好きなモノに囲まれて… 習い事
FC2ブログ

天体観測in2023

宇宙のことを考えている時が一番リラックスできます。



立派な望遠鏡もないし、知識もまだまだ浅いけれど、宇宙関連の動画や番組は欠かせません。

今年、天体観測が楽しめる情報を少しですが紹介させて下さい。





4月20日(木) 部分日食
日食
日本で部分日食が起こるのは、南西諸島、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部から関東地方南部にかけての地域、伊豆諸島、小笠原諸島です。
日食グラスなど専用の観察器具を正しく使って、安全な方法で観察してください。





8月17日前後 ペルセウス座流星群
ペルセウス座流星群
三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見ごろを迎えます。
8月13日17時頃に極大となることが予想されています。この時間帯は日本の昼間にあたり日本では観察できませんが、この前後の観察に適した時間帯には、それなりに多くの流星が見られそうです。




冬頃にも天体観測が楽しめますので、お時間に余裕がある方や、少しでもリラックスしたい方はおススメです。

開催決定

美術検定の開催日時が決定しました。
2021050223180318f.png
やっぱりというか、オンライン検定になったようです。
それでも開催してくれて嬉しい。





開催日時が分かったので、俄然テキストを開く気になりましたww
20210502231545715.jpeg

勉強する刺激が、今の私には必要です。

嫌な事やモヤモヤも、この試験に向けて振り払っていければいいかな。



塞ぎ込む日々が1ヵ月ほど続いていて、自分の存在意義が消えてしまいそうになる時がある。
落ち込み具合が回復したと思ったら、ズドーンと落ちる日も。


何かに打ち込む時間が私には必要だ。


当初は、そんな理由で受けたいとは思っていなかったけど、今は神経を検定に向けて頑張りたいです。



つまりはリハビリ。

心のリハビリで、美しい美術に癒されて勉強したいのです。

多くの作品に寄り添って知識を蓄えていく。そして悲しみを癒したいんです。


邪推と言わんで下さい(;´∀`)



とにかく頑張ります。

テーマ : 絵画・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

とうとう

ずっと受けてみたかった民間の検定に挑戦することに。






それは『美術検定』です。
絵画を鑑賞するだけでは飽き足らず、とうとう受験しようと一念発起!
何かに夢中になるって大事!と、言い聞かせ参考書も買いました。高かった・・・!


まず美術検定とはなんぞや?って話ですね。
一般社団法人美術検定協会主催で毎年受験ができる、民間の検定です。

・作品や作家、美術の歴史的な流れを知って、美術館や展覧会をもっと楽しみたい⽅​

・美術の知識に関する資格として、進学や就職に活かしたい⽅

 (今は進学に優遇措置が取られる資格のようです)

・「アート思考」などビジネスシーンでも役⽴つ教養として、美術の基礎知識を⾝に付けたい⽅

・美術鑑賞の楽しみ⽅や感動を、⼈にも伝えたい⽅


好きな事をもっと幅広く、そして深く知りたい!という気持ちが沸き起こったんですよね。急なムーブメント。



居ても立っても居られず・・・

webで4級サンプルテストにトライした結果。


\(^_^)/
ふふ、良かった・・・!不合格って画面に出たらどうしようかと思った!


皆さんもどうです?こちらから受けられますよ↓
サンプルテスト



2021年の受験日程はまだ発表されていませんが、テキストも買ったし、もう逃げられないぞと自分を奮い立たせる。
まずは3級合格を目指して頑張ります。

内緒にしたかったケド、公開して自分を追い込む作戦にしたわ。

テーマ : 絵画・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
プロフィール

智副教官

Author:智副教官
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR