“ だ ん ご む し  新 聞 ” Newspaper Pill-bug 2014年04月
FC2ブログ

 “ だ ん ご む し  新 聞 ” Newspaper Pill-bug

.................................................................〆(゚▽゚*)blog


表紙

愛知県岡崎市 大樹寺 (松平家・徳川将軍家菩提寺)


4月です

消費税が8%の

4月です




どもども だんごむしです 001.gif


岡崎市乙川の河津桜を見に行く道中
東名高速が事故で大渋滞
急遽、豊田東ICでおり
国道248号線を走行中
止まった信号に「大樹寺」の標識を発見
ついでに見てきました

松平家・徳川将軍家菩提寺の菩提寺で
歴代当主の墓や歴代将軍の位牌が安置され
それぞれ将軍の臨終時の身長と同じだそうです

そして大樹寺から岡崎城が眺望でき
直線上にマンション等の高層建築物を建てることはできないとのこと
三門、総門を通して南方3kmに
岡崎城をのぞむことが出来るそうです
本当に?
天気が良く、見えました(^。^)


20140403002s.jpg

20140403001s.jpg

20140403003s.jpg

20140403004s.jpg

20140403005s.jpg

岡崎 奥山田のしだれ桜 剥げちゃびん


この時期の寒さは

骨身にしみます

寒かった~




どもども だんごむしです   005.gif


岡崎 奥山田のしだれ桜が見頃です
と言うローカルニュースを放送していました
そのニュースから2日後の4月6日
通りすがりに行ってきました
奥山田のしだれ桜

道中の川沿いは満開
町内会が桜祭りを催していました
その脇を通り越し到着しました
奥山田のしだれ桜
剥げちゃびんです
強風に煽られ
大きくなびく枝…

強風で寒く
車の横へ立ち
記念撮影すること5枚
滞在時間は3分


[見頃] 例年の見ごろ時期は、3月中旬~4月上旬
[開花予想] 3月23日
[満開予想] 3月31日
[桜の種類] エドヒガン

[所在地] 愛知県岡崎市奥山田町字屋下28
[アクセス] 名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス北斗台口下車、徒歩10分
[夜間鑑賞] 可(しだれ桜まつり期間中 18:00~21:30 ライトアップ)
[駐車場] なし


20140407001s.jpg

20140407002s.jpg

20140407003s.jpg

墨俣一夜城・犀川堤 「岐阜県大垣市」


この時期

着る服に困ります

寒いのか?

暖かいのか?



毎度 だんごむしです 001.gif


4月3日 岐阜県大垣市の
墨俣一夜城・犀川堤へ行ってきました
この日は花見に絶好の平日の休み
天気予報は9時過ぎから雨
雨が降る前にと早朝よりお出かけです
結果、雨が降ることなく午前中より晴れ
天気予報に騙されました


墨俣一夜城の周りを流れる犀川の堤防沿いに
約1000本の樹齢50年を超えるソメイヨシノの桜並木が2kmにわたり続いています。
桜のトンネルを抜けると墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)があり
城と桜が見事に調和して風情があります。
飛騨・美濃さくら33選にも選ばれています

[見頃]   3月中旬~4月上旬
[桜の種類] ソメイヨシノ
[所在地]  大垣市墨俣町墨俣1742-1
[アクセス] 名神高速道路岐阜羽島インターチェンジから20分
[夜間鑑賞] 可
[駐車場]  無料


20140414006s.jpg

20140414001s.jpg

20140414004s.jpg

20140414002s.jpg

20140414003s.jpg

20140414005s.jpg

根尾谷淡墨桜 樹齢1500年

こに時期

家の中より

外の方が

暖かいですね




どもども だんごむしです  001.gif


一夜城の花見を終え
天気が良くなってきたので
足を伸ばし
根尾村の薄墨桜を見に行きました



Wikipediaより

淡墨桜(うすずみざくら)とは、岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木である。

淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなむ。
樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。
樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承がある。

近年では幹の老化が著しく、幹内部にできた空洞も広がりつつあるが、樹木医や地元の人々の手厚い看護によって守られている。
作家の宇野千代がその保護を訴えて、活動したこともよく知られる。
苗木を分けて、岐阜県や愛知県内あちこちに子孫が植えられている。

日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定された。
毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れる。


[場所] 根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら)
[見頃] 今年の見ごろ時期は、4月上旬~4月中旬
[開花予想] 3月下旬

[桜の種類] ヒガンザクラ
[桜の本数] 1本(淡墨桜)ほか約50本

[所在地] 岐阜県本巣市根尾板所 淡墨公園
[アクセス] 樽見鉄道樽見駅から徒歩約15分
[夜間鑑賞] 18:00~21:00(開花時期のみ)
[駐車場] 有(臨時市営駐車場)有料(普通車500円・約700台)
[その他] 駐車場内と沿道沿い約20店の露天も並びます。



20140419001s.jpg

20140419002s.jpg

20140419004s.jpg

20140419005s.jpg

20140419003s.jpg

谷汲山華厳寺 「西国第三十三満願霊場」

春眠暁を覚えず

布団に入ると

5分もせず

爆睡です



どもども だんごむしです
 001.gif



西国33番満願霊場で、「谷汲さん」の愛称で親しまれている華厳寺

薄墨桜の前後で必ず来る所ですので
薄墨桜で見かけた人が多数いました

山道には土産物屋が並び
見るだけでも十分楽しめます
昭和の香りが漂っています




20140422002s.jpg

20140422001s.jpg

20140422003s.jpg

20140422004s.jpg

岐阜県指定天然記念物 『苗代桜』



いい季節になってきました

新緑

気持ちが晴れ晴れします



どもども、だんごむしです 001.gif


4月13日、苗代桜を見に行きました
とても綺麗で感動しました
ずっと見ていても飽きませんでした


苗代桜は、別名を暦桜(こよみざくら)ともいい、下呂市の和佐地区、大和橋を渡った小丘に立っています。
この桜は、2本の巨木からなり、樹齢約400年といわれています。
うち1本は樹高30m、目通り周囲4m、他の1本は樹高25m、目通り周囲3mで、樹勢は今なお盛んです。

苗代桜の名の由来は、その美しい桜の開花を待って里人が苗代(稲の苗を作るための田)の準備を始めたというところからきています。

苗代桜は、もとは3本の姉妹ザクラでしたが、昭和27年に1本が枯死し、2本が現在残っています。


【見頃】4月上旬~4月中旬

【本数】2本(エドヒガン)

【人出】   8000人

【アクセス】 JR高山本線下呂駅からタクシーで20分

【車アクセス】東海環状自動車道富加関ICから県道58号(平成こぶし街道)
       国道41号を経由し、県道432号を焼石方面へ車で48km
       (下呂温泉から国道41号を名古屋方面へ車で15km)

【駐車場】  40台 <有料>ライトアップ期間には200台の臨時駐車場あり、桜保存協力金として普通車300円

【トイレ数】 2ヶ所

【所在地】  岐阜県下呂市和佐

【問合せ】  下呂市観光課 TEL: 0576-24-2222




20140426001s.jpg

20140426002s.jpg

20140426003s.jpg

20140426004s.jpg

20140426005s.jpg