生娘シャブ漬け戦略の吉野家は大丈夫なの?!過去の不祥事一覧
吉野家といえば、日本における牛丼チェーン店として多くの人が知っている企業です。個人的にも、学生時代は吉野家の牛丼にお世話になりました。松屋やすき家よりも、ワンランクグレードが上とさえ感じていた時期もあります。
しかし、そんな牛丼王者の吉野家に陰りが見えていることをご存じでしょうか。なぜなら、顧客満足度を無視したような対応の経営陣や従業員がいるからです。
■アルバイトのテラ豚丼事件
2007年に起こったいわゆるバイトテロです。吉野家のアルバイト定員がニコニコ動画に、おふざけか目立ちたいからか豚丼具材を山盛りにして楽しむ動画をアップしました。
アルバイトだし、若気の至りということもあったかもしれません。しかし、その後Twitterが普及し始めると同じような炎上事件が他の会社でも散見されるようになりましたね。対岸の火事のように感じますが、自分自身の日ごろの行動を見直さなくてはとも感じます。
■お名前入りオリジナル丼騒動
吉野家の男塾コラボで220回通うともらえる名入り丼、名前はなんでもオッケーとのことでマヒマヒの名前入れてもらってお店に飾ろうと思って頑張って毎日通ったのですが、本名のみに変更になったそうで問い合わせたら、吉野家なぜかとてもケンカ腰でびっくり💦
— マヒマヒトランポリンパーク (@mahimahitp) March 23, 2022
7ヶ月以上毎日通ったのに🥺 pic.twitter.com/HUiRquKRZY
2022年3月、220回通うことで、名前入りのオリジナル丼がもらえるという吉野家の企画でした。しかし、ふたを開けてみると、「入れられる名前は本名限定」という条件が後付けされたことで炎上となります。
近年の転売事情などを考えると、吉野家側の言い分も分からないわけではありませんが、後付けで条件変更したことと、顧客への対応が悪かったことが問題となりました。上記のツイッター主は、お店の名前で入れようとしたけど、拒否されたということでTwitterから大炎上。吉野家側は、後付けルールを撤回することとなりました。
■生娘シャブ漬け戦略
吉野家・常務取締役企画本部長の伊東正明氏が、早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」で耳を疑うような暴言を発したことから、大炎上となります。
この講座の受講料は、なんと38万5,000円だったそうです。金額から見ても、本気でマーケティングの勉強をしたい人が受講していたと思われます。そんななかで、いくらたとえとはいえ「生娘シャブ漬け戦略」はありませんね。
話の流れとしては、吉野家は男性顧客が多く、どうしても女性の18~25歳層が弱いことへの対策をおもしろおかしく言いたかったのかもしれません。
若い女性層においしさを分かってほしいという内容だっと思われますが、この発言でさらに若い女性層を敵に回してしまうという戦略では本末転倒です。
女性蔑視や、薬物を容認するような発言に参加者は唖然としたことでしょう。伊東氏は、慶応大卒でP&Gの入社経験がある立派な経歴を持っている方のようですが、上場会社の借院がこんなことをいったら、大炎上すると思わなかったのかが疑問です。
もちろん、上場会社の役員という社会的地位が高い方だけでなく、一般の人でも気を付けて発言しなくてはいけない世の中ですが……
吉野家は、2022年4月18日付で伊東氏の解任を発表しています。
→当社役員の解任に関するお知らせ
■優待券が人気なので株価は落ちないのか?
「顧客軽視」「将来的に利用客減少」とみなされたのか株価は、シャブ漬け発言が波紋を呼び大きく値を下げています。飲食業界は、オトクな優待券があることから、長期保有のステークホルダーも多い傾向です。吉野家は、以前100株で3,000円分の優待券でしたが、2022年2月より改悪して2,000円分×年2回となっています。
優待は、企業の善意で実施しているものなので、業況悪化の場合の改悪はやむを得ないと思いますが、こういった株主や顧客を優先しないようなイメージが浸透してきている点が嫌気されていることはいうまでもありません。
2022年4月19日時点では、予想PER21.34倍、予想PBR3.56倍となっており、優待目的のホルダーが株価支えをしている一面も考えられます。
■コンプライアンス遵守が機能していない企業の行く末は厳しそう
2022年4月18日大引き時点の株価は、2,413円です。
・配当利回り:予想配当は株あたり10~15円なので0.41~0.62%
・優待利回り:優待は2,000円分×年2回なので、約0.83%
・総合利回り:1.24~1.45%
現状の株価では利回りが決していい銘柄ではありません。
ウクライナ戦争に伴うユニクロのロシア撤退の発表遅れなども考えると、いくら有名であったり老舗であったりしても、こういった対応の企業の行く末は厳しそうです。
個人的には、ユニクロも吉野家も利用はしません。
どうしても食べたいときは、松屋で我慢します。
- 関連記事
-
- 【アベノマスク】結果的に税金の無駄遣いの根源となった無償配布のアベノマスクが到着 (2022/04/28)
- 生娘シャブ漬け戦略の吉野家は大丈夫なの?!過去の不祥事一覧 (2022/04/19)
- 【あおぞら銀行】キャッシュカードが磁気不良で引き出しできない!磁気防止カードケースが無料でもらえた (2021/11/27)