
上越市板倉区で発生した地すべり災害の義援金募集が始まりました。
上越市は→
こちらから原信ナルスは→
こちらから被害の状況→
こちら「一期一会」テーマ:新潟 - ジャンル:地域情報
- がんばれ新潟
-
| trackback:0
-
| comment:0
Thank You・・・。
こちらこそありがとう・・・。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 一期一会
-
| trackback:0
-
| comment:0
カメラを向けたら、新しい急須を出してくれた・・・って
以前にも書いたような気がする。
この街の人は、押し付けがましいところがなくて
さりげない気遣いをしてくれる。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 写真散歩
-
| trackback:0
-
| comment:0
閉店してからどれくらいたつのだろうか。
ジ○ルマルニ・・・?
時の流れが人の流れも変えてしまったのかもしれない。
そして、ゆっくりと時だけが流れていく。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 一期一会
-
| trackback:0
-
| comment:0
師走に入ると、朝市も賑わいを見せる。
大サービス・・・なんてどうでも良くて(失礼)
そこには、スーパーにはない軽妙な「駆け引き」がある。
「おいしいから買ってってよ」と言われれば、いやとは言えない。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 写真散歩
-
| trackback:0
-
| comment:0
数年前から街の写真を撮り始めた。
人や街の温もりが撮れればと思っていた。
そして、撮り始めてすぐに気が付いた。
人々の暮らしは、興味本位では撮れないということを。
それ以来、人の写真をほとんど撮っていなかった。
でも、小林のおばあちゃんと話しているうちに自然にシャッターを切っていた。
少し、街に溶け込んできたような気がした。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 一期一会
-
| trackback:0
-
| comment:8
ドンケのF-5XB。
ニコンNew FM2やコンタックスS2の頃は愛用していたのだが
デジタル一眼レフになってからは、あまり使う機会がなかった。
ところが、ペンを使い始めてから復活した。
チビとはいえ、やはりドンケ。これじゃないとな~と思う。
実は、ネイビーもあったのだった。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 写真日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
三八市と呼ばれる直江津の朝市。
ちょと路地に入ると、素敵な笑顔。
ここには、人の優しさと温かさがある。
ここに来て、もう一度頑張ろうと思ったこともある。
いつまでも変わらずに続いてほしい。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 一期一会
-
| trackback:0
-
| comment:2
~取材中お天気が良くて何より~
松井先生御一行、東北地方の取材を終えて戻られました。
どうもお疲れ様でした。

~取材前~
何とも不思議なお二人であります・・・。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 一期一会
-
| trackback:0
-
| comment:2
最近流行のミラーレスカメラ。
大きな一眼レフにステップアップしていく「カメラ女子」をよそに
中高年の「カメラ親父」には評判がいい。
もちろん、メインカメラは一眼レフなのだが、
この小型のカメラに、昔のカメラにあった「粋」を感じているのではないだろうか。
周囲に悟られずに、さっと構えてパチリ。「粋」というものだ。
写真の中井さんも、スナップはV1。
ここ一番の取材写真はD7000だった。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 写真日記
-
| trackback:0
-
| comment:2