2017年03月01日
Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応
昨年12月1日より始まった、PanasonicのLED電球に対する5年保証。ニュースで大きく取り上げられたこともあって、ご存知の方も多いかと思います。
この保証制度の詳細は、PanasonicのHPを見て頂くとして、簡単に説明すると、「過去販売分も含め、購入後5年以内に切れたLED電球は、全て無償交換する」ということです。メーカーとしては、かなり太っ腹な対応となっていますが、それに対応する小売店にとっては、間違いなく負担増となることも事実であります。
![Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応 Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応](//img01.i-ra.jp/usr/i/n/a/ina/s-P1100483.jpg)
多彩なラインナップのLED電球
そこで今回は、この保証制度への当店の対応について、みなさまにお知らせしておきたいと思います。
①これ以降販売するLED電球については、お客様への告知と共に保証書を発行して、お店とお客様とで情報の共有化を図ります。
②製造年月が保証期間内であれば、お店に持ち込まれた商品につきましては、全て無償交換に対応します。
という2点で、行なっていきます。(最大限、お客様に配慮した対応だと思います)
①については、購入時にお客様に5年保証である旨を伝えると同時に、保証書を発行致します。発行した保証書については購入履歴として店側でも保管しお客様と情報の共有化を図ります。お客様がレシート・保証書を紛失していても、店側で購入履歴の確認が出来る体制に致します。
②については、保証期間内に製造のLED電球ならば、A:購入履歴(レシート等)がなかろうが、B:他店購入の商品だろうが、C:お客様の誤使用が原因だろうが、D:長時間使用が原因だろうが、全て無償交換対応を行なう、ということです。
Aについては、LED電球は消耗品という扱いで店側での購入履歴を残していないため、多少タイムラグが発生してしまいますが、製造年月で判断するしか方法が無いことをご了承願います。
Bについては、「お客様の利益が第一」ということで、他店購入品でも対応させて頂きます。
Cについては、密閉型器具・断熱材施工器具・調光器具など、条件のある器具に対応していない商品を使った場合が該当しますが、それが原因かどうかは店頭では判断出来ませんので、無償交換の対象とさせていただきます。
ただし、同商品との交換となりますので、付け替えても同様の不具合が発生する可能性が高いことはご了承願います。
(原因が特定出来た場合には、無償交換の対象外となります)
Dについても、Cと同様に店頭では判断出来ませんので、無償交換対象とさせて頂きます。(使用状況が確認出来た場合には、無償交換の対象外となります)
無償交換の方法は、故障した商品をお店までご持参下さい。店頭にて状況確認した後、対応致します。その際、メーカーへの提出書類(ワークシート)にお客様の氏名・住所・電話番号の記入と捺印の必要がありますことをご了承願います。(印鑑の持参もお願いします)
尚、これはあくまで「当店の対応スタンス」ですので、Panasonicの看板を出しているお店全てがこの対応をするわけではないことをご理解ください。
(それぞれのお店にて、ご確認ください)
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
にほんブログ村
この保証制度の詳細は、PanasonicのHPを見て頂くとして、簡単に説明すると、「過去販売分も含め、購入後5年以内に切れたLED電球は、全て無償交換する」ということです。メーカーとしては、かなり太っ腹な対応となっていますが、それに対応する小売店にとっては、間違いなく負担増となることも事実であります。
![Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応 Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応](http://img01.i-ra.jp/usr/i/n/a/ina/s-P1100483.jpg)
そこで今回は、この保証制度への当店の対応について、みなさまにお知らせしておきたいと思います。
①これ以降販売するLED電球については、お客様への告知と共に保証書を発行して、お店とお客様とで情報の共有化を図ります。
②製造年月が保証期間内であれば、お店に持ち込まれた商品につきましては、全て無償交換に対応します。
という2点で、行なっていきます。(最大限、お客様に配慮した対応だと思います)
①については、購入時にお客様に5年保証である旨を伝えると同時に、保証書を発行致します。発行した保証書については購入履歴として店側でも保管しお客様と情報の共有化を図ります。お客様がレシート・保証書を紛失していても、店側で購入履歴の確認が出来る体制に致します。
②については、保証期間内に製造のLED電球ならば、A:購入履歴(レシート等)がなかろうが、B:他店購入の商品だろうが、C:お客様の誤使用が原因だろうが、D:長時間使用が原因だろうが、全て無償交換対応を行なう、ということです。
Aについては、LED電球は消耗品という扱いで店側での購入履歴を残していないため、多少タイムラグが発生してしまいますが、製造年月で判断するしか方法が無いことをご了承願います。
Bについては、「お客様の利益が第一」ということで、他店購入品でも対応させて頂きます。
Cについては、密閉型器具・断熱材施工器具・調光器具など、条件のある器具に対応していない商品を使った場合が該当しますが、それが原因かどうかは店頭では判断出来ませんので、無償交換の対象とさせていただきます。
ただし、同商品との交換となりますので、付け替えても同様の不具合が発生する可能性が高いことはご了承願います。
(原因が特定出来た場合には、無償交換の対象外となります)
Dについても、Cと同様に店頭では判断出来ませんので、無償交換対象とさせて頂きます。(使用状況が確認出来た場合には、無償交換の対象外となります)
無償交換の方法は、故障した商品をお店までご持参下さい。店頭にて状況確認した後、対応致します。その際、メーカーへの提出書類(ワークシート)にお客様の氏名・住所・電話番号の記入と捺印の必要がありますことをご了承願います。(印鑑の持参もお願いします)
尚、これはあくまで「当店の対応スタンス」ですので、Panasonicの看板を出しているお店全てがこの対応をするわけではないことをご理解ください。
(それぞれのお店にて、ご確認ください)
「心ゆたかな暮らしの請負人」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮 ブログ三部作時代の名残りです(ボチボチ統合していきます)
~まちなか編~ でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
~デザイン編~ もう一つの仕事の建築設計や、デザインについてのブログです
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
にほんブログ村
Posted by 茹で落花生 at 08:02│Comments(0)
│まちのでんきやさん