ココロ元気ひろば アトリエ いまぁる 2019年05月
FC2ブログ

三原色から生まれる色たち「丸ごときゅうり」

2019.05.27.19:17

2019,5,23 (1)
Sちゃん 7歳(小2)
2019,5,23 (2)
1回目は表皮の一番薄い色。
2回目は濃い色。
きゅうりの縦の長さに沿って、縦方向に、
筆が横に寝ないよう気を付けて塗りました。
2回も緊張して描きましたが、
大成功!
おめでとう! 
イボイボの白い部分を付けたら
ジャンボきゅうりが出来ました。

前回のきゅうりの断面は種を描く量の多さが大変でしたが、
今回は表皮の縦線やイボイボなどの
一見シンプルですが、
新たな表現に
いろいろチャレンジしていました。

きゅうりの面白さにも気づけてもらえたと思います。

「錦鯉」

2019.05.27.12:45

2019,5,12 (1)
S君 11歳(小5)
4月に11歳になったS君おめでとうございます!

2019,5,12 (3)
黄金色の鯉を描きたいんだ~

納得の黄金色になったでしょうか?

カッと目を見開いて
水しぶきを上げて勢い良く泳ぎ進んでいく鯉
頼もしい鯉です。

5年生になったS君の気持ちの様です。

「錦鯉」

2019.05.27.12:40

2019,5,12 (2)
Sちゃん 8歳(小3)
2019,5,12 (5)
空の青さと木の緑が
鯉と水面に映っているの~とSちゃん。

穏やかで気持ち良さそう~。

水面の波紋もゆったり。

エサを食べる状況にも
写真から気づきました。

丸を重ねて水紋に。
重ねただけでは立体感を感じないので
紙の端を折ったり・・・工夫をしていました。

「風に舞う花びら」

2019.05.27.12:14

2019,5,11, (1)
Nさん
5月の風に舞う花びらを
色鉛筆のタッチを変えて表現しました。

色鉛筆で描く線の力がだんだん抜けてきて
2019,5,11, (2)2019,5,11, (3)
生き生きとした線を沢山描きました。
いろいろな色のグラデーションが綺麗な
透明感のある花びらが
気持ちよさそうに舞っていますね。

AのハンドリーハンガーⅢ

2019.05.24.14:06

15日 Aとお留守番。
一緒に体操?したり 絵本を読んだり ぐちゃぐちゃ線を色鉛筆で描いたり。
ちょっと、お互いゆっくりしましょう。

そろそろ4ヵ月
2019,5,15,, プラスチックのおもちゃを持つとフムフムと眺め

2019,5,15,,, ちょっとお味見

AのハンドリーハンガーⅡ

2019.05.24.13:54

14日に、娘からシッター依頼があり泊まり込みで娘宅へ。
急に暑くなり、Aの着るものが無く
デニムのお兄ちゃん風ファッションにお着換え。
教室に来てくれているお子さんのお母さんから
Aの年齢にちょうど良いおもちゃをもらったので、持参しました。

そろそろ4ヵ月
2019,5,14,,,, 相変わらずじっと手を見る

2019,5,14,,,,,2019,5,14
もらったおもちゃを目の前で
からん、からんと音をたててあげたら・・・
ナ、ナンじゃと注目。
手に持たせてあげるとしげしげと眺めていました。

「粘土自由制作=バレリーナ」

2019.05.24.13:21

2019,5,19 (1)2019,5,19 (12)
Sちゃん 8歳(小3)
2回で制作しました。
粘土で果物を作りたいと希望していたのですが、
当日立体のバレリーナに変更。
初めての動きのある人物制作。
一気に時間を超えて片足で立つバレーリーナにチャレンジ!
先の予測がつかないままに
Sちゃんはめげる事なく、果敢に制作と向き合っていました。

2019,3,17 (10)2019,3,17 (12)2019,3,17 (14)
顔や体を新聞で作り、針金で手、足を付け、
紐で身体をしばってから粘土を付けていきました。

1回目からだいぶ間が開いてしまいましたが、最後まで頑張りました! 
2019,5,19 (3) 下地を塗った後に、顔や手足を着彩。
2019,5,19 (5) 細い肩ひもを真っ直ぐに描く。
息を凝らして・・・フ~。やったね!
 
2019,5,19 (6) バレエでは踊っている時も笑って顔を意識・・顔は命と先生が言っていたそうです。
作品も顔が命・・・線を崩さず
筆先を整えて、姿勢を正して、息を止めて~フ~。大成功!
二人で緊張してました。

完成後のSちゃんのコメント
“二日かかっても、やったからきれいに出来て良かったなと思った”
♪めげずに歩いたその先に、知らなかった世界~♪
自分のイメージで作りきった時の嬉しさ・・・
新しい世界を知った人だけが味わえる心地よさをSちゃんは味わえたと思います。
これからもいろいろな事にチャレンジしてくださいね。




紐で作る顔「公園でシャボン玉」

2019.05.22.17:34

2019,5,11 (1)
Hちゃん 5歳(年中)
良いお天気の日に公園でシャボン玉を沢山吹いているHちゃんちゃん。
虹色に見えるシャボン玉を赤や青、ピンク、黄色等を塗って表現。
当初、絵具でシャボン玉・・を考えていたHちゃん。
パステルの後に絵具を使用するのを提案すると、両方で描く事を選択。
自分で作った背景のオレンジ色で
シャボン玉を避けて余白を塗っていましたが、
シャボン玉も塗るといいかも~と言うと
2019,5,11 (6)
俄然塗りに勢いが出て、ガンガンと塗っていきました。

納得の笑顔でパチリ📷

素敵な洋服に靴。イヤリングも付けてオシャレをしています。
目のアーチ部分が眉なので改めて描かないとの事。
眉毛にまつ毛?を付けました。

2019,5,11 (3)
赤、黄、白を混ぜて顔の色作り。
赤いな~黄色を入れてみようかな~研究中。

今回は紐の輪を動かしていろいろな顔を作ったり、
目を吊り上げたり、ㇵの字にしたりして
表情の変化を楽しんでから制作をしました。
赤や青、緑の丸シールも用意しましたが黒い目しか見たことないと
Hちゃんは、黒丸シールを使用しました。

三原色から生まれる色たち「元気なきゅうり」

2019.05.13.19:11

2019,5,9 (1) Sちゃん 7歳(小2)
Sちゃんは幾つかあるきゅうりから曲がった太いきゅうりを選び描きました。
曲がったものを描くのはまだ難しく、
右側のラインがついつい右寄りになってしまいますが、チャレンジ!

2019,5,9 (4)
難しいけどチャレンジしたい!とSちゃん。
表皮と中身の境目の部分を滲ませています。

筆の下の方の軸を持ち、画面に真っすぐ向かう事を意識して、
細かい点描やスーッと伸ばす線を描きました。
又、筆の柄を進行方向に向けると細い線が描ける・・・
きゅうりの表皮を慎重に描き身体がバックして行かず
柄が鼻先に当たってしまいました(>_<)
描きながら徐々に筆に慣れてコツをつかんでいくのでしょう。

2019,5,9 (6)
沢山の種。
種の大きさが場所によって違います。
密集している所。
種がお行儀よく並んでいる所とリズムを感じる所。
さまざまな事を発見して頑張って種を描きました。 
この日は2枚目を描く余力はない程
沢山チャレンジがありました。お疲れ様~。  

日頃食べているきゅうりは誰でも知っていますが、
きゅうりの断面や香りを知っているお子さんが少ないです。
Sちゃんは家できゅうりを入れたサラダを自ら作っているので、
きゅうりの断面や香りをすでに知っていて、
今回はより深くきゅうりと向き合えたかと思います。

サラダの味付けの隠し味に
ほんの少しだけ砂糖とか蜂蜜など甘いものをいれるのよ・・・とSちゃん
誰に教えてもらったの?と聞くと
サラダを作りながら自分で考えたそうです。
研究熱心で、料理にもチャレンジャーのSちゃんでした。

父へのプレゼント「石のペーパーウエイト」

2019.05.13.17:13

2019,4,27 (1)
Nさん
ペーパーウエイトは5月の風景を想像させる色と旬のイチゴ。
以前、5月の連休に出かけた時の風景かな?
カードにはお父さんが
「トンカツとビール最高!」と言う大好物なものを描きました。
キャベツをタップリ盛って、お父さんの健康にも気を使っていますね。

3月にお母さんの誕生日プレゼントに
花のペーパーウェイトを作りました。
その制作を3月に挟んで
2019,2,23 (3)2019,2,23 (4)
2019,4,20 (2)2019,4,20 (1)
2019,4,27 (4)2019,4,27 (5)
お父さんへのプレゼントをコツコツと制作して完成した作品です。
お疲れ様でした。

「のびるね!」

2019.05.13.12:47

2019,4,26 (8)
S君5歳(年長)
2019,4,26 (1)2019,4,26 (3)2019,4,26 (4) 根っこを沢山描きました。
土の中にはアリの巣。
地表に通じるアリの通り道もあります。
2019,4,26 (5)
土の中のたっぷりある養分を根っこがどんどん吸って、
S君の木はぐんぐん大きくなって行きそうですね。

2019,4,26 (9)
ママ、Yちゃん 一緒に描きました。
2019,4,26 (2)
根っこがニョロ~リ。
土の中にはカブト虫の幼虫。
外ではハチやチョウチョが楽しそうに飛んでます。
春が来て、土の中も温かそうで根がムクムク動き出して来たみたいです。


Aのハンドリーハンガー

2019.05.07.18:33

2019,5,6
A 3ヵ月19日
娘からAの写真が送られてきました。
“じっと手を見る”

自宅へ戻るころ
チュパチュパと自分の握りこぶしを吸っていましたが
自分の手に気付いたようです。

この時点から
眺めて、なめて、自分と自分の部分の関係に気付いたり
自分とモノの関係を知ったりして
いろいろなモノに好奇心を持って
一歩ずつ成長していくのでしょう。
Aとも一緒にお絵描きが出来るように
元気でいましょ!

グルグル丸~一つ閉じ丸~頭側人

2019.05.07.18:17

2019,5,1 (26)
2016,5,1 H 1歳9ヵ月
先日娘の自宅へ行ったら
子どもの日に向けてHが描いた作品を飾っていたので
写真をパチリ。
そう言えば、こちらに来て描いた事あったね。
今から思うと、
H中心の穏やかな時だったな~。
ぐるぐる画やなぐり描きに色水を乗せて
鯉のぼりを作りました。

2018,3,17 (30)
2018,3,17 (17)2018,3,17 (18) 2018,3,17 H 3歳7ヵ月
「ふえ~る、のび~る絵本」
ぐるぐる、まる、まる、ギザギザ、にょろにょろ
塗るのも、貼るのも
いろいろな表現が出来るようになりました。

2018,3,31 (10)2018,3,31 (3)2018,3,31 (2)
2018,3,31 H 3歳7ヵ月
顔だけ描いていました。
シンプルな顔。
鉛筆でいろいろな線が描けるようになりました。
一応、誰を描くかは決めています。

2019,1,8 (14)2019,1,8 (13)2019,1,8 (12)
2019,1,8 H 4歳5ヵ月
ちょっと、身体も描いてみた様です。
モデルの特徴を描いています。

2019,3,24 (14)
2019,3,24 H 4歳7ヵ月
1月にAが生まれてから
Hは“家族”を認識しはじめました。
自分の家族を描きました。
髪の毛の長さで、人物の特徴を表現。
とと と ひらがなのしりとりゲームもしていたようです。

2019,4,24
2019,4,24 H 4歳8ヵ月
娘からシッター依頼があり行って来ました。
来てくれてありがとうと とメッセージが裏に書いてある紙に
私の顔を描いた絵をプレゼント。

耳の上に手
赤い大きな目 にっこり笑っています。
眉毛も付けてくれました。
顔の丸の最初と最後がしっかり閉じた
オレンジ色の丸い顔   有難う!

初めて見る、無患子の実

2019.05.07.17:23

2019,5,6 (2)
埼玉に住む叔父宅の近くのお寺へいとこ夫婦と散歩に出かけた。
巨大な木がそそり立つ境内。
歴史あるお寺だそうな。

枯れ枝や葉の中に銀杏のような実。
実の外側は熟しても柔らかくなっていない。
まったく興味をそそらない実でしたが・・・
いとこのご主人から“むくろじ”と聞く。
♪いちじく、にんじん、さんしょ、に しいたけ~
ごぼうに、むくろじ~♪ と
わらべ歌に出てくる“むくろじ”
どんなモノなのか
ずっと“むくろじ”を知らないで生きて来た。

羽付きの羽の頭の黒い部分
数珠に使用される実
天然の石鹸と言われている・・・それだったのだ~と

一見銀杏の実に見えるけれど透明感のある硬い表皮。
振ると中の実がカラカラと動いている音が聞こえる。

ネットで調べると
食べれる所は外側の表皮の中にある
黒い硬い実の皮をむいた中のモノだそうです。
今度、何かでこじ開けて見てみよう。

大型連休の賜物でした。


叔父の畑で、さやえんどう採り

2019.05.07.17:02

イチゴ2パックサイズの大きなパックサイズに
さやえんどうをどっさり採って、お土産に頂きました。
2019,5,3
大型連休のお陰?で
ご無沙汰の90歳過ぎの叔父の所へ。
畑を借りて自家菜園をしている元気な叔父。
さやえんどう採り初体験をしてきました。
赤紫色のスイトピーのような花が咲くさやえんどう。
160cmくらいの丈。
葉と実が似た色で目が慣れないと何処にえんどうがあるのか・・・?
枝を揺らすと分かると言われましたが・・・。
だんだんコツをつかんでくると
枝を揺らすと葉はサヤサヤ
実はしっかりとしていて、
下に向いた姿で直立不動。
良く見えてきました。

スーパーで買う1袋のさやえんどうは少量で
ほんの付け合わせか、色どり程度しか使用できませんが、
贅沢にもさやえんどうのメイン料理やメインのサラダ。
しっかり味わえました~

えんどうを採り始めた時は
厚みのあるのは大きくなりすぎて硬いのかと思って
スーパーで売っているような
薄べったい鞘を選んで採っていましたが、
なんのなんの
中の実がぷっくりして厚みのある鞘の方が
甘みがあって美味しい事をしりました。

頂いたアケビから芽が~

2019.05.07.16:40

2019,5,6 (3)
何でも植木鉢
婿殿の母上から昨年秋に庭の畑でとれたイモ類を頂いた。
その中に、アケビが入っていて
鉢の土の中に埋めておいたら・・・
沢山の芽が出てきました。
ツルが伸びて大きくなるか楽しみです。

昨年の菜の花の種が落ちたのが芽を出し咲きました!
鞘ごと採って種を落としておらず、
種も蒔き損ねていたので
今年は花が咲かないな~と思っていたのですが、
黄色い花を見ると嬉しい。

グラジオラスの葉が出ています。
何年か前に父の実家の畑から掘り起こした球根をもらってきました。
新しい土を足して栄養をあげないと・・・。
ちゃんと、お世話してあげなくちゃ。

お宮参りも無事終えて、娘家族もそろそろ帰宅

2019.05.07.16:13

2019,3,24 (27)
遅ればせながら桜がチラホラ咲き始めの3月末に
Aのお宮参りができました~。

さぁ、これからお宮参り。お色直しをした、AとH.。
2019,3,25
神社にご自由にと書かれて、桜の蕾の付いた枝がバケツに。
小枝を数本頂いて来ました。

Aは “あ~、う~”と喃語らしき発声をするようになり、
目が合うと なんとなく 二ヤ~っとしたり
シワのあったお尻もぷりぷりしてきて一安心。
1週間後に自宅へ帰って行きました。

「水の中で泳ぐ鯉」

2019.05.07.14:39

2019,4,13(4)
小2のRちゃんの、もうすぐ3歳の弟S君の体験作品。
Rちゃんも一緒に制作。
体験の時は写真を撮らないのですが、
記念に・・・とお母さんからOKをもらいました。

2019,4,13
S君(2歳)
色水の滲みと、鯉の写真のコラージュをしました。
手のひらで描いた、色水で、色水の色が残ったところ。混ざったところ。
小さな手で塗り広げたからこそ出来た、いろいろな色が画面に現れて
周りの明るい景色が水面に映し出されているようです。
色鉛筆の線が、まるで勢い良く鯉が泳いでいるみたい。

2019,4,13(1)
Rちゃん、色鉛筆の線の中から鯉を発見! 
自筆の鯉も描きこみました。
水面に花も浮いてます。

「粘土自由制作=大仏」

2019.05.07.14:19

2019,3,17 (17)2019,3,17 (18)
S君10歳(小5)
3月に鎌倉の大仏を見て来たと歴史の好きなS君はニコニコ。
2019,3,17 (15,)2019,3,17 (15)
大仏の参考本を持参して制作。
新聞で基本の形を作り、
重みを出すために底を切り開いて石の塊りを入れて安定させました。
色はブロンズ?と思ったら金色。
時代の汚れを落とすと金色なのだと教えてくれました。

鎌倉の大仏の話などをしながら、一気に仕上げました。
S君が選んだ赤い台紙の上に座る大仏様は穏やかで優しい顔。
皆を見守ってくれている様です。

「紐で作る顔=やまおばけ・笑うおばけ」

2019.05.07.14:07

2019,4,8 (8)
S君5歳(年長)
朝は気持ちいい~。よく眠ってごきげんな“やまおばけ”
2019,4,8 (3)
ニコニコ笑っています。青空でますますニコニコ。
仲良しなのは、まわりの山と雨。
だって雨が降らないと木が枯れるから。
 木が沢山生えたら、鳥や動物たちも来て楽しいだろうね。
夜は寝ないけど、昼間に少し寝るよ。
人間が山に入ったら怒って吠えるよ。
 人間が山に入らないように夜は寝ないで見張っているのかなぁ。
大好きな食べ物はトマトとオムライス。さあ!朝ごはんだ!

赤、黄、白で肌の色を・・・でも、赤と黄色で山を塗りたい。
赤と黄色で塗ったらオレンジ色になったよ。
 自分で考えて発見したオレンジ色。S君の収穫ですね。
初めて見たS君の作品と連動させた文字や図形。
単なる記号としてでは無い、心の熟成を感じました。

2019,4,8 (11) もう1枚山を描きました。
やまおばけの友達の山かな?

2019,4,8 (9)
S君ママ
海の中の生き物。
タコの仲間かな?
S君の発想に負けない。果敢に挑むお母さん。
いつか、そんなお母さんをS君は誇りに思うでしょうね。
魚をどうやって描こうか悩んでいたお母さん
タコ?の頭上の魚をS君が描いてあげました。



「石と粘土で“入り江ワニ”」

2019.05.07.13:44

2019,4,8 (15)
2019,4,8 (16)
C君8歳(小3)
惑星の沼地に生息。
見た目はおちょぼ口で優しい草食ワニのようですが、
口がグワ~ッと開いて、とても凶暴なのだそうです。
餅や肉を食べます。
ドドンと重みを感じる入り江ワニ。尾の力も有りそうですね。

テーマは石の形を活かして生き物を制作。
いくつかの石の中から先の尖った三角の石を選びワニをイメージ。
2019,3,4 (5)2019,3,4 (3)
胴体や手足は昨年のカブト虫制作の経験を活かして基本の身体が出来ました。
粘土を付けて身体全体を見ると、ワニの長い口が・・・。
モチーフがある絵画だと悩むC君ですが、
今回はイメージからの制作だったので自由度が高かかったようで、
“こう云うワニにする”と言い次の制作へ進んでいきました。

2019,4,8 (14) 強そうに見える色を選び着彩。
ヘラで粘土に模様作りをした部分が
着彩した黒い中に白く、くっきりと現れました。 
今の行為が次に繋がっていく事に気付いてもらえたらいいなぁと思いました。

「紐で作る顔=弟のA」

2019.05.07.13:27

2月 孫のH4歳(年少)の作品です。
2019,2,20 (1)
生まれたばかりの弟“Aとママ”
下の方にママがいます。
赤ちゃんは赤い顔・・・が記憶に残ったのでしょうか?
部屋に持ち帰ってから左側に
「Aちゃんの かお かいたよ」と下から上に書き加えていました。

絵の中に初めて星を描きました。
一緒に参加させてもらった
お兄さんのS君が画面に星を描いていたので
刺激を受けたのだと思います。
今でも、S君を覚えています。
一緒に参加させてもらえて嬉しかったのでしょう。
S君の妹のYちゃんも一緒かと思いHを参加させて頂いたのですが
この日、Yちゃんはお休みで会えず残念。

「紐で作る顔=たこ おばけ」

2019.05.07.13:15

2月の作品です S君5歳(年中)の時
2019,2,20 (3)
“たこ おばけ”なんと手が23本!
手がシュルシュルと伸びます。
魚を驚かせたり、魚に大きな物をぶつけたり、いたずらをするそうです。
グルメな“たこ おばけ”は 魚をつかまえて焼いて食べます。
海と宇宙を1分13秒で移動。
もしかしたら宇宙を制覇しているのかも。 
画面の中は
伸びた手があっちこっちに動いています。
魚もたくさん泳いでいます。
S君自身、“タコの手”を借りたいくらいいろいろな事をやりたいのかな?

カメラの調子が悪く、スマホで撮った
作品写真のみになり残念!

2019,2,20 (6)
S君ママ
“南の海の魚”
真正面から向かって泳いでいます。
赤いサンゴで、海や顔が赤く見えるのでしょうか。
それとも南の海の夕焼けが、海の中を染めているのでしょうか。

この日は、紐で自由に顔の輪郭を作ったり
赤、黄、白で顔の色を作る事をしました。
ママは既成概念に囚われたくと
顔の輪郭、顔の色、背景の海に色を表現するチャレンジャーでした。

弟のAが生まれ、所在ないHを一緒に参加させて頂いた日でした。
今でも優しいお兄さんのS君の事を覚えています。
有難うございました。

「満開の桜」

2019.05.07.12:43

2019,4,13 (17)
Sちゃん4歳(年中)
青空の下、菜の花と桜が咲く風景写真に触発されて
2019,4,13 (7)
背景にオイルパステルで風景を描きました。
空を水色と黄緑の色で描き“魔法の液体”で擦るとどうなるかな~?と
実験したら・・・2色の空の色が溶けあった色が気に入った様子。

握りこぶしで木の幹を描く段階で・・・
「私はまだ4歳だからできな~い」「わからな~い」ど、どうしたのかな?
一緒に4歳だったお友達は5歳になり年長さんに。

お誕生日席に移動してもらい一緒にかかわると、
2019,4,13 (11)2019,4,13 (16) だんだん制作が進んでいきました。
枝の間から光が射しています。
花びらが舞う様子を綿棒で描いた時に、描いたのかも。
Sちゃんは光を描く事を絵本などで知っていたのでしょうか。

良い天気で、暖かくて気持ちよさそう!

「満開の桜」

2019.05.07.12:28

2019,4,13 (18)
Cちゃん5歳(年長) ほやほやの5歳になりました! おめでとう!
広い大地に桜の木が群生している風景。行ってみたいです。

この日の制作を伝えると“別の教室で桜の木を描いたとの~”と
少し気持ちが進まな様子。
そうだね、季節限定だからね。
違う描き方をするよと伝えて制作をしました。 

菜の花と桜が咲いている宮崎の西都原の
カレンダーの風景写真を飾っていたので、
そのイメージを背景の色や風、風景を描いていました。
2019,4,13 (6)2019,4,13 (12)2019,4,13 (14)
“魔法の液体”で擦ったら「絵具みた~い」と溶けた塗り心地に感想。
Cちゃん、桜を描くのを少し新鮮に感じてもらえたかな?

「満開の桜」

2019.05.07.12:03

2019,4,13 (19)
E君5歳(年長)
2019,4,13 (4)2019,4,13 (13)2019,4,13 (15)
対照的なパステルの色や
動きのある背景がドラマチックな桜の大木。
台紙の渋い抹茶色と共に全体の色を抑え、
花を引き立てた和っぽさを感じる作品になりました。

木の幹は握りこぶし。
枝は手のひらをペタペタペタ。
指跡が枝になりました。

空から桜の大木を俯瞰しているように見えます。

沢山の時間を見つめて来た木の様。

E君、Cちゃん、Sちゃんたちは、生まれて4、5年だけれど、
風雨に負けず100歳以上生きた大きな木を描くと伝え、
すーっと伸びた木ではなく、
握りこぶしで太い強い幹をぐいぐいと力を入れて
紆余曲折の人生を歩んだ木を描きました。

「満開の桜」

2019.05.07.11:41

2019,4,12 (6)
Rちゃん7歳(小2)
Rちゃんはブルー系の色が大好き。
自分の名前の漢字も“青”を意味すると教えてくれました。
花も青味がかった色合に。
2019,4,12 (3)2019,4,12 (4)2019,4,12 (1)
背景や台紙の色できりっとしまった空気の中に咲く、
静かで華やかな満開の桜が咲きました。

「満開の桜」

2019.05.07.11:15

4月のSちゃん4歳(年中)作品です。もうすぐ5歳!
2019,4,16 (17)
2019,4,16 (7) 背景の色が大木に生えている苔にも見えて、
いろいろな効果を生んでくれています。
台紙の色選び・・・作品に何色もの色を当ててみました。が、
濃い色のピンクが背景の青系とも呼応して
より作品を華やかに引き立ててくれました。

太い幹の桜の木になり後から用紙を継足て咲かせた花は
スコンッと抜けた空に広がる明るい桜の花と
湿気を感じる幹の周りに咲く桜の花がさきました。

2019,4,16 (9)2019,4,16 (12)
画面いっぱいに、何本もの桜の幹を描き
太~い幹になりました。
幹の周りを何人で囲めるかしら?

2019,4,16 (16)
舞い散る花びらを綿棒、筆、指などで描きました。


4/16 いろいろ楽しませてくれて有難う!

2019.05.05.12:35

2019 3/17 水栽培139日目
2019,3,17 (1)2019,3,17 (2)2019,3,17 (3)
花のピークは過ぎました。
どちらの花も先に咲いた花の色が濃くなり、香りはあまりしなくなりました。
後から咲いたきょうだい達は、元気で香りもします。

2019 4/8 水栽培161日目
2019,4,8 (20)2019,4,8 (18)
どちらの花もすっかり枯れてカリカリになりました。
水栽培を始めた時からあった
ピンクのヒヤシンスの球根の下の方の芽は
花が咲かず
葉だけだった~とがっかりしていたら
球根の赤ちゃんが出来ました!

2019 4/16 水栽培169日目
2019,4,16 (3)2019,4,16 (2)
花の種ができました~!!
少し早めに種を出したので、まだ熟しきれていません。
ピンクの花の種はピンク色。
熟したらどんな色になるのかな?
花の茎が傷んできたのでこれでヒヤシンスとさようならします。
いろいろ楽しませてくれて有難う!

新年早々、娘が胎盤剥離で早い出産に。
2080gと小さく生まれた孫のAの成長を重ねて
ヒヤシンスの成長を見守っていました。
寒い季節を無事に乗り越え娘家族は4月6日に
自分たちの家へ戻っていきました。








三原色から生まれる色たち「ポトスを描く」

2019.05.04.18:03

4月のSちゃん7歳(小2)の作品です。
2019,4,4 (1,)
今まで沢山の緑系の色作りをしてきたのでモチーフの色作りはスイスイ。
形を捉えて描く新しい体験は、
小さな葉を大きく元気に描き頑張りました。お疲れ様!
2019,4,4 (2)
塗りの際は、実際のモチーフの形に添った方向で筆を運ぶように心がけました。
2019,4,4 (3)
又、色と色の境目を水で溶かしてぼやかす事も試みました。

2019,4,4
終了後、かぼちゃを描きました。少しお腹がへったかな?


プロフィール

いまぁる

Author:いまぁる
主な活動場所/
保育園、支援学校の土曜親子教室、障害者センター。
子どものためのセラピスト養成校。
自治体主催のママたち対象のアートを通して子どもと向き合う講座など。
2012年8月より自宅で小さな教室をオープンしました。

’05年、NPO法人臨床美術協会認定 臨床美術士 ’11~12年(株)オーロラ認定 絵画療法士、メンタルアートセラピスト
’12年、三原色絵画倶楽部 鍋谷恵梨奈氏師事
・昔々、埼玉県認証 保育士

ボタン
ランキング参加してます
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
GooberWalk
GooberWalk