ほくげ速報 萌えニュース

2012-01-24(Tue)

『アニメで八重歯やメガネ女子が人気の理由』 心理学者さんに聞いてみよ

1:コロッケそばφ ★:2012/01/23(月) 19:02:19.95 ID:???

マンガ、アニメ、ゲームなどの2次元キャラの
チャームポイントや特徴としてよく描かれる「八重歯」や「メガネ」。
たとえば八重歯キャラには、『魔法少女まどか☆マギカ』の佐倉杏子や、
『らき☆すた』の日下部みさおといった人気キャラがいますよね。
なぜ、八重歯やメガネの女の子が人気なのでしょうか。

「それは『八重歯』や『メガネ』といった特徴そのものに秘密があるのではなく、
人は珍しいものに対して価値をおく心理傾向があるからです」
と語るのは心理学者の内藤誼人(ないとうよしひと)先生。
一体どういうことなのでしょうか。詳しくお聞きしました。

人は珍しいものに惹かれる

「イタリアのトレント大学のルイージ・ミットンの実験によれば、
二人の人間にいくつかの商品を分け合うように指示したところ、
たとえ値段は安くても数が少ない商品を好む被験者が多いという結果が出ました。
人は希少性の高いものに価値を置く傾向があり、これを『希少性の原理』と言います。
メガネキャラが人気なのは、メガネをかけているキャラが相対的に少ないので
『希少性の原理』によって、その価値が高まっていると考えられます。
八重歯の女の子も少ないので、かわいく見えるんです」(内藤先生)

なるほど! 人は珍しいものに惹かれるという習性があるんですね。
猫語キャラが人気なのも、ほかのアニメキャラにはない点が魅力的に映るようです。
では、今後人気になるアニメキャラは、希少性のある特徴を持っているキャラということでしょうか!?
心理学的な見地から次に流行しそうなアニメのキャラを内藤先生に予想してもらいました!

「清楚で慎ましやかな女性はどうでしょうか?
最近のアニメやマンガの女性は強くて行動的に思えます。
ですから、やまとなでしこが登場したら流行るんじゃないでしょうか」(内藤先生)

人とは違う点をアピールが重要

内藤先生によれば「希少性の原理」は、
八重歯やメガネといったチャームポイントだけではなく、
ファッション、趣味、職業などでも成り立つので、ビジネスや恋愛においても活用できるそうです。

「合コンやビジネスで初対面の人と趣味の話になったとき、
ちょっと変わった趣味を持っていると良いアピールになりますよ。
例えば、皆が映画観賞だと答える中、一人だけ『ペットのうさぎとお散歩です』と言われたら、
ちょっと気になりませんか。初対面の人に、自分を印象づけたいときは、
周囲の様子をうかがいながら、希少性の高そうな自分の売りを
アピールすると良い自己紹介になるはずです」(内藤先生)

4月になると新年度を迎え、社会人になったり、新たな部署に異動したりと
人間関係をゼロから構築する機会も増えることでしょう。
「新天地に早く馴染みたい」、「メンバーに自分を印象づけたい」と思う人は、
希少性の高い趣味をアピールしてはいかがでしょうか。
といっても、三次元の世界では人の印象を与える要因はさまざま。
二次元の世界ほど効果的ではないので、注意が必要なようです。


マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2012/01/post_727pt1.html


もっと続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

おこん

Author:おこん
このブログは2ちゃんねるのほくげです



このブログについて




このエントリーをはてなブックマークに追加


アクセスカウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
人気記事ランキング
逆アクセスランキング
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク
QRコード
QR