勝手に三連休その1 一泊二日で北海道を見に行こう! - 「ていじん」の軽バンに自転車積んでキャンプで遊ぼう

勝手に三連休その1 一泊二日で北海道を見に行こう!

しばらく仕事が続いた私

なので先日、勝手に3連休を取らせて頂きました(笑)


まず1日~2日目はバイクでキャンプツーリング

201410 下北半島 最北端の碑 バイク15

本州最北端の大間崎

そこで一泊二日のキャンプを敢行
  

その行きのルート↓



高速500キロ、下道330キロ

中々に笑える距離です




スタートは午前2:00過ぎ

201410 下北半島 出発時間  

多分この位の時間じゃないと、到着は夜になってしまいそう

下道で100キロ程走った後、東北道へ入ります


その東北の途中の気温↓

201410 下北半島 往路 高速 3℃  

3℃まで下がりました・・・

今回は電熱装備は無し、なので結構寒かった・・・


しかし朝日が出ると気温も上昇

201410 下北半島 往路 高速 朝日  

気分よく高速を走れます


そして自宅を出て走る事5時間半

一気に茨城から500キロ先の

201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA  

岩手山サービスエリアに到着、時間は午前7:30過ぎ

この間の高速区間400キロ、一切の休憩無し!




実は今回の高速、終点の八戸までノンストップ計画

しかし600キロ以上の航続距離を誇るGS-アドベンチャーでも↓

201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA 距離  

高速では燃費がガタ落ち、なので500キロで断念

しかも岩手SAは東北道最後のガススタンドなので入れざるを得なかった

ちょっと残念・・・


せっかく止まったので朝ごはんも頂きます

201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA 朝食  

ジャージャー麺と半チャーハンのセット

ご馳走様でした


このSAにてこんなモノ発見↓

201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA 犬専用クッキー  

お犬様専用クッキー

「オリゴ糖でおなっかスッキリ」ですって(笑)


しかも

201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA 犬専用クッキー ミルク味  201410 下北半島 往路 高速 岩手山SA 犬専用クッキー ヨーグルト味  

ミルク味とヨーグルト味の2種類から選べるみたい

これちょっと味見してみたい・・・




その岩手SAを8:30に出発

1時間ほど走って、高速道路最終地点

201410 下北半島 往路 高速 下田百石IC  

八戸の先「下田百石」に到着

時間は午前9:30過ぎ


ここまでは順調ですね~♪


しかし青森下北半島、ここからが長いんです

こんなルートで走る予定なので



まだ大間崎まで軽く200キロ以上、4時間はかかるはず

しかしここからがツーリングを本当に楽しめる区間


そして午前11:00過ぎ

201410 下北半島 往路 下北半島 700キロ地点  

出発してからの走行距離が700キロを超えます

そしてもうこの辺は陸奥湾沿い


その海を左手に見ながら

201410 下北半島 往路 下北半島 陸奥湾  

のんびり走行

海の向こうにうっすらと本州の対岸が見えるのが素敵♥

まさに「青い海はみんなの宝」ですね~




海沿いを抜けると、今度は山

こちらは紅葉真っ盛り

201410 下北半島 往路 下北半島 紅葉  

関東では紅葉はまだまだ先

一足先に秋を楽しみます


その山の紅葉を楽しんだ後は再び海

201410 下北半島 往路 下北半島 仏が浦 

今度は荒々しい岸壁の風景「仏が浦」近辺

 風はちょっと強いですが、良い天気で気持ちいい~~


そしてここで↓

201410 下北半島 往路 下北半島 800キロ地点  

茨城からの走行距離が800キロを超えました

本州最北端までもう少し




その時海の向こうに陸が見えます

201410 下北半島 往路 下北半島 北海道  

あれはもしかして・・・、北海道~~~~!

「はるばる来たぜ函館~♪」


いやここは函館じゃなく、

201410 下北半島 往路 下北半島 大間町 看板  

大間なんですけど(笑)

でもこれで一気に気分はアゲアゲ!


とりあえず大間といったら

201410 下北半島 往路 下北半島 津軽フェリー  

津軽海峡のフェリー乗り場へ

ここへ来たのは8年ぶり、前回北海道から帰った時




そして今回の大目的

201410 下北半島 往路 下北半島 最北端の碑  

本州最北端の地へ到着

時間は午後の2:30、出発からちょうど12時間ほど


走行距離は840キロ(高速500キロ)

中々に良いペースで到着しました


ところで土曜日なのに人はまばら

なのでバイクと最北端の碑の記念写真↓

201410 下北半島 最北端の碑 バイク 大 

これが撮りたかった!

いや~達成感有りまくりですね~


そしてこの後はお風呂

201410 下北半島 キャンプ 大間温泉 

そしてテント設営してキャンプ&宴会! 

しかしまだまだ長いので次回にさせてください・・・

           (⇒続きの記事はこちら


-ブログ村のランキングに参加してます-
にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  にほんブログ村 自転車ブログへ 
↑ポチッと押して貰えると嬉しいです♪

関連記事

コメント

凄い!

流石ていじんさん!相変わらず走りますねぇ^^;
それにしても一日で大間まで行くとは・・・
自分は高速で一気に八戸までは行ったことありますが、
そこから更に下道で200キロは無理です・・・

2014/10/23 (Thu) 07:59 | マサフジ #- | URL | 編集
タイトル

一気に大間まで・・・さすがのていじんさんですね~
そこまで行ったら北海道にワンタッチしてくればよかったのにw

2014/10/23 (Thu) 18:54 | TREK #- | URL | 編集
日頃の行い

お帰りなさいませ^^
ていじんさんは雨男だと思っていましたが・・・
今回はお天気に恵まれて、紅葉や海の碧さも映えますね~♪
きっと日頃の行いが良いからです!(・∀・)b

2014/10/23 (Thu) 21:18 | may #PTyAAxIA | URL | 編集
Re: 凄い!

マサフジさんへ

久々のロング走だったので気合入れました(笑)
八戸までは平気ですが、その先下北半島は遠いですね
特に陸奥湾をぐるっと回っていく道は長い・・・

でも!
景色は最高でしたよ~♪


> 流石ていじんさん!相変わらず走りますねぇ^^;
> それにしても一日で大間まで行くとは・・・
> 自分は高速で一気に八戸までは行ったことありますが、
> そこから更に下道で200キロは無理です・・・

2014/10/25 (Sat) 06:45 | ていじん #- | URL | 編集
Re: タイトル

TREKさんへ

いや本当に北海道にタッチ出来るくらいの距離
でも不幸にも(幸いにも?)この日のフェリーは出航済み・・・
惜しかった!(笑)


> 一気に大間まで・・・さすがのていじんさんですね~
> そこまで行ったら北海道にワンタッチしてくればよかったのにw

2014/10/25 (Sat) 06:46 | ていじん #- | URL | 編集
Re: 日頃の行い

mayさんへ

えっ?私って雨男なんですか?
全然意識してませんでした

ならば今回はよほど日頃の行いが良かったのでしょう(笑)

あ、でもこの後の自転車100キロ、大雨で酷い事に
やはり日頃の行いが良くないのか・・・?


> お帰りなさいませ^^
> ていじんさんは雨男だと思っていましたが・・・
> 今回はお天気に恵まれて、紅葉や海の碧さも映えますね~♪
> きっと日頃の行いが良いからです!(・∀・)b

2014/10/25 (Sat) 06:48 | ていじん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する