一人飯
そろそろ冬野菜も終わりかなぁ。

白菜を1人で食べ切る方法、結局はクタクタに煮込んで食べるのがベストでした。
弁当用の副菜は日持ち&汁気が少ないメニュー。

ピーマンやブロッコリーはその代表格な野菜です。
この日の夕飯と翌日の弁当はピラフでした。
炊飯器で作るピラフ、楽チンで美味しいです。

が、平日の夜に作ったので、ぐったり・・・。
翌日は白菜とサバ味噌煮缶。
ショウガは無いけど、たっぷりのラー油で代替OK。

冬の定番メニューになりました。
塩昆布の消費に励んでた頃。
小松菜とちくわで炒め物は定番ですね。

塩昆布はかつお節と同じく、味が決まるので重宝しています。
三島食品の「あかり」で作った明太クリームパスタ!

もう絶品だったので、これも定番化しそう!
生の明太子を買わなくていいなんて、経済的だし、なんてったって美味し過ぎる!
では、皆様も良いおうちごはんを・・・♡

白菜を1人で食べ切る方法、結局はクタクタに煮込んで食べるのがベストでした。
弁当用の副菜は日持ち&汁気が少ないメニュー。

ピーマンやブロッコリーはその代表格な野菜です。
この日の夕飯と翌日の弁当はピラフでした。
炊飯器で作るピラフ、楽チンで美味しいです。

が、平日の夜に作ったので、ぐったり・・・。
翌日は白菜とサバ味噌煮缶。
ショウガは無いけど、たっぷりのラー油で代替OK。

冬の定番メニューになりました。
塩昆布の消費に励んでた頃。
小松菜とちくわで炒め物は定番ですね。

塩昆布はかつお節と同じく、味が決まるので重宝しています。
三島食品の「あかり」で作った明太クリームパスタ!

もう絶品だったので、これも定番化しそう!
生の明太子を買わなくていいなんて、経済的だし、なんてったって美味し過ぎる!
では、皆様も良いおうちごはんを・・・♡