トレーニング - 「ていじん」の軽バンに自転車積んでキャンプで遊ぼう

再びストラバの会員になりました 【パックで入会すればかなり割安です】

  自転車に乗っている方ならこのSNSは聞いた事があるはず↓「ストラバ」、自分の走行データを記録して分析できますさらに色々な方とSNSで比較、さらに交流なんかもできたりします私もストラバは2015年からスタート、なのでほぼ4年が経過してますさらに2年ほど前に課金してプレミアム会員になりましたたしか当時は月に700円ほど、年間契約だと7千円くらいただ会員になると外通の割引クーポンなどがあって実質5千円ほどでし...続きを読む >

腹筋ローラー4か月の成果です 【シックスパックは流石に無理でした】

 腹筋ローラー、まだ続いてます!最初は膝立ちからスタート、それでもプルプルするほどそして翌日には腹筋に酷い筋肉痛、これは効くはずただし続け過ぎると「超回復」が期待できないなのでローラーの合間、3日に一回ほど3セットでやってますこの位なら飽きずに、しかも楽しく出来るので丁度良いそして4か月が過ぎましたある方から成果を見せろと言われたので画像アップしますおっさんの「腹」なんか見たくない方は他へご移動...続きを読む >

最近の心拍の下がり方が良い感じ 【180まであげてその下がり方を見る)

最近の自転車のトレーニングパワーよりも心拍数を気にするようになってきましたこの年になるとパワーを伸ばすにも限界があるそれよりぺダリング、そして心肺機能を上げた方がよさそうぺダリングは3本ローラーにて色々やってます片足ぺダリング、高速ぺダリング果ては3本ローラー逆乗りなんてのもやってみました(笑)おかげでぺダリングに関しては人並みになった気がします♪    (⇒3本ローラー逆乗りの記事はこちら)あとは心...続きを読む >

3日に一回やっている腹筋ローラーの効果 【シックスパックに成れるのか?】

 昨年の暮れに購入したこのトレーニング器具↓腹筋ローラー!いま巷で流行っている?腹筋ローラー続ける事1ヶ月、その効果についてです   (⇒このスリムトレーナーの購入記事はこちら)これ本来は立って行うものらしいでも最初は全然無理なので膝立ちからスタートそれでも手を前に伸ばし、戻ってくるのはかなり辛いなので最初は手を伸ばしきってそのままパタンと倒れ込みますこれを10回×3セット、これでも次の日は腹筋がバ...続きを読む >

腹筋ローラーはじめました 【10回やっただけで筋肉痛になる】

先日アマゾンにてこんなモノを購入しました今更ながらですが腹筋ローラー買いました!最近上半身がちょっとなまり気味なので鍛え直しますさっそく膝立ちで10回ほどチャレンジすると翌日に腹筋が筋肉痛になりましたいやこれの効果はすごいかも真剣にやればマジでシックスパックになれそう(笑)これで体幹、そして腹筋を鍛え直すそしてゆくゆくはこの方達↓()みのさん&りょう君にリベンジしようと思ってます先日のライドでは散々い...続きを読む >

2個目の「パワーブリーズ」購入 【娘と一緒にやろうかと】

私が購入した赤の「パワーブリーズ」↓  購入してから既に2年以上経ちますがまだ続けてますその効果は中々で、自転車やランにも活きてます♪使い始め当時は1回30呼吸、それを1日2セット しかし1年以上続けたなら毎日やる必要もないらしいなので最近は2~3日に一回、30呼吸だけなので続けられます       (⇒パワーブリーズ購入の記事はこちら)そしてこのパワーブリーズ、余りに良いので  もう一個買...続きを読む >

パワーブリーズ、まだ続けてます 【一年やってやっと赤の「7」になりました】

去年の8月から始めたパワーブリーズ↓ これを加えて呼吸するだけで心拍が鍛えらるというシロモノそれがもう1年2か月経過、我ながらよくやってます   (⇒パワーブリーズを購入した記事はこちら)やり始めた当初はその効果が分からなかった単なる「プラシーボ効果じゃない?」と思ったりしかし2か月、そして半年と続けてみると効果は確かにある前と同じくらいの運動をしていても呼吸が圧倒的に楽以前と同じ強度で走っていても...続きを読む >

ストラバのプレミアム会員(有料)になってみた 【確かに色々見れるけど】

先月の乗鞍ヒルクライムでのことご一緒した「桜餅さん」にこんな話をされた 「ストラバ、プレミアムなら体調管理も出来ます」え、そんな事がストラバで出来るんですか?確かにパワーメーター導入後は色々な数字が出るガーミンコネクトはこんな表示になります↓ これは先日の「赤城榛名ヒルクライム」の時のデータ特に赤枠の「TSS(トレーニングストレススコア)」の数字が気になっていたこのTSSをうまく生かせば長期トレーニ...続きを読む >

ロングライドの後にお尻が痛くなる 【筋肉痛なら良し?】

今年からパワーメーターを付けた私使い始めて半年以上、やっと数字の見方にも慣れてきました負荷を掛けてのトレーニングはもちろん使えるそれ以外にもヒルクライムやロングライドにては↓パワーマネージメント出来るのが良い無理をすることなく走れて、その上ちゃんと負荷がかかるそして次の日は筋肉痛を含めて色々なところが痛い(笑)ところでその筋肉痛、最近は以前と違う所が痛くなる前は首や太もも、それにサドルに座っている...続きを読む >

パワーメーターをつけたら必ずやる儀式がある 【1時間全力走行!】

先日、我がビアンキに念願のパワーメーターを装着  カナダ製の格安メーター「4iii(フォーアイ)」一部の間では「四愛」といわれ、とても素敵な名前のパワーメーター(笑)       (⇒パワーメーターを装着した記事はこちら)これを装着後、実走とローラーを合わせて300キロほど走行  最初はちょっと踏むだけでかなり数値が変動するので分かりにくいしかしそれにも何となく慣れてきたすると次に必ずやら...続きを読む >