次郎のブログ 九条多佳子
FC2ブログ

フェイルセーフ


 

フェイルセーフ

 


(failsafe3.jpg)


件名:

私はフェイルセーフにできているのかも?

 


(failsafe2.jpg)

 


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Mar 25, 2019, 1:35 AM

(日本時間: 3月25日 午後5時35分)


最近の旅客機事故に関連して、フェイルセーフという言葉を知りました。

これは工学用語かなと思うのですが、人、特に私に嵌めることができそう。

 


フェイルセーフ

 


(failsafe.png)

 

フェイルセーフ(fail safe)とは、なんらかの装置・システムにおいて、誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。

またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。

これは装置やシステムが『必ず故障する』ということを前提にしたものである。




出典: 「フェイルセーフ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

すでに脳性疲労は数か月間にわたる。
逐一症状を記してもいかがなものかと思うが、赤子の頭の天辺がぷくぷくするように自分の手を当てると心音と同じ鼓動がしていた。

酷いときはズキンズキンと形容するほうに近いが、それがここ2~3日薄らいだ気がする。
眩暈も規則のない周波が陽気の後に鄹雨のようにやってくるのでこれも気が置けない。

春分の21日埼玉も桜の開花宣言があり、季節はまさに爛漫を迎えようとしているのに
私には春は遠くないよ近いですよとはいかない昨今です。

 


(kireji02.jpg)

 

TV映画ですが拾って観ています。
正月七草過ぎのARGO、説明するまでもなくイランを舞台に米大使がカナダ大使公邸に隠匿されながら救助されるまでのアルゴリズムの世界。

20数年前になるかグットウイルハンテング、この時のベン・アフレックは肩で風を切るお兄ちゃん像を散らしていたが、ARGOではきれいに年を寄せスターならぬ芸術家に変身拍手を送りたい。

スパイ・ゲーム、先のグットウイルハンテングもそうですが自分に叶うDVはいくつか持っているそのうちの一つ。
ディスクプレーヤーを片してしまったので久しぶりのTV対面。
私の10傑に入る代物というか惚れ込みよう、だいたい映画を製作するに当事者たちは専門を除くと、サスペンス、Love、ヒューマンの三要素を織リ込んで無難な手法で一本を上げる。
私もその一人ですが人が持つ単細胞がハラハラ、ドキドキため息をつきながら涙することで当然癒されまたそれを求めているわけ。

音響の効果も絶対的な役割を担う、スパイゲームの中程で使われた音楽がヴィヴァルデイの四季の一つ春だと?...
春は生きるとか躍るが私のイメージですが、さすがに職人(監督)の思考はぶ飛んでいるなぁ!....

分野をたがう巨匠(トニースコット:ヴィヴァルデイ)がぶつかると四季ー春ーも緊迫ムードが一気に上がる。
Fineに「母 エリザベス スコットに捧ぐ」後にP.Cで見たら監督の母堂だそうです。
惜しみなく拍手を!!!!!

 


(spygame2.jpg)



 

冒頭にも書いたが自身の勝手な世界にいると幸福感に満たされるが突如として襲われる得体のしれない発作、緊張したり集中したりのあとにある。
子たちが訪ね来る、当然口数や笑いが多くなりテンションが高まる。
帰った後踞りたくなるような気分の悪さ、眩暈吐き気今でもこの時々に困っている中でコンピューターと同様いかに回避するするかの学習も覚えた。

人間の現況は生来の如何なる環境か 如何なる食べ物を食ってきたかの結果だと書物から教わった。
納得しかり今更後悔はしないが後々には注意を持つべきだと肝と話し合っている。

私は概して神経障害。
この疾病を誇りとまでは思わないが独りほくそ笑んでいる次第なぜか?

名を列挙したら切りがないほど大勢の偉人が患い、彼らと同じ仲間だと、例えば偉人であってもなくても神経細胞のいたずらは同一と信じているそう思うと病気も時として味方になってくれるようでむしろ慈しんでいる。

 

いま観ているドラマ:

1) 中国ドラマバーニングアイス

2) 英国ドラマThe tunnel 国境に落ちた血


 


(tunnel01.jpg)



 

この二つを並行して観ています。
1、は深い歴史があるのにまだ暗闇,今の中国そのもの本当の文明を問われているようで片眼で見る怖さがある。

 


(burning01.jpg)

 

2、The tunnel 北欧スエーデンオランダ人の原作を英国が制作、両方とも衝撃を売りとするホラーで私自身どうしてこんな方向に進んだのか不思議でもあり、違った面ではいかに映像に食いついていけるかと飽和した脳に刺激を与えているつもりで見ている。
先のスパイゲームとバーニングアイス、同時刻だったのでスパイゲームは後半部分のみ、そのため挿入された音楽ー春ーを聴くことは不可でありヴィヴァルデイの四季であるかは未確認でした。

1つ発見した事。
The tunnelの主演アクター,ステーヴン・ディレイン何処かで観ているのだが思いだせない それが偶然にもスパイゲームとは!
抱えていた腑がやっと落ちた。
自力で閃いたのは感激。

ところで、2017年平均余命のデータが新聞にありました。
男自己年齢プラス15.73才 女20.03才。

かねてからデンマンさんが主張していた「あと20才」生存説にかなり近い数値です。
末永くお元気で。

気が向いたらまた書きます夏になるか秋風が立つかわかりませんが悪しからず。​

身体を大事にしてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 




(kato3.gif)

件名:

青春の曲を聴きながら、

しばし癒されてください



(moonriver.jpg)




From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Mar 25, 2019, 12:13 PM

(日本時間: 3月26日 午前4時13分)


長いメールをありがとう!

多佳子さんが意欲的に映画の世界にどっぷり使っているようなので
オツムは、普通の人以上に元気に活発に活動していることを知り、安心しました!

今朝は、近くの安売りマーケットで
Portuguese Buns (6個で$3.75) と 
ブルーベリーヨーグルト (650グラムで2ドル)を買ってきて
朝食としました。

ポルトガルパンです。
柔らかくて、滋養に富んだパンです。

 


(portbuns6.jpg)

『パンのサイト』

 


(yogurt02.jpg)

『ヨーグルトのサイト』

 

上のパンにブルーベリーヨーグルトをつけて食べるのです!
これがマイウ~♪~なのですよ!
多佳子さんも朝食ならば、食べれると思いますよ。

では、コーヒーでもを飲みながら
久しぶりで、ロマンチックな曲を聴いてみてね。。。
緑茶には合わないかも。。。?

 


(paris40.jpg)





 

今、この曲を聴きながら、このメールを書いてます!

イランでの人質事件については記録映画をみました。

"The Iran Hostage Crisis"

2016年2月24日に観てコメントを書き込んでいます。

 


(iran001.jpg)

 


(lib90404d.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

バンクーバー市立図書館で観た映画には、すべてコメントを書き込んでいます。
そうじゃないと、同じものを2度観ることがあって、“これ、すでに観た!”ということになる。。。

素晴らしい映画ならば2度観てもいいですが、下らない映画を2度観るのは時間の無駄なので、
観た映画には、必ずコメントを書き込むようにしているのです!(笑)

ARGOは、多佳子さんからメールをもらった直後に見ました。

 


(argo01.jpg)

 


(lib90404b.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

上のページのコメントにも書きましたが
次のドキュメンタリーは、当事者が出てくるので見応えがありました!

 


(ourman2.jpg)



 


(lib90404a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

GOOD Will Hunting は つい最近見ました。

 


(goodwill2.jpg)



 


(lib90404c.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

マット・デイモン と ベン・アフレック が脚本を書いていたのですね。
知りませんでした!

ロビン・ウィリアムズが自殺してしまったということは、なんとしても惜しいですよね。
いい役者でした!

中国ドラマ・バーニングアイス は、Wikipedia には出てないですね。。。
GOOGLEで調べたら、次のような記事が見つかりました。



(burning01.jpg)

 

「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスが日本初上陸!

中国最大手の配信会社・愛奇芸(IQIYI)で5億ビュー超を記録!

2019/02/15 - 2019年2月15日(金)からBS12で
日本初上陸を果たす中国ドラマ『バーニング・アイス』を大特集!
中国国内で圧倒的な知名度を誇る動画サイト・愛奇芸(IQIYI)において、
動画再生回数が5億回超というとんでもない数字を叩き出す。

2019/02/18 - 中国ドラマ「バーニングアイス-無証之罪-」のあらすじやネタバレ感想、見どころ、
最後の結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきます!


「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスなのですね。

Red Cliff は去年の 3月13日に観てコメントを書き込みました!



 


(lib90404e.png)


『拡大する』

『実際のページ』


Red Cliff は良かったです。。。
あの監督が作ったものならば、良いはずですよ!
バンクーバー市立図書館がDVD(バーニングアイス)をゲットしたら、観るつもりです。。。

英国ドラマThe tunnelもまだ観てません!
これも、早速DVDをバンクーバー市立図書館で予約しました。

多佳子さんが、これだけの映画を観ているということは、
精神的には、まだまだ しっかりしています。 (微笑)

同じだけの好奇心と興味を健康維持に向ければ、まだ10年から15年は頑張れると小生は信じています。
そういうわけで、たまには、映画を見る意欲を プラス思考で 健康維持と体調管理に注いでください。

小生は、あと少なくとも20年は しぶとく生きて ネット上にブログの記事を しこたま残そうと思っています。(爆笑)

ところで、今日投稿した記事は、多佳子さんも爆笑できるような内容ですので、ぜひ読んでみてください。

 


(atama20.gif)

『あたまにくる一言』

 

では、気分直しに イージーリスニングの曲集を。。。

 


(fishlot2.jpg)



 

現在、この曲集を聴きながら、このメールを書いています。

では、このあとも、ルンルン気分で元気よく!
じゃあねぇ~。。。


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、最近 洋画をたくさん観てますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』

■ 『1本の鉛筆』

■ 『出世の秘訣』

■ 『行田市長@黒い霧』



(bellyan15.gif)


(byebye.gif)

フェイルセーフ


 

フェイルセーフ

 


(failsafe3.jpg)


件名:

私はフェイルセーフにできているのかも?

 


(failsafe2.jpg)


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Mar 25, 2019, 1:35 AM

(日本時間: 3月25日 午後5時35分)


最近の旅客機事故に関連して、フェイルセーフという言葉を知りました。

これは工学用語かなと思うのですが、人、特に私に嵌めることができそう。


フェイルセーフ

 


(failsafe.png)

 

フェイルセーフ(fail safe)とは、なんらかの装置・システムにおいて、誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。

またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。

これは装置やシステムが『必ず故障する』ということを前提にしたものである。




出典: 「フェイルセーフ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


すでに脳性疲労は数か月間にわたる。
逐一症状を記してもいかがなものかと思うが、赤子の頭の天辺がぷくぷくするように自分の手を当てると心音と同じ鼓動がしていた。

酷いときはズキンズキンと形容するほうに近いが、それがここ2~3日薄らいだ気がする。
眩暈も規則のない周波が陽気の後に鄹雨のようにやってくるのでこれも気が置けない。

春分の21日埼玉も桜の開花宣言があり、季節はまさに爛漫を迎えようとしているのに
私には春は遠くないよ近いですよとはいかない昨今です。

 


(kireji02.jpg)

 

TV映画ですが拾って観ています。
正月七草過ぎのARGO、説明するまでもなくイランを舞台に米大使がカナダ大使公邸に隠匿されながら救助されるまでのアルゴリズムの世界。

20数年前になるかグットウイルハンテング、この時のベン・アフレックは肩で風を切るお兄ちゃん像を散らしていたが、ARGOではきれいに年を寄せスターならぬ芸術家に変身拍手を送りたい。

スパイ・ゲーム、先のグットウイルハンテングもそうですが自分に叶うDVはいくつか持っているそのうちの一つ。
ディスクプレーヤーを片してしまったので久しぶりのTV対面。
私の10傑に入る代物というか惚れ込みよう、だいたい映画を製作するに当事者たちは専門を除くと、サスペンス、Love、ヒューマンの三要素を織リ込んで無難な手法で一本を上げる。
私もその一人ですが人が持つ単細胞がハラハラ、ドキドキため息をつきながら涙することで当然癒されまたそれを求めているわけ。

音響の効果も絶対的な役割を担う、スパイゲームの中程で使われた音楽がヴィヴァルデイの四季の一つ春だと?...
春は生きるとか躍るが私のイメージですが、さすがに職人(監督)の思考はぶ飛んでいるなぁ!....

分野をたがう巨匠(トニースコット:ヴィヴァルデイ)がぶつかると四季ー春ーも緊迫ムードが一気に上がる。
Fineに「母 エリザベス スコットに捧ぐ」後にP.Cで見たら監督の母堂だそうです。
惜しみなく拍手を!!!!!

 


(spygame2.jpg)



 

冒頭にも書いたが自身の勝手な世界にいると幸福感に満たされるが突如として襲われる得体のしれない発作、緊張したり集中したりのあとにある。
子たちが訪ね来る、当然口数や笑いが多くなりテンションが高まる。
帰った後踞りたくなるような気分の悪さ、眩暈吐き気今でもこの時々に困っている中でコンピューターと同様いかに回避するするかの学習も覚えた。

人間の現況は生来の如何なる環境か 如何なる食べ物を食ってきたかの結果だと書物から教わった。
納得しかり今更後悔はしないが後々には注意を持つべきだと肝と話し合っている。

私は概して神経障害。
この疾病を誇りとまでは思わないが独りほくそ笑んでいる次第なぜか?

名を列挙したら切りがないほど大勢の偉人が患い、彼らと同じ仲間だと、例えば偉人であってもなくても神経細胞のいたずらは同一と信じているそう思うと病気も時として味方になってくれるようでむしろ慈しんでいる。

 

いま観ているドラマ:

1) 中国ドラマバーニングアイス

2) 英国ドラマThe tunnel 国境に落ちた血


 


(tunnel01.jpg)



 

この二つを並行して観ています。
1、は深い歴史があるのにまだ暗闇,今の中国そのもの本当の文明を問われているようで片眼で見る怖さがある。

 


(burning01.jpg)

 

2、The tunnel 北欧スエーデンオランダ人の原作を英国が制作、両方とも衝撃を売りとするホラーで私自身どうしてこんな方向に進んだのか不思議でもあり、違った面ではいかに映像に食いついていけるかと飽和した脳に刺激を与えているつもりで見ている。
先のスパイゲームとバーニングアイス、同時刻だったのでスパイゲームは後半部分のみ、そのため挿入された音楽ー春ーを聴くことは不可でありヴィヴァルデイの四季であるかは未確認でした。

1つ発見した事。
The tunnelの主演アクター,ステーヴン・ディレイン何処かで観ているのだが思いだせない それが偶然にもスパイゲームとは!
抱えていた腑がやっと落ちた。
自力で閃いたのは感激。

ところで、2017年平均余命のデータが新聞にありました。
男自己年齢プラス15.73才 女20.03才。

かねてからデンマンさんが主張していた「あと20才」生存説にかなり近い数値です。
末永くお元気で。

気が向いたらまた書きます夏になるか秋風が立つかわかりませんが悪しからず。​

身体を大事にしてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 



(kato3.gif)

件名:

青春の曲を聴きながら、

しばし癒されてください



(moonriver.jpg)




From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Mar 25, 2019, 12:13 PM

(日本時間: 3月26日 午前4時13分)


長いメールをありがとう!

多佳子さんが意欲的に映画の世界にどっぷり使っているようなので
オツムは、普通の人以上に元気に活発に活動していることを知り、安心しました!

今朝は、近くの安売りマーケットで
Portuguese Buns (6個で$3.75) と 
ブルーベリーヨーグルト (650グラムで2ドル)を買ってきて
朝食としました。

ポルトガルパンです。
柔らかくて、滋養に富んだパンです。

 


(portbuns6.jpg)

『パンのサイト』

 


(yogurt02.jpg)

『ヨーグルトのサイト』

 

上のパンにブルーベリーヨーグルトをつけて食べるのです!
これがマイウ~♪~なのですよ!
多佳子さんも朝食ならば、食べれると思いますよ。

では、コーヒーでもを飲みながら
久しぶりで、ロマンチックな曲を聴いてみてね。。。
緑茶には合わないかも。。。?

 


(paris40.jpg)





 

今、この曲を聴きながら、このメールを書いてます!

イランでの人質事件については記録映画をみました。

"The Iran Hostage Crisis"

2016年2月24日に観てコメントを書き込んでいます。

 


(iran001.jpg)

 


(lib90404d.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

バンクーバー市立図書館で観た映画には、すべてコメントを書き込んでいます。
そうじゃないと、同じものを2度観ることがあって、“これ、すでに観た!”ということになる。。。

素晴らしい映画ならば2度観てもいいですが、下らない映画を2度観るのは時間の無駄なので、
観た映画には、必ずコメントを書き込むようにしているのです!(笑)

ARGOは、多佳子さんからメールをもらった直後に見ました。

 


(argo01.jpg)

 


(lib90404b.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

上のページのコメントにも書きましたが
次のドキュメンタリーは、当事者が出てくるので見応えがありました!

 


(ourman2.jpg)



 


(lib90404a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

GOOD Will Hunting は つい最近見ました。

 


(goodwill2.jpg)



 


(lib90404c.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

マット・デイモン と ベン・アフレック が脚本を書いていたのですね。
知りませんでした!

ロビン・ウィリアムズが自殺してしまったということは、なんとしても惜しいですよね。
いい役者でした!

中国ドラマ・バーニングアイス は、Wikipedia には出てないですね。。。
GOOGLEで調べたら、次のような記事が見つかりました。



(burning01.jpg)

 

「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスが日本初上陸!

中国最大手の配信会社・愛奇芸(IQIYI)で5億ビュー超を記録!

2019/02/15 - 2019年2月15日(金)からBS12で
日本初上陸を果たす中国ドラマ『バーニング・アイス』を大特集!
中国国内で圧倒的な知名度を誇る動画サイト・愛奇芸(IQIYI)において、
動画再生回数が5億回超というとんでもない数字を叩き出す。

2019/02/18 - 中国ドラマ「バーニングアイス-無証之罪-」のあらすじやネタバレ感想、見どころ、
最後の結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきます!


「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスなのですね。

Red Cliff は去年の 3月13日に観てコメントを書き込みました!



 


(lib90404e.png)


『拡大する』

『実際のページ』


Red Cliff は良かったです。。。
あの監督が作ったものならば、良いはずですよ!
バンクーバー市立図書館がDVD(バーニングアイス)をゲットしたら、観るつもりです。。。

英国ドラマThe tunnelもまだ観てません!
これも、早速DVDをバンクーバー市立図書館で予約しました。

多佳子さんが、これだけの映画を観ているということは、
精神的には、まだまだ しっかりしています。 (微笑)

同じだけの好奇心と興味を健康維持に向ければ、まだ10年から15年は頑張れると小生は信じています。
そういうわけで、たまには、映画を見る意欲を プラス思考で 健康維持と体調管理に注いでください。

小生は、あと少なくとも20年は しぶとく生きて ネット上にブログの記事を しこたま残そうと思っています。(爆笑)

ところで、今日投稿した記事は、多佳子さんも爆笑できるような内容ですので、ぜひ読んでみてください。

 


(atama20.gif)

『あたまにくる一言』

 

では、気分直しに イージーリスニングの曲集を。。。

 


(fishlot2.jpg)



 

現在、この曲集を聴きながら、このメールを書いています。

では、このあとも、ルンルン気分で元気よく!
じゃあねぇ~。。。


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、最近 洋画をたくさん観てますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』

■ 『1本の鉛筆』

■ 『出世の秘訣』

■ 『行田市長@黒い霧』



(bellyan15.gif)


(hand.gif)

フェイルセーフ

 

フェイルセーフ

 


(failsafe3.jpg)


件名:

私はフェイルセーフにできているのかも?

 


(failsafe2.jpg)


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Mar 25, 2019, 1:35 AM

(日本時間: 3月25日 午後5時35分)


最近の旅客機事故に関連して、フェイルセーフという言葉を知りました。

これは工学用語かなと思うのですが、人、特に私に嵌めることができそう。


フェイルセーフ

 


(failsafe.png)

 

フェイルセーフ(fail safe)とは、なんらかの装置・システムにおいて、誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。

またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。

これは装置やシステムが『必ず故障する』ということを前提にしたものである。




出典: 「フェイルセーフ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


すでに脳性疲労は数か月間にわたる。
逐一症状を記してもいかがなものかと思うが、赤子の頭の天辺がぷくぷくするように自分の手を当てると心音と同じ鼓動がしていた。

酷いときはズキンズキンと形容するほうに近いが、それがここ2~3日薄らいだ気がする。
眩暈も規則のない周波が陽気の後に鄹雨のようにやってくるのでこれも気が置けない。

春分の21日埼玉も桜の開花宣言があり、季節はまさに爛漫を迎えようとしているのに
私には春は遠くないよ近いですよとはいかない昨今です。

 


(kireji02.jpg)

 

TV映画ですが拾って観ています。
正月七草過ぎのARGO、説明するまでもなくイランを舞台に米大使がカナダ大使公邸に隠匿されながら救助されるまでのアルゴリズムの世界。

20数年前になるかグットウイルハンテング、この時のベン・アフレックは肩で風を切るお兄ちゃん像を散らしていたが、ARGOではきれいに年を寄せスターならぬ芸術家に変身拍手を送りたい。

スパイ・ゲーム、先のグットウイルハンテングもそうですが自分に叶うDVはいくつか持っているそのうちの一つ。
ディスクプレーヤーを片してしまったので久しぶりのTV対面。
私の10傑に入る代物というか惚れ込みよう、だいたい映画を製作するに当事者たちは専門を除くと、サスペンス、Love、ヒューマンの三要素を織リ込んで無難な手法で一本を上げる。
私もその一人ですが人が持つ単細胞がハラハラ、ドキドキため息をつきながら涙することで当然癒されまたそれを求めているわけ。

音響の効果も絶対的な役割を担う、スパイゲームの中程で使われた音楽がヴィヴァルデイの四季の一つ春だと?...
春は生きるとか躍るが私のイメージですが、さすがに職人(監督)の思考はぶ飛んでいるなぁ!....

分野をたがう巨匠(トニースコット:ヴィヴァルデイ)がぶつかると四季ー春ーも緊迫ムードが一気に上がる。
Fineに「母 エリザベス スコットに捧ぐ」後にP.Cで見たら監督の母堂だそうです。
惜しみなく拍手を!!!!!

 


(spygame2.jpg)



 

冒頭にも書いたが自身の勝手な世界にいると幸福感に満たされるが突如として襲われる得体のしれない発作、緊張したり集中したりのあとにある。
子たちが訪ね来る、当然口数や笑いが多くなりテンションが高まる。
帰った後踞りたくなるような気分の悪さ、眩暈吐き気今でもこの時々に困っている中でコンピューターと同様いかに回避するするかの学習も覚えた。

人間の現況は生来の如何なる環境か 如何なる食べ物を食ってきたかの結果だと書物から教わった。
納得しかり今更後悔はしないが後々には注意を持つべきだと肝と話し合っている。

私は概して神経障害。
この疾病を誇りとまでは思わないが独りほくそ笑んでいる次第なぜか?

名を列挙したら切りがないほど大勢の偉人が患い、彼らと同じ仲間だと、例えば偉人であってもなくても神経細胞のいたずらは同一と信じているそう思うと病気も時として味方になってくれるようでむしろ慈しんでいる。

 

いま観ているドラマ:

1) 中国ドラマバーニングアイス

2) 英国ドラマThe tunnel 国境に落ちた血


 


(tunnel01.jpg)



 

この二つを並行して観ています。
1、は深い歴史があるのにまだ暗闇,今の中国そのもの本当の文明を問われているようで片眼で見る怖さがある。

 


(burning01.jpg)

 

2、The tunnel 北欧スエーデンオランダ人の原作を英国が制作、両方とも衝撃を売りとするホラーで私自身どうしてこんな方向に進んだのか不思議でもあり、違った面ではいかに映像に食いついていけるかと飽和した脳に刺激を与えているつもりで見ている。
先のスパイゲームとバーニングアイス、同時刻だったのでスパイゲームは後半部分のみ、そのため挿入された音楽ー春ーを聴くことは不可でありヴィヴァルデイの四季であるかは未確認でした。

1つ発見した事。
The tunnelの主演アクター,ステーヴン・ディレイン何処かで観ているのだが思いだせない それが偶然にもスパイゲームとは!
抱えていた腑がやっと落ちた。
自力で閃いたのは感激。

ところで、2017年平均余命のデータが新聞にありました。
男自己年齢プラス15.73才 女20.03才。

かねてからデンマンさんが主張していた「あと20才」生存説にかなり近い数値です。
末永くお元気で。

気が向いたらまた書きます夏になるか秋風が立つかわかりませんが悪しからず。​

身体を大事にしてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 



(kato3.gif)

件名:

青春の曲を聴きながら、

しばし癒されてください



(moonriver.jpg)




From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Mar 25, 2019, 12:13 PM

(日本時間: 3月26日 午前4時13分)


長いメールをありがとう!

多佳子さんが意欲的に映画の世界にどっぷり使っているようなので
オツムは、普通の人以上に元気に活発に活動していることを知り、安心しました!

今朝は、近くの安売りマーケットで
Portuguese Buns (6個で$3.75) と 
ブルーベリーヨーグルト (650グラムで2ドル)を買ってきて
朝食としました。

ポルトガルパンです。
柔らかくて、滋養に富んだパンです。

 


(portbuns6.jpg)

『パンのサイト』

 


(yogurt02.jpg)

『ヨーグルトのサイト』

 

上のパンにブルーベリーヨーグルトをつけて食べるのです!
これがマイウ~♪~なのですよ!
多佳子さんも朝食ならば、食べれると思いますよ。

では、コーヒーでもを飲みながら
久しぶりで、ロマンチックな曲を聴いてみてね。。。
緑茶には合わないかも。。。?

 


(paris40.jpg)





 

今、この曲を聴きながら、このメールを書いてます!

イランでの人質事件については記録映画をみました。

"The Iran Hostage Crisis"

2016年2月24日に観てコメントを書き込んでいます。

 


(iran001.jpg)

 


(lib90404d.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

バンクーバー市立図書館で観た映画には、すべてコメントを書き込んでいます。
そうじゃないと、同じものを2度観ることがあって、“これ、すでに観た!”ということになる。。。

素晴らしい映画ならば2度観てもいいですが、下らない映画を2度観るのは時間の無駄なので、
観た映画には、必ずコメントを書き込むようにしているのです!(笑)

ARGOは、多佳子さんからメールをもらった直後に見ました。

 


(argo01.jpg)

 


(lib90404b.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

上のページのコメントにも書きましたが
次のドキュメンタリーは、当事者が出てくるので見応えがありました!

 


(ourman2.jpg)



 


(lib90404a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

GOOD Will Hunting は つい最近見ました。

 


(goodwill2.jpg)



 


(lib90404c.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

マット・デイモン と ベン・アフレック が脚本を書いていたのですね。
知りませんでした!

ロビン・ウィリアムズが自殺してしまったということは、なんとしても惜しいですよね。
いい役者でした!

中国ドラマ・バーニングアイス は、Wikipedia には出てないですね。。。
GOOGLEで調べたら、次のような記事が見つかりました。



(burning01.jpg)

 

「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスが日本初上陸!

中国最大手の配信会社・愛奇芸(IQIYI)で5億ビュー超を記録!

2019/02/15 - 2019年2月15日(金)からBS12で
日本初上陸を果たす中国ドラマ『バーニング・アイス』を大特集!
中国国内で圧倒的な知名度を誇る動画サイト・愛奇芸(IQIYI)において、
動画再生回数が5億回超というとんでもない数字を叩き出す。

2019/02/18 - 中国ドラマ「バーニングアイス-無証之罪-」のあらすじやネタバレ感想、見どころ、
最後の結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきます!


「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスなのですね。

Red Cliff は去年の 3月13日に観てコメントを書き込みました!



 


(lib90404e.png)


『拡大する』

『実際のページ』


Red Cliff は良かったです。。。
あの監督が作ったものならば、良いはずですよ!
バンクーバー市立図書館がDVD(バーニングアイス)をゲットしたら、観るつもりです。。。

英国ドラマThe tunnelもまだ観てません!
これも、早速DVDをバンクーバー市立図書館で予約しました。

多佳子さんが、これだけの映画を観ているということは、
精神的には、まだまだ しっかりしています。 (微笑)

同じだけの好奇心と興味を健康維持に向ければ、まだ10年から15年は頑張れると小生は信じています。
そういうわけで、たまには、映画を見る意欲を プラス思考で 健康維持と体調管理に注いでください。

小生は、あと少なくとも20年は しぶとく生きて ネット上にブログの記事を しこたま残そうと思っています。(爆笑)

ところで、今日投稿した記事は、多佳子さんも爆笑できるような内容ですので、ぜひ読んでみてください。

 


(atama20.gif)

『あたまにくる一言』

 

では、気分直しに イージーリスニングの曲集を。。。

 


(fishlot2.jpg)



 

現在、この曲集を聴きながら、このメールを書いています。

では、このあとも、ルンルン気分で元気よく!
じゃあねぇ~。。。


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、最近 洋画をたくさん観てますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』

■ 『1本の鉛筆』

■ 『出世の秘訣』

■ 『行田市長@黒い霧』



(bellyan15.gif)


(hand.gif)

出世の秘訣


 

出世の秘訣

 


(shusse01.jpg)


(shusse03.jpg)



(kato3.gif)

件名:

その後、体調はいかがですか?

 


(question.gif)

 


From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Feb 3, 2019, 12:58 PM



病気は気から、と申します。
すべてがすべて、そうであるとは限りませんが、
おそらく病気の80パーセントは、気からだと思います。

例えば、風邪ですが、これは、もう体が弱っていて
免疫力が低下したときにかかるものです。。。
これは、自分で体験済みです。

寝不足しているときなどは、マジで風邪にかかりやすいものです。

そういうわけですから、なるべく栄養をあるものを食べて、
睡眠をしっかりとることです。

多佳子さんの場合は、精神が繊細、敏感にできているので、
電話一本で、眠れなくなる気質なのですよ。

今年は、体調よりも、どちらかといえば気質を変革してください。。。
それには、Yogaか座禅がいいと思います。 (笑)

 


(mindful02.jpg)

『マインドフルネス』

 

ところで、多佳子さんのメールと小生の返信に基づいて、また記事を書きました。
題して『1本の鉛筆』。

梶井基次郎の『檸檬』を読んでいたら“1本の鉛筆”に出くわしました。
それが小生にインスピレーションを与えたのでした。

ぜひ読んでみてください。。。

 


(pencil8.jpg)

『1本の鉛筆』

 

この記事は『次郎のブログ』に投稿したので
上のリンクをクリックすれば読めるはずです。。。

2月3日には次の記事を投稿しました。

 


(hana01.jpg)

『花のまわりで』

 

上の記事は、小生が小学校にあがる前に、
オヤジに連れられて家族でNHK合唱コンクールを見に行った思い出です。

多佳子さんの一番上の姉(小生の母親)にとっても、
思い出深い家族旅行だったようです。。。

では、まだ寒さが厳しくなると思いますが、
神経をできるだけ鈍感にして
体調を整えて、長生きを心がけてください。。。

健康で長生きです!
じゃあねぇ~。。。


(hand.gif)

デンマンより


(denman01.gif)


 


件名:

気楽に向き合って春を待ちます


(winter20.jpg)

 

         

 


(spring20.jpg)


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Feb 6, 2019, 11:53 PM



体調は3段階で中程です。

今更ですが私がここに在るのは、生きるに欠くことのできない食や思考に大きくかかわっており、その応報であろうと認識しています。

この流れを浚いながら、食や心また身体の療法と気楽に向き合って春を待ちます。

1月末 ピーナツバターの残量をはかったところ270g、随分楽しみながら食しました。

とりわけさつまいもで作る子たちが幼き頃からの正月のティピカル料理栗きんとん、栗は値が張るので花豆を入れてピーナツバターとコラボさせてみたらよりなめらかで美味でした。

このところ鼻の機能が殆どありませんが、なぜかピーナツの香りというよりは臭いを強く感じまさに Kraft ですね!

 


(peanut10.jpg)

 

実のところ罐を解く前にラベルの和訳をし内容を一応つかみました。

例えば Tbsp の意味は初めてで日本では馴染みのない語だと思います。
右半分はウムラウトから察して独語ではなく仏語ですかね?
こんな文字遊びって私にはこの上なく楽しいことですが、完訳するのに1時間近くかかってしまいました。

秋の帰省にまたお願いできれば!
その時までにリクエストの品を2~3個チョイスしておきます。
寒が行ったり来たりの如月、狭い花壇に菊の花が数本 残菊というより遅れ華がしっかり咲いています。

新聞にこんな川柳がありました。

 


(shusse03.jpg)

“鈍感に生きる奴ほど出世する”

 

メールの返信が頻繁にできませんが悪しからず。

身体を大事にしてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 



(kato3.gif)

件名:

青春の曲を聴きながら、

しばし癒されてください



(moonriver.jpg)




From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Feb 7, 2019, 6:16 PM



体調が中ぐらいというのは、最善でないにしても、最悪でないということで喜ぶべきですよ!

 


(spring20.jpg)

“食や心また身体の療法と

気楽に向き合って春を待ちます”


 

そうです。。。そうです。。。
「明けない夜は無い」と申しますが、草木のが芽吹く春は必ずやって来ます。

夜明けを迎える喜び、春を迎える喜びをかみしめながら、
1日、1日の命のありがたさを味わいつつ暮らしてください。

それは、小生にも言えることですが。。。(笑)

1月末 ピーナツバターの残量をはかったところ270gということは、
随分に楽しみながら食べたことでしょう!

たぶん、ブラッドピットのイメージを思い浮かべながら味わったと推測します!(笑)

 


(peanut02.jpg)

『ピーナツバター』

 

「栗きんとん」。。。 懐かしいですねぇ~。。。
そう言えば、お袋も「栗きんとん」を作ってくれたことがありましたよ。
その母親も、今はあの世です。。。

改めて、命の儚さを感じます。
それだけに、1日1日を充実させて暮らそうとも思います。

。。。とは言っても、バンクーバー市立図書館で本を借りて読むとか、
DVDを借りて映画を見るとか。。。
ブログの記事を書くとか。。。
こうしてメールを書くとか。。。
その程度のことです。

 


(lib90214a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

思い返せば、今日までに 2,222本の映画を見ました!

世知辛い考えですが、日本のDVDレンタルの「つたや」で1枚100円として

2,222 x 100 = 222,200円 儲けたことになります。 (笑)

それが、充実した生き方かどうか?

ダラダラと寝ながらテレビの「お馬鹿番組」を見て暮らすよりも、充実しているでしょう!

多佳子さんは罐を解く前にラベルの和訳をしたのですか!?

それも勉強の一つでしょう!



(aunt201b.jpg)

 

例えば Tbsp (テーブルスプーン=大さじ)

TSP (ティースプーン=小さじ)の意味は

初めてで日本では馴染みのない語だと思います。


確かにそうです。。。

日本語ではまず TBSP/TSP は使わないでしょう!




 

右半分はウムラウトから察して独語ではなく

仏語ですかね?


フランス語です。

カナダでは英語とフランス語が公用語ですから、すべての商品は英語とフランス語の概略説明が必要です。

そうじゃないと、売り場に陳列することは禁止されてます。




 

秋の帰省にまたお願いできれば!

その時までにリクエストの品を2~3個チョイスしておきます。


多佳子さんが日本ではイワシがけっこう高く売られている!と言っていたのですが
カナダではイワシは安いです。

これまでに一番旨いイワシの缶詰は次の商品です。

 



 

155グラム
唐辛子の入ったトマトソースに漬けられたイワシで
ころが小生にとって今まだ食べたうちでは一番旨かった。

すぐそこの安売りスーパーで 88セントでした。

London Drug という「薬屋さん」の名前ですが、小さなデパートのような店です。

ここでは99セントで売っています。

高い店だと 1ドル39セントです。

安売りスーパーの近くに住んでいるので、とても経済的な生活をすることができます。(微笑)




 

新聞にこんな川柳がありました。

“鈍感に生きる奴ほど出世する”


そうです。。。そうです。。。 
良い意味でも、悪い意味でも、鈍感に生きる奴ほど出世しますよ!
特に日本では。。。

先日、次の記事にも書きました。

 


(kurimoci2.jpg)

『栗餅』

 


ノーパンしゃぶしゃぶ事件


(nopan01.png)

 

大蔵省接待汚職事件とは、1998年(平成10年)に発覚した大蔵省を舞台とした汚職事件である。
ノーパンしゃぶしゃぶ事件とも言われている。

官僚7人(大蔵省4人、大蔵省出身の証券取引等監視委員会の委員1人、日本銀行1人、大蔵省OBの公団理事)の逮捕・起訴に発展。
起訴された官僚7人は、執行猶予付きの有罪判決が確定した。
この責任を取り三塚博大蔵大臣と松下康雄日本銀行総裁が引責辞任し、財金分離と大蔵省解体の一つの要因となった。

第一勧業銀行総会屋利益供与事件における、大蔵省の検査の甘さが総会屋への焦げ付き融資拡大になった問題が浮上したことがきっかけで、東京地方検察庁特別捜査部(東京地検特捜部)は捜査を開始(第一勧業銀行総会屋利益供与事件)。
特捜部は過去の強制捜査や任意提出で都市銀行、長期信用銀行、大手証券会社などから業務日誌や接待伝票を把握した。

1998年1月18日、東京地方検察庁特別捜査部は日本道路公団の外債発行幹事証券会社の選定に際し、野村證券から贈賄があったとして、公団経理担当理事(大蔵省OB)と、野村證券の元副社長らを贈収賄罪の容疑で逮捕。

1月26日、東京地検特捜部はあさひ銀行・第一勧業銀行・三和銀行・北海道拓殖銀行から収賄を受け検査日程を漏らしていたとして、大蔵省検査官2名を逮捕。

3月5日、東京地検特捜部は、大蔵官僚2名を野村証券への便宜供与と収賄にて逮捕。

3月11日、東京地検特捜部は日本興業銀行・三和銀行から収賄を受け機密情報を流出させたとして、日本銀行証券課長を逮捕。

4月27日、大蔵省は民間金融機関に関する内部調査の結果を公表し、銀行局審議官の杉井孝を停職、証券局長の長野庬士らを減給とする等、計112人(停職1人・減給17人・戒告14人、訓告22人、文書厳重注意33人、口頭厳重注意25人)に対する処分を行った。

逮捕された者

■日本道路公団 経理担当理事(大蔵省OB)
■大蔵省 証券局総務課 課長補佐
■大蔵省 証券取引等監視委員会 上席証券取引検査官
■大蔵省 金融検査部金融証券検査官 室長
■大蔵省 金融検査部管理課 課長補佐
■日本銀行 営業局証券課長

自殺者

■大蔵省 銀行局 金融取引管理官
■日本銀行理事(1998年5月2日)
■第一勧業銀行元頭取(元会長) 宮崎邦次




出典: 「大蔵省接待汚職事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


かつて「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」がありました!
逮捕者、自殺者がでましたが、この人たちは素直で真面目な神経が敏感な人たちだったのですよ。

逮捕されなかった、また自殺しなかった、この人たちの上司こそ、部下を犠牲にして道徳的にも精神的にも鈍感になって、罪悪感にも鈍感になって、メタボに悩みながらも外見上健康に何とか生きながらえているのです!(苦笑)

でも、多佳子さんは良い意味で鈍感になってくださいね。 (微笑)

では、いつものように青春の曲を聴きながら、しばし癒されてください。

じゃあねぇ~。。。

 


(summer01.jpg)



 


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたにも、忘れられない青春のメロディーがありますか?

わたしは最近、2016年に制作された

ドイツ映画『アンネ・フランクの日記』を観ましたわ。

この映画を見て10代の頃を懐かしく思い出しました。

 


(anne26.jpg)



 

ドイツ語が解らないと予告編を観てもつまらないと思うので、

アンネの記録映画を貼り出しますね。

 


(anne24.jpg)



 

ええっ。。。 「アンネは、もういいから何か面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』

■ 『1本の鉛筆』



(bellyan15.gif)


(hand.gif)

1本の鉛筆


 

1本の鉛筆

 


(pencil3.jpg)


(pencil8.jpg)

 


件名:

世間ではすっかり正月気分も抜け

また日常がもどリました。



(kadoma2.jpg)

 

         

 


(nichijo2.jpg)


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Jan 16, 2019, 5:11 AM



はっきりとした年齢は知りませんが、私より2歳年上だったと思います。
昭和25年犬塚の甥が生まれて間もなく群馬県から男児の手代がきました。
名前はタモちゃん、私が小学校に入学した時期です。

名目は子守でしたが、実際は奉公人として働いた年端もいかない何せ背丈は馬の脚程で私より小さい子でした。
彼はお盆とお正月の16日藪入りと称して利根川を渡リ生家に2~3泊の帰省がありました。

私の母と 兄のお嫁さんは海苔巻きずし、赤飯や餅等を作ってあげ、
さらに、子だくさんの家族のためにお米は肩に括り付け、
父は些少の小遣いを与えていたのをおぼろげに記憶してます。

今日はその16日、世間ではすっかり正月気分も抜けまた日常がもどリました。
私も「よし!やるぞ」と鼓舞したいところですが、体調が思わしくありません。

憚りながら言い訳をしますが、
昨年から電話機のメモリーがいっぱいで消去せずおきました。

長男や三男が暮から新年にかけて毎日数回の電話をかけても
要件が伝わらず訪ねてきて事の真相がわかりました。

思い違いから来た着信音で恐怖を煽られ冗談ではなく
まさにヒチコックの世界……。
電話が鳴るたびに飛び上がり完全にストレス症候群陥ってしまいました。

睡眠がとれず昼はぼんやり、夜は副交感が活発化し
眩暈も生じて1週間前かかりつけ医をたずねました。

 


(doctor80b.png)

 

お医者さん曰く

「九条さん、ストレスをはじき返してください」


心療内科を受信するつもりは毛頭なく、
原因は押さえてあるのでこの程度のフィーリングが
私の自尊心に合っていてちょうどいいと強がりをいっています。

かつて高村光太郎の智恵子抄を大方が恋愛の、
夫婦愛の妙と評していましたが文学に化けたから言えるのであって、
実際は地獄絵だったに違いない、
あるいはそれを超越した静かな折がきたのではないか。

 


(kotaro01.jpg)



 

多くの著名人が狂いびととなっていますが、
私は幸にして才幹がない故その心配には及ばず、
しっかりと現実を見据えて行くことができます。

今このようにパソコンを触る気力が持てたのも快方に向いている印。
ですがいつ反転するかという弱さも掠めますが、
自分を上手にコントロールしていきます。

さて、ピーナツバターの感想は疲れたので次回に回します。
気分やなので何時になるかわかりませんが請うご期待。

これではあまりにもそっけないのと、
はるばるカナダからやってきたピーナツバター様に申し訳ないので一言もうします。

 


(sansho02.jpg)


(sansho03.jpg)

 

いろいろとアレンジしていただきました。
秩父のお土産あの山椒の葉漬けお餅の後の
さっぱり感が乙なあじで、どちらも大事に御馳走になりました。
ありがとう。

デンマンさんの配信してくれるDenman Blogは
鍵の マークがついていて開けません。

 


(denmanblog5.png)

『実際のページ』

 

私にパソコンを使いこなせる力がないのと、
以前お知らせした要注意が出るのでこの項は見ていません。

また突拍子もない記事には正直言ってついていけないので
一時打ち切り、今度来日した時に教えてください。​

日本は寒の真っただ中さむいです。
それではまた 身体に気をつけてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 



(kato3.gif)

件名:

久しぶりに本を読んでいたら

梶井基次郎の“1本の鉛筆”に出会い

思い出がよみがえりました



(pencil4.jpg)


From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Jan 16, 2019, 3:56 PM



電話が鳴るたびに飛び上がり完全にストレス症候群陥ってから、
少しは気持ちが上向いてメールを書けるようになったのは、良い兆候ですね。

多佳子さんは意外と言っては何ですが、神経が過敏なんですよ!
もう少し、神経を鈍感にした方が良いと思います。

。。。と言っても、“言うは易し行うは難し”でしょうが。。。
いづれにしても、何があっても、命だけは取られません!
そう思えば、神経を鈍感に構えることもできるのではありませんか!?

一度だけしか生きられない命ですから、
せいぜい、気持ちを鈍感にして、何があっても動じないような太い神経を持ってください。

武田信玄ではありませんが、“山は動かず!”の心境です!

高村光太郎にとって、智恵子のことでは、地獄で看病していたようなものでしょう!
普通の人では、それを文学などという高尚な領域に昇華することは困難だったでしょう!

 


(kotaro01.jpg)

 

それこそ、多佳子さんの言葉ではありませんが、
高村光太郎の神経が地獄の苦しみに、
ズタズタになってしまい、文学どころの話ではないでしょう!

食欲不振から、体調を崩して、普通の人ならば、
精神を病んで智恵子よりも先に亡くなっていたでしょう!

そういうわけで、長生きするには、非情なまでに
神経を鈍感にする必要があるのではないか!?
あるいは文学に生きがいを見出す!?
そう思います。。。

そう思ったところで、やろうとしてもできない人もいるでしょう!?
多佳子さんは、たぶんできないでしょう!?

なにはともあれ、多佳子さんが2019年を迎えて、
ピーナツバターと山椒の葉漬けを賞味できたことは喜ぶべきことです。
最近では、小生の身の回りで、亡くなってゆく人が1ヶ月に一人は居ますよ。

あと20年も生きようとしている小生は、
おそらく精神はかなり鈍感にできているのかもしれません。(笑)

「Denman Blog は鍵の マークがついていて開けません」

小生は、同じ記事を5つのブログに投稿しているので、
GOOGLE で「デンマン 九条多佳子」と入れて検索みてください。

 


(gog90203b.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

多佳子さんのメールを基にして書いた記事か? 
あるいは、独自に多佳子さんの事を書いた記事が見つかるはずです。。。

ところで、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしました。


檸檬

 


(lemon01b.png)

 

生活がまだ蝕まれていなかった以前の私の好きでった所は、例えば丸善であった。
赤や黄のオードコロンやオードキニン。

洒落た切子細工や典雅なロココ趣味の浮模様を持った琥珀色や翡翠色の香水壜。
煙管、小刀、石鹸、煙草。

私はそんなものを見るのに子一時間も費やすことがあった。
そして結局一等いい鉛筆を一本買うくらいの贅沢をするのだった。

しかしここももうその頃の私にとっては重くるしい場所に過ぎなかった。
書籍、学生、勘定台、これらはみな借金取りの亡霊のように私には見えるのだった。

 

(梶井基次郎・作)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




153ページ 『京都好き』
編者: 早川茉莉
2016年5月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社 PHP研究所


一等いい鉛筆を一本買うくらいの贅沢をするのだった、という箇所を読んで
懐かしい思い出がよみがえりました。。。

多佳子さんが当時の行田女子高校(現:進修館高等学校)に入学した時のことですから、
小生は小学校4年でした。
多佳子さんは旧・南河原村にある小生の母親の実家から自転車で通学していたのでした。

小生の母親が嫁いだ家が女子高から自転車で10分ぐらいのところにあったので、
多佳子さんは けっこう、しばしば小生の家に寄ったものです。。。

早世した兄弟を含めれば10人も兄姉がいた中で、小生の母親が長女で
多佳子さんが一番末の妹。。。
親と子どもほど 年が離れており、
多佳子さんは小生の母親と一緒に暮らしていた記憶がほとんどないと言っていたほどでした。

小生を産んでから、お袋が初めて実家に帰ったとき、7歳の多佳子さんは小生を見て
どうしても負んぶするんだと言って、聞かなかったそうです。。。

 


(komori2.gif)

 

仕方なく お袋が おんぶさせたというのです。。。
兄姉のうちでは多佳子さんは、小生の母親にとりわけ親しみを覚えていたようです。

セーラー服を着た女子高1年生の多佳子さんが学校の帰りに
小生の家によって、帰りに「いいものを買ってあげるね」と言って
自転車で、川島本屋へ連れて行ったことがありました。

 


(bike35.jpg+bike37.png)

         

 

何を買ってくれるのかと思っていたら、
それは、消しゴムの付いたカラフルな鉛筆でした。

 


(pencil7.jpg)

 

梶井基次郎にとって丸善へ行くことは日常の中の一つの楽しみだったに違いありません。
そこで、いろいろな目新しいモノを見て、手にとり、
たまには、レモンを爆弾と見たたて、本の上に残してきて
一人、爆弾が破裂するロマンを夢想したのでしょう。

多佳子さんもまた、丸善ではないけれど、川島本屋に出向いて
単行本を手にとって、立ち読みしながら一人でロマンに浸っていたのかも知れません。

そんなある日、お小遣いの中から消しゴムの付いたカラフルな鉛筆を1本買い、
甥に与えたことは、多佳子さんにとって、初めて「お姉さん」になったことを実感した瞬間だったのかもしれません。

本の中の「1本の鉛筆」から、このような思いで数十年ぶりによみがえりました。

バンクーバーもめっきり寒くなってきました。
でも、まだ雪は降っていません。

温暖化の影響なのでしょう!
20年前と比べれば暖かい冬です。

では、多佳子さんも神経をできるだけ鈍感にして
体調を整えて、長生きを心がけてください。。。

健康で長生きです!
じゃあねぇ~。。。

多佳子さんの好きな青春のメロディーに浸って
第2の青春を夢見てください。

 


(summer01.jpg)



 


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたにも、忘れられない青春のメロディーがありますか?

わたしは最近、2016年に制作された

ドイツ映画『アンネ・フランクの日記』を観ましたわ。

この映画を見て10代の頃を懐かしく思い出しました。

 


(anne26.jpg)



 

ドイツ語が解らないと予告編を観てもつまらないと思うので、

アンネの記録映画を貼り出しますね。

 


(anne24.jpg)



 

ええっ。。。 「アンネは、もういいから何か面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』




(bellyan15.gif)


(hand.gif)
プロフィール

次郎

  • Author:次郎
  • 次郎の徒然ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Hit Graph

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Follow Me
Twitter
ブログ内検索
RSSフィード
リンク