たおやかに 2023年06月
ハンゲショウ <半夏生 半化粧>
ドクダミ科ハンゲショウ属
別名: 片白草 三白草
自然分布: 本州・四国・九州・琉球 / 朝鮮半島 ・ 中国 ・ フィリピン

水辺に彩るハンゲショウ
涼しげで美しい
庭の花
シナモンマートル
フトモモ科バクホウシア属の常緑低木
オーストラリア原産 亜熱帯多雨林に自生
飛び出したシベが特徴的
葉をちぎると
爽やかな甘いシナモンの香りが心地よい
ハーブティーや菓子 料理にも利用できるそうです

庭の花
キボウシ ホスタ
ビッグダディ
葉脈も美しい パウダーブルーリーフ
秋に彩る<黄葉>も 楽しみの一つ

庭の花
クチナシ <梔子 巵子 支子>
日本 中国 台湾 朝鮮半島 インドシナ半島に広く分布
花言葉: 優雅 洗練 清潔
周辺を漂わす かぐわしき香り
秋に生る オレンジ色の大好きな果実
今から気もそぞろ♡
待たれます
キンシバイ <金糸梅>
別名:ヒペリカム
原産地:中国
垂れた枝先にふくよかに
うつむきがちに咲く花は華美 ♡♡
ちなみに花言葉は「きらめき 太陽の輝き」
他にも「秘密 悲しみを止める」 と ミステリアスな花言葉も

ホザキシモツケ <穂咲下野>
バラ科シモツケ属の落葉低木
※
涼しい気候の湿地帯に分布
日本国内 - 東日本
北海道:北海道釧路湿原・霧多布湿原他 栃木県:奥日光 長野県:霧ヶ峰
国外 - ユーラシア大陸北部 (極東 朝鮮半島 中国 シベリア ヨーロッパ)

初夏に 薄紅色の小さな花が集まって咲く集合花
オシベが細く 優しい印象が魅力

庭の花
オキシペタルム
原産地:ブラジル・ウルグアイ
和名:瑠璃唐綿 <ルリトウワタ>
花も去ることながら 綿毛の魅力に惹かれて育てています
ちなみに
花言葉は星の精☆☆
