絶もうひとつの未来(絶エデン)フェーズ2.5の攻略記事です。
不確定な部分もありますがご了承ください。
また各項のクリップは図解とは散開位置などが異なっていることもありますがご容赦ください。
クリスタル出現

こんな感じにクリスタルが出現。
青色は闇氷晶、赤は光氷晶。
闇は倒してはNG、光を倒すと、中央にいる永久氷晶にダメージが通るようになる。
闇氷晶は一定時間ごとに一番近い人に向けて可視の扇範囲を放つ。
これを光氷晶に当てると光に被ダメ低下のバフが付いてしまうので、当てないように遠隔が誘導。
遠隔は誘導を行いながら光水晶を攻撃する。
光水晶は水晶に近い人に可視の円形範囲、また線で繋がった人に対して一定時間ごとにダメージ。
またダメージを受けた場所に白い円形範囲の床が残る、これを踏むとペインが付与され即死。
近接は光水晶の近くでAoEを避け、床をすてつつに光水晶を攻撃する。

このような配置で散開して攻撃。
近接組は床やAoEを踏まないように動き回りながら氷を殴り、遠隔扇AoEが出たらそれを避け、消えたら戻るを繰り返す。
バグかはわからないが扇可視AoEが全く見えないことがあるらしいので注意、詠唱を見ておくと安全。
Aの氷をMTD3
BをD2H2
CをSTD4
DをH1D1で攻撃する。
終わった人たちは他の光水晶を手伝う。
光水晶を壊し終わったら中央の永久氷晶を攻撃する。
50%は演出で削れるため、50%まで削ればok。
永久氷晶には被ダメカットのバフが付いているため基本は近接LBを使う、無しで削れるのかは謎。
↑ちなみに削れた、全然余裕だった。
氷晶を削り切ると演出が挟まりp3へ移行、大ダメージがあるだめしっかりと軽減すること。
不確定な部分もありますがご了承ください。
また各項のクリップは図解とは散開位置などが異なっていることもありますがご容赦ください。
目次
1.ギミック解説
ギミック解説
クリスタル出現

こんな感じにクリスタルが出現。
青色は闇氷晶、赤は光氷晶。
闇は倒してはNG、光を倒すと、中央にいる永久氷晶にダメージが通るようになる。
闇氷晶は一定時間ごとに一番近い人に向けて可視の扇範囲を放つ。
これを光氷晶に当てると光に被ダメ低下のバフが付いてしまうので、当てないように遠隔が誘導。
遠隔は誘導を行いながら光水晶を攻撃する。
光水晶は水晶に近い人に可視の円形範囲、また線で繋がった人に対して一定時間ごとにダメージ。
またダメージを受けた場所に白い円形範囲の床が残る、これを踏むとペインが付与され即死。
近接は光水晶の近くでAoEを避け、床をすてつつに光水晶を攻撃する。

このような配置で散開して攻撃。
近接組は床やAoEを踏まないように動き回りながら氷を殴り、遠隔扇AoEが出たらそれを避け、消えたら戻るを繰り返す。
バグかはわからないが扇可視AoEが全く見えないことがあるらしいので注意、詠唱を見ておくと安全。
Aの氷をMTD3
BをD2H2
CをSTD4
DをH1D1で攻撃する。
終わった人たちは他の光水晶を手伝う。
光水晶を壊し終わったら中央の永久氷晶を攻撃する。
50%は演出で削れるため、50%まで削ればok。
永久氷晶には被ダメカットのバフが付いているため基本は近接LBを使う、無しで削れるのかは謎。
↑ちなみに削れた、全然余裕だった。
氷晶を削り切ると演出が挟まりp3へ移行、大ダメージがあるだめしっかりと軽減すること。
コメント