今年は5年ぶりにフルコース開催になった乗鞍

いよいよ私たちのクラスのスタートです!
(⇒ここまでの記事はこちら)
号砲と共に一斉にスタート
前の方はダッシュで走っていきますが、私はまずはユルユルと
だって昨日の登山のために足が筋肉痛なんです・・・
それに最初の7キロ「三本滝」までは様子を見た方が良い
ここで飛ばし過ぎると、後半の急坂でエライ目をみます
周りを見るとちょうど同じくらいで走っている方がいる

なので後ろに付かせて頂き、最初のペースを作ります
いやこれがとてもありがたかった!
これを何度か繰り返して三本滝を無事に通過
幸い筋肉痛も大したことは無さそう
そしてスタートして30分ほど?で、14144さん発見!

14144さんは病み上がり、さらに前日に登山をご一緒している
その割にはかなり快調な感じでペダルを回している
今日の「晴れ」に感謝しつつ、その横を通過
そしてこの先からボチボチ急坂が現れ、それが連続

それと共にペースも愕然と落ちて、息も上がってくる
ここからが乗鞍のフルコースの本領が発揮されます
そして2500mを超え森林限界へ侵入

周囲の視界が一気に広がりテンションはアップ
しかし酸素が薄いので呼吸は辛いし、足もそろそろヤバい
でもあと3キロほど、頑張らねば!
ここから先は写真など取る余裕は無し
最後の2キロ地点でタイムを確認、手元の時計では1時間22分ほど
するとあと8分で走らないと、目標の1時間30分は切れない
この急坂2キロを8分で登るのか・・・
もうここからはダッシュ!
してるつもりなんですが勾配はキツいし、なにより酸素が足りない
脚が回らず、全然ペースが上がらない・・・
それでもなんとかゴール~~~!!!
手元の時計では微妙に1時間30分を切れたかな?といった所
帰りにタイム付きの完走証が貰えるのでそれを楽しみにします
さてその頂上、快晴というわけにはいかないモノの、

風も無く、中々の良い天気
ゴールした人も私を含めてそれぞれ満足そうな顔♪
そんな中チャリダー部隊を発見

ゴール後の撮影をしていましたがこれはTVの放映を楽しみにしましょう
頂上の気温は10℃ほど、朝預けておいたジャージを着て下山
そしてこの下り道がご褒美なんです

こんな景色を拝みつつ、20キロ以上下る
登りの達成感と共にまさに至福の時間
次回、最終回です (⇒続きはこちら)
―ブログ村のランキングに参加してます―


