reminiscence:SSブログ
SSブログ

ダイナマイト☆タイガ

今や、ダイナマイトボディ。

230829_01.jpg

おタイちゃん。
 しばらくは手足が細長く、ヒョロヒョロヨロヨロしており
ポール爪とぎ登頂やハンモック制覇も
 足の太いコハクに先を越されて、ちょっと心配もあったくらいですが
あっという間に体制逆転。食いしん坊は育ちます。
 今はタイガの方がずっしり重たくなり、捕まえるのも一苦労です。
(拾いにくいところでぺったんこ(こなきじじい化)になる)

230829_02.jpg
(お腹の毛のハンガリーもだいぶ生えてきました)

顔も変化し、幼少時代のかわいい顔から
 おもしろかわいい顔に変化。

230829_03.jpg

口の下、あごにかけて放射線上に、ひげの穴と似たような模様があります。
 これが一番の彼の特徴でしょうか。(チャームポイントと思う)
下くちびるをきゅっとやっているような顔に見えるのです。

230829_04.jpg
兄弟揃って、玄関の石が大好き(季節問わず)


日頃より青い汁を好んで飲んでいるのですが
 先日ネット注文し時間指定していたものの、母が出られず
なんと宅配ボックスへ・・・900ml×6本1箱・・・
 重たい思いをしながらなんとか家まで運びましたが・・・

900ml×6本・・・箱を混ぜて約5.5kg・・・。
 あれ、、タイちゃんの方が圧倒的に重量ある・・・?!
驚愕の一瞬でありました。(飲料+箱の方が重たく感じるマジック・・・)


*-*-*-*-*-*-*-*

8月の三連休の前に、友人と野毛で会いました。
桜木町駅は、夜でも某ポ*モングッズを持った人が多く見えました。

230829_05.jpg
友人が探して予約を取ってくれたお店ですが
 これまた野毛らしからぬ(笑)
小奇麗でおしゃんてぃなお店でした。

ビールはなんとウルケルのドラフトがあり
(ウルケルとはチェコのビールです)
日本酒にはメニューがなく
 4象限分布図(!?)によって好みを伝え
  お店の方が選別して出してくれます。
いつもであれば指定してしまうところ
知らない銘柄を飲むことができておもしろかったです。
←これはパクチーコンビーフ。


友人たちは、ひとあし先に「せんべろ」でお楽しみ。
 なかなかの酒気帯びで現れたが、いや、よく飲むな*^^*
わたしも最近は加減気味でしたが、久々にいろいろ味わえました。
(飲みすぎてはいない)


こちらはポテサラ。
昔ながらのポテサラ(きゅうりとか人参の入ったシンプルなやつ)が苦手で
 外で食べることもずっと避けていたのですが
最近の世の中のポテサラってすごく進化しており
 近頃は頼むことも増えてきました(ただし、事前にオニオンの確認必須)

230829_06.jpg

基本のポテサラにはポテトフライが入っているそうな!
日替わりポテサラは確か、味噌とコーンだったかな。
クリームチーズで和えているそうです。

そして、最近は大体どこも「ジェラート盛り」、ですな。


*-*-*-*-*-*-*-*

パクチーといえば・・・
 以前から、アボカドの水耕栽培をしているのですが

「パクチーもできるのかしら・・・」

・・・と、パクチーの根っこで試してみました。
(母には嫌がられた・・・)

230829_07.jpg

結果、根が浅くてすぐに根腐れしてしまいました・・・。
nice!(18)  コメント(5) 

真夏の夜の夢

約4年振りのライブ活動!

実際どのくらい行っていなかったか・・・。
 そもそも、チケット購入は真冬の頃でした。
まだ今後の情勢が分からず、チケが取れても行けない可能性も加味し
 そもそも取れないだろうと思い抽選応募したら、当たってしまった。
あの頃はまだ母には話せず、開催の10日くらい前に言いました^^;
(完全に落ち着いた訳ではないですが、いいタイミングであった)

8月3連休のみなとみらい。
 前日は友人と桜木町で会ったのでうっすら意識はしていましたが・・・

230825_01.jpg

「ポケ*ンバトル世界大会」とやらが行われ、みなとみらい全域がポ*モン一色!
いわゆる、大混雑であります・・・。
 なぜこんな大イベント日とバッティングするかな・・・。
ぬいぐるみやキャラクターの書かれたバッグを持つ人のなんと多いことか。
子どもだけでなく、おとなもガイコクジンも含め、多くがハマっているのですね。

230825_02.jpg
(ピカがなぜラーメンを抱えているのかが今だに気になっている・・・)

みなとみらい線で行ったのですが、降りたところから大混雑で
 自分がどこにいるか分からなくなり、とりあえず外に出たら
美術館前で、結局、暑い中外を歩くことになったし^^;
 乗り換えず桜木町駅から歩いた方がずっと早かったかもしれない・・・。

230825_03.jpg

でっかいピッカーもいました。


230825_04.jpg うしろ姿。

終演後の夜はいなかったが・・・

230825_05.jpg

ランドマークタワーの中にもいました。

230825_07.jpg


230825_06.jpg
ツアーグッズを買いたかったので
 家を少しだけ早く出て会場に行き
そこからまた移動して、早い夕食をとりました。

ここもかなり久しぶりで
 昔は大好きだったメニューですが
数年後に食べたときに「ん・・・」と思い
 そこからまた数年後の
この日に食べて「ん・・・」と思い
 店の味が変わったのか、嗜好が変わったのか
(前日飲み会での胃もたれ要素もあり)
あまり好みではなくなっていた・・・残念。


昼間は、日差しは強いし海風(臭)が強くて日傘が差せないし
暑いし暑いし暑いし・・・真夏の昼間の海辺には近寄らないよう心に刻みました。。
ライブは最高すぎましたがね。


帰り道、観覧車のライトアップが目に入ったところ・・・
 「あれは・・・*ケモンカプセルか・・・?」
(ポケモ*知らんがそのくらいは知っている)
見ていると、黄色いのも出てきました。

230825_08.jpg

位置が斜めで見にくかったので、駅の方へ向かい動画を撮ってみました。


(00:01:50/無音)

この時だと、15分前後くらいの間隔に1回、の周期で流れていたようです。

せっかくだからまぎれて黄色いの買っても良かったかなとも思いましたが
 あとあと調べてみれば、ショップも事前申し込みだったのですね。
(そりゃそうか)


*-*-*-*-*-*-*-*

こんなに大々的な人気キャラクターですが・・・
 つい数週間前の通勤時に見つけたもの。

一方では・・・

230825_09.jpg230825_10.jpg

なんだか切なくなります(^_^;
(これ見よがしに捨ててあった)
nice!(18)  コメント(4) 

オレンジ色の誘惑・2023

緩衝材処理担当、コハクさん。

ネットショップの箱に入っている緩衝材は
 もれなくコハクさんに潰してもらっています。

開封時はコハクがまだケージにいたので、玄関にポイしておいたところ
 出てきた途端に察知して、業務開始してくれました。

コハク任せにしていたのですが、少しして様子を見に行くと
 コハクがボーゼンと立ち尽くしていました。

230821_01.jpg

緩衝材を見れば、8割方、潰してくれていましたが
 もういいの?と残りを見せてもボーゼンとしたまま。

230821_02.jpg

量が多くて飽きちゃったみたいです。


*-*-*-*-*-*-*-*

オレンジ色の誘惑・2023

ちゃーが食べなくなった頃のちょっと前。
 久しぶりの外食うに祭りです。
コロナよりも前・・・何もできない夏バテダメ人間になっていた頃。
 友人との『うに小屋』の約束を、2回ドタキャンしてそれ以来です。
  久々うにのお誘いを受け、念願のリベンジであります。

230821_03.jpg

いつの間にやらシステムも変わっており
(ここもスマホオーダーになっていた)
以前あった複数盛りのメニューがなくなり、1パックずつの注文になってしまった。
 なので、2種類、ひとり100g(^_^;

230821_04.jpgうにくは欠かせない。

うには、両方とも北海道の檜山産。
1つが「原価うに」で、もう1つが少し良いもの。食べ比べです。

とはいえ、うにひとり100gって結構あるのですよね・・・。
 以前の来店時を思い出し(学習し)、不要なものは頼まず
いい感じに終了しました。日本酒もほどほどに。

ほどほどにしたので・・・タップルームでビール+1杯。

230821_05.jpg

体力気力はコロナ禍(3年自粛)の影響大。
なんだか昔よりもだいぶ飲み食い能力が劣化してきたようです^^;
(夜の飲み会は帰りがきつい・・・)


*-*-*-*-*-*-*-*

朝、コンビニで職場のお昼を買う時に発見。

ねこねこさんではないですか。

230821_06.jpg

チーズケーキは、食べれば美味しいと思うのですが
 見た目ではまず買わない一品(^_^;
コンビニスイーツ自体めったに買わない。
 しかし、かわいさに負けてお連れしました。

230821_07.jpg
中身も 'The ねこねこ' だぁ。

ファミマとコラボしているのですね。

230821_08.jpg


パッケージは
 いろんなネコさんがありましたが
  オッドアイの子にしました。

いいなこれー、うちの子も描いて欲しい〜!
前回 募集していたアレか!)



そしてまたその後日。
こんなのも*^^*

230821_09.jpg
nice!(17)  コメント(7) 

ちゃーのうみ

暑いわジメジメだわ・・・

230817_01.jpg
コハクにベニテングダケが生えました。


*-*-*-*-*-*-*-*

食欲が落ち、元気が無くなったちゃーですが
 食欲は細いままですが、一応は食べています。
(ワーワー言う割にちょこちょこ食べなのはいつものこと)

それは一旦、通院終結しているのですが・・・
 今度は、口というか・・・左あごに違和感が。(左右の顔がおかしい)

気付いたのは、病院に連れて行くこととした前日の夜。

230817_02.jpg230817_03.jpg

触ってみると、膨らんだ部分がプニっと指に当たる。
(左下くちびるはよく赤くなったりかさぶたになったりしています←牙かも)

これはまた病院送りか・・・。
 自分のイベントが続いたため疲労困憊でしたが
  3連休の真ん中、がんばって早起きしました。

・・・が、察したちゃーが雲隠れ。
 いつもであれば大体捕まるのですが、どんなに探しても見つからない。
初のお手上げ状態となり、とりあえず昼前のいつもの買い出しに出かけました。
(ホントはちゃーを連れて戻ってから出る予定だった)

見つからないと安否が気になるし落ち着けない。。
夕方、ごはん前のみんにゃがぞろぞろ集まり始めた頃、やっと出てきました。
(母部屋クロゼット(解放中)奥の溝に入り寝込んでしまったらしい・・・)

そこで捕獲。当日中に病院へ連れて行くことができました。
 以前に、外ねこさんのことで「扁平上皮癌」を知っていたので
ものすごく不安だったのですが、患部に針を刺して診てもらったところ
 膿が溜まっており、懸念していたものとは違っていたようでした。
周辺をバリカンし、膿を搾り出し、抗生剤注射(ついでに皮下点滴)しておしまい。

230817_04.jpg【MEMO】体重:4.04kg

このあとも腫れが出てくるようであればまた通院。
 どうやら、歯が原因なのでは、とのこと。
以前から歯茎周りにとれない歯石があり、歯がダメになるかもと言われており
 今は歯は丈夫ですが、見えない部分は弱っているのかも、とのこと。
繰り返し頻繁に膿が溜まるようであれば、抜歯も視野に入れなければなりません。
(歯がしっかりしているので抜歯するには麻酔しなければならない可能性)

230817_05.jpgわたしもちかれたぞよ・・・。

230817_06.jpg

搾り出したその日は痛々しい感じでしたが(じんじんしないのかな)
 本ニャンは、カリカリはちゃんと噛んで食べるし、違和感はなかったようです。
しばし、様子見が続きます。


*-*-*-*-*-*-*-*

サンセベリアの花のその後。

前記事以降、日々軽く見てはいたのですが、平日はバタバタで写真は撮らず。
 次の休日には、すっかりしぼんでしまいました。(満開写真は撮れず・・・)

230817_07.jpg

230817_08.jpg

綺麗だった頃の花です。くるっと反って丸まった姿が美しかったです。


230817_09.jpg満開前。
   
230817_10.jpg約6日後。

この後日、茎を切り取り終了いたしました。
 実は切り落とした後に知ったのですが・・・
そのままにしておくと種が形成されるとか。
 養分は持っていかれますが、種・・・採取したかった。。
(サンセベリアって種なんだ!?)

他に出てこないかなーと周辺株を見ていますが
そもそも約25年かけて初発生。そんな簡単に出ないですよねぇ・・・^^;
nice!(18)  コメント(7) 

サンセベリア開花はじめ

サンセベリアの花が開花し始めました!

8月5日、最下層でいくつか花が開き始めているのを発見しました。

230813_01.jpg

なので、昼間はレースカーテン越しにしっかり日を当ててみました。
 夜になって見てみると・・・

230813_02.jpg

一挙に開花が進んでいました!

230813_03.jpg

下の蕾から徐々に上に花が開いております。
 ジャスミン系の香りと聞いており、確かにそれ系とも言えるのでしょうが
個人的には、スイセンの香りと似ているなと感じました。
(既嗅?感があったものの、思い出すまで時間がかかりました・・・)

朝は花びらがぴんとしているのですが、夜見ると外側にくるくるっと反っています。
 開ききった「くるん」ではないらしい。不思議。
蕾の数すべて開花するか分かりませんが、しばらくの間は楽しめそうです。
 すでに、リビングは甘い香りでいっぱい。


*-*-*-*-*-*-*-*

休日のプロレスごっこ。

ごろごろ転がってばかりのコハタイですが
 取っ組み合いは今もまだやっている模様。
(日頃あまり見ないので、もうやっていないのかと思っていた)

230813_04.jpg

図体がでかいので、迫力があります。

230813_05.jpg

すぐ終了してしまいますけどね。
 これも遊びの一環で、兄弟仲良しです。

兄弟と言っても、最初はタイガの方が身体が小さかったので
 コハクが上と設定していたものの、もはや体勢逆転。
タイガは幼少時スレンダーだったのになぁ(^_^;

230813_06.jpg

兄弟でちゅっ♥

230813_07.jpg上下にはココロとちゃーがいます。
(棚は目隠し加工でごまかし)


*-*-*-*-*-*-*-*

友人から、カネ(投資)の話をいろいろ聞くにあたり
 一緒に飲み会どう?とお誘いを受け、燻製のお店に行ってきました。
(お店はわたしのチョイスです)

230813_08.jpg

何でもかんでも燻製。これまたおいしい。
 サワー系も燻製ネタでしたが、わたしはビール以外の選択肢なし。
残念ながらビールは燻製されていなかった(笑)
 しばらく、燻した香りが鼻から抜けませんでした。

投資話は・・・わたしにはよく分からん世界でしたな。。
(一応、林檎株は所有しているけれど)
nice!(16)  コメント(6)