とうとう、お盆も終わっちゃいましたねー。
北海道の場合は、夏は「アッ」という間に終わってしまうので、例年お盆が過ぎると「もう秋だなぁー」って感じで、ちょっとセンチメンタルな気分に浸ってしまうのですよねー。
案の定、最近はすっかり朝晩は寒くなってきて、今朝の最低気温は16度でしたー。
まだ焚いてはいませんけれども、寒がりの私にとっては、暖房が少し恋しくなるくらいの気温ですねー。朝日が昇る時間もすっかり遅くなってきました。
←いつもの例の出窓から、朝日を眺める今朝のランタンの物憂げな様子。朝っぱらから、またUFOでも探しているのでしょうか
お盆と言えば「お墓参り」ですが、我が家も15日の日には、旭山動物園の近くにあるお墓と、近郊の町に墓参りに行ってまいりました。私の実父をはじめ、幼くしてお空に逝ってしまった兄と姉、祖父母・、伯父・伯母、そして生まれる前にお星さまになった私たちの子供…をお参りしてきました。
それと、人間だけではなく、忘れてはならないのは、昔主人の実家で飼っていた歴代のワンコたちの墓参りです。
←夫の実家から見た山の風景。15日は大雨だったため、霧が深く立ち込めて、何やら幻想的な雰囲気でしたよー。
←凄い霧ですねー。まるで山が生きているかようですー。
←近所に家が無いので、歴代のワンコたちも、ここでは放し飼いが基本だったらしいですよー。もちろん、今日はチビタン&ランタンもノーリードで遊び放題です。
すると…その時!!!
おもむろに、チビタンが、一本の木に方に向かって歩き出しました…
←ノソッノソッと木の方向へ…
←そうなんです。この木の下が歴代のワンコたちが眠っているお墓なんです…
←チビタンをそこに案内したわけではないのですが、まるで、そこが彼らのお墓であることを知っているかのように、チビタンはお墓の周りをグルグル回りながら、丹念に自分でお参りしていましたよー。


【役に立たないマメ知識コーナー】
☆ここに眠っている、お空に逝ってしまった歴代の7匹のワンコたちの墓標…☆
①初代「ちび」 → 秋田犬系の雑種♂。16歳まで生きました。特に賢い犬だったそうです。新聞運びが得意だったのも、今のチビタンと同じ特技です。
②2代目「ちびたん」 → スピッツ系の雑種♂。 17歳まで天寿を全うしました。主人と大の仲良しでした。今のサモエドのチビタンを飼うきっかけとなった犬です。私も独身の時、会っていたけど、大きさは半分だけど顔は今のチビタンとそっくりでしたよー。
③ポチ公・ポチノリ → 2代目ちびたんの実の兄。よく兄弟ゲンカしていたそうです…。
④北神龍号 → 真っ黒の虎毛の秋田犬♂。通称「りゅう」。伝説の全日本チャンピオン「富士号」の子供です。大館市の秋田犬博物館に写真が飾られていたそうですよー。見た目が無茶苦茶怖くて強い犬だっそうです。耳元で猟銃が鳴っても、微動だにしないほど度胸が据わった犬。花火が怖いチ今のビタン&ランタンとは大違いですねー。
⑤ラオウ → 北海道犬(アイヌ犬)♂。小さいけど勇敢で強くて、今のチビタンもよく襲われていましたー。チビタンは身体の割に気が小さいですからねー。
⑥ミュー → シーズー♀。主人の妹さんが飼っていたワンコ。16歳で一昨年お空に旅立ってしまいましたが、義父母のお気に入りでした。チビタンとも仲良しでしたねー。
⑦ライ姉さん → 茶色の秋田犬♀。今のチビタンと歳も近くて大の仲良しで、唯一公認の浮気?相手でした。残念ながら、昨年秋に突然、お空の方に旅立ってしまいました。
このうち、⑤~⑦のラオウ、ミュー、ライ姉さんは、今のチビタンが小さい頃から遊んでいた仲の良いワンコたちなので、やっぱりチビタンも昔を思い出して懐かしかったんでしょうねー。
子供の頃からこれだけ多くのワンズに囲まれて生活してきたんだから、うちの主人が筋金入りの犬好きなのも分かるような気がします。あと、番外編だけど、最期は行方不明になったヒマラヤンの蘭丸も可愛いニャンコだったなー。
ところで…
ランタンは、どこに行ったのー?
←
「ヤッホー!!」
←チビタンがお墓参りしている間中、走り回り、果ては川の中に入って泥だらけになって遊んでいたのでありました…
お空に逝ってしまった歴代のワンコたちよー。
みんなありがっとね。チビタン&ランタンは君たちの分まで、今、元気に走り回っているよー。
☆ ☆ ☆
さて、さて…。話が変わって、昨日は、町内会の焼肉パーティーでした。
毎年、この時期恒例の行事でありまして、みんなで広場に集まって、北海道らしく、ジンギスカンや旭川発祥の塩ホルモンなどを、炭でジュージューと焼いて美味しく頂きました。
←絶好の焼肉日和でしたねー。
←ちょっとお肉が火事になってますね~。
←こっちの夏休みはこの日で終わってしまいましたが、最後の休日に近所の子供たちも楽しそうですー。ゲーム大会も色々とあったようですよー。
で、実はこの時、西の空に真っ黒な雲が迫って来ておりまして、西側の道央付近では1日で4か月分の記録的豪雨が降っていたようです。
結局、チビタン&ランタン地方では雨は降りませんでしたが、天気が気になって空を眺めてみますと…
なぬ……?なんじゃ!……カラスが!
←上空、左上に頭の良さそうなカラスが…これはお肉のおこぼれを狙っているのでしょうか。
←ゲ、ゲェ〜!集団で完全に狙っています!最近のカラスはワンコより頭が良いという学説があるらしいので、要注意ですねー。
↓こっちが危ない西側の空模様です。ちなみに、飛んでいるのはカラスではありません。
←UFOでもありませんよー。
上空ばかり見ると首が疲れるので、ついでに、地面の方を見てみました…すると、
ゲッ!…今度は…
最近すっかり見かけなくなった「トンボ」さんではありませんか…
←今年は何故かトンボが少ないんだよねー。いったい、どこに行っちゃったんだろー?
←近くで見ると、げっ、怖いー!
←せっかくの良い機会なので、試しに更にズームアップしてみました。トンボさん。もうじき寒くなるから、今のうちに頑張って思う存分、いっぱい北海道の大空を飛んでねー。
←帰り道、何気なく道端に目を向けてみますと、ご覧のような、名前も分からないような小さな花たちも元気に咲き誇っておりました。もう秋はすぐそこですねー。
☆ ☆ ☆
無事に町内会の焼肉パーティーも終わり、主人と「もう夏も終わっちゃったねぇー」などと言いながら、ちょっとセンチメンタルな気分に浸りながら帰路に着きました…。
おっと!!そう、そう。我が家には早く寒くなるのを楽しみに待っている寒冷地仕様の留守番係が居たのをすっかり忘れていました…

「お帰り~
…ん?何か良い匂いがするんだよねぇー?」
「もしかして、焼肉ぅ~~?早く、私たちにもお土産をちょーだいなぁ~~
」
←
「デヘヘヘッーー
」
どうやら、チビタン&ランタンは、秋を迎えてセンチメンタルな気分になることは無いようですなー。
やっぱり、この2匹には散歩とオヤツが一番、二番のようですねー。
恐ろしく鼻の利くチビタン&ランタンには、どんなに隠したつもりでも、焼肉を食べてきたことが、完全にバレバレだったのでありました。
カラスも確かに頭が良いけど、カラスにはこの凄い笑顔だけは作れませんわねぇー。
… チャン、チャン …
ー お し ま い ー
今回も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
いつもありがとうございます!
#HANDLE#、いつもありがとうございます!