最近の記事
2025.03.30 カテゴリ: 江津湖以外
キセルハゼ Gymnogobius cylindricus (Tomiyama,1936)
福岡のとある河川の汽水域に行きました。水はまだまだ冷たいです。
小潮の満潮前後にいろいろな魚が顔を出しました。密度濁りがやっかいです。

クリックで拡大
ニホンウナギの幼魚。環境省の絶滅危惧IB類。
全長15cmほど。もっと小さな個体もいましたが、うまく撮れませんでした。


クリックで拡大
チクゼンハゼ。環境省の絶滅危惧Ⅱ類。
熊本ではまだ見たことがありません。お腹が膨れた個体もいました。

クリックで拡大
クボハゼ。環境省の絶滅危惧IB類。
目がすごい色をしています。

クリックで拡大
婚姻色をまとったクボハゼのメス。黄色いお腹と黒いヒレが目立ちます。
近づこうとすると、スナモグリ類?の巣穴にさっと隠れてしまいます。
2025年3月撮影 福岡県にて