おつまみ春夏秋冬 2016年02月
FC2ブログ

おつまみ春夏秋冬

西蒲田:立ち飲み処勘蔵主人のメモ帳

マイコーヒー

160224_013557.jpg 160224_013610.jpg
  毎日調理場に立っていると、楽しみと言いますか、コーヒーが飲みたくなります。私は、コーヒー豆専門店で豆を中粗挽きにしてもらい、酸味、苦味、コクを楽しんでいます。ニュースなどによると、適度のコーヒー摂取は、脳にも内臓にも、ストレス発散にもいいといいます。あまり飲み過ぎないよう美味しさを楽しみたいと思います。 
 さて、もう一つ気にかかることは、今テレビなどで放映されている人気の食べ物、ジャンクフードは、体にはよくないと思います。私はそんな事を思いながら月に二度程度ですが、野菜中心の食事会(マナビーキッチン)に出ています。食に携わっているのでなるべく健康に良い物を食べて、毎日元気に働きたいものです。

160224_183346.jpg 160224_185305.jpg

PageTop

毎週水曜日の「ローストビーフ」

 今日は、「ローストビーフの日」です。毎週作っていると、手応えが感じられて嬉しいです。材料、価格、味など考えて、「オーストラリア産の牛、油のないもも肉」を使い、提供しています。厚く切るより薄く切った方が噛み切れて食べやすいみたいです。適度に噛み応えもありジューシーさも出て、なかなかのおつまみです。難しい焼き加減も上手くなり、ミデアムレアーに仕上げています。肉は食べると幸せを感じさせます。酒のつまみにもってこいです。ぜひ勘蔵で!
160217_130410.jpg 160217_131447.jpg
160217_132014.jpg 160217_132426.jpg

PageTop

しもつかれ

160206_164659.jpg 160206_164735.jpg
 節分が終ると、しもつかれ(栃木の郷土料理)です。材料は、豆まきの豆、正月の鮭の頭、油揚げと、酒粕、「鬼おろし」でおろす大根と人参。それらをおろしの水分だけで炊き上げます。味噌、醤油で味をととのえ、出来上がり。
 酒のつまみにはもってこいです。年一度豆まきが終った初午につくる料理です。無病息災を願う昔からのならわしです。皆様も勘蔵のしもつかれを召し上がって、この一年無病息災でお酒を楽しみましょう。

160206_165525.jpg 160206_165510.jpg

PageTop