わたしは4:30に起きて、朝風呂開始の時間まで館内を散策(徘徊?)していたのでした。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村




プロフィール

karioさん

Author:karioさん
ご訪問いただきありがとうございます。
日々のできごとを忘れないようにするために書いています。
拍手ポチ、コメントなどいただくと励みになります(*^^*)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
シンプルアーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
フリーエリア
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR