東京で育む“沖縄愛”  具志堅さんら、県人会60年シンポで夢語る - 琉球新報デジタル

東京で育む“沖縄愛”  具志堅さんら、県人会60年シンポで夢語る


この記事を書いた人 アバター画像 与那嶺 明彦

 東京沖縄県人会創立60周年を記念した琉球新報移動編集局フォーラム「飛躍-在京沖縄県人の将来と課題」(琉球新報社、東京沖縄県人会主催)が26日、東京都の板橋区立文化会館で開かれ、約1100人が参加した。登壇者のボクシング元世界王者の具志堅用高氏は、関東のウチナーンチュを一堂に集めた沖縄大会を東京ドームで催すことが私の夢だと語り、その実現を提起した。仲松健雄東京沖縄県人会会長は東京に沖縄会館を造ることや、2020年の東京五輪セレモニーで2020人の「四ツ竹」を披露することなど目標を示した。

活発に意見を交わす琉球新報移動編集局フォーラムの登壇者ら=26日、東京都の板橋区立文化会館

 基調講演した具志堅用高氏は「人間は頑張れば夢はかなう。私の人生を振り返ると100%そうだ。勇気と我慢、努力が大切だ。私の勇気と我慢は大人になって培われたのではなく、石垣島で少年時代に育まれたハングリー精神が基礎になった」などと語った。

 フォーラムで、南風原朝和東京大副学長は「学力、体力、遊びも含めて幼少期からの基礎づくりが大切だ。親、学校、社会がそれを育む姿勢や努力が必要だ。偏差値が高い大学に入ったからといって、社会で活躍するとは限らない。基礎力がある人が伸びる」と強調した。女優の鉢嶺杏奈氏は「つらい時は沖縄の『なんくるないさ』を心の中で唱えている。それで仕事を頑張れるし、つらいことも乗り越えられる。先祖に助けられていると感じる。感謝したい」と語った。

 仲松健雄氏は「県人会の60年は原点回帰の機会だ。原点は沖縄愛を育み、強い組織を目指すことだ。目標へ向かって一丸となる」と決意を表した。

 芸能フェスティバルも催され、人間国宝の西江喜春氏の三線演奏のほか、大勢の沖縄芸能関係者が踊りなどを披露した。富田詢一琉球新報社社長は、沖縄への県人会の貢献をたたえ、仲松会長を特別表彰した。