国立でFC東京戦!: 地酒星人

« 奥播磨・純米 山田錦八割磨き! | トップページ | 上喜元カップ! »

2005/07/24

国立でFC東京戦!

首都圏にお住まいの皆さん、びっくりしましたねえ、地震。
あの地震の後、本当に久しぶりにFC東京の試合へ行って来ました。
国立競技場でのヴィッセル神戸戦。地酒星人と次女、自転車で出撃です。
会場に着いてみると、交通機関が乱れているという理由で、6:30の試合開始が7:00に変更になっていました。いつもに比べると人出が少ないようですが、やはり電車が止まっている影響が出ているようです。

yuruneba

試合前恒例のYou'll Never Walk Alone。地酒星人も娘とふたり、マフラーを掲げます。

ultras

今日も熱い東京サポーター。灰皿は投げないように。

そうこうする内に試合開始です。
前節に横浜Fマリノスに4-0で快勝している東京、その勢いのまま最下位の神戸を攻め立てます。何度か決定的な場面を迎えるのですが、シュートの精度を欠いて得点出来ません。
ほとんど神戸陣内で試合が推移していたのですが、東京のコーナーキックのこぼれ玉を簡単に繋がれ、栗原が抜け出し気がついたら土肥と一対一に。
「え・え・え〜〜〜〜〜!?」と言っている内に先行されてしまいました。
その後、あせった東京がロングボール主体の攻撃をするも、中央を固めた神戸ディフェンスに跳ね返され前半終了。どうにも冴えない展開です。

後半に入っても大勢は変わらず。その後、栗澤・石川に変えて鈴木規郎馬場憂太を投入する原監督。この交代が当たりました。ボールがよく収まるようになり、多彩な攻撃を繰り出せるようになります。64分、波状攻撃の中、馬場の狙いすましたシュートが決まって同点。その後も攻めまくりますが、シュートの精度がなく、そのままドローで試合終了。20本シュートを放って1点だもんなあ・・・。勝てた試合だけに惜しさも倍増です。

どうでも良いことですが、サッカー少年団に入っているウチの次女。
緊迫の試合観戦の中、とぼけた質問を繰り返します。試合開始からしばらくして大きな声で
「東京はどっちに入れれば良いの?」
あのぉ・・・ホントにあなた、サッカー少年団に入ってるんですか?

Jリーグは折り返し。これから東アジア選手権などがある為、しばらく中断期間に入ります。

nakama

試合後、あいさつをする原博実と愉快な仲間たち。今野、代表でも頑張れよ!定位置とっちゃえ!

|

« 奥播磨・純米 山田錦八割磨き! | トップページ | 上喜元カップ! »

コメント

>20本シュートを放って1点
シュートを打たない事には点は入りませんが、「数打ちゃ入る」ってもんでもないですよね・・・。
この辺がA代表の決定力不足にもつながっているんでしょうね。W杯までに改善されるのでしょうか?

投稿: 山輝亭 | 2005/07/24 23:43

やはりコンビネーションで完全に相手を崩すところまで持って行っていない為、どうしても遠目から、または無理をしてシュートする為、なかなか決まらないのだと思います(少なくとも東京の場合は)。
代表に関しても同じ課題は持っていますが、中村俊輔のフリーキックという飛び道具がある分、多少は良いかな・・・と(希望的観測)。

投稿: 地酒星人 | 2005/07/25 09:29

娘さん、スポーツ少年団に入っているんですね。
私の息子の時には、親が付きっきりで世話をしなければならず、
毎週土日はそのためにつぶれていました。
もう、6年生の時にはキレル寸前でしたが、
都会ではそんなことはないのでしょうね。

投稿: みみず | 2005/07/25 12:30

ウチの地域には少年団が3つありまして、それによって密度が全然違います。
娘は一番ソフトなチームで、月に2回ほど学校の校庭に行ってプレイするだけで、勝手に行って勝手に帰って来るので、負担はゼロです。
そのかわり、ルールも未だにはっきり分かっていなかったりするわけです(苦笑)。

投稿: 地酒星人 | 2005/07/25 15:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立でFC東京戦!:

« 奥播磨・純米 山田錦八割磨き! | トップページ | 上喜元カップ! »