比叡山からの眺望
皆さんこんにちは。今日(22日)は快晴でしたが大変暑い日でした。風もやや強かったです。台風の余波でしょうか。太陽はジリジリと痛いくらいでした。
最低は24℃、最高は34℃でした。
午前中は田村町の体育祭参加者を募って歩きました。
午後は暑いのでじっとしていました。
夕方野暮用足しに街へ出かけました。
今日は京都2日目です。
朝食を済ませ、バスで比叡山に向かいました。結構長い時間バスに乗りました。
比叡山に着くとミンミンゼミが鳴いてました。やはり涼しいのですね。
そして、比叡山会館で昼食を食べました。肉類や油を使わない比叡御膳をいただきました。
なにせ、ここからの琵琶湖周辺の眺めは最高ですね。
そう言えば、延暦寺も滋賀県でした。
大津の方でしょうか。

そして、それよりもやや北側、草津付近でしょうか。

守山市付近、三上山が見えました。

琵琶湖大橋が左手に見えます。手前は守山、奥の方が近江八幡方面でしょうか。レストランの方に聞きました。

近江はホントに湖国ですね。でも、この辺は琵琶湖の南の方の細い部分。本体のでかい部分は、ここからは撮れませんでした。
比叡山はずっと涼しかったです。
西日本の皆様方、台風20号が近づいてます。くれぐれもご用心ください。雨がハンパなく降る予報です。
今日も訪問ありがとうございました。
最低は24℃、最高は34℃でした。
午前中は田村町の体育祭参加者を募って歩きました。
午後は暑いのでじっとしていました。
夕方野暮用足しに街へ出かけました。
今日は京都2日目です。
朝食を済ませ、バスで比叡山に向かいました。結構長い時間バスに乗りました。
比叡山に着くとミンミンゼミが鳴いてました。やはり涼しいのですね。
そして、比叡山会館で昼食を食べました。肉類や油を使わない比叡御膳をいただきました。
なにせ、ここからの琵琶湖周辺の眺めは最高ですね。
そう言えば、延暦寺も滋賀県でした。
大津の方でしょうか。

そして、それよりもやや北側、草津付近でしょうか。

守山市付近、三上山が見えました。

琵琶湖大橋が左手に見えます。手前は守山、奥の方が近江八幡方面でしょうか。レストランの方に聞きました。

近江はホントに湖国ですね。でも、この辺は琵琶湖の南の方の細い部分。本体のでかい部分は、ここからは撮れませんでした。
比叡山はずっと涼しかったです。
西日本の皆様方、台風20号が近づいてます。くれぐれもご用心ください。雨がハンパなく降る予報です。
今日も訪問ありがとうございました。
コメントの投稿
No title
滋賀も旅されたんですね。自分の住むところは近江八幡、もう少し北、「ひょっこりひょうたん島」のような、沖島が浮かぶ近くです。
しんごさんへ
お早うございます。コメントありがとうございます。
比叡山に行って来ました。
レストランのスタッフの方に近江八幡はどちらの方ですか、とお聞きしたところ
あの山の方ですと言われたのでそっち方面を撮りました。
土地勘がないとだめですね。
比叡山付近は涼しく、空気もきれいで、すがすがしかったです。
すごい急な斜面の所々の平場に建物が点在し、
それらを繋ぐ等高線に沿った道があって移動はしやすかったですね。
いい思い出となりました。
比叡山に行って来ました。
レストランのスタッフの方に近江八幡はどちらの方ですか、とお聞きしたところ
あの山の方ですと言われたのでそっち方面を撮りました。
土地勘がないとだめですね。
比叡山付近は涼しく、空気もきれいで、すがすがしかったです。
すごい急な斜面の所々の平場に建物が点在し、
それらを繋ぐ等高線に沿った道があって移動はしやすかったですね。
いい思い出となりました。
No title
お〜、比叡山に昇られたんですね。絶景だったでしょう?
昔は、大津のあたりは「紅葉パラダイス」という、今で言うところの「温泉テーマパーク」みたいなのがあって、そこそこ賑わってました。
私は草津市出身で、高校は守山でした。三上山の麓は、バイクでさんざん走り回りましたw
懐かしい写真を見せていただき、ありがとうございました。
昔は、大津のあたりは「紅葉パラダイス」という、今で言うところの「温泉テーマパーク」みたいなのがあって、そこそこ賑わってました。
私は草津市出身で、高校は守山でした。三上山の麓は、バイクでさんざん走り回りましたw
懐かしい写真を見せていただき、ありがとうございました。
マラどーなさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
はい。比叡山に用があって登ってきました。
マラどーなさんは近江の出身だったのですね。
むかーしになりますが、子供連れで湖東から琵琶湖大橋を渡って
京都大原の方に抜けたことがあります。
その他、彦根、川並金堂、御琴、大津、三井寺なんかに行ってますが数えるほどですね。
まだ湖北の方や信楽甲賀の方には行ってません。
関西に行くとどうしても京都にどっぷり浸かってしまいます。
琵琶湖を一周したり、信楽の方に行ったりしてみたいものだと思ってます。
はい。比叡山に用があって登ってきました。
マラどーなさんは近江の出身だったのですね。
むかーしになりますが、子供連れで湖東から琵琶湖大橋を渡って
京都大原の方に抜けたことがあります。
その他、彦根、川並金堂、御琴、大津、三井寺なんかに行ってますが数えるほどですね。
まだ湖北の方や信楽甲賀の方には行ってません。
関西に行くとどうしても京都にどっぷり浸かってしまいます。
琵琶湖を一周したり、信楽の方に行ったりしてみたいものだと思ってます。
こんにちは♪
おお、少し霞んではいますが素晴らしい見晴らしでしたね。
そうそう、イングリッシュガーデナーさんの守山を、
この滋賀の守山と勘違いしていたのでしたね。
私は三重よりも琵琶湖のある滋賀が大好きです♪
この前、ランチをした友達と、又そろそろ近江八幡に行きたいねって話していたばかりです(^^)/
比叡山は紅葉も素晴らしいですね!
現在、晴れているのに雨がザァーと降ってくる状態です。
夜にやって来そうです。。
そうそう、イングリッシュガーデナーさんの守山を、
この滋賀の守山と勘違いしていたのでしたね。
私は三重よりも琵琶湖のある滋賀が大好きです♪
この前、ランチをした友達と、又そろそろ近江八幡に行きたいねって話していたばかりです(^^)/
比叡山は紅葉も素晴らしいですね!
現在、晴れているのに雨がザァーと降ってくる状態です。
夜にやって来そうです。。
miyakoさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
京都の方からバスで登りました。結構長い時間でした。
この延暦寺会館からの眺め、最高ですね。
最澄さんがこちらを開かれた気持ちが、一つ分かるような気がします。
自分も近江には数回行っておりますがまだ、伊賀に近い方には行ってません。
時間が取れたら旧東海道なんか歩いてみたいと思ってます。
紫香楽や伊賀上野あたりもいいでしょうね。
夏は盆地よりも高い所がいいですね。
台風と大雨どうぞ気を付けてください。
京都の方からバスで登りました。結構長い時間でした。
この延暦寺会館からの眺め、最高ですね。
最澄さんがこちらを開かれた気持ちが、一つ分かるような気がします。
自分も近江には数回行っておりますがまだ、伊賀に近い方には行ってません。
時間が取れたら旧東海道なんか歩いてみたいと思ってます。
紫香楽や伊賀上野あたりもいいでしょうね。
夏は盆地よりも高い所がいいですね。
台風と大雨どうぞ気を付けてください。