霞ヶ浦、そして筑波山を縦走する180キロ 前半 【カス筑波イチ、まずは平坦100キロから】 - 「ていじん」の軽バンに自転車積んでキャンプで遊ぼう

霞ヶ浦、そして筑波山を縦走する180キロ 前半 【カス筑波イチ、まずは平坦100キロから】

今年の夏は本当に雨が多かった

特にお盆前あたりからスッキリしない日が続く


なので夏休みも実走が出来なくて、もっぱら3本ローラーで練習

しかしそれでも時間が余り、逆3本ローラーまでやる始末↓



でもそのお陰で、「逆3本」結構上手になりました(笑)



そんな中やっと1日雨が降らない日があった

なので久々に実走へ、しかし平地を走るか山を登るかで迷いました

でも雨が降らないのはこの日だけ、ならば両方ともやってしまえ!


という事でまず平地、霞ヶ浦を走る↓

 201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 看板  


その後筑波山へ移動して山を延々と上ります↓

201708 カス筑波イチ180 筑波 看板 

名前も考えました

カスイチ(少し足りない)+筑波縦走なので「カス筑波イチ」

イマイチなネーミングでスミマセン・・・


これがそのルートになります
 


スタートは「霞ヶ浦総合公園」、ここから逆時計周りで走行

道の駅「たまつくり」からさらに北上、石岡を経て筑波へ

筑波山は北の「道祖神峠」から「朝日峠」まで縦走

距離180キロ、獲得標高は2000mほど



朝5:30過ぎには霞ヶ浦の総合公園に到着

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦  スタート前 

こんな早い時間に来たのには理由があります

実はこの日から娘、そして奥サマは大阪USJへ2泊3日の旅行

人混みが苦手な私はそれはパス、駅まで送迎のみで許していただきました

そして駅まで車で送った後に、そのまま霞ヶ浦へ直行!(笑)


前日、そして朝方まで降った雨で路面は濡れている

でもこの位の方が涼しくて走りやすそう


ただ背中が泥跳ねで酷いことになりそう・・・

なので今回はこれを装備↓

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 泥除け Ass スタート前 

「ASS SERVERS」の泥除け

サドルに差し込むだけの簡単なモノですがこれ中々使えます

今回のライドでも役に立ちました

      (⇒このASS SERVERSの記事はこちら



さて午前6:00

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 公園 風車 朝

公園内の風車の前にて記念撮影

いよいよ「カス筑波イチ180」のスタートです


まずは霞ヶ浦を80キロほど走る

ぐるっと一周ではなく、最北端まで行ってそこから筑波方面へ

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦  朝 気温  

朝の気温は20℃を少しこえるくらい、8月にしては低すぎ

でも自転車に乗っていて丁度良い気温です♪


ただ風が少し強かった

風向きはほぼ東から、風力は2~3といったところ

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 風 様子 

場所によっては湖面が波立つくらいの風

霞ヶ浦は周回コース、なので向かい風と追い風がある

向かい風になる場所では手強いところもありました



走り出して1時間ほどで、

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 看板前にて2

いつもの「霞ヶ浦」の看板前にて撮影

霞ヶ浦はちゃんとした看板は少ない、なのでここは貴重な撮影スポット


さらに1時間走って午前8:00少し前、

霞ヶ浦を半分ほど過ぎたコンビニで休憩

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 行方 コンビニ  

実はカスイチ、コース上には補給場所は少ない

でも道をそれて国道や県道に出ればコンビニが沢山あります



そして再び出発、そこでこんなやつを見た↓

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦  ネコ 魚ゲット 

ネコ、魚をくわえたネコ!

しかも魚がデカくてワイルド感がハンパない

でも私の頭では「お魚くわえたどらネコ、お~いかけ~て♪」

あのサザエさんの歌を思い出してしまった(笑)


風は吹き続けてますが、行方(なめかた)側はそれほどでも無し

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 ビアンキ ポーズ 

なので気の向いたところで写真撮りながらユルユル走行

今日はこの後筑波縦走が待っている

なので脚を残しつつ、かつ楽しみつつ走ります



出発から約3時間、道の駅「なめかた」に到着

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 行方 道の駅  

時間は午前9:00、今回ここには寄らずスルー


普通のカスイチならここで霞ヶ浦大橋を渡り土浦方面へ

しかし今回はそのまま北、石岡を目指します

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 北エリア 

霞ヶ浦をさらに15キロほど北上

石岡の高浜までなら湖畔の道は綺麗で気持ちよく走れます

ただ風が無ければなんですが、ここは風が強い事が多い

今回も一部は向かい風、悩まされました


それでもなんとか霞ヶ浦の北端近くへ到着

その橋の上にて、

201708 カス筑波イチ180 霞ヶ浦 橋の看板

やはり数少ない「霞ヶ浦」の看板前で撮影



この後は霞ヶ浦を離れ、筑波山へ向かいます

筑波山、今回は北の端「道祖神峠」からアクセス

201708 カス筑波イチ180 筑波 道祖神峠 石碑  

この道祖神峠、距離は短いが斜度がハンパない

マジで辛いんです・・・

まだまだ先は長い、なので次回へ続かせてください


―ブログ村のランキングに参加してます―
にほんブログ村 自転車ブログへ
 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 バイクブログへ


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する