ブログ開始に当たりまして
初めてブログというものに挑戦してみます。
右も左も分からない者ですので、ご縁があって閲覧頂いた方にはいろいろとご指導、ご支援をお願い申し上げます。
さて、中学2年生のときに悪友に誘われ近所のゴミ捨て場にあったテレビから、そのスピーカーを拝借してきましてありあわせの材木で箱(状の物)を作り、ラジカセのイヤフォン端子に繋いで音を出したのが事の始で、この道にウン十年の時間と多少の小銭をつぎ込んでまいりました。
人生で初めて買ったLPがオーマンディー(人呼んで「社長」)指揮のベートーベン第九でして、以降ベートーベンの音楽を通じてドイツのオーディオに興味を持つようになりました。
ドイツ製スピーカーの最初は高三のバイトで買った「SIEMENS」の鉄火面コンビネーションです。その後「WESTERN」の世界を教えられ大西洋を渡ってしまったのですが、忘れもしない1991年にEurodynを入手して今日まで、ドイツのオーディオ一筋?で音楽を聴いてまいりました。
いずれも製造から数十年以上経つものばかりですから、メンテナンスは欠かせませんが何分ドイツ製品は、その情報が少ないことが泣き所です。
そこで、自身のメンテ記録などをこのブログを公開することで、少しの方にでもお役に立てるならと一念発起して本ブログをスタートさせて頂きます。
右も左も分からない者ですので、ご縁があって閲覧頂いた方にはいろいろとご指導、ご支援をお願い申し上げます。
さて、中学2年生のときに悪友に誘われ近所のゴミ捨て場にあったテレビから、そのスピーカーを拝借してきましてありあわせの材木で箱(状の物)を作り、ラジカセのイヤフォン端子に繋いで音を出したのが事の始で、この道にウン十年の時間と多少の小銭をつぎ込んでまいりました。
人生で初めて買ったLPがオーマンディー(人呼んで「社長」)指揮のベートーベン第九でして、以降ベートーベンの音楽を通じてドイツのオーディオに興味を持つようになりました。
ドイツ製スピーカーの最初は高三のバイトで買った「SIEMENS」の鉄火面コンビネーションです。その後「WESTERN」の世界を教えられ大西洋を渡ってしまったのですが、忘れもしない1991年にEurodynを入手して今日まで、ドイツのオーディオ一筋?で音楽を聴いてまいりました。
いずれも製造から数十年以上経つものばかりですから、メンテナンスは欠かせませんが何分ドイツ製品は、その情報が少ないことが泣き所です。
そこで、自身のメンテ記録などをこのブログを公開することで、少しの方にでもお役に立てるならと一念発起して本ブログをスタートさせて頂きます。