はじめに。
また、大幅にレイアウトを変更しているときなどは、公開状態をプライベートに変更することもあります。
ご了承下さい。
8月も後半、とはいえ相変わらずの暑さです。
子どもの頃は、夏休みの終わりが近づくこの時期に、漠然とした寂しさを感じていました。
話題は最近気になった、ゲーム業界の動きです。
日本経済新聞社の報道では、セガやカプコンを始めとした15社が、スマートフォン向けゲームの顧客開拓の分野で連携するとのことです。
配信会社のグリーやディー・エヌ・エーに頼らず、ゲームメーカー自らが顧客を囲い込む仕組みを作るという話で、参加企業はこれからも増えるとのこと。
ゲーム業界に詳しいわけではありませんが、面白そうな動向だと思いました。
グリーやディー・エヌ・エーは、日本における「ソーシャルゲーム」の先駆者として、いくつかのヒット作で市場を開拓したことは事実ですが、強力なゲームタイトルを所有している訳ではありません。
そこで配信会社は、ゲームメーカーに軒先を貸して場所代を取る形の商売を始めたわけですが、ここに来て状況が変わったということでしょうか。
一社であれば大きな流れには成り得ないでしょうが、大手を含めた各社が連携するという点に興味を惹かれます。
スマホゲーム市場では、『パズドラ』のヒットでガンホーが頭一つ抜けた感もありますが、単純な話として「ソーシャル」のみが取り柄のチープなゲームは飽きられてきたというだけかもしれませんね。
今後の展開に注目したいところではありますが、目下のところ、モンハン4体験版の配信時期の方が関心が高いこの頃です。
相変わらず暑い日々です。
それでも、ここ数日は少し落ち着いたかに思えましたが、本日23日、都内で発生したゲリラ豪雨には、正直やられた感じがします。
折りたたみ傘を所持していたものの、あまりの勢いの激しさに屋内へ逃げ込みました。
こういう時に限って外に出ているところに、自分の運のなさを感じます。
もはや一雨欲しい、というレベルではなく、「夕立」のような風情を感じさせるものでもありません。
ただ、自身が濡れる心配よりも、携帯端末の方が心配になってしまうのは現代病でしょうか。
生活防水が施されているとはいえ、極力鞄をガードしながらダッシュしていたので、怪しげというか滑稽な様だったのではないかと思います。
そういえば、参院選も終わりました。
自分は、特別政治に詳しい訳ではありませんが、地方・国政を問わず、これまで投票を欠かしたことがありません。
ネット選挙解禁という点でも注目していたのですが、報道によれば、投票をした大半の方が、投票に影響はないと答えていたようです。
投票率を見ても、元々関心を持たない有権者を動かすまでには至らなかった、ということでしょうか。
そのうち、ネット上での選挙活動に特化した政治家が出現したり、という妄想をしたのですが、まだまだそんな時代が訪れる気配もありません。
何にせよ一小市民としては、少しでも景気がよくなってくれればいいな、と考えています。
本当に久しぶりの更新になってしましいました。
FC2ブログでは、一ヶ月間ブログの更新がない場合、自動的にスポンサー広告が表示されてしまうのですが、それを自分のブログで見ることになろうとは、情けない話です。
他のブログサービスの使い勝手も試してみようと手を拡げていたのですが、結局どれも、なおざりになってしまったので、無理をしないレベルに絞っていこうと考えています。
そのうち、ブログの機能比較を記事として書ければとも思いますが、結局どこを選んでも「慣れ」の要素は大きいですね。
ただ、カスタマイズの自由度や、テンプレートの豊富さにおいては、やはりFC2が他の無料ブログより少し抜けている感じがします。
それにしても、蒸し暑い時期になってまいりました。
夏を迎えるにあたり、あまり早くから冷房に慣れてしまうと後々厳しくなるので、自宅ではまだエアコンの使用は控えています。
子どもの頃は夏が近づくだけで、なんとなく、わくわくしていた気がします。
大人になって思うのは、とにかく日本の夏にスーツが合わない、ということです。
仕方ないとはいえ、通勤には厳しい季節ですね。
ぼやいたところで、こればかりはすぐになくなる習慣ではありませんが、FC2の広告は自分の努力で消すことができるので、また少しずつ更新を続けていこうと思います。
実際に使用して利便性を感じているものとしては、「ネットスーパー」での買い物です。
選ぶのが楽な上に、やはり配送してもらえるのがポイントでしょうか。
米、飲料、野菜や果物などは重いので、運んでもらえると非常に助かります。
ただ、自分の目で商品を選ぶわけではないので、以前、中身がスカスカで軽いオレンジやグレープフルーツばかりが届いた時には閉口しました。
その辺はお店を信用して任せるしかないので、難しいところです。
そして、やはり外せないのは「本」だと思います。
特に技術書など、専門の書籍の場合、以前は注文して取り寄せるか、お茶の水の某書店まで探しに行きましたが、今はネットですぐ見つかりますね。
お店で、なんとなく面白そうなものを見て回るのも良いのですが、「何かを探す時には、まずネットで」という考え方が、自分の生活の中で当たり前になってしまった気がします。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「インターネットで買うと便利だと思うもの」です。もはや薬から服からなんでもかんでもインターネットで買える時代になりましたが、みなさんはネットショッピングしてますか?今日のテーマは「インターネットで買うと便利だと思うもの」です。私が便利だと思うものは日用品ですね。だいたい買うものって決まってるし、他の商品に浮気しないもの、シャ...
FC2 トラックバックテーマ:「インターネットで買うと便利だと思うもの」
■画像の種類・GIFとJPGについて
ブログやデジカメが一般的になってから、webやhtmlの知識がない方でも、自分で撮影したり、加工した画像を公開する機会が多くなりました。
この画像ファイルには、いくつかの種類がありますが、特に多く使用されている形式として「GIF」と「JPG」を挙げることができます。
画像を扱った経験のある方は、「xxx.gif」や「xxx.jpg」という形式のファイルを目にされたことがあると思いますが、それぞれの性質の違いは御存知でしょうか?
適切に使い分けることで、画像を綺麗に表示したり、ファイルサイズを小さくして表示を早くすることができます。
サンプル画像を用意しましたので、興味のある方は、それぞれを比較しながらご覧になって下さい。
■GIF画像とJPG画像の比較
・サンプル画像1(JPG形式)
![GIFとJPGの比較・サンプル画像1](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/i/m/a/imakarablog/img_130516_01.jpg)
画像はクリックで拡大できます(別ウィンドウで開きます。)ので、次の画像と見比べていただければ、画質の差がよく分かると思います。
久しぶりの更新となりました。
このところ、公私ともにバタバタとした日々を送っていたのですが、ゴールデンウィークということもあり、世間並みに、ゆっくりした休日を過ごしています。
この「ゴールデンウィーク」という言葉、元々は日本の映画業界が作り出した和製英語である、という話を聞いたことがあります。
ヴァレンタインチョコと同様、商業的な意味合いを含んでいるんですね。
なんでもNHKでは「ゴールデンウィーク」という単語は用いず、「大型連休」と呼称しているとか。
そこでちょっと調べてみると、下記のページに行き当たりました。
・NHK放送文化研究所 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う?
なるほど、実際にNHKでは原則として「大型連休」を使っているようです。
オイルショック以降、「ゴールデンウィーク」という言葉に抵抗を示す人が増えたことや、表記が長過ぎる、という制作現場の声などは、放送局らしい面白い理由だと思いました。
どちらの呼び方にせよ、連休を自由に過ごせる身としては、ありがたいことに変わりありません。
この時期こそが忙しい、という方もいらっしゃるでしょうが、皆様、良い休日をお過ごし下さい。
■カテゴリの階層表示について
FC2ブログに用意されている公式プラグイン「カテゴリ」は、階層(親子)化して表示することができます。
「子カテゴリ」を設定することで、下の画像の様な形式で表示されますので、記事が多くなってきた場合や、内容により分類化して、カテゴリを見やすくしたい時には有効です。
![FC2ブログ カテゴリ](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/i/m/a/imakarablog/img_130412_01.gif)
カテゴリの階層化は、管理画面からの簡単な操作で、設定が完了します。