守山から 2017年07月
FC2ブログ

桃フェア、ふるらーじゅ

皆さんこんにちは。今日(31日)の郡山は久しぶりの晴れ。太陽がまぶしいです。このまま梅雨が明けてくれるといいのですが。
最低は昨日(30日)21時から今朝6時まで22℃で推移。最高は14時過ぎ31℃に。

午前中は「白桃フェア」をしている「ふるらーじゅ」さんへケーキを買いに出かけました。29日に行ったのですが買えずじまいでした。27日から始まった「白桃フェア」は今日で終了なのです。
今回は開店少々前に行ったのですが、先客が・・・。何とその先客が3,40個爆買いしてました。あれあれ、買いたいものが…、という感じ。こちらは3個だけなのですが。

「ふるらーじゅ」さんの看板と外観
看板


表


ショーケースの中の桃のケーキ。桃モンブランを買いました。
ショーケース1

このケーキもおいしそうでしたが今回はスルー。
ショーケース2

桃のロールケーキです。
ショーケース4

丸ごとピーチタルト等、こちらもいただきました。先客の爆買いで残り1個でした。
ショーケース3
昨日は息子が久しぶりにケーキを買って帰ってきました。今日は桃ケーキ。ケーキ三昧の日々です。ま、カミさんの誕生月なので・・・ということで。
今日も訪問ありがとうございます。

徳定

皆さんこんにちは。今日(30日)の郡山は曇り。昨日(29日)21時頃から今朝8時ころまで21℃で推移。雨降りでした。朝には雨が上がりました。最高は14時頃の27℃でした。

今日は守山史談会のフィールドワークで御代田(みよた)、徳定(とくさだ)方面へ。天気にも恵まれ10人余の人たちで車で回りました。午前中の涼しいうちに回りました。
御代田、徳定は阿武隈川沿いで、中世田村荘の一番南西の隅に当たります。川の向こうは岩瀬郡と安積(あさか)郡。
佐藤さんの案内で回りました。佐藤さんは御年92歳のご高齢の方ですが、郷土史への造詣が深く、我々の師範です。

徳定には坂上田村麻呂の伝説が残っています。田村麻呂の母親は阿古陀媛(あこだひめ)。その阿古陀媛の住んでいた所が童生寺でしたが、今は寺はありません。寺跡には石碑があります。

童生寺跡

清水寺森貫主の揮毫による石碑です。森貫主は時々ここに来て法要をします。
森貫主の碑文

この碑のすぐそばに田村麻呂が産湯を使ったという産清水(うぶしみず)があります。その向かい側は蓮田となっています。昔の阿武隈川の河川跡なので地味が肥えているせいか、とってもしっかりして美しいハスが咲いてます。
ハス1

一昔前まで、ここは素晴らしい蓮田でした。今は、十分の一ぐらいになってしまいました。
葉も花もとってもしっかりしてます。

ハス2

色の違うハスが一株ありました。
ハス3

本当に夢のような蓮田です。昔はレンコンを採っていました。
ハス4
天気に恵まれたフィールドワークでした。

今日も訪問ありがとうございます。

雨に咲く花

皆さんこんにちは。今日(29日)は一日中ほとんど雨。朝起きた時は湿度74%でした。日付が変わる頃から朝まで22℃で推移。午後2時過ぎころ最高25℃でした。夕方からは22℃に下がりました。湿度は72%。ムシムシしてタンクトップ1枚でも汗ばみます。

午前中、桃フェアをしているケーキ屋さんに行きました。すべて桃づくしのケーキばかりです。この期間は通常のケーキは置いてありません。車が次から次へと入ってくるのであきらめました。

午後はいったん雨が止んだのを見計らって、頂いたマリーゴールド8本、サルビア10本を植えました。風よけにコニファーを植えようと思ったら、また雨。夜に入ってもシトシトと降ってます。

雨の中でも咲いてくれる花たちをアップします。井上ひろし「雨に咲く花」知っている人ってずいぶん古いですよね。

かわらなでしこです。写真ではあのピンクがでません。。

かわらなでしこ

クレオメも咲いています。
クレオメ

昨年はピンクしか咲かなかったのが、やっと出ました。フロックスペパーミントツイストです。
ぺパーミントツイスト

グラジオラスも赤が咲きました。
グラジオラス

昨年、友達の奥さんからもらったサフランモドキが三々五々、花を咲かせています。
サフランモドキ
今日は関東も雨らしいですね。西日本の方々、暑さ大変でしょうが、どうぞご自愛ください。
今日も訪問ありがとうございます。

7月下旬の畑

皆さんこんにちは。今日(28日)は曇りで、時々薄日が差しました。日付が変わってからは21℃で推移、タオルケットや夏布団を掛けて寝ました。朝から蒸し暑かったです。朝方は湿度70%でした。最高は午後3時頃に31℃。夕方の湿度は60%でした。
19時頃雨がザーッとやってきました。26℃あった気温が23℃台に。
これだけ降れば、明日の水やりは無しです。

午前中に観光協会の仕事で外出。午後は家でゴロゴロしてました。


上の畑の桃の様子です。まずは3月。後ろの藪がすごいことになってます。藪と白桃

そして5月。藪はきれいになりました。桃の葉もチラホラ。
白桃

7月です。よく成長しています。桃らしくなってきました。
7月

果樹の畑と花畑の間に植えたピラミッドアジサイ、バニラストロベリーが咲き始めました。まだ色が出てません。
ピラミッドウツギ

植えたばかりのバニラストロべリー
バニラストロベリー

昨年、家の周りの除染のため、急きょ上の畑に移植したグラジオラスが咲き始めました。
グラジオラス

ペンステモンもあちこちに植えているのですが、フラミンゴという名のペンステモンは元気に咲いてました。
ペンステモン
暑くて高湿度の夏。しのぐのが大変。御身を大切に。
今日も訪問ありがとうございます。

実がなりました

皆さんこんにちは。今日(27日)の郡山は一日曇り空。おかげで涼しかったです。最低は19℃、最高は26℃でした。関東の方も涼しかったようですね。

涼しいので午前中に草刈を。やってるうちに暑くなってきました。オイルが減らない、いつまで続くのかなと思いつつ。おかげで午後はぐったりでした。

ブルーベリー、ラビットアイが色づいてきました。ハイブッシュはそろそろ終わりかな。

ラビットアイ

ブルーベリーの上の電線にはツバメの親子が。
燕

上の畑のキウイフルーツが藪の中にコロコロと実を結んでいました。昨年はきれいに剪定してしまったので、なりませんでした。
キウイ

三千院からもらってきたまま、鉢に植えてあるアジサイは大きくなりません。もう、十年以上も前なのですが。
三千院のアジサイ

畑の藪にはヒルガオが咲いてます。
ヒルガオ
まだ梅雨が明けないようです。
今日も訪問ありがとうございます。

大池公園のアジサイなど

皆さんこんにちは。今日(26日)の郡山は晴れ時々曇り。昨日まで雨だったので湿気が・・・。今朝は手元の湿度計で73%ありました。
今日の最低は日付が変わってから朝方まで22℃台で推移。最高は午後に29℃になりました。
夕方は、気団が入れ替わってか、温度23℃、湿度56%で快適です。

午前中は守山史談会の講演会の講師さんと打合せ。

その足で須賀川市の産直、「はたけんぼ」へ。あんこ餅、ジュウネン餅、クルミ餅を買ってきました。土用餅です。
よく祖母が作ってくれました。「土用の餅は腹わたになるんだぞ。」と言い聞かせられていたので、何か食べないといけないような…。
母は「『う』のつくものを食べればいい。」と言っていたので、梅干しやうどんを食べていました(笑)。
鰻なんて言うのは自分が社会人になってからのことでした。

夕方は伸びに伸びたタケノコと草を刈りました。

大池の最後です。
松林と遊歩道のボーダーに植えられているアジサイです。午後からの日差しを松林が遮ってくれているので、花が生き生きしてます。

アジサイ1

反対側から
アジサイ3

色の違うアジサイも
アジサイ2

日本庭園の遊歩道の脇にはミョウガが・・・、そして甘草が彩を添えていました。
ミョウガと甘草

日本庭園の小高い丘にはノウゼンカズラが咲いてました。
ノウゼンカズラ
雨の日の句会でした。傘を携えて。
ということで、大池公園は終了です。
今日も訪問ありがとうございます。

大池公園の橋のモザイク

皆さんこんにちは。今日(25日)は曇り一時雨でした。どんよりと曇っていて時折ザーッと降ってきます。気温は高くないのですが、湿度がとても高いです。最低23℃、最高25℃でした。

9時前後はミンミンゼミやアブラゼミの合唱が。まだ大合唱とまではいっていません。かわたれ時とたそがれ時はヒグラシが鳴き始めました。

午後は町へ野暮用で。

今日も矢吹町の大池公園です。23日に撮ったものです。
この写真のずーっと向こうに大池に架かる人の通る橋があります。その橋の床面に小石が貼ってありますが、この周辺にいる虫や鳥がモザイク模様で表現されてました。

橋


蛍

トンボ
トンボ


蝶

カタツムリ
カタツムリ


きじ
なかなか面白いものですが、みんな気づいているかな。橋を通らないと分かりませんね。
今日も訪問ありがとうございます。

大池公園の睡蓮

皆さんこんにちは。今日(24日)の郡山は1日雨でした。大降りはしませんが、シトシトと、時にザーッと降ってました。最低は23℃台、最高は25℃台でした。蒸しますが、風があると爽やかです。

午前中は近所へ用足しへ。

午後は田村町郷土史会で古文書の勉強会でした。今日も樫村家の「年中公私日記」天保3年と「守山藩御用留帳」寛延3年を勉強しました。寛延2年末には藩内で一揆が勃発し、その頭取が処罰(獄門、打ち捨て、追放等)されるという内容についてでした。淡々と書いてありますが、何かやりきれなさを感じました。

昨日(23日)に続き矢吹町の大池公園をアップします。数年前の初冬に枯れハスを詠み込んだことがありましたが、そのハスは壊滅してました。
その代わり睡蓮が夢見心地に咲いていました。

睡蓮

睡蓮の池の中には望楼付き四阿が。
四阿

うすいピンクの睡蓮
薄ピンク

黄色の睡蓮
黄

濃いピンクの睡蓮
赤

睡蓮の周辺には蒲の穂が出てましたが、まだ固いようです。
蒲の穂

睡蓮の葉は1枚目2枚目の写真の様に水に浮いていますが、こんもりと島状になっている睡蓮もありました。
島状
関東以西は梅雨明けで暑い毎日。日本海側は豪雨。天気ばかりは何ともならないので大変ですが、どうぞご自愛ください。
今日も訪問ありがとうございます。

大池公園

皆さんこんにちは。今日(23日、大暑)は雨が降ったりやんだり、最低は24℃、最高は26℃でした。
気温の変化はあまりないのですが、湿気が多く、蒸します。風があると快適です。

今日は朝から吟行会。場所は矢吹町の大池公園でした。しばらく大池公園をアップします。

大池公園入口は様々ありますが、日本庭園の入り口です。

入口

案内板
案内図

一の池越しに見る茶室
茶室

一の池の滝
一の池

二の池の大賀ハス
二の池と大賀蓮

この風景を見て一句
   すれすれの水に親しむ夏の松

松水に親しむ

こちらは先生が皆さんを連れてきたかった、樹木のトンネル。
この闇で一句
  木下闇雨と男の句会かな

木下闇

大池の西には東北本線が通っています。
電車
傘をさしての句会でした。
今日も訪問ありがとうございます。

蓮田

皆さんこんにちは。今日(22日)の郡山は晴れのち曇り、一時雨という天気。最低は24℃。最高は32℃台でした。

午前中、祖母の実家の法事で郡山市三穂田町に行きました。大変暑いのですが、周りは田んぼなので、家の中で法事をしていても風が抜けて心地よかったです。墓参りをして、のち会食ですが町の中華店で。終わって車に乗った途端、すさまじい大雨。でも30分ぐらいで上がりました。

祖母の実家の近くに蓮田がありました。整備された公園ではありません。個人のお宅の田んぼですが、花を見るため植えたのだそうです。

蓮田

午後から撮影したので、咲いている花は少しだけです。
蓮

こんな花が咲いていました。
花

カップ咲き
カップ咲き

まさにハチス(蜂巣)
ハチス

三穂田町の火の見の見える集落
鍋山

集落の前に広がる青田。7月の下旬は青田の美しい時期です。
青田

そして、西側にはすぐ目の前に奥羽山脈が。あまり高くありません。八、九百メートルです。雲の間から日がさしています。
奥羽山脈
この頃、蓮をアップしてくれるブロガーさんが多数。やはり、シーズンなんでしょうね。

蜂巣葉のにごりに染まぬ心もてなにかは露を玉とあざむく   僧正遍昭

蓮を見る度この歌を思い出します。

今日も訪問ありがとうございます。
プロフィール

イングリシュガーデン

Author:イングリシュガーデン
守山周辺の出来事を少しずつご紹介いたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR