犬の ★ みなさ~ん   マジョルカ島の愛犬家横丁から
FC2ブログ

Admin   *   New entry   *   Up load   *   All archives

ピウイを旅立たせて1年が過ぎました。 

1年間ずっと書けずにいましたが、昨年の3月10日、ピウイを安楽死させました。
旅立たせた瞬間から後悔と自責の念にさいなまれ、胸の奥にずっと石ころが入っているような気持ちで過ごしてきました。この石ころは取り出そうとしてはならないと思って過ごしてきた1年でした。

ピウイ20140223

ピウイの様子がおかしくなったのは、一昨年の12月。1週間ほど雨が降り続いた時でした。水を飲む回数が急に増えたかなと思っていたら、所構わずおしっこをするようになり、しばらくすると、その上に平気で寝ているようになりました。獣医さんに言われて飲む水の量を確かめているうちに、量自体は問題なく、足の衰えから外に出るのに間に合わなくなっていることに気づきました。

ピウイとロス用に私の寝室と棟続きの部屋を犬小屋代わりにしていたのですが、そのうち、夜中に2匹が喧嘩するようになりました。ぼけが始まっていたのか、ピウイがぐるぐる歩き回るようになり、寝ているロスをおぼつかない足で踏んづけたりしていたのでしょう。また、夜中にうめくような声も出すようになったので、そのたびに起きて、背中をさすりに行っていました。

犬がいる部屋に行くには一度中庭に出なくてはならず、寒さも厳しくなってきたので、ピウイは私の部屋、ロスは居間へと別々に入れることにしました。静かに寝ているピウイの顔は本当に穏やかで優しく、老犬とは思えないあどけなさがありました。一緒の部屋で寝られるのが、嬉しくもあったのです。けれども、夜の大運動会が始まると大変でした。ぐるぐる回り続け、倒れて立てなくなると、悲しいうめき声をあげました。そのたびに立たせたり、背中を撫でて落ち着かせたり寝かしつけたり、体を支えておしっこを手伝ったり、水を飲ませたり…。思いっきり寝不足の毎日でしたが、全然苦にはなりませんでした。
ピウイ20140310


ピウイは関節炎とのことで、消炎鎮痛薬と胃薬が処方されていました。その他、関節炎用のサプリと、少しでも老化現象を改善できないかと、オメガ3と6のオイルや脳内の血流を増やすという薬も飲ませていました。食欲はあるし、短いながらも散歩にも出られていたので、こうした薬でピウイの状態は良くなるものと思っていました。

けれども、立てなくなった時などに小さいうめき声を出していたのが、すぐに駆けつけてあげられないと、遠くまで響くキャンキャンという声をあげるようになりました。最初のうちは、「なんですのん?倒れてしもたん?さあ立とか」と明るい調子で声をかけていたのが、ピウイから目が離せないので、夕方から出かける日本語教室の仕事を辞めたいなと思うようになっていました。ピウイの様子がおかしくなってから、2か月が過ぎていました。

書くのが辛くて今日まで逃げていたのが、書き始めたら、長い文になってきました。日を改めて、ピウイと過ごした最後の日々のことを書こうと思います。

カテゴリ: ピウイ

虹の橋へ 

ビーちゃんが知らない私たちの暮らしが、1日1日と増えていくことに大きな違和感を覚えながら過ごしている毎日です。

少し時間がたってしまいましたが、ビーちゃんの姿がこの世からなくなった時のことを書こうと思います。

獣医さんの診察台の上で旅立ったビーちゃん。その後について説明を受け、個別に火葬してくれる民間の施設にお願いすることにしました。施設の人が直接獣医さんに迎えに来るとのことで、家へもう一度連れて帰りたかったなという気持ちはあったものの、その場でお別れして家へ戻りました。

義母が亡くなった時、お通夜がないことに(以前はそういう習慣があったそうですが、現在では行わないことが多いそうです)とてもショックを受けましたが、今回も同じ気持ちを味わいました。

荼毘に付すのは翌日10時半とのことでした。島中央部にある景色のきれいな施設へ、ダンナと2人で出かけました。そこで会うことができたビーちゃんは、まるで寝ているかのようで、なんだかふわふわしていて、見た瞬間、悲しみよりも「かわいい!」と思いました。目を開けたまま旅立ったのですが、片方の目が閉じていました。

Son Batlet

ビーちゃん7月5日

「火葬炉に入れるところを見ますか」と尋ねられ、ダンナは断り、私1人で見せてもらいました。ビーちゃんが旅立った日に日本の妹と話した時には、とにかく涙々だったのですが、この施設で穏やかに眠っているようなビーちゃんの姿を見た後、少し気持ちが楽になり、炉の扉が閉じられるのを落ち着いた気持ちで見届けることができました。

施設を運営している女性から、「日本人だとうかがいましたが、以前にも日本人の飼い主さんがいらしたことがあります。その方は遺灰ではなく遺骨の状態での受け取りを希望されましたが、あなたはどうされますか」と尋ねられました。正直言って何も考えていなかった私ですが、その日本の方の遺骨がほしいという気持ちはわかる気がすると思いつつ、「うちは遺灰で結構です」と答えました。

ビーちゃんは遺灰になって、私たちの元に戻ってきました。両手におさまる大きさとその重さに、全然実感がわきません。今では、思うように動かなくなっていた体から解放されて、私たちの見えない世界で自由に走り回っているでしょうから、手元にあるこの遺灰は抜け殻のようなものだと思います。

この時期に花が咲く植物を買って、その植木鉢の土に遺灰を混ぜよう。それから、日本へも持ち帰って、思い出の場所に散灰できたらいいな。そんな風に考えていますが、まだしばらくはこのままにしておくでしょう。

遺灰には、施設からの手紙が添えられていました。
「大切な仲間、ビーのご遺灰をお渡しします。私どもの施設をご利用いただいたのは、あなた方の関係が特別なものであったからだとお察しします」
名前だけを変えて飼い主すべてに渡されているであろう手紙なのに、上の文章を読んで涙が出ました。


温かい言葉をかけてくださった皆さん、
本当にありがとうございました。


ビーちゃん3月16日

カテゴリ: ビーちゃん

しばしのお別れ 

今朝9時55分、ビーちゃんが旅立ちました。正しくは、ビーちゃんを旅立たせました。

昨日ブログを書いた時点で、ビーちゃんは寝ているか立ち上がろうとして鳴くかのどちらかで、普通の状態で覚醒している時がなくなっていました。獣医さんに出かけて状態を伝え、「安楽死という選択肢もあるのかもしれないけど、私は納得できてない。でも、どうしていいかわからない」と言いました。すると、「鎮静剤としてモルヒネを出すから、それで一晩様子を見てみよう。状態が落ち着くなら、明日の朝、脱水症状予防のための点滴など、いろんな処置をする」と言われました。病院ではなく家でいられるようにとの配慮で、私が直接ビーちゃんの口に入れられるよう、液状のモルヒネが処方されました。渡されたのは、細い試験管状の容器4本。1本で12時間効果があるはずだが、最悪の場合4時間おきに投与できるとの話でした。

ビーちゃんとピウイ7月3日
・ピウイも母犬の状態に何かを感じているようです。

1本目を投与したのは午後8時半。静かな寝息が聞こえてきました。今晩も私のベッドの横に寝かせます。今日はゆっくり寝られそうだと思ったのですが、モルヒネは私たちの期待に応えてくれませんでした。

しばらくすると、ビーちゃんが荒い息をして鳴き始めました。昨夜は体をさすると、すぐに落ち着いて眠ったのに、今日は何をしてもダメです。水も受けつけず、こんなにハァハァしていたら、口の中はからっからだろうにと思いましたが、荒い息はやみません。私にできるのは、おろおろしながら体をさすり、次のモルヒネ投与の時間を待つことだけでした。

何度時計を見たことでしょう。今まで生きてきた中で、一番長い夜でした。普通の犬なら、そして、普通の人間なら、とても持ちこたえられそうにない苦しみの中、ビーちゃんの強い心臓は鼓動を止めませんでした。ダンナと娘と私の人間3人は、モルヒネ投与直後に少しうとうとする以外はずっと苦しみ続けるビーちゃんを前に、絶望的な気持ちになりました。

何も悪いことしてない、ええ犬やのに、なんでこんなに苦しまなあかんの。

獣医さんの開院時間は9時半。とても待てやしないと、以前教えられた緊急時の番号に電話をかけましたが、当番制で他の病院が担当だとのこと。いろいろ考えた末、かかりつけの獣医さんの開院を待つことにしました。
 
とにかく一刻も早く楽になってほしい。ビーちゃんの壮絶な一夜をともに過ごした後では、安楽死以外の選択肢はないように思えてきました。

獣医さんは、日本の文化が違うのはわかるけど、これから肝臓の検査をしたり、何か別の処置をしたりするのは、ただ苦しみを長引かせるだけだと。まだビーちゃんは頑張るつもりかもしれない、それを人間が終わらせていいのか、という気持ちもありましたが、私は同意書にサインしました。
 
さすがに疲れ果てたのか、病院でビーちゃんはぐったりしていました。それまで丸一日おしっこをしていなかったのに、診察台の上で大と小を2回しました。

あんなに注射嫌いだったのに、麻酔用に針が刺されてもピクリともせず、その後、ピンク色の液体が注射されました。目を開けたまま、もうビーちゃんは動かなくなりました。いつ旅立ったのか、じっと見ていた私たちにもわからなかった。きっとビーちゃん本人もわからなかったと思います。

ビーちゃん、ごめん。こんな形でしか、苦しみから助けてあげられなかった。あんなに私たちを幸せにしてくれたのに、こんな形で旅立たせてしまった。

寝たきりになった後も、大変なことがたくさんありながらも、最期の日までワンコとの日々を大切に過ごしていく。いろんな方のそういう老犬介護のブログを読んできて、私もそうしたいと思っていたのに、ビーちゃんが本当に寝たきりだったのは、2日ほどのことでした。あまりにも急激な状態悪化とお別れに、今は思考が働きません。

明日の朝10時半、マジョルカ島内陸部の民間施設で、17年間一緒に過ごしてきてくれたビーちゃんの姿がなくなります。

応援の声をかけてくださった方々、本当にありがとうございました。

ビーちゃん7月4日
・頑張っていたビーちゃんです。

カテゴリ: ビーちゃん

ビーちゃんについて(長文) 

ビン・ラディンという名の犬の話を書こうと思いながら、更新をさぼっているうちに、ビーちゃんの様子が急激に悪化してきたので、気持ちを落ち着かせるため、そして、まだここに一緒にいてくれるビーちゃんのことを書き留めておくために、パソコンに向かっています。

今年17歳になったビーちゃんは、3ワンコの中で一番心臓がしっかりしている、かくしゃくとしたオババ犬でした。引越しが老化スピードアップのボタンを押してしまったようで、中庭を徘徊したり、雨の中でも外で寝たりといった行動が見られるようになった他、散歩距離もあっという間に短くなっていきました。

一度膀胱炎になり、獣医さんへ連れて行ったところ、肝臓に怪しい影が見つかりましたが、年齢を考えると、とてもじゃないけど全身麻酔の手術など選択できず、積極的な治療はせずに様子を見ることにしました。

頼りない足取りながらも、毎日散歩に出られるビーちゃんのことを、私は自慢に思っていました。でも、愛犬家横丁ですれ違う人たちの反応は、私が期待していたものとは違いました。ほとんどの人が、「かわいそう」と言うのです。中でも1人、「もうあの世に行かせてあげた方がいい」と毎日のように言ってくる女性がいました。ある本で、キリスト教の世界では、人間と人間以外の動物の間にはっきりとした線引きがあるけれど、仏教では同じ動物という感覚、というような事が書いてあるのを読んだことがあります。キリスト教の文化では、人間が動物を管理し、その生活の質を考えて、安楽死も厭わないと。スペインに住んで12年になり、たいていのことには驚かなくなった私も、全然わかり合えない!と、改めて文化の違いを痛感することになりました。

その女性は、ビーちゃんがスタスタ歩く時には一緒に喜んでくれ、意地悪で言っているわけではないのはよくわかりましたから、毎日のように、「あの世行きに~!」「何を言っとる!まだまだ、この世じゃ。ははは!」などというやり取りでかわしてきました。

そんな中、3月下旬から3週間ほど日本に里帰りすることにした私は、獣医さんに出かけ、「日本では老犬介護をしている人は大勢いて、ワンコが苦しんでいない限り、私は安楽死は考えられない。留守中にビーちゃんに何かあっても、絶対安楽死だけはしてくれるな」とお願いしてきました。日本から戻って、まだまだ元気なビーちゃんを見て、本当にほっとしたものです。

毎朝の散歩が辛くなり、ここ数週間は夜10時頃に近くの野原で少しだけ歩かせることにしていました。今の家の中庭はタイル貼りなので、土を踏んで草や花の匂いをかいでほしかったのです。一時は走らんばかりの足さばきで、まだまだ大丈夫だと思っていました。

6月30日3ワンコ
・4日前の3ワンコ

それが、数日前から外に出たがらなくなり、昨夜には、立ち上がることができずに鳴くようになりました。近所迷惑になると思い、中庭から私のベッドの横に移し、様子を見ました。ほぼ1時間おきに鳴き、息が荒くなり、最後には大きな声で吠えるようになりました。それでも、立たせてちょっと歩かせ、体をさすっていると、静かな寝息を立てるようになります。

背中を撫でながら、ビーちゃんが我が家に来たその日の夜、母犬や兄弟犬が恋しいのかキュンキュン鳴くビーちゃんを、そのたびに抱っこしてなだめたなぁと思い出し、これまで一緒に過ごしてきた年月のことを考えていました。

朝6時にビーちゃんが鳴いた時、空が薄明るくなっているのを見て、ビーちゃんの状態は変わっていないのに、夜から朝になったというその事だけで、気持ちがかなり楽になりました。

今、ビーちゃんは中庭で静かに横になっています。獣医さんに連絡しようかと思いながら、2,3分おきに息をしているのを確かめています。まだまだ一緒にいてほしい。でも、残された時間がわずかなら、それが穏やかなものであってほしいと祈るような気持ちです。「なんや~、すごい心配したわ」と言えるように、奇跡的な回復を見せてくれるといいのですが。

7月3日ビーちゃん
・昨夜のビーちゃん

カテゴリ: ビーちゃん

老犬三人衆の街デビュー 

集合住宅や一戸建てが並ぶ300メートルほどのこの通り。老犬3人衆ドキドキの街デビュー初日から、ひょっとしてここは愛犬家率高し?と思わせる人たちに出くわします。

一人目は一軒先の家から出てきた、キツネ色の小さい犬を連れた女の人です。わんこはロスと同じマジョルカの犬種ラテロのようです。
「この子、この辺をうろついてたのよ。飼い主が見つかるまで預かろうと思ってるんだ。私はパキ。何か困ったことがあったら、遠慮なく声かけてね」

お次は隣町から散歩に来ているという男性。黒い中型犬を連れています。
「保護施設にいたんだよ。大きくならないって聞いてたのに、こんなに大きくなっちまって。マンション暮らしでは大変なんだけど、情がわいちゃってさ」

またしばらく行くと、「お散歩か~い?」とワントーン高い声で近づいてくるセミロングヘアの男性。

みんな、自分の手を老犬たちにかがせてから、なでてくれます。田舎の村では感じることのなかったウエルカムな雰囲気に、大きく戸惑いながらも、なんかいい感じ~と嬉しくなります。

翌日は、ヨークシャーテリア(たぶん)を連れている東洋人顔の女性に会いました。「あんた何人?」と聞かれて、「日本人。で、あんたは?」ってな調子で聞くと、「ロシア人」だと。その東洋顔でかぃ?と思ったものの、シベリア出身だと聞いて大きく納得&急にわいてくる親近感(笑)。なんでも、故郷近くの男性が日本に行って相撲取りになったとかで、しばらく立ち話をしました。
「ここ住みやすいよ。この通りが特にいい」と言った彼女の言葉を、私たちもすぐに実感できるようになりました。

同じ日、「自分の犬にビン・ラディンって名前つけてるじいさんがいる」とダンナから聞き、どんな犬なのか、どんなじいさんなのか、会ってみたくてたまらなくなりました。この名物じいさんや、その他まだまだたくさんいる愛犬家のことは、次回以降に書いていこうと思います。ちゃんと更新しなきゃな。

ピウイ20130525
ロス20130525
・ピウイとロスはドッグランっていうか野原。

ビーちゃん20130318
・ビーちゃんは近くの空き地。水たまりに直行。



カテゴリ: 犬の日々