のんびり庭日記
FC2ブログ

お休み

girl-who-is-hot_20528-200x284.png

また又 ご無沙汰してます、、、

毎日 酷暑が続いていますが お元気でしょうかぁ~?



* 写真をPCに取り込みが出来なく、つい更新も延ばし延ばしに・・・
  仕事用のデジカメの取り込みは出来るのに
  一眼の少し大きいFCカードが反応しないんです。


* 体調を崩し この猛暑、未だにスッキリ回復しなくて・・・


そんなこんなで  涼しくなるまで お休みさせて頂きますね。
   皆様もご自愛してお過ごしください。

         ももまま



今庭

ご無沙汰です

少し体調を崩したり・・・
決算時期だったのでバタバタと・・・
雑用係は益々忙しくて・・・
  と言い訳してます(笑)


その間、
大好きなアジサイの季節は終わり 
夏のお庭へと。

シンボルツリーの「ネグンドカエデ」が大きくなりました。
IMG_4228.jpg
(手前のアーチは 左からクレマチス・右からノーマリスが絡みますが、剪定してスッキリしてますが)
 
足元はハーブのタイムを植えてるんですが
  この冬には 良い日陰が出来るので
     アジサイを植えこもうかと。


スカビオサ 4種
r6753.jpg
種まきしてから 2年目です



宿根 フロックス達
r6752.jpg



数年前から冬越しした
 カリブラコアとダリア
r6754.jpg



一年草のフロックス とアザミケシ
r6751.jpg



2年前にお友達に貰った種からの
  アサガオ
IMG_4245.jpg
忘れずに何処からか出てくれる可愛い子♡



********
厳しい暑さが続いてますが
  無理せずに 乗り切りましょう~~♪



  

アジサイ②

真夏日が続き 夕べから雨になり ホッと~
 昼間は開けっ放しなので 扇風機で過ごせてますが
 夜は エアコン点けっぱなしで寝てます。(26度設定で)


雨が似合うのは やっぱりアジサイですね~~♪♪
 長男のお嫁さんが「明日 会社に 沢山お客様がお見えになるので ロビーに飾りたいので」と
  バケツ2杯分のアジサイをカットして 長男に持ち帰らせました~
  大勢の人に見て貰って 私も嬉しいなぁ~~♡


**********
色付いてきた 庭のアジサイ達

去年の母の日の貰った「カレン」
IMG_4220.jpg
 好きだな~~


佳澄
IMG_4210.jpg


初恋
r6692.jpg


2016年の母の日のアジサイ  万華鏡
IMG_4226.jpg

  

白糸の滝
IMG_4209.jpg


黄金葉のアジサイ
IMG_4211.jpg


ヤマアジサイも次々と咲いてるけど
  この猛暑で お花が痛んできてて。。。(泣)


クレマチスも撮った後 カット スッキリ~★
r6691.jpg



今日は何も予定がないので お家時間を楽しみまぁ~す。

アジサイ

6月に入りました。

一か月間のオープンガーデンも無事終わり
 月〆の請求書も済ませ
  気になってた 諸々の用事も済ませ

 久しぶりにのんびりした日曜日です。

玄関額も
  毎年出す アジサイに加えて
    新しく刺した作品を出してます。
IMG_4196.jpg

r6625.jpg



庭に咲いてる アジサイ達
IMG_4168.jpg
霧島の恵


IMG_4165.jpg
山アジサイ  緑神



r6622.jpg
向かって左  ピコティ シャルマン
     右  ルビーアナベル


r6624.jpg
去年 OGに来られた方から挿し木で頂いたもので
名前は不明なんですが 調べてみたら 「斑入り大甘茶」かも~
葉っぱが斑入りで涼しそうなんですよ。

その鉢に種が混ざってのか
  センジュガンピが可愛い~♪
  (右の写真)


r6623.jpg
ヤマアジサイ  アジアンビューティー



IMG_4186.jpg
未来



IMG_4173.jpg
ハイドランジア の ブルーサンセット
 〃株から ブルーと ピンクが咲いてますが、どの様に変化するのか楽しみ~♪


r6621.jpg
大好きなヤマアジサイ「屋久島コンテギリ
二年目で 花は少しだけど
垂れ下がってる葉の姿が 好き★



IMG_4190.jpg
日陰のゾーン


IMG_4187.jpg
モナリザ



IMG_4169.jpg
満点星



IMG_4177_2024060211400313e.jpg
久住のこてまり



IMG_4176.jpg
津江のコデマリ


IMG_4194.jpg
エンドレスサマー




鬱陶しい梅雨になりますが
  アジサイのお花には似合いますね~~

気持ちだけは 明るく過ごしましょう~~



5月下旬の今庭

更新が停滞中でしたぁ・・・

OG中は勿論なんですが
 自営の決算月なので 会計士さんのチェックに数回来られたりで
ゆっくりと写真を撮る時間もないままで
 綺麗に咲いてる時は外してしまったけど
昨日、やっと撮りました。

ズラ~~と並べてみますね。

その前に 「母の日」の事を。
r65123.jpg
長男夫婦からは 地元で有名な鰻屋さんとお小遣いを貰いました~♪♪


次男夫婦からは
 恒例のアジサイを。
r65121.jpg
「銀河」です。
 又一つ 宝物が増えました~♪♪

 「有難う~♡」


******
IMG_4153.jpg
ポールズヒマラヤンムスク


IMG_4150.jpg
ピンク アイアスバーグ
 


IMG_4160.jpg
ウツギ ベルエトワール


アップで
IMG_4148.jpg



r65241.jpg
一年草の フロックス クリームブリュレ  と  四川ウツギ



IMG_4161.jpg
左 真宙(まそら)
右 アイスバーグ


IMG_4159.jpg
サニーサイド



IMG_4158.jpg
サマースノーとプロスペリティ



IMG_4156.jpg
バラ  マニントン ムーブランブラー 
手前は セアノサス マリーサイモン 


IMG_4155.jpg
アフロデーテ エレガフミナ



IMG_4154.jpg
ダッチスカイ


IMG_4146.jpg
マリアコルネリア(白)とプリンスチャールズ


IMG_4147.jpg


 
IMG_4152.jpg
 マリアルージュ



鳥さんの落とし物のバラ
DSC_1605.jpg
2年程前から突然シュートが出て
  野ばら系だな?とは思って抜いてたんだけど
  それでも 出て来る強健さに負けて(笑)
 一度咲かせてみようと誘引してみたら
  思いのほか 可愛くて~~♡
IMG_4143.jpg

 

IMG_4145.jpg

  この冬にはちゃんと パーゴラつ作って誘引してあげましょう~~


まだまだ撮っておきたいシーンがあるんだけど
   なかなか時間がなくて(泣)


今日も午後 ツアーのお客様が来られるので
  掃除 掃除してきますね。

あっ、なかなかお友達の所へお邪魔できなくてすみません

今庭

バラの季節が来ました~♪

朝一 ブラインドを開けると目に入る光景
IMG_4112.jpg
向かって 左はプロスペリティ(白)とクリムソンキング(クレマチス)

       右は サマスノー(白)とコンプリカータ(ピンク一重)

      奥の銅葉は アメリカシモツケ デアボロ



メインガーデン入口のアーチ
IMG_4121.jpg
スイートドリーム


pagr65123.jpg
反対側には ブラン ピエール 




 九州の野ばら とピンクのフロックス ピサロ
r65122.jpg
ネット友からヒップを送って貰い
   種から育て、今年で4年目 わんさか 蕾が~♪


ロニセラ テリマニアーナ
r55121.jpg



白い花達~
pagr65125.jpg



雨が落ちてきました・・・
風も強いし、お花達には悲しい状況になりそうです。。。。


小花たち~♪

GWも後半
  素晴らしいお天気で嬉しいですね。

バラの蕾も膨らんで
  開くまでの  この時期が好き~★


小さなお花も 愛おしくて~♡
IMG_4076.jpg
 種まきビオラも まだ 頑張ってます!


宿根 アンチューサ

IMG_4078.jpg


白花 フラックス(種蒔いて 2年目に開花)
IMG_4082.jpg
 好きな ブルーのフラックスもゆらゆら揺れて咲いてます~


FX ムーディーブルー
IMG_4080.jpg


IMG_4071.jpg
手前から 神戸ビオラ
       ネモフィラ
       ユーホルビア ゴルデーンレンボー



すっかり忘れられてた
キバナアッツサクラ
IMG_4075.jpg
 堀起こしてしまわない様に札を立てました(笑)



***********
買い物に出たついでに お花屋さんに寄ったら
一目で気に入った アジサイを見つけ 連れ帰り~(笑)
付いてる値札を見て 大きな鉢植えなのに 安ッ!と決めた。
IMG_4090.jpg

 
 ハイドランジア「 フレンチ ボレロ 」  

3鉢のうち 蕾が多いのをチョイス
IMG_4068.jpg


咲き進むと薄っすらとブルーがかって~
IMG_4070.jpg


っで、会計に行き 私が思ってた金額より 「1500円」も 高いので
尋ねたら、「そのお値段のは横にあるアジサイですよ」って。
「じゃ、いりません」とは言えず(笑)

どうりでねぇ。。。と納得(笑)
これはこれで可愛がってあげましょう~~


クレマチス

GW いかがお過ごしですか~?

ラナンキュラス ラックスシリーズも
   うどんこ病になり始めたので 花が咲いてる茎を
   来年の為にも ゆっくり養生してもらいましょ!


早咲きクレマチス パテンス系が咲き始めました♪

「柿生(かきお)」
IMG_4049.jpg

地植えしてた場所から ダメ元で掘り起こしたので(クレマチスは根を切るとダメになることが多いです)
  花数が少ないけど、何とか復活~★

角度を変えて~
IMG_4056.jpg
今は 鉢管理してます。



この↓「砂子(いさご)」も
お隣さんの境目に地植えしてたのを 排水官入れる工事になるため
 掘り起こし 移動(地植えしてます)
何とか 生き残りそうです♪
IMG_4060.jpg


面白(おもしろ
IMG_4050.jpg



ホンドメリーズ と 名前が解らない(ブルーの子
IMG_4053.jpg


お迎えして2年目の「美佐世」
IMG_4065.jpg


反対側から
IMG_4058.jpg



*******
東京に研修中の孫のカノちゃんから
 「初めてのお給料をもらったので」と
私達にまでを。
IMG_4066.jpg
ケーキの様なお花のアレンジ~♪♪

後 半月間の研修、頑張ってネ~


カレンダー通りの自営の我が家
 明日は月末〆の請求書しなきゃ!!


今庭

厚いくらいの毎日です・・・


お庭もわさわさしてきて
   毎朝 一回り するのが楽しみなこの頃~~

54182.jpg




page_2024041809481049f.jpg


去年、お友達から頂いた「種」からの
ポピー ブラックマジック
 と
白の姫フウロソウ」が わんさか咲いてます
55182.jpg


ラックシリーズ
毎日 水やりしないと へロヘロになる位です。
そろそろ終盤ですね・・・
IMG_4030.jpg

余りにも水切れするので
薄ピンクの「アリアドネ」は 最盛期にもかかわらず
  3つに株分けしたけど 何とか生きてくれてます。(ヤレヤレ~)
IMG_4011.jpg

地植えにした方が 管理が楽そうなので
   考えないとね。


4年目の常緑アジサイ 「春風のマーチ」です
54183.jpg
寒さには弱いので 鉢管理で 冬場は取り込みます。


植え替えして土質のせいか
買った時となら少し色が違ってきてます。
買った時は↓
_MG_1243_202404190909447fe.jpg


_MG_1242_20240419090941c88.jpg


今年の色も これはこれで好きです★



今庭

一気に春めいて
  身体が付いて行きません。。。

でも 庭のお花は嬉しそうで わさわさして来ました~~★

種まきっこビオラ達
page_202404021618054d5.jpg
ヌーベルヴァーグやレディ 他

6424.jpg
ヌーベルヴァーグ 「スミレの革命」
下段  ネモフィラ    球根のプシュキュア


秋に植えこんだ 球根 ヘスペランサ ククラータホワイト
page_20240402162009a02.jpg



****************

四月になったので
 玄関の小さな額も お花見仕様に
IMG_3988.jpg


短冊寸法の大きめの額は
桜(左)   モクレン と沈丁花(右)
IMG_4006.jpg

IMG_4009.jpg


IMG_4007.jpg


IMG_4008.jpg


どちらも  短期間しか 楽しめないけど
  来られた方が 気づいて下さるのが 嬉しいです~
プロフィール

inakanomama104

Author:inakanomama104
お花の事や日々の事

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
のんびり庭日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR