ほくげ速報 医者がわりとどうでもいいことまで答える

2012-02-18(Sat)

医者がわりとどうでもいいことまで答える

1:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:33:08.35 ID:jMhzWuYh0

もうすぐ初期研修が終わる2年目だけど、
だいたいなんでも答える。


4:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:34:50.07 ID:kGlqLv1DP

患者がナースとどうこうとかあるの?


10:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:37:22.04 ID:jMhzWuYh0

>>4
実はそれはあんまりない。医者と看護婦ほどには。
学生のとき、部活のマネージャーで看護学生がいたけど、
その子は実習中に患者と突きあいだした。まじで。


8:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:36:00.16 ID:Hs2iR2r/0

脳死はヒトの死じゃないけど
>>1の見解は?


16:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:39:39.44 ID:jMhzWuYh0

>>8
脳死ね。
何人か病院で見てきてるけど、医療側も患者家族側も、
脳死になった患者をみて、これでいいの?
っていう顔はしているよ。たまに。


9:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:36:28.51 ID:dLGTCcIwO

左目の上まぶたがずっと痙攣してる
顔面麻痺になったりしないよね?


172:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:55:17.32 ID:jMhzWuYh0

>>165
完全に見落としてた。ごめん。
疲れからくることが多いみたいだよ。俺も疲れるとたまにある。
ずっと続いて心配であれば、神経内科にかかってみることをおすすめします。


12:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:37:41.33 ID:bPgTAOGQ0

自由な時間と金ならどちがいま欲しい?


17:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:40:43.21 ID:jMhzWuYh0

>>12
金。まじだ。


19:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:41:07.56 ID:dy+yaixaO

心臓二個あるっぽい
臍辺りで四六時中、鼓動みたいにドクドク言ってる
何か問題ある?


28:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:44:21.71 ID:jMhzWuYh0

>>19
あなたが中年以上であるようなら
腹部大動脈瘤の可能性があるので、病院へGO。
若い痩せたおねーさんなら、私のとこr・・・正常なのでおk


22:名も無き被検体774号+ :2012/02/18(土) 10:42:02.75 ID:TCrp5Ln30

老人なんて本当はイヤだろ
「わがまま言うな」「体鍛えないなら死ね」とか思わない?


35:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:49:22.03 ID:jMhzWuYh0

>>22
つばを誤嚥して肺炎になってくる高齢者は、もういいんじゃない?とは思うよ。


29:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:44:57.29 ID:uiN5/Ujy0

B型肝炎って治らないってホント?


41:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:52:38.19 ID:jMhzWuYh0

>>29
ジェノタイプによっては薬で治るよ。というか多くは自然治癒してます。


30:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:45:22.23 ID:jMhzWuYh0

ちょっとまって。
爪きる。
意外に反応あって、タイプがおいつかん。爪きって速度あげる。


31:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:46:34.11 ID:oh+IIadW0

爪わろたwww


44:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:56:15.61 ID:bVy3Osj10

死の宣告はわかってても言わない時ある?


46:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:57:15.61 ID:jMhzWuYh0

>>44
言うと10カウント後に死んじゃうもんねぇ
覚えててもつかわないな


49:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 10:58:39.36 ID:p0SlkYRLO

アトピーが治る薬って本当にないの?
もう死にたい


52:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:01:21.83 ID:jMhzWuYh0

>>49
ステロイドが今の限界だけど、それで治まる人もそれなりに。
肌の病気はほんとにつらい。蕁麻疹ていどで死にそうになったことあるから、少しはわかる。


57:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:04:30.06 ID:yQCL5Tui0

重度の鼻炎に悩んでるんだけどアレルギー性鼻炎ってら治らない?

重症度が
ハウスダスト、ダニ、ヒノキ…などの項目が全部レベル6段階中5なんだけど…


60:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:05:41.16 ID:jMhzWuYh0

>>57
もしかすると副鼻腔炎(蓄膿症)になってるかもよ。
耳鼻科でレントゲンとかとってみてもらったら


58:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:05:09.21 ID:fsutCgMh0

じっと座ってると左の真ん中よりちょい左の肋骨がハの字になってるすぐ下当たりがシクシク痛くなって座ってられないんだけど何で?
昔からあるんだけど結構弊害がある


65:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:09:26.76 ID:jMhzWuYh0

>>58
年齢と性別によるな
神経の痛みや、肺炎・胸膜炎、帯状疱疹、気のせい
あたりが考えられるけど。
辛いなら病院へGOだ


66:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:10:34.42 ID:jMhzWuYh0

ふぅ。
意外におまえら健康について興味津々なのな。
もっとどーでもいいことばっかり聞かれるとおもた


70:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:12:20.69 ID:Io3tGJjw0

>>66
ほんとに医者なのか確証はないけど、最近はJK JDの質問ばっかで医者スレってレアだからな。病院いくの怖いしここで様子見したいんだよ


72:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:12:41.11 ID:KaeMdxWe0

年長の娘が月一回くらい頭痛と嘔吐セットになるんだけど、偏頭痛?
こんなに小さい時からだとかわいそうなんだけど。
家系には偏頭痛いないんだけどな。


81:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:17:36.68 ID:jMhzWuYh0

>>72
幼児で偏頭痛は考えにくいなぁ。病院で検査することをおすすめします。


78:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:15:39.84 ID:908MPgGYO

ガン治療に抗がん剤ごり押しして他の治療法がなかなか認可下りないのって
厚労省と医師協会と製薬会社やガン研究機関と癒着してるからってホント?


85:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:22:00.04 ID:jMhzWuYh0

>>78
お上のことはしらん。それだけではないだろうけど、背景の一部にはあるだろうね。
でも医者は真実をつきつめる生き物なので、有用とわかったものにはかならず飛びつくよ。
狭いコミュニティでの民間療法だけで、全体には浸透していない治療法は、有用ではないと判断されてるんだろうね。
もしくは、有用なのかどうか今はわからん、てことだろうね。


80:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:16:37.00 ID:hvVzLqZh0

うんこしたときに、ちょろっとおしっこみたいに精液が出ることがあるんだけどシモ系の病気かな?


90:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:23:35.64 ID:jMhzWuYh0

>>80
排便でエクスタシーしてるんでなければ泌尿器科へ行け。


87:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:23:07.03 ID:+/fs+kIZ0

いま26歳で医学部受験を考えている者ですが、医学部には20代後半以降の人っているものですか?
全くいないなら辛いけれど、それはそれで知っておきたいです。


91:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:26:36.95 ID:jMhzWuYh0

>>87
いるよ。俺も再受験生だけど、25前後は学年に4-5人はいる。
再受験大変だけどがんばれ。
『医学部再受験ごにょごにょ』なんて本を読んで参考にするとよい。YELL出版。


106:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:44:12.43 ID:y/i7Te7u0

福島から脱出してる医者は正しい?


112:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:49:48.50 ID:jMhzWuYh0

>>106
しらん。子どもや妊婦いるなら、俺は出る選択肢も考えるかな。


114:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:51:54.60 ID:2vGLehxa0

医者と結婚するにはどうしたらいいの?


117:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:54:13.69 ID:yQCL5Tui0

>>114
自分で仕事して金稼げ紐女


120:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:57:09.16 ID:2vGLehxa0

>>117
うるせえ!モノホンのお医者さんごっこがしたいんだよ!


121:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:58:06.88 ID:jMhzWuYh0

>>120
ヤらないか


115:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:52:13.06 ID:A95DVSFE0

親元?自活?
自活なら家賃いくら?


118:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 11:55:01.61 ID:jMhzWuYh0

>>115
自活だよ。家賃69000で補助15000


125:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:01:05.91 ID:kzq5OQxq0

5年くらい前からちんこの裏側にできもんがあるんだけどこれ何?


130:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:05:03.64 ID:jMhzWuYh0

>>125
コンジローマ。病院行け。


141:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:17:55.63 ID:g6pK2rxR0

外科に興味あるんですけど
開業できるんですか


146:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:21:24.17 ID:jMhzWuYh0

>>141
まぁ開業できますよ。街中には見るし。
でも外科は勤務医して手術していた方が幸せだと思います。
年老いて手術がきつくなったら、管理職以外やることないだろうけど。
その点、内科系の方が人生通して楽しめます。


150:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:24:20.26 ID:g6pK2rxR0

>>146
じゃあ外科は将来定年退職したあとはどうしようもないんですか
内科で開業しない限り


154:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:28:07.01 ID:jMhzWuYh0

>>150
○○医院と称してなんちゃって内科なんかをやるか、
○○外科と正々堂々称して、患者は少ないながらも頑張るか、どっちかじゃない?
開業するなら前者のが多いのかなぁ?しらん。薬だけだしてる医者。
定年退職したら、どっかの看護専門学校の校長とか、そういう道もあるんじゃない?


147:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:21:47.83 ID:2vGLehxa0

ごめんwwwwww


じゃあ真面目に質問するよ。
医者の家系は医者になりやすいん?


151:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:26:04.98 ID:jMhzWuYh0

>>147
関係ないと思うよ。まぁ私立大学に行く分には面接で多少有利になるかもしれないけど。
それよりは学力なので。
塾なんか行かせてもらって、環境を整わせてもらえるという意味では医者家系の方がいいことあるかもね。

で、制服って?(*´д`*)ハァハァ どんな?


148:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:22:17.95 ID:Io3tGJjw0

いままでみたグロいのってなんかある?
答えれる範囲で可


151:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:26:04.98 ID:jMhzWuYh0

>>148
工事中に事故で埋まって顔面ぐっちゃぐちゃ 挿管したったけど


156:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:30:12.79 ID:KaeMdxWe0

担当の患者さんがなくなったことある?
宗教なくして精神的にもつ?


160:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:37:10.24 ID:jMhzWuYh0

>>156
基本、ERでは重症患者にとびつく癖があるので、最近はしょっちゅう。
食道静脈瘤で血吐きまくりながら亡くなっていった人を診たのは、深層心理にずっと残ると思う。
その悔しさに対する反骨心が、精神的な支えなのかも


164:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:44:48.58 ID:45XER+Fj0

え、じゃあ胸見てもどきどきしないん?


172:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:55:17.32 ID:jMhzWuYh0

ごめん。飯食ってた。

>>164
ドキドキしないっていえば嘘になるけど
病院で働いてる時に見ては診察するっていう気持ちが強いので、
ドキドキした感情にはならないです。


167:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:48:29.66 ID:zQKaREa30

手先が器用だったり、絵がうまかったりするひつようあるよね?


173:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:57:38.99 ID:jMhzWuYh0

>>167
器用な方がいいのは確か。格段器用じゃなくてもいいけど、不器用なのはいまいち。
あと、指先が震える癖がある人も少し難しいかもね。
まぁ、それなりにはできるんだろうけど。平均程度には。


168:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:52:35.91 ID:g6pK2rxR0

返答ありがとございます。
実は今年大学卒業で後二年で入局する科を決めないと行けないんです。

一番の希望は外科をサブスペシャリティにした三次救急なんですけど
将来像がつかめません。

第一線がキツくなってきてからのプランと
定年退職を迎えた後のプランがどの様な感じなのか教えて下さい。

純粋な外科ではないので消化器外科から消化器内科をやる要領でいけるのか疑問ですし
かと言って何処かの管理職なんて希望したからと言って全員ができるわけ無いですよね。


179:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:06:13.57 ID:jMhzWuYh0

>>168
まず、外科をサブスペシャリティにした救急は諦めた方がいいと思います。
理由①
救急にかかる患者の9割は内科系疾患。
残りの1割が外科系として、そのうち緊急手術になるのはごく一部。
残りの9割9分の患者を診る方がメインです。
となると外科手術はどちらかというと片手間。
それなら、毎日手術している外科医に手術は任せた方が完全に患者のためです。
理由②
東京や大阪など大都市には、救急医が手術をやっているところもあります。
それは人口が多い(=患者も多い、特に交通事故)ため、患者の集約化をはかれるからです。
集約できれば理由①であげたような問題点も改善されます。
ただし、それでも緊急でお腹をあけるような症例はわずかです。
あるとすればむしろ緊急回頭なので脳外科でしょう。
ただ、脳外科が救急をやるというのはいまいち違和感があります。
理由③
進んでいる施設ではすでにそうですが、血管内治療が全盛です。これから特にそうでしょう。
お腹あけるより、血管の中で詰めた方が簡便です。緊急手術件数はさらに減るでしょう。

ということで、救急医が手術もやる、というよりは、
外科をやっていてたまーに来る交通事故の手術もやりますよ、ぐらいのつもりでいた方がいいと思います。
手術をやりたいならね。 救急をやりたいなら手術を諦めてずっと救急センターにおってください。


183:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:12:39.85 ID:g6pK2rxR0

>>179
はやりそうですよね。
実習で薄々感じていたとは言え、実情を知れてよかったです。
ありがとうございました。


184:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:16:51.22 ID:jMhzWuYh0

>>179
きつい言い方になってすみませんでした。
どうにもドラマの影響が強いので、医学生には実情を伝えておかないといけないと思いました。
ただ、外科医で救急をやっている先生もいっぱいいらっしゃいます。
東京や大阪、名古屋、福岡などのその道で有名な病院を見学してみてはいかがでしょうか。


170:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:53:29.52 ID:yQCL5Tui0

このスレまじで良スレだわ

こんなのいつぶりだろ

支援


180:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:07:58.03 ID:jMhzWuYh0

>>170
㌧クス


175:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 12:58:35.78 ID:oJUtHq9nO

最近頭痛ってか顔痛が酷い。
こめかみから眉間、頬骨の辺り、奥歯辺りが痛い。
なにが原因だと考えられますか?


181:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:10:41.37 ID:jMhzWuYh0

>>175
左右差ありますか?虫歯はありますか?鼻水は出ますか?変なにおいはしませんか?
顔に発疹はでていませんか?


194:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:25:21.65 ID:oJUtHq9nO

>>181
差はないです。虫歯は治療済み。
発疹はでてないです。
花粉症の時期なので鼻水は多少。
出ていないときでも痛いです。
というか、花粉症が出る以前、1月頃からずきずきしていました。


199:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:29:31.12 ID:jMhzWuYh0

>>194
痛みの分布からは副鼻腔炎(蓄膿症)が疑わしいと思いますが、
鼻汁も多くはないようなのでなんとも言えません。
レントゲンとればわかるので、耳鼻科にいくといいかもしれません。


178:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:02:51.38 ID:yXEGJ8WH0

緑内障で眼科に通院してる。進行はほとんどしていないみたいなんだけど、
眼科医から脳のCT検査しろって言われてる。
これって、何か別の病気があるかもしれないってことなのかな?
脳神経外科って怖いイメージがあってまだ行けないでいる。


182:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:12:01.00 ID:jMhzWuYh0

>>178
眼科もよーわからんだわ。ごめん。
脳外科は別にこわくないよ。
転んで頭切っちゃっただけもおじいちゃんとかも脳外科だし。


186:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:17:59.52 ID:rsIkYILwO

変な患者の話しが聞きたい

ω・`)…


188:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:20:42.06 ID:jMhzWuYh0

>>186
朝の2時に
スーツに着替えてから救急車でER受診する患者とか?


191:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:23:16.92 ID:fZ/2zgtXO

インフルかかったら肺が痛くなったんだけど、それでもタバコ吸ってる俺はバカですか?


193:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:25:10.67 ID:jMhzWuYh0

>>191
肺は神経がないので痛くありません。
痛くなるのは胸です。おバカさんめw


200:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:30:13.68 ID:8WQXtWyf0

辛いもの食べると異常なほど汗が出るんだけど、低血圧なのと関係ありますか?


202:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:32:40.27 ID:jMhzWuYh0

>>200
俺も辛い物を食べると汗がでます。これって運命の出会いでしょうか?


208:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:38:34.92 ID:jMhzWuYh0

しかし、私とリアルお医者さんごっこをしたいと言っていた
女子高校生(?)はいったいどこに行ってしまったのか・・・(´・ω・`)ショボーン


212:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:40:35.56 ID:n8zl+/yk0

ピザの俺にダイエットさせる気を起こす
助言をお願いします。
また、どんなダイエットが一番有効かも。

因みに今は週3~4で1時間程度の
ウォーキングしてます


215:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:42:58.13 ID:jMhzWuYh0

>>212
それだけウォーキングできてるんなら、ジョギングしれ
たぶん効果は全然違うと思う。たぶん。きっと。だといいね。
痩せたら、元の体重になるまでまた好きなだけピザが食べれるじゃないかwがんばれwww


214:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:42:51.81 ID:6ajvx2iO0

右の肩こりがひどく、肩を回すと筋がゴリゴリと音がします
10年位前にスノボで転んだとき激痛だったんだけど骨折はしてなさそうだったから医者行かなかったんだけど
それ以来症状が出るんだけど、今からでも診察受けた方が良いかな?


216:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:43:45.66 ID:jMhzWuYh0

>>214
念のためレントゲンくらいとってもいいかもしれないですね
へんな骨片があるかもしれない
病院へGOだ


224:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:48:47.04 ID:KaeMdxWe0

35歳3人子持ちで全員完全母乳。
こんなおっぱい、自分でもやだー。
えぐれてないだけまし、っていうレベル。
本当に、同じ人間なのになんでこんなに肉のつき方が違うの?
頼んでないのにお腹にはぼってり肉があるのはなぜ?
この肉が乳に上がればいいのになあ。

すんません、スレチだの


227:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:51:22.08 ID:jMhzWuYh0

>>224
むほ!女子がきた!
お母様にはお母様の良さがありましてよ、じゅるる(*´д`*)エクスタシィー


228:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:52:55.94 ID:/qBXTbbH0

アナルファックは危険?
ちゃんと洗浄すれば、大丈夫?


231:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 13:55:21.06 ID:jMhzWuYh0

>>228
洗浄したって粘膜同士が擦りあわされるんだから、いろいろアウツ。
あっちの粘膜とおまいさんの粘膜がぐっちょんぐっちょんだw


246:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:06:47.22 ID:yQCL5Tui0

>>1
あまりくだらない質問にも答えてるともたなくなるぞw

ちょいちょい挟むのはいいけどw


251:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:09:47.16 ID:jMhzWuYh0

>>246
挟む・・・?俺のナニをなにで挟むと言うだぁーー?!!
イヤ────(*゚∀゚*)────ン!!!!

色々気遣ってくれてありがとう!


250:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:09:33.63 ID:bPgTAOGQ0

自分がなった一番ひどい病気・怪我は?


254:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:12:18.85 ID:jMhzWuYh0

>>250
あんま体壊さないんだよなぁ。坐骨神経痛ってことにしておこうか。


256:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:13:21.29 ID:H5sk2unU0

1が、じゃ無くて、世間一般的な話しでいいんだけど
医者って本気で患者治そうって思ってるのかな?
仕事だから最低限必要な対応をしているダケっての無い?
ゴメンネ、煽ってんじゃないんだ、ちと医者ともめててさ


264:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:19:10.40 ID:jMhzWuYh0

>>256
患者の数があまりに多すぎて、緩急というかon-offは使い分けるね。
全員にMAXではあたれないんだよ。
ほかっといても治るであろう患者には、ちゃちゃっと薬だけ出して、
いかん病気がありそうな患者には念入りに話をしていくね。

あとは、病状にあまり変化のない患者に対しては、
一速のみ、というかいつもと変わりない程度にしか診ないかもしれない。
MAXで見ても結局変わらないから。それなら有限な時間を変わる患者に使いたい、ってのが本音じゃないかな。


259:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:15:22.72 ID:ntnACpQjO

可愛い患者と不細工な患者じゃ
治そうとする意気込みも違うんじゃない?


266:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:22:25.47 ID:jMhzWuYh0

>>259
変わるよ。本音。可愛いのがいい。
ルックスはパワーだぜ。


260:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:15:31.71 ID:/TptmnJrO

身内の健康相談に対して案外冷たい(適当にあしらう)のはなぜ?
あと、医者の不養生は>>1にも当てはまる?


266:名も無き被検体774号+:2012/02/18(土) 14:22:25.47 ID:jMhzWuYh0

>>260
でも少し話したけど、内科を始め自分の専門以外の分野に精通していないからじゃない?
無責任なことはあまり言えないから、わからんなら適当にあしらっておこう、ってな感じ。
それが一番だと思う。
次に、仕事で疲れてるから、もうめんどくさい。
あと考えられるのは、検査に傾倒しすぎて、検査なしでは人を診れなくなってしまっているか。こんなとこじゃない?




このエントリーをはてなブックマークに追加



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

おこん

Author:おこん
このブログは2ちゃんねるのほくげです



このブログについて




このエントリーをはてなブックマークに追加


アクセスカウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
人気記事ランキング
逆アクセスランキング
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク
QRコード
QR